14国立劇場1月/三千両初春駒曳/歌舞伎
三千両初春駒曳(さんぜんりょうはるのこまひき)
高麗国浜辺の場
御室仁和寺境内の場
同御殿の場
今出川柴田勝重旅館の場
粟田口塩谷藤右衛門内の場
元の柴田旅館釣天井の場
住吉大和橋馬切りの場
阿波座田郎助内の場
紫野大徳寺の場
菊五郎、時蔵、松緑、菊之助、亀三郎
秀吉と勝家の主導権争いをベースに、家光の甥の松平長七郎の活躍を織り込んだ芝居の復活上演。セリフの多いやや渋めの芝居だった。菊之助は若い大工役に若々しい貫禄があって良かった。松緑の悪党はさっぱりした感じでクール。紫の衣裳に紫のメークだった。時蔵、松緑をはじめ皆のセリフ回しがそれぞれ良く見所だった。亀三郎の元気の良い悪党も芝居をしめていた。菊五郎はいつも通りの余裕で貫禄を見せていた。
14.1.13 国立劇場
三千両初春駒曳(さんぜんりょうはるのこまひき)
高麗国浜辺の場
御室仁和寺境内の場
同御殿の場
今出川柴田勝重旅館の場
粟田口塩谷藤右衛門内の場
元の柴田旅館釣天井の場
住吉大和橋馬切りの場
阿波座田郎助内の場
紫野大徳寺の場
菊五郎、時蔵、松緑、菊之助、亀三郎
秀吉と勝家の主導権争いをベースに、家光の甥の松平長七郎の活躍を織り込んだ芝居の復活上演。セリフの多いやや渋めの芝居だった。菊之助は若い大工役に若々しい貫禄があって良かった。松緑の悪党はさっぱりした感じでクール。紫の衣裳に紫のメークだった。時蔵、松緑をはじめ皆のセリフ回しがそれぞれ良く見所だった。亀三郎の元気の良い悪党も芝居をしめていた。菊五郎はいつも通りの余裕で貫禄を見せていた。
14.1.13 国立劇場