そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

七重の味の店 めじろ@藤沢 「煮干ら~めん」

2012-04-25 10:00:44 | ラーメン 神奈川県
秦野しかり
高座渋谷しかり
センター北しかり

その昔
一応オレの中では
藤沢という駅は
この店のために存在していたように思う


いや
単にオレの中のイメージというより
ラヲタ一般の共通認識であったと思うが

違ってたら
スミマセン


そして再び

藤沢という駅は
この店が復活するという事件により
利用者数に有意な伸びを見せているはずだと
確信を深めていたりする

けど
違ってたら
スミマセン


まあ
なにはともあれ




開いてて (゜д゜lll) ヨカッタ!!

降りたはヨカッタが
開いててヨカッタ!!


そろって
安堵の嘆息をもらすのが
ラヲタ一般の慣例でもあったりする




居酒屋の間借りとはいえ
手広くやってらっしゃるのは
サスガと言うのも
憚られるけれど


出てくるまで
30分は覚悟していたのに


オーダーの狭間
スルーな提供に
この日のプランを
急遽書き換えたりしながら





あのネギだ!!




起源は確かに
そこにありました




やっぱ
美味いなぁ


思ったほど
煮干し煮干しはしてなくて

むしろこの日は
デフォメニューで臨むべきだったかな
なんて思いつつも




源流に再会できた喜び
噛みしめていたりしました



しかるに
おやじさん
なんだか相当お疲れの様子で
ちょっとうつろな感じが心配だったり


昼も過ぎて
お客もまばらなカウンターだけど
丼が下げきれず
見るからにしんどそう



そこに四人客
「まだっすか」オーラを
幾度となく店内に投げ込みます


あのー
私たちカウンターに移りましょうか


マッタリモードに入っている
奥様とお友達か
気にされていますが


いいんだよ
うちはそういうのやってないから

はっはー
完全に第三者サイドから
めじろな空気を
楽しんでいたわけですが


惜しむように

ごちそうさまでしたー!!

と帰り際


相変わらず入り口では

美味いんだよーココ!!
何にする!!
何にする!!
まだかな!!
まだかな!!


テーブルが空くのは
「まだっすか」オーラを
ますます強める四人組


ゼッタイひと波乱あるんだろうな

確信を深めつつ

見たくないので
早々に退散です


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん 八平@千葉 長南町 「アリランチャーシュウ 中」

2012-04-24 09:54:06 | ラーメン 千葉県
頭ん中の
右上のつむじの裏のあたりに

ずーっと
ずーっと
引っかかっている

大きな
大きな
懸案の塊


関東一
いや日本一でいいのか
秘境中の秘境ラーメンといわれる
憧れ中の憧れラーメン

この日に向けて
万全なプランを整えていたのだけれど


えっと
最寄り駅は と

14 (゜д゜lll) km!!

それも山ん中を
マジっスカ!!

だから秘境中の秘境と
呼ばれて余りあるわけで


小湊鐵道 って
上総鶴舞 って


コレ
乗り継ぎ損ねたら
次に電車来るの

3時間後 (゜д゜lll) じゃんか!!


開店時間
もろもろを考慮して
それより2つ前のキーステーション(なのか)
上総牛久から


盗んだバイク
ではなく
運んだチャリで
せこせこと走り出すことに
キメたのでした


千葉に08:15
内房線に乗り換えて
五井に08:40
小湊鐵道に乗り換えて
上総牛久に09:13

って
その乗り継ぎぶりは
むしろ美しくさえ映るけれど


平日の朝のラッシュ時
新宿から千葉まで
チャリを担いで行くというのが
物理的に可能かどうか
ただそこだけが問題で


もし無理なら
またあのときの木更津のように

全行程をチャリにしてみる という
どマゾな強硬手段が
立ち上がってきてしまうというのに!!


それも
ロードじゃなくて
ミニベロだというのに!!




途中
落ち込んだりもしたけれど
わたしは元気でした




ナニコレー
イツノジダイー


途中五井駅にて
小湊鐵道への乗り継ぎにはSuica使えず
ドタバタと焦った結果
ギリ飛び込むのが精一杯


コーヒーの一杯でも
なんて叶わず

唯一できたのは
名物「あさりめし弁当」を買うことぐらい (必要十分)




さてココから16km

まあ十中八九迷うとされる
超激迷彩ロケーション


まあ
迷走を入れても20km
10:30の開店
シャッターポールには間に合いそうで

みんなこうして詣でているのかと
胸を熱くしていたのでした

チャリはオマエだけだよ!!

どこからか聞こえて
目がしらも熱くしていたのでした




カエル大合唱である




桜舞い散る中である


風情でおじゃるが




不安でおじゃる




ちょ (゜д゜lll) ココー!!

知っていたけど
ひっくり返ってみる

秘境中の秘境の
ツンデレ中のツンデレ看板




(゜д゜lll) !!

知っていたけど
ひっくり返ってみる


小田和正が
脳内で絶叫している


時を越えて
君を愛せるか
ほんとうに君を守れるか!!

空を見て考えた
君のために
今何ができるか!!




あさりめしを食いながら
気長に待つことぐらいですわ


そう
新宿から来たのー


驚きも
まばたきもしない大将
それがあたりまえの
アリランラーメン


いやー
この店はねー
40年前に僕が考え出した味なんですよー


ホッコリしながら
お話伺っていると
大将なにやら取り出し


酢醤油に漬けておきなさいねー




クレソンをクレソン

まあ
今日一日
この後の全行程に耐えたら
酢醤油にダイブさせてもらいます




しかし
のどか一色


そこに
ラーメンのためだけに
こうしてまで来て
汗だくの上に
クレソン片手に
あさりめしのオレ


今のこの一瞬
風景画に刻まれいていたら
「美の巨人」に登場するレベル




よっしゃ!!
始まった!!


最初の一人のオーダーに
その後の何人かがフォローしないといけない
なんてメンドウなルールを気にしてきましたが

客はオレ一人なんで
モーマンタイ!!

アリランチャーシュウ 中で!!

やはり初訪
醤油でイクのが正解でしょ




思っていたのの
200倍の秩序に

アドレナリンの激流が
セロトニンの清流に変わりつつ


お孫さんがホールで
おばあさまが調理という
おそらくベストなバッテリー




コップの多様性に
悠久の時の流れを愛でます





「満開の菜の花を見つめながらアリランに焦がれる男」

これまた
画にしてみると
美の巨人クラスの
大トロの構図




KT (゜д゜lll) KR!!

思い立って
始動してから
約4時間かかるラーメン


プライスすぎる
プライスレス!!




ラー油を所望する
「辛め」なんてオーダーも
難なく通るらしいけど

デフォでもちょい辛


確かに
竹岡式の醤油の黒に




勝浦式
トロトロタマネギ&辛みが
ハイブリッドされている風にも感じるけれど




しかるに
あくまで
独占企業的
衝撃の一杯

確実に独自路線を
フリ切ってもいたりして


まさに
千葉第3のご当地ラーメン
言われる所以をマンキツ




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

「中」じゃなくて
「大」でもヨカッタかなー

最初から最後まで
終始興奮して食べたね 実際




かあさん

また一つ
夢を叶えてしまいました




もう最近は
夢が一つずつ叶ってしまうことが
恐ろしい年頃にもなってきてしまったけど


深いことは
考えないことにして


こういうシチュでの
お約束




動画を一つを
したためていたのです



さてと
せっかくのチャリもあることだし
桜と菜の花
満開の千葉路


市原あたりまで
ここから27kmかー
鰻のラーメン
食べに行きましょかー


って
コッチのがもっと山道で
ミニベロでは地獄だったことを
添えてみたりする



らーめん八平ラーメン / 長南町その他)


Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新雅@恵比寿 「五目ワンタンメン」

2012-04-23 09:57:05 | ラーメン 渋谷区
一度決めてきたことを
その場で考え直して
結果良かったことと
結果悪かったこと
どっちが多かったって


「初志貫徹」という言葉の
逆が無いことからも
もちろん後者だ


ある日
デスティネーションに向かう
その道すがら

クンクンクーン!!

たしかに
嗅ぎ取っていた

何をってもちろん
江戸川橋のニラの香りだけれど




ググってみるに
どうやらあのニラソバとは関係のない
地球の裏と表で
同時に人類が出現した的
太古の昔を思い出させる設定


だけれど




どうやらオレには




関係ない話では
ないようで




そういうのもあるのか!!

基本セットでイクべきと
最近学んだばっかりなのに!!

タンメンと炒飯なんて
ゼイタクな予感まで脳髄を駆け抜ける!!


だけどオレは
物おじせずに
キメてきたことをハッキリ言う

五目ワンタンメン下さい!!

初志貫徹をハズして
ヨカッタことなど
ほとんどなかったわけだから




おっほ!!

ググってきたのと
ちがーう!!w




でもオケー


画像が違っているということは
この店がいったい
どの立ち位置にいる店か
如実に語るということ


逆に捜査が
大幅に伸展するということ


チャーシュー
チーカマ
ナルトに
野菜はまとめて一つ扱い で




卵がとどめを刺して
「五目」ということか


そこに
オレ様の意のもと
追加を果たした六つ目の




ワンタンが
大量のトッピングの重みに押しつぶされて
全部くっついて出てくるが


誰のせいって
オレのせいさ




もちろんその下
やはり溺死&埋葬された麺が
やはり全部くっついて出てくるが


誰のせいって
オレのせいさ


オレ
そろそろ
足すことじゃなくて
引くことの美学
学んだらどうだろうか





でも
待って


ちょっと待ってよ


初志貫徹は
やっぱり間違ってないのよ


私に出会えるのって
コレでしかないわけだから




流れ出すキミが

そっとオレに
微笑みかける

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔓餃苑@都内某所 「パラダイス山元プレゼンツ 会員制餃子パラダイス」

2012-04-22 10:00:23 | 飲み 中華料理
意を決して
始めなければならないことがある

膨大な写真が残っているということは
膨大に楽しんだ証であるけれど




積もれば
積もるほど
つのる話は
詰むほどに山のごとく


話すことが
多すぎれば多すぎるほど
後回しになっていくのが
人の世の常というもの




もはや
予約をして
来店するまでに何ヶ月待ち

なんていうのは
むしろそれまでの期間を温める
ヌルさのようなものですらあり


それはそれは
予期せぬときに
いきなり突きつけられる
召集令状のようなもの




まず
会員になる方法すら
明確なところはなく


その限られた会員のもとに
いまや風前のともし火的
mixiを通じて突然届く
「本日開店」告知


それも
ダイレクトメッセージではなく
TLとして立ち上がってくる
店主:パラダイス山元氏のエントリー




たまたま以外
あることもまた奇跡
mixiをオンタイムで見ているという
超激鬼条件のもと


原則キャンセルは許されないとされるそれ
上がった瞬間に
後先見ずにタッチ&ゴー!!


1組ないしは
2組の枠を求めた猛者が殺到し
ようやく会員様は
その権利を得るという


今回お誘いいただいた会員様は
コメント欄に秒殺でコピペできる
申し込みの雛形を作っているそうで


まさに
秒単位で申し込んでいるにも関らず
今回の権利も
僅差でつかみ取ったそうで


時間差で出遅れた猛者たちは
静かにそのコメントを
消していくのもまたルールという




そして第二段階
権利を獲得した会員様より
ねずみ講的に下々へ召集がかかり
偶然届くか届かないかの
春風に添えられたtwitter
お誘いメール


かつて
わたしの目の前を
この春風メールが通り過ぎたことが
2度ほどはあったと思われるけど


1時間後に
秘密基地まで餃子食べに来られる人
この指とーまれ!!


