青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理は休止~我が家の昼ごはんは、パンセのサンドイッチ~

2020-06-09 06:30:00 | グルメ・クッキング

■パンセのサンドイッチ

 2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。

【パンセのサンドイッチ】
 6月7日の昼ごはんは、昔懐かしい喫茶店のナボリタンの予定でしたが、千葉へ引越ししたボランティア仲間のお宅の掃除で外出し、パンセのサンドイッチで済ませました。
 カツ・ハム・たまご・ポテトの4種類のサンドでした。
 めったに食べることのないサンドイッチを美味しくご馳走になりました

【6月8日は、野菜たっぷりソース焼きそば】
 6月8日の昼ごはんは、野菜たっぷりソース焼きそばでした。
 冷蔵庫にある野菜をふんだんに使った焼きそばを美味しいくご馳走になりました。


新緑の蔵王エコーラインをドライブ⑧~青根温泉街道のみやぎ蔵王「森の楽園」~

2020-06-09 06:29:00 | お出かけ

■みやぎ蔵王「森の楽園」

 5月30日、青空が広がる五月晴れの日に蔵王エコーラインをドライブしてきました。
 朝、ベランダに出ると青空にくっきりと映える蔵王連峰が見えました。
 蔵王遠刈田温泉のペンション&レストラン「峠」の女将さんから寒晒しそばを始めたのでお出でくださいと電話をいただいていました。
 約半年ぶりの訪問で蔵王エコーラインをドライブしながら訪れることにしました。
 6月2日から新緑の蔵王エコーラインをドライブした模様を数回に分けて書き込んでいました。
 今回は、蔵王山へのドライブで最後に訪れた青根温泉街道筋にあるみやぎ蔵王「森の楽園」について書き込みたいと思います。
 みやぎ蔵王「森の楽園」は、遠刈田温泉のアクティブリゾーツ宮城蔵王を通り過ぎて青根温泉街道筋の左手にありますが、その少し手前の右手には、「蔵王様」のチェンソーアートがあり温かく迎えてくれました。
 青根温泉街道筋の緑の回廊は見事で、みやぎ蔵王「森の楽園」も素晴らしい新緑に萌えていました。
 鳥のさえずり、澄川の水の流れる音、風の音が園内に広がり、最高の気分を味わってきました。
 園内には、高さ十数メートルのもみじの木がありますが、楽園のシンボルツリーとしても有名で青い空と緑のコントラストも良く素晴らしい景観を見せてくれていました。
 蔵王山へ訪れては、何度か楽園にも足を運んでいますが、オゾンをいっぱい吸って癒される場所でした。