日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

秋津小学校の桜

2020年03月24日 15時31分18秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今日、私は街の医院に通院。問診を受けながら医師とコロナ感染について話題になった。

医師は 「東村山は発表しないからね?」 と言っていたが本音なのだろうか?

その後は北風に自転車を走らせるのがやっとの私だったが、三箇所ほど桜を撮りに行った。

10時過ぎ、近くの食品スーパーに買い物に行くと、知人女性に会った。

また話題がコロナ感染になったが、女性曰く 「所沢で始めて感染者が出たそうだよ?」 と聞いて私はびっくり、 「とうとう我が街にも近付いてきたか?」 と不安が増してきた。

家に帰ってから所沢市のHPを見ると感染者情報の概要を見たが、60歳の無職の男性だが、濃厚接触者については調査中とのことだった。

所沢は広い地域があるが、我が街の隣はすぐに所沢だから始めてのコロナ感染は他人事ではない。

もし、東村山市で発生した場合はこのような概要が発表されるのだろうか?

陽気は春めいてはきたが今日は北風が強く吹き、進む向きによっては私のエンジン全開でも自転車の速度は上がらなかった。そんな中、秋津小学校、空堀川沿い、そして全生園の桜を撮りに行った。

無風な中で撮りたかったが、今年もまた桜の花が見られることに感謝しながら何枚も撮ってきた。今日は 「秋津小学校の桜」 をご紹介します。

ところで今日は小学校では終業式なのか、ランドセルを背負った小学生たちが丁度下校する時だった。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 




 




 



      写真説明:  秋津小の桜

      撮影場所:  秋津小東側の道路上にて  (2020.3.24)





今までのこのブログへの投稿文は
私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  でもご覧いただけます