青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理は休止~我が家の昼ごはんは、ペンション&レストラン「峠」の天ぷらソーメン~

2020-06-08 06:30:00 | グルメ・クッキング

■ペンション&レストラン「峠」

■天ぷらソーメン

■カツ丼(特製ソース)

 2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。

【ペンション&レストラン「峠」の天ぷらソーメン】
 6月6日の昼ごはんは、塩昆布とおかかdeオイルおにぎりの予定でしたが、当日、知人のご紹介で、蔵王町山水苑の別荘地にある個人宅のオープンガーデンの見学で外出だったことから外食をしてきました。
 食事に訪れた店は、5月30日、蔵王山へドライブした帰りに寄ったペンション&レストラン「峠」で天ぷらソーメンを食べてきました。
 5月に訪れた時は、寒晒しそばを食べ、今回は、白石うーめんで有名な白石市産のソーメンを食べてきました。
 ペンション&レストラン「峠」では、ジートバーが打つ本格的手打ちそばが美味しいですが、1週間前に食べたことからソーメンにしました。暑い日でもあり冷えたソーメンを美味しくご馳走になってきました。
 家内は、ソースカツ丼を食べましたが、このかつ丼は、深い味わいのあるオリジナル自家製ソースでした。 

【6月7日は、パンセのサンドイッチ】
 6月7日の昼ごはんは、パンセのサンドイッチでした。
 当日の昼ごはんは、昔懐かしい喫茶店のナボリタンの予定でしたが、千葉へ引越ししたボランティア仲間のお宅の掃除で外出し、パンセのサンドイッチで済ませました。


新緑の蔵王エコーラインをドライブ⑦~刈田駐車場前の残雪・御田の神湿原~

2020-06-08 06:29:00 | お出かけ

■刈田駐車場リフト前

■刈田駐車場リフト前の残雪(スノボーをする若者たち)

■蔵王御田ノ神湿原

■蔵王御田ノ神湿原チングルマ

 5月30日、青空が広がる五月晴れの日に蔵王エコーラインをドライブしてきました。
 朝、ベランダに出ると青空にくっきりと映える蔵王連峰が見えました。
 蔵王遠刈田温泉のペンション&レストラン「峠」の女将さんから寒晒しそばを始めたのでお出でくださいと電話をいただいていました。
 約半年ぶりの訪問で蔵王エコーラインをドライブしながら訪れることにしました。
 6月2日から新緑の蔵王エコーラインの模様を数回に分けて書き込んでいました。
 今回は、蔵王高原刈田駐車場前の残雪で遊ぶ若者達と徒歩5分ほどの場所にある「御田ノ神湿原」をご紹介したいと思います。
 蔵王高原刈田駐車場は、蔵王刈田リフトでお釜と蔵王山(熊野岳、刈田岳)へ登ることができます。
 蔵王刈田リフトは、標高1700m、まだ、残雪があり、スノーボードをする若者たちがジャンプ台を作るなどをしながら最後の冬スポーツを楽しんでいました。
 御田ノ神湿原は、湿地に木道が整備されていて、春から秋にかけて様々な高山植物を楽しむことができる場所です。特に6月頃に咲く小さな白い花「チングルマ」の群生が綺麗です。
 今年の咲き具合はどうなのでしょうか。まだ、チングルマの葉が小さく咲く気配さえしていませんでした。
 咲くタイミングを見ながら、是非、訪れてみたいと思っています。