![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/49384dd112a00f705b37920306ed5c0b.jpg)
宝剣岳直下の三ノ沢分岐点の近くが「風さん」の遭難した場所。
そこに行くのが今回の目的です。
マップ
8/5に、JR飯田線「駒ヶ根駅」に着きました。
当地に在住のNickさんが出迎えて、駒ヶ根を案内してくださいました。
その日は、宝剣岳は雲がかかって見えませんでした。(上の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/016cec3d7959c76c903d422ca83ddc6e.jpg)
車で来た方たちと合流、一泊。
翌早朝、駒ヶ根ロープウェイの乗り場に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/73/d293292d0b812b0721c0f542a9ba6550.jpg)
ロープウェイの乗り場「しらび平」は、まだ人影もまばら・・・
7分30秒で、標高2612mの千畳敷駅に到着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/1d2d03c728dba49af5d569cf9ef6db73.jpg)
千畳敷からの雲海。
7/23以来のすっきりした青空・・・とホテルの方が言っていました。
雲海の向こうに、南アルプスの峰々。
そのさらに向こうに、うっすらと富士の高峰が見えます。
(写真では無理です・・・)
素晴らしい天気の予感!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/054a6b778925821581b7439ff8dabdd3.jpg)
千畳敷でさらに2人が加わりました。
1人の方は、風さんを発見された方です。
遭難場所に案内してくださるため、愛知から来てくださいました。
さあ、出発。
山に慣れていない私たちのために、ゆっくりしたペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/75/f2b7f5a67b37412d490bfb7d8cc2e88b.jpg)
さわやかな空気。
咲き乱れる高山植物。
名前を教えていただきながら・・・
写真を撮りながら・・・
かなり急な登りです。
登りきったところが「極楽平」というところ。
まだ、雪が残っています。
雪渓の上の紺碧の空に、月!
(小さいけれど・・・見えます??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a1/4f18b3dd0d73760e204a1d44cd9e7a52.jpg)
後ろを振り返れば・・・
おーーっと!!こんな高いところまで来てしまいました・・・
***** 続く *****