こうもり/新国立劇場11-12
作曲:J.シュトラウスⅡ、演出:ハインツ・ツェドニク
指揮:ダン・エッティンガー、演奏:東京フィル
出演:アイゼンシュタイン:アドリアン・エレート
ロザリンデ:アンナ・ガブラー
フランク:ルッペルト・ベルクマン
オルロフスキー:エドナ・プロホニク
アルフレード:大槻孝志
ファルケ博士:ペーター・エーデルマン
アデーレ:橋本明希
ブリント博士:大久保光哉
フロッシュ:フランツ・スラーダ
イーダ:平井香織
橋本明希(あき)のアデーレが、はきはきと軽快で楽しい小間使い。明るい軽い綺麗なソプラノ。仕草や動きも軽快で、しなやかで動きの形がとても美しい。堂々としていて舞台慣れしていて、歌にも動きにも芝居っけがたっぷりとあって、ぴりりとした感じ。
アドリアン・エレートは真面目で何か英国紳士のような雰囲気の人だった。ペーター・エーデルマンは堂々とした優しい老紳士。エドナ・プロホニクは体格が良く、荒々しいロシアの若者といった風情。面白かった。「私はお客を呼ぶのが好き」はドスが効いてる感じで、とても良い。アンナ・ガブラーも大柄な人で、堂々とした感じの歌と芝居。大槻孝志はトボケた感じのキャラで芝居が面白かったが、歌はかなりのイタリアンで美しく熱い良いテノールだった。ルッペルト・ベルクマンは人のよさそうな好々爺な感じだった。ほとんど歌の無いフランツ・スラーダはかなりの喜劇役者ぶりで、沢山のアドリブで会場を笑わせていた。
歌手というよりも役者と言ってもいい全員の歌と芝居のアンサンブルが良く、舞台の上も会場も、みんなこのサプライズパーティを楽しんでいるようだった。
明るい色合いの美術や衣裳が軽快な感じで、薄めのパステルカラーを多用していた。とてもリラックスした感じだった。多分20世紀前半の雰囲気らしく、アール・デコ調とのことだった。
演奏は元気が良くて軽快で早い。メリハリがあって、迫力もある。ワルツの音、弦の音、太鼓、小太鼓の音が良い。時々、調子っぱずれな太鼓の音が聞こえて来たが、こちらは指揮者の足の音だったらしい。
ウィーンなワルツは楽しくて楽しい。クルクル回るワルツがいっぱいで、これは本当に大好き。橋本明希の歌と芝居が良かった。
オルロフスキー役のアグネス・バルツァとフランク役のギュンター・ミッセンンハルトと他1人が当初予定から変更となった。バルツァとミッセンンハルトはご夫妻。
11.12.04 新国立劇場
作曲:J.シュトラウスⅡ、演出:ハインツ・ツェドニク
指揮:ダン・エッティンガー、演奏:東京フィル
出演:アイゼンシュタイン:アドリアン・エレート
ロザリンデ:アンナ・ガブラー
フランク:ルッペルト・ベルクマン
オルロフスキー:エドナ・プロホニク
アルフレード:大槻孝志
ファルケ博士:ペーター・エーデルマン
アデーレ:橋本明希
ブリント博士:大久保光哉
フロッシュ:フランツ・スラーダ
イーダ:平井香織
橋本明希(あき)のアデーレが、はきはきと軽快で楽しい小間使い。明るい軽い綺麗なソプラノ。仕草や動きも軽快で、しなやかで動きの形がとても美しい。堂々としていて舞台慣れしていて、歌にも動きにも芝居っけがたっぷりとあって、ぴりりとした感じ。
アドリアン・エレートは真面目で何か英国紳士のような雰囲気の人だった。ペーター・エーデルマンは堂々とした優しい老紳士。エドナ・プロホニクは体格が良く、荒々しいロシアの若者といった風情。面白かった。「私はお客を呼ぶのが好き」はドスが効いてる感じで、とても良い。アンナ・ガブラーも大柄な人で、堂々とした感じの歌と芝居。大槻孝志はトボケた感じのキャラで芝居が面白かったが、歌はかなりのイタリアンで美しく熱い良いテノールだった。ルッペルト・ベルクマンは人のよさそうな好々爺な感じだった。ほとんど歌の無いフランツ・スラーダはかなりの喜劇役者ぶりで、沢山のアドリブで会場を笑わせていた。
歌手というよりも役者と言ってもいい全員の歌と芝居のアンサンブルが良く、舞台の上も会場も、みんなこのサプライズパーティを楽しんでいるようだった。
明るい色合いの美術や衣裳が軽快な感じで、薄めのパステルカラーを多用していた。とてもリラックスした感じだった。多分20世紀前半の雰囲気らしく、アール・デコ調とのことだった。
演奏は元気が良くて軽快で早い。メリハリがあって、迫力もある。ワルツの音、弦の音、太鼓、小太鼓の音が良い。時々、調子っぱずれな太鼓の音が聞こえて来たが、こちらは指揮者の足の音だったらしい。
ウィーンなワルツは楽しくて楽しい。クルクル回るワルツがいっぱいで、これは本当に大好き。橋本明希の歌と芝居が良かった。
オルロフスキー役のアグネス・バルツァとフランク役のギュンター・ミッセンンハルトと他1人が当初予定から変更となった。バルツァとミッセンンハルトはご夫妻。
11.12.04 新国立劇場