日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

今日は立春

2018年02月04日 10時39分48秒 | 日暮らし通信

from  赤とんぼ





今日は立春、この日になると何となく春の季節が始まったように明るいイメージが湧いてくる。

昨日は節分だった。節分は季節の変わり目で、春夏秋冬の節分があるが、現在では節分といえば立春の前の節分をさしているのだろう。

今日も同じように妻と9時前から空堀川沿いを歩いたが、風もなく、穏やかな雰囲気だった。

陽射しも出てきたので寒さは感じないが、外気温はまだ7℃しか上がっていなかった。

いつも散歩の時はキャノン製のデジカメを使うが、今日は鳥に出逢いそうな予感がしたので、普段はあまり使わないソニー製のデジカメに330ミリ望遠 (レンズはあまり明るくない) を付けて 「鳥を撮る」 つもりで家を出た。

その予感が当ったようで何回もスズメの群れに出逢ったが、いつものように鳥の動きが速くて満足な 「鳥姿」 は撮れなかった。

















先月22日と今週降った雪もだいぶ溶けてきました


    写真説明: スズメを撮る     撮影場所: 空堀川沿いにて    撮影日: H300204




皆さま、ちょこっとクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な雀達 (屋根裏人のワイコマです)
2018-02-04 19:50:37
すばらしいですよ・・都会の雀達は・・
きっとお腹を空かして・・せわしなく・・
落ち着かなかったことでしょう、
信州の野鳥達も・・沢山騒いで飛び回って
餌のある所を・・何度も巡回しています
明日から寒くなるとか 報じられ
鳥達も気の毒ですね
返信する
今朝は氷点下1度です (赤とんぼ)
2018-02-05 06:11:07
冬の時期は被写体探しに苦労しますが
鳥たちの存在は有り難いです。

鳥は自らのテリトリーを巡回しているようなので
なかなか撮るチャンスも少ないです。

信州の方ではたくさんの鳥がいることでしょうが
この辺りでは限られた鳥しか見たことがありません。

まだまだ寒さが続きますが
あと二か月もすればソメイヨシノも咲くでしょう。
こちらではこれから河津桜が咲き始める頃になりました。

返信する

コメントを投稿