日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
必要量をカットして 引き糸を絞る・・・と コサージュの完成です! Flower Arrange Torchon Lace 一柄 100mから受注OKです! |
我が家の裏の宅地の造成・・・
数か月放置状態でしたが、ようやく始まりました。
昨日、その現場で型枠作業をしていた人の電話内容が聞こえてしまいました・・・
如何も、人手が足りないらしく、別の現場の仕事を断っているようでした・・・
先日も、テレビで・・・
深夜営業の店舗が時給を上げても、働き手不足で休業をしていると・・・
4月の完全失業率も、前月と同じ3.6%で、2007年7月以来の低水準が続いているようで、
人手の過剰感が薄れてきているようですね・・・
これで消費税増税による駆け込み需要の反動で落ち込んでいる消費や生産が回復してくれば・・・
との期待が持てそうな気はしますが・・・
今朝は、人手を多く必要としている企業側の努力を紹介してみます。
~以下、5月31日読売新聞朝刊より抜粋~
雇用環境改善を受け、近畿では建設業やサービス業で人手不足が目立っている。深夜営業などで多くの人手が必要な外食業界では人員を確保できず、営業休止を迫られるケースもあり、正社員を増やす動きが出ている。
(高橋健太郎、東田陽介)
■雇用改善
政府が発表した4月の近畿2府4県の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0.01㌽増の1.01倍だった。求人数が求職者数を上回る1倍超となるのは、2007年11月以来、6年5か月ぶりだ。大阪商工会議所が中小企業を対象に4月に実施したアンケートでは、労働者不足と回答した割合が31.8%に達した。人手不足
企業悩ます
近畿
とび職・型枠工 求人8倍
すき家 二八店で営業休止
正社員化 確保図る
大阪府内では、とび職や型枠工らの求人倍率が8.12倍にもなった。大阪市内の建設会社は「4月から賃金を7~8%上げたが、必要な人数を集められない。さらに大きく賃金アップできるほど、売り上げは伸びていない」と漏らす。大津市では、4月に予定していた民間の保育施設5か所の開所が、6~9月にずれ込む。建設業者の入手・資材不足が原因だ。1年前に約150人いた待機児童をゼロにする好機だっただけに、担当者は「予測もつかない事態」と驚く。
■開業遅れも
出店競争が激しい外食業界も、人手不足が深刻だ。全国で、「焼肉キング」などを展開する物語コーポレーションは「人員を確保できず、開業が数週間ずれ込んだ店もある」という。牛丼チェーン「すき家」は、アルバイトの店員が足りなくなり、大阪府内などの28店舗が営業休止に追い込まれた。深夜の時給が1200円以上の店舗も珍しくないが、それでも十分な人数を確保できないでいる。
手打ちうどん店「杵屋」を運営するグルメ杵屋によると、「採用から3か月後も残っているアルバイト・パートは7割に満たない。離職者の4割強は10日以内に辞める」といい、各社の悩みは深い。
■死活問題
人材確保するため、パート従業員らの正社員化に取り組む企業も出始めた。グルメ杵屋は約8700人のパート・アルバイトの5%程度を、数年かけて正社員にする。「杵屋 堂島地下街店」(大阪市北区)パートの渡邉智子さん(42)は「長男が中学生になる来春を機に、正社員になりたい」と話す。ファーストリテイリングも4月、カジュアル衣料ブランド「ユニクロ」に「地域正社員」を導入した。希望する地域で働くことができ、給料も上がる。中途採用者と約3万人のパート従業員らが対象で、1万6000人の採用を目指す。30日に大阪市内で開いた採用選考会には約60人が参加し、人事担当者が「店舗の中心メンバーとして活躍してほしい」と呼びかけた。
企業にとっては正社員化で、直接的な人件費は増すが、「短期間で辞める人が多ければ、教育にかかる負担も大きい。安定して働いてもらえれば、従業員にも店にも利点がある」(ファーストリテイリング)との思いがある。
リクルートジョブズの宇佐川邦子・ジョブズリサーチセンター長は「優秀な人材の確保が、企業にとって死活問題になりつつある。少子高齢化で若年層が減る中、主婦やシニアの採用にも積極的に取り組むべきだ」と指摘する。
eo光の光インターネット回線を提供しているケイ・オプティコム
6月3日に格安スマートフォンを発売するということで
5月16日ブログ
高速LTE、音声通話
格安スマホモバイルサービス「mineo」
予約の受付を始めていましたが、
