■新れんこんの鶏そぼろ混ぜご飯・酢れんこん
■新れんこんの鶏そぼろ混ぜご飯
■酢れんこん
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【新れんこんの鶏そぼろ混ぜご飯・酢れんこん】
9月2日の昼ご飯は、新れんこんの鶏そぼろ混ぜご飯・酢れんこんでした。
予定では、クロックマダムを作ることにしていましたが、当日、NHKあさイチで放送していた、「新れんこんの鶏そぼろ混ぜご飯・酢れんこん」の料理を見ていて、急遽、変更することにしました。
いちょう切りにした新れんこんを鶏ひき肉などとともにしょうゆやみりんで甘辛く炒め、ご飯に混ぜ合わせたら出来上がるという簡単な料理でした。
~新れんこんの鶏そぼろ混ぜご飯
新れんこんの鶏そぼろ混ぜご飯の材料は、れんこん、鶏ひき肉、にんじん、油揚げ、調味料(しょうゆ、みりん、砂糖、こんぶだし)、ご飯(炊きたて)、青のり粉でした。
れんこんは、薄めのいちょう切りにして水にさらし紙タオルで水けを切り、にんじんは、細切り、油揚げは、細切りにしました。
フライパンにサラダ油を熱し、鶏ひき肉を炒め、肉の色が変わってきたら、れんこんなどを入れて炒め、調味料を加えて軽く煮詰め、こんぶだしを入れサッと炒め、ボウルへ温かいご飯を入れ、具を合わせてよく混ぜ合わせ、器に盛り、青のりを適量にふりかけて完成でした。
当日、午前中に外出していたことから、途中、れんこんを買ってきましたが、袋に入った皮を剥いたれんこんで、家内からそれは新れんこんでは無いと言われ、再び、近くの店で皮付きのれんこんを買い直しました。更に、レシピでは、昆布茶とありましたが、買い忘れてしまい、自宅にあったこんぶだしを使いました。
昆布茶を入れるのが、この料理の美味しい秘訣のようでしたが、こんぶだして美味しく出来たのかは定かでありませんでした。
それでも、結構、味がしみて美味しい新れんこんの鶏そぼろ混ぜご飯ができたと思いました。
~酢れんこん
酢れんこんの材料は、れんこん、唐辛子、塩、昆布だし、酢、砂糖、塩でした。
れんこんは皮をむいて少し厚めに切り水にさらし、れんこんを茹でる前に調味料を合わせて甘酢を作っておきました。
鍋に湯を沸かし塩を加え、れんこんを茹で、歯ごたえのある程度に煮てざるに上げ、キッチンペーパーにのせ、塩をまぶし、粗熱をとり、調味料に漬け込み完成でした。
新れんこんの鶏そぼろ混ぜご飯と酢れんこんの取り合わせは最高でした。
どちらも美味しくご馳走になりました。
【9月22日は、広島風お好み焼き】
9月22日の昼ご飯は、広島風お好み焼きでした。
お好み焼きは、久しぶりに作りました。
キャベツやもやし、豚肉などそれぞれの具を重ねながらの焼き方で美味しくご馳走になりました。