ハードルとは
飛び越せるからではなくて
引っかかるからこそ
ハードルとして成立していると
毎度のこと
枕を濡らす日々だったのでした




まあこの日
ジョグの途中
急な用件を思い出し
愛フォンを確認すること
そこにはお誘いの春風メール


180度回れ右して
急な用件を消去してまで
駅まで激走したね オレ




夢にまで見ていたとは
まさにこのこと




上から下まで
全部でイキますか?


ええ
当然です!!


プラチナシートを提供して下さる
会員様も猛者中の猛者
松田聖子より
フォローユーでございます




おっほ!!
始まったー!!


って




一皿 (゜д゜lll) コレなん!!

コレを5名で
8つも食べちゃうというの!!




ワー (゜∀゜) ーイ!!

っつか
ノーマルはモチロンのこと




野菜だけの餃子は




ニンニク醤油が




もうタイヘーン




ゼナゴールド入りは




見ちゃイヤーン




Quarter Pounderは




柚子胡椒で
肉厚モリモリが




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

こいつぁ
サイコーだな




冷蔵庫のビールを
飲み尽くす勢いからの
ガラナ紹興酒




ピザピザピザピザピザ

ピザって10回言ってみて!!




じゃあコレは?




餃子じゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!




なにコレー!!
カーイーじゃんか!!

って
中身は




カレーじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!




おかヒジキにだって




オレのヒジキは総毛立ち




いつものー!!
いつもの飲みすぎー!!




なんで鬼サバ寿司!!




いろいろラッキー!!




まだ来るのー!!




それも
水餃子かー!!

たまる!!
たまるなー!!




おう!!




デザ (゜д゜lll) ート!!

って




イチゴじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


135個ですー
記録ですねー


って
記録出ちゃったみたいだしー!!




なにここ
パラダイスプレゼンツの
まさにパラダイス


なかなかお目にかかれない
天上界での出来事




ああコレは
自分もいつか会員になって
ゆくゆくは


なんて
瞬間よぎりましたが


なによりもの近道があることを
同時に知った日でもあります




ああ
また逢えるその日まで


まめな会員様に
ビールという養分を
注いで注いで
また大きく育つその日まで

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん 日吉@御成門 「らーめん 太麺」

2012-04-21 10:08:25 | ラーメン 港区
テレビで
「近年の食卓」
みたいな取り上げ方をして


お兄ちゃんの夕食は
ピザと卵焼きで

おねえちゃんは
ハンバーグにオレンジジュースで

お母さんが
ビールとコロッケ


が一つの食卓に みたいな


野菜がないじゃん!!


って
問題はそこかよ!!




まあ
ラーメンって
ときに
そういう食い物


緑がないことへの
潔さみたいなもの


まさかオマエ
昼飯にラーメン選んでおいてだな
「健康」とか
考えてんじゃねぇよな?




みたいなこと


確かにココに
れんそうの一つも入れば
「言い訳」は立ちそうだけれど


確かにココに
れんそうの緑は
隙の一つも生み出しそうで




確かにココに
カイワレの一つも乗れば
一見のビジュアルは映えそうだけれど


確かにココに
カイワレのちゃちゃ入れは
心強いマインドを汚しそうで




落としどころのような
キャベツトッピング
なんてのも
当然存在せず


救いどころの
青ネギ
って なにそれ


唯一の野菜的
白髪ネギトッピングは
文字通り完全な
白の仕様




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


とにかく白


カラライズド
ホワイツ




色とりどりの
タンメンとか
ちゃんぽんとか
ヌカしている自分が恥ずかしい


いつまでも
潔くない
一つの事象が
恥ずかしスギてます



とか言いつつ

明日はちゃんと
裏ではちゃんと
ちゃんぽんを食べて

ちゃんと貯金すること

コッソリやっておくことが


末永く生き続けること
末永くラーメンを食べ続けられることの
秘訣であることも
また事実ということなのです

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする