22日の雪がやっと溶けて少なくなったら、また雪が降った。東京で二週続けて雪が降るなんて珍しいことだろう。
積もる勢いは先週の雪とは違って少ないようだが、それでもまた庭を除雪する仕事が必要なようだ。
今日、妻は街の歯科医院へ通院する日だったが、雪の影響でまた予約変更した。
最初、歯科医院への通院を26日に予約していたが、22日の残雪が裏道では凍結していたので車を使えずそれをキャンセルし、2日に予約変更した。
ところが1日から2日にかけて降雪の予報だから、早めにまたキャンセル、もう二月の通院は諦めて思い切って三月初めに予約変更した。
23日も妻の公立病院への通院日だったが、22日の大雪で車を使うことができず、嫁さんに頼んで薬の処方箋だけを取りに行ったハプニングがあったが、今年は妻の通院日はもろに雪の影響を受けてしまった。
10時半過ぎ、また雪が降っているが、積雪は5センチ。東京ではこの程度の雪でもテレビニュースなどの取り扱いはトップクラスの報道となっている。
「二度あることは三度ある」 の例えがあるが、来週は雪無しの日が続くようにと願っている。
|
普段の生活リズムが保てないのですから
お気の毒としか言い様もなく、お天道様の
わがままと思って諦めるしかありません
信州では桜の花が咲く4月半ば頃まで
雪の対策をとっていますから・・お花見と
雪景色・・なんて事も数年に一度はあります
都会は、その点脆いですよね。
少しの雪であっても、凍結や滑る事は同じ
油断無く・・気をつけてくださいね。
雪国の人の生活は大変だと思いました。
でもそれが当たり前の生活でしょうから
大変とは思わないのでしょうか?
膨大な雪、何か貯蔵して
人の生活に役立つような物に変換できないものでしょうか?
東京では降雪した次ぎの日が要注意です。
必ず凍結して滑りやすくなっていますから
妻との散歩も危険そのものです。
昨日の雪はだいぶ溶けたようです。
今季はまだ降りそうな気がします。