日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

アセビの花

2020年03月27日 11時11分07秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ







毎日、コロナ騒動で気持が不安定になっているが、所沢市では二人目の感染者が出たそうだが、感染経路を辿るのは容易なことでもなさそうだ。

そして東京都では昨日47人もの感染者が出たが、その情報だけでも身近に感じて不安だがどうしようもない。

都知事の外出を控えるようにとの要請は様々な形で影響を及ぼしているが、人が来なければ商売が成り立たない人たちにとっては死活問題に繋がることだろう。

昨日、私は市北部の総合病院に通院したが、入り口から入ると 「おやっ?」 と、いつもと違う光景に戸惑いを感じた。

それは左手にある再診者用のエリアでは座っている人は三人だけ、いつもは満席状態で診察待ちの人で溢れているのが通常の状態だった。

また右手には会計待ちの人たちの席があるが、そこも6人ほどしか座っていなかった。

今までにこのように待合ロビーで人が少ないのを見たことがない。何故、少ないのだろうか? と思うが、知る由もないことだった。

このような状態はコロナ騒動と関係があるのだろうか?

このところこの騒動からの不安や寒さ、強い北風の影響などでMとの散歩は控えていたが、今日は9時過ぎに川沿いを歩いてきた。

今日は風も無し、温度も17度くらいなので春の息吹きを感じながらの散歩だった。

いつもは都営住宅の南側を通って帰るのだが、今日は都営住宅の北側を通ることにした。

それは北側の植え込みで咲く 「アセビの花」 が見頃だから、その花を撮りたいと思ったからだ。

アセビ (馬酔木) は、ツツジ科アセビ属の常緑低木、面白い形の花が寄り添って咲いているのが特徴です。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  アセビの花

      撮影場所:  都営住宅北側にで  (2020.3.27)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村