日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

体重計 と カーペット

2019年05月26日 10時55分03秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

体重計 と カーペット
このカーペットの上では測れません

自宅DKにて
(20190526)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




Mが退院してからは薬などの副作用もあっていろいろな症状が現れて体調管理に苦労した。本人が体調を自己申告できないことに戸惑ったことなどがあったが、現在の体調と比べると、それこそ天国と地獄のように差があるほどに復調したのは幸いなことだった。

その頃の教訓として、Mからの自己申告には期待できないので、何らかのデータを取得して異常を先取りするしか方法の無いことに気付いたが、それを裏付けるのが体重と血圧のデータだった。

そのために起床後には必ず体重と血圧を測るようになってから、もう何年も過ぎた。

そのデータから特に血圧値にはM特有のパターンがあって、ある波のように毎日が違う値になることなどが判った。

それと毎日同じような生活をしているのに、体重も少しずつ差があることも判った。

今朝も同じように6時前、まずMの体重を測ったが、何と10キロも低い値だ。 「何故だろうか?」 と、念のため私も体重を測るとやはり10キロも低い。このように低い体重になりたいものだが、どう見ても異常値だ。

そこで思い付いたのが電池切れだったが、容量が少なくなると必ずアラームが表示されるはずだが、何の表示もないのが気になった。

とりあえず新品の単4電池四本を入れ替えたが、同じように低い値だった。

 「さて、困った?」 と、ギブアップ気味になったが、そこで取説を調べてみると 「測定値が低い場合」 の原因として 「じゅうたんなどの柔らかい床面や、凹凸のある床面の上で測定している」 との説明があった。

この説明を見て 「もしや?」 と気付いたのは昨日交換したカーペットのことだった。

そこでカーペットのない床面で体重を測ると、何と正常な値だった。昨日までは古いカーペット上では異常が無かったのに、よくよく考えると新しいカーペットの表面の方が少しフサフサしているので、どうもそれが原因らしい。

改めてカーペットの無い床面でMの体重を測ると、やはり正常だった。

でもカーペットの上で測りたいので、体重計の下に段ボールを置いて (かなり平坦で固いようだが) 測ってみたが、やはり異常値だった。

段ボールでも柔らかさが邪魔しているようなので、ベニヤ板のような固さが無いと駄目かもしれない。当分はカーペットの無い床面で測るしかないようだ。

とんだハプニングが起きた今朝のことでした。




私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  をご覧ください







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
体調管理 (屋根裏人のワイコマです)
2019-05-27 09:07:33
私ももう10年以上朝の体重血圧散歩の歩数と距離、天気と気温などを紙に記録
そして一ヶ月してからパソコンに入力して
データにしています。
このように記録すること・・大変ですが
大いに目標となって健康に貢献します
今朝から測る場所を替えました (赤とんぼ)
2019-05-27 10:29:41
Mの体重は微妙に変化していますが
血圧はかなり波があって複雑です。

今は血圧計からWi-Fi通信でスマホに
データを送ることができますが
パソコンに送れる血圧計はあるのでしょうか?

でもカーペット上では計れない体重計なんて
思いもよりませんでした。
今朝からは何も無い床面で測っています。

コメントを投稿