![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/5b87ac636b0cbc167a31adf4644a1ea3.jpg)
開き直ることの是
みたいな
面倒なことを
とつとつと語るには
またとない一杯
みたいな
面倒なことになるのも
面倒なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/23e42d82b4b699acbdfec8487bf696b9.jpg)
頑厘田 みたいなー
チャンリンシャン みたいなー
アハハハハー
みたいなのも
コレまた
面倒なことになりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/10b32d1328c7f2510ce260a58f658417.jpg)
まあ
横の小娘さんたちの
最近はこっちでも
美味しいラーメン
食べられるようになったよね!!
の一言に集約されるような
面倒を排除することの面倒さ
みたいな一杯
可愛さを塗り固めるような
画一化した小娘メイクが
これまたすべてを物語っているような
面倒を排除することの面倒さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f6/08e9b5bc7b864f9b23f0b884fda80a56.jpg)
ちがうちがう
書きたいのは
こんなことじゃなかったのに
またこんなして
面倒なことを書いている
またこんなして
濃厚魚介魚粉豚骨と戦っていたりする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/001a5bde51ba8363e165ecb11b7734cf.jpg)
そうそう
この手の一杯のプロが
自信を持ってお届けしているであろう
ツルツルとノドゴシのイイ麺を
まるでナイアガラの滝の如く
小気味よく滑落させ
その自慢の頑厘田スープを
四方30cmに惜しげもなく飛散させるために
現地まで赴いて塗料の選択に悩みに悩んだ末
ようやくそのスベリを実現
山と積まれた大豆を
皿から皿へ移しきらないことには
米の一杯も食べさせてもらえなかった
箸使いの英才教育
そんなありもしないあの頃を思い出すには
まさにコレしかない!!的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/ea9e13767a1600908ab81f32f62a24b0.jpg)
食いにくい箸!!
と
そっちの
面倒な話をしたかったのに
人生で初めて
「マイ箸」と称して
割り箸を持参しようと思ったぐらいの
またこれ
「マイ箸論」的な
面倒な話をしたかったのに