
ノートPC バッテリー は 2種類!
延命方法も違う…?!
2種類とも充放電回数は大体500回程度!?
一応、バッテリー別の基本的な充電方法を書いておきますね。ノートPCをご利用の方は、どこまでご存知なのでしょうか?
というのは、ノートPCのバッテリーの話なのですが・・・
ノートPCには『リチウムイオンバッテリー』と『ニッケル水素バッテリー』のどちらかのバッテリーが使用されているようなんですね。
この両方のバッテリーとも、基本的には、充放電回数は大体500回程度らしいので、毎日、充電しっぱなしで使用するのはタブーのようですね。
- 【リチウムイオンバッテリーの場合】
- 熱に弱く、常にフルで充電している状態だと劣化も早いので、満充電(フル充電)にしないこと、放電しすぎ(過放電)ないことが大切。
- 残量が半分未満になったら充電を行い、80%くらいで充電をやめる。
- 【ニッケル水素バッテリーの場合】
- 短時間のうちに充放電を繰り返すのは良くないので、充電を使い切ってから充電を行うことが大切。
バッテリーも使い方によっては、5年とか持つようですから、少しでも長持ちさせる努力をしてくださいね。
私は、デスクトップなので、持ち運びはできませんが、ノートPCとは違って、それぞれのパーツが選択できますし、ノートのように、一箇所壊れたら如何しようもないなんてことはないので安心ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます