そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

赤坂ラーメン@六本木 「(ネギ辛)味噌ラーメン」

2008-10-23 07:12:12 | ラーメン 港区
どもー




お世話になってますー


週に2回なので
ラ的な主食ですー




味噌ラーメンに¥850は
高いかもしれないけれど







「ネギ辛味噌ラーメン」に
変身できるなら
高いとは言えないの


ネギは一応
一ケースまでにしているの
そこが違法の一歩手前だと思っているの





野菜をコレだけ摂取できるのなら
そしてライスも付属するなら
ダラっとテレビを見られるのなら




事実
ここの一杯食べた日は
なんだかとっても調子がいいという


内側の
ヒダの間にパイルアップされた
油脂まみれのデブリが
硬めのデッキブラシでこすられているような


爽快感あふれる
プラシーボ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

轍@神泉 「つけ麺」

2008-10-22 19:27:36 | ラーメン 渋谷区
黒船に命中させたのは
どこの大砲の持ち主かと


軽くないうつ症状を
癒さねばならない某日





穏やかな風情が
どこか通じるのは
LADY MADEという
ママの味




穏やかに白いのに
どこか黒髪を想像させるのも
LADY MADEという
ママの味




そこに
炙りチャーシューという
男の所作が忍び込むと
話は穏やかではないという


ママのお味噌汁に
パパが焼肉ぶちこんじゃった感





煮物は女
焼き物は男


そんなイメージは
間違っていないと
確信を深める昼下がり





ママー
次に来たときにはさー
僕のだけは
チャーシュー
炙ってないのを入れてねー




ママになでられ



ポイするというよりは
ポイされて


ブリむけてしまった
心の傷が
ちょっと癒えた気がした
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光麺@六本木 「つけ麺」

2008-10-22 07:36:41 | ラーメン 港区
志を捨てても
売れさえすれば良いという





パクパクぱっくり
2.5厘舎
あたりを期待して


いや
期待はしてないけど


日高にも足を踏み入れるぐらいならと
重くもない腰を上げたのは良いけれど



大滝秀治がのたまうところの




まったくもってつまらん




看板に偽りアリにも
バドガール





これは
あまりに
あまりだ





「やっぱりパクるのは止めたんですよー」
「アチコチから怒られちゃってー」
「でも味は確かですからー」
「入ってるものも一緒ですからー」
「えっ?高い? 大盛りサービスですしー」
「内装に金かけてますからー」
「ほらうち 店員もいっぱいいるでしょー」



まったくもって


つま (゜д゜lll) らん!!



かげりを見せた露出
裏街道を直滑降で落ちてゆく
まるでステレオタイプの芸能人



男でも
女でも
プライドを捨てた人間ほど
つまらんものはない
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄菓子屋@六本木 「穴子拉麺 ランチセット」

2008-10-21 10:47:37 | ラーメン 港区
空間恐怖症


といっても
狭いところが怖いとか
広いと落ち着かないとか
ではなくて


野村のサッチーみたいな
ジャラジャラさせてないと落ち着かない






みたいなこと





一膳に乗ってはきても




まるでコース料理


とうのたった婦女子グループが
小一時間ぐらい場を占めて
歓喜しそうなラインナップ


な反面




ここまでやると




「太っちゃうから」と


ねぶたい寝言をもらす
森三中のごたる負女子が寄り付かなくなるぐらいの




圧倒的オーバードーズ




そんな僕は
さらに欲張り




ラーメンレギュラーサイズ


久しぶりに
ギブアップの恐怖





胞食
激安
多謝
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンガーハット@西新宿 「東京風ちゃんぽん」

2008-10-20 15:57:43 | ラーメン 新宿区
リリーさんのでありました
「名言集」



ねえ あなた!!
私と暮らしていく気があるの!?
ちゃんとやっていく気があるの!?
私のこと好きなの!?







「・・・・」





間と無言
虚無の美




無が
これほど多くを
語ることができるのかと




僕はいつも
言葉を語りすぎるので











































では
もし
一言で表すのなら


そちらの方が
100万倍難しいのだけれど




オノ・ヨーコが天井に
「YES」と書いたように


僕は


鳥取砂丘から
折ってきた珊瑚で
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂に

「NO」

と刻み込む

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする