The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

ムミちゃんとのおわかれ 上

2021-06-03 09:09:04 | 世界経済
   

 今日の早朝、ラジオで、ある歌手が、
 「ちいさいころから いつも動物がいました」
 いい家庭だなあー、
 「キュウカンチョーが いました」
 「おしゃべりだったんです」
 「まいどー まいどー それがクチグセ」
 「自分のことは キューチャン キューチャン」
 この子が天国に召される時、
 「キューチャーンー・・・」
 だから、
 「まいどー じゃなくてよかった」

 コネコがやったきた、
 「6月3日だったので ムミちゃんと名づけました」

 「この子は オスだったんですが しずかでやさしいんです」
 わたしみたいだなあー
 「近所のボスネコ これっメスネコなんですが このネコに いじめられていました」
 「なるほど」
 「そこで 小さな通行用のアナをつくってやりました それでもメスのボスネコ しつこいんです」
 「ヨコハマにも います クリスマスのプレゼントを テンバイしたんですよ」

 「わたしたちが トウキョウにやってくるとき クルマに乗ろうとしない ジッーと見つめて あとずさり」
 「いくらよんでも こないんです」
 「・・・」
 「だから それっきりなんです」

 33年前のデキゴト、
 「なんていい話しだろう」
 ニッポン、
 「すてたもんじゃあ ないな」