早くも1万件を超す予約が入っているようです。
やはり、格安スマホながらLTEが使用できるのが魅力のようです・・・
今朝は、このニュースを取り上げてみようと思います。
~以下、5月29日読売新聞夕刊より抜粋~
6月3日に格安スマートフォンを発売するということで
5月16日ブログ
高速LTE、音声通話
格安スマホモバイルサービス「mineo」
予約の受付を始めていましたが、
早くも1万件を超す予約が入っているようです。
やはり、格安スマホながらLTEが使用できるのが魅力のようです・・・
今朝は、このニュースを取り上げてみようと思います。
~以下、5月29日読売新聞夕刊より抜粋~
4月4日の発売から約1か月で限定8000台の格安スマホをほぼ完売したイオンを上回る売れ行きだ。格安スマホはほかに、家電量販店なども手掛けているが、ケイ・オプティコムは「他社の格安スマホに比べ通信速度が早く、動画を快適にみられるのが受けた」と分析している。
予約1万件の内訳はすでに端末を持っている人向けの「SIMカード」のみの販売が約6500件、端末とのセット販売が約3500件。ケイ・オプティコムが、光回線サービス「eo(イオ)光ネット」を展開する近畿以外からの申し込みが約6割に達しているという。
予約1万件の内訳はすでに端末を持っている人向けの「SIMカード」のみの販売が約6500件、端末とのセット販売が約3500件。ケイ・オプティコムが、光回線サービス「eo(イオ)光ネット」を展開する近畿以外からの申し込みが約6割に達しているという。
ケイ・オプティコム
格安スマホ予約
1万件超す
関西電力系の通信会社ケイ・オプティコムは、6月3日からインターネットで全国発売する格安スマートフォン「mineo(マイネオ)」の予約件数が1万件を超えたことを明らかにした。5月15日のネットでの予約開始からわずか約2週間で大台を突破した。
受け付け2週間で
結婚式の二次会は立食パーティー形式という話はよく聞きます・・・
私は、立食パーティーに出席した経験は一回しかありません。
それも、お得意様の新社屋記念パーティーなるものでしたが、
その時は、マナーはどうすればいいのか?・・・なんて考えることもなく
殆ど、他社の社長や担当者と話すことに時間を費やしていました・・・が、
最低限のマナーは心得ておいた方が、
パーティー会場で戸惑うことは少なくなる様です・・・
何事も経験をを重ねることが一番なのでしょうが・・・
今朝は、この立食パーティーでのマナーを紹介してみようと思います。
~以下、5月29日読売新聞朝刊より抜粋~
マナー 立食式は異業種交流会や企業の役員の就任披露会、趣味の会などでの祝い事、大規模な同窓会といった際に取り入れられることが多い。
「自由に歩き回れることなどから、着席式に比べて堅苦しくないと思いがちですが、身だしなみの気配りは、基本的に着席式と同じです」。NPO法人日本サービスマナー協会大阪本部の講師、生駒沢子さんはそう指摘する。
服装は、男性ならクールビスの時期でもネクタイとジャケットを着用するのが原則。女性もワンピースやスーツなどフォーマルな装いに。ただし、長時間立ちっぱなしになるので、ピンヒールは避けた方がよい。
名刺交換や立ったままでの飲食がしやすいよう、両手を空けておく。大きな荷物はクロークに預け、名刺入れや財布などの貴重品だけを、男性なら上着のポケットに、女性は小さなハンドバッグに入れて会場に持ち込むとよい。
檀上前のテーブルは主賓が案内されるケースが多い。主賓でなければ、中ほどのテーブルへ。他の出席者がすでにいたら、「よろしいですか」と一声かけて加わる。
着席式ではコース料理を味わい、会話は席の近い人とだけする。だが、「立食では、会話と食事の比重は7対3と心得て。食べることより、主催者や他の出席者との交流に重点を置いてほしい」と生駒さんは助言する。
開会して乾杯が済み、歓談に移ったら、主催者にあいさつし、招待へのお礼を述べる。出席したことを伝える意味もある。友人や職場の仲間らと一緒に出席していても、内輪で盛り上がってばかりというのは避ける。初対面の人とも積極的に話そう。
立食パーティーでは、ビュッフェ形式の食事が一般的だ。その際、「冷たい料理と温かい料理を一緒に皿に盛ったり、他の人の分までたくさん取ったりするのはNGです」と、帝国ホテル大阪(大阪市)宴会サービス支配人の山下豊充さんは話す。
前菜からデザートまでの順に、料理を自分の分だけ2、3品取っては、テーブルに戻って食べる。これを数回に分けて繰り返す。使った皿はテーブルに置くかウェーターに手渡し、料理は毎回、新しい皿で取る。
歓談する際、片手で皿とグラスを一緒に持てるとスマートだ。親指と人差し指で皿をはさみ、残りの3本の指でグラスの底を持つ。ワイングラスなら、底を皿の裏と指で挟むようにする。「持ちにくい場合は無理せず、片手をテーブルに置いて飲食してください」と山下さん。
不意に声を掛けられることもあり、すぐに受け答えできるよう、食べ物を口いっぱいに入れないようにするのも礼儀だ。
山下さんは「周囲を不快にさせないのがパーティーのマナー。立食でも気遣いを忘れないようにして、楽しんでください」と話している。
私は、立食パーティーに出席した経験は一回しかありません。
それも、お得意様の新社屋記念パーティーなるものでしたが、
その時は、マナーはどうすればいいのか?・・・なんて考えることもなく
殆ど、他社の社長や担当者と話すことに時間を費やしていました・・・が、
最低限のマナーは心得ておいた方が、
パーティー会場で戸惑うことは少なくなる様です・・・
何事も経験をを重ねることが一番なのでしょうが・・・
今朝は、この立食パーティーでのマナーを紹介してみようと思います。
~以下、5月29日読売新聞朝刊より抜粋~
? 立食パーティでの振る舞い
多くの人と歓談しながら飲食を楽しむ立食パーティーには、着席式の場合とは異なる注意点がある。ポイントを抑え、スマートに振る舞いたい。
マナー
「自由に歩き回れることなどから、着席式に比べて堅苦しくないと思いがちですが、身だしなみの気配りは、基本的に着席式と同じです」。NPO法人日本サービスマナー協会大阪本部の講師、生駒沢子さんはそう指摘する。
■立食パーティーの注意点
- 会話と食事の比重は7対3.多くの人と交流を深めることが趣旨と意識しておく
- 服装は男女ともフォーマルウェア。立ちっぱなしになるので、女性はピンヒールを避ける
- 大きな荷物はクロークなどに預け、両手を空けておく
- 料理は自分の分だけ2、3品を皿に取る。冷たいものと温かいものを一緒に盛らないようにし、汚れた皿は使い回ししない
- 壁際に置かれた椅子は、お年寄りらへの配慮。座り込んで食事したり、長時間話し込んだりしない
(生駒さん、山下さんの話を基に作成)
会話と食事の比重 7対3
服装は、男性ならクールビスの時期でもネクタイとジャケットを着用するのが原則。女性もワンピースやスーツなどフォーマルな装いに。ただし、長時間立ちっぱなしになるので、ピンヒールは避けた方がよい。
名刺交換や立ったままでの飲食がしやすいよう、両手を空けておく。大きな荷物はクロークに預け、名刺入れや財布などの貴重品だけを、男性なら上着のポケットに、女性は小さなハンドバッグに入れて会場に持ち込むとよい。
檀上前のテーブルは主賓が案内されるケースが多い。主賓でなければ、中ほどのテーブルへ。他の出席者がすでにいたら、「よろしいですか」と一声かけて加わる。
着席式ではコース料理を味わい、会話は席の近い人とだけする。だが、「立食では、会話と食事の比重は7対3と心得て。食べることより、主催者や他の出席者との交流に重点を置いてほしい」と生駒さんは助言する。
開会して乾杯が済み、歓談に移ったら、主催者にあいさつし、招待へのお礼を述べる。出席したことを伝える意味もある。友人や職場の仲間らと一緒に出席していても、内輪で盛り上がってばかりというのは避ける。初対面の人とも積極的に話そう。
立食パーティーでは、ビュッフェ形式の食事が一般的だ。その際、「冷たい料理と温かい料理を一緒に皿に盛ったり、他の人の分までたくさん取ったりするのはNGです」と、帝国ホテル大阪(大阪市)宴会サービス支配人の山下豊充さんは話す。
前菜からデザートまでの順に、料理を自分の分だけ2、3品取っては、テーブルに戻って食べる。これを数回に分けて繰り返す。使った皿はテーブルに置くかウェーターに手渡し、料理は毎回、新しい皿で取る。
歓談する際、片手で皿とグラスを一緒に持てるとスマートだ。親指と人差し指で皿をはさみ、残りの3本の指でグラスの底を持つ。ワイングラスなら、底を皿の裏と指で挟むようにする。「持ちにくい場合は無理せず、片手をテーブルに置いて飲食してください」と山下さん。
不意に声を掛けられることもあり、すぐに受け答えできるよう、食べ物を口いっぱいに入れないようにするのも礼儀だ。
山下さんは「周囲を不快にさせないのがパーティーのマナー。立食でも気遣いを忘れないようにして、楽しんでください」と話している。
1瓶 115g(約300粒) 2ヶ月分 5,616円(消費税込) (本体価格 5,200円 消費税 416円) 【初回購入者限定企画】 820円相当の 弊社オリジナル 和紙健康タオル プレゼント! |
人は心身とも・・・
より良い状態で・・・
生きたいと願う・・・
わが身を知ること・・・
我が心を知ることこそ・・・
健やかな日々の始まり・・・
今日、さらに明日もまた・・・
大正4年、元日本海軍衛星大尉の築田多吉が著した初版本「家庭における実際的看護の秘訣」により、
梅肉エキスの効能から製法までが紹介され・・・
それ以来、全国各地で梅肉エキスが家庭用常備薬として広まりました。
ロングセラーとして伝えられるこうした食品や薬を見てみますと、
天然成分由来の原料が今なお使用されているということ・・・
そんな薬の一つ「キンカン」は、
現在は虫刺されの薬として認知されているのですが、
元々は、やけどの治療薬として開発されたものだそうです。
今朝は、この「キンカン」が登場した経緯を紹介してみようと思います。
~以下、5月28日読売新聞朝刊より抜粋~
肩こりや虫さされに効く薬として知られている「キンカン」。当初は、やけどの治療薬として開発された。
金冠堂(東京)創業者の山崎栄二は、旧日本海軍の衛生兵だった。除隊後、製紙会社を設立したが、経営は振るわずに倒産。再出発のため、当時、姉が暮らしていた朝鮮半島の慶州へ移住した。1926年のことだった。
現地では、甘酒を売るなどして生計を立てていたが、衛生兵時代に得た医療の知識を生かしたいと考えていた。ある時、姉の子がやけどで亡くなる事故が起きる。傷心した山崎はそれを機に、やけどにも効く万能薬の開発を決意する。自宅の一角に研究所を設け、野山で生薬の原料を集めながら研究を重ね、試行錯誤の末に薬を完成させる。
帰国後の30年5月、「キンカン」の商品名で発売する。しかし、知名度の低い薬は売れない。そこで、全国を売り歩き、時には街頭で熱湯を自分の腕にかけ、そこに「キンカン」を塗るという、体を張った実演販売も行った。
戦後は、テレビCMなどで精力的に宣伝活動を展開。やけどではなく、現在のように虫さされなどに効く、家庭常備薬として認知されていった。時代とともに容器の形は変わったが、トウガラシチンキなど天然成分由来の原料は、昔とほぼ変わらないという。
金冠堂(東京)創業者の山崎栄二は、旧日本海軍の衛生兵だった。除隊後、製紙会社を設立したが、経営は振るわずに倒産。再出発のため、当時、姉が暮らしていた朝鮮半島の
当初は やけど治療薬
■ キンカン( 金冠堂)
誕生84年
1930年5月誕生。社名と商品名の由来は、植物のキンカン(金柑)ではなく、研究所のあった慶州で古代王族の金の王冠が発掘されたことにちなんだものだ。現在の希望小売価格は1490円(120ミリ・リットル入り、税込み)。現地では、甘酒を売るなどして生計を立てていたが、衛生兵時代に得た医療の知識を生かしたいと考えていた。ある時、姉の子がやけどで亡くなる事故が起きる。傷心した山崎はそれを機に、やけどにも効く万能薬の開発を決意する。自宅の一角に研究所を設け、野山で生薬の原料を集めながら研究を重ね、試行錯誤の末に薬を完成させる。
帰国後の30年5月、「キンカン」の商品名で発売する。しかし、知名度の低い薬は売れない。そこで、全国を売り歩き、時には街頭で熱湯を自分の腕にかけ、そこに「キンカン」を塗るという、体を張った実演販売も行った。
戦後は、テレビCMなどで精力的に宣伝活動を展開。やけどではなく、現在のように虫さされなどに効く、家庭常備薬として認知されていった。時代とともに容器の形は変わったが、トウガラシチンキなど天然成分由来の原料は、昔とほぼ変わらないという。
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
私達夫婦が年金を貰う時・・・
60歳で一部前倒しでもらうか・・・65歳で満額もらうか・・・はたまた遅れてもらうか・・・
パソコンで計算してみたら、当時の計算で72歳(多分)・・・までは、
60歳から前倒しでもらう人と65歳から満額貰う人の全支給額が変わらなかったように思います。
ならば、どのくらい生きられるかもわからないし・・・
結局、前倒しでもらうことを選んだのですが、
私達夫婦の年齢差二歳なのに、年金の支払い方法が如何も違うようです。
ここ数年で、いろいろと改良され・・・ひょっとして、改悪かも・・・
何か解ったような・・・逆に解らなくなったような感も否めません。
今朝は、辛坊治郎さんのコラムを紹介してみようと思います。
~以下、5月27日読売新聞夕刊より抜粋~
年金は破綻しない ウソごまかすため・・
年金問題が久しぶりに政治の表舞台に返り咲きそうな気配です。安倍総理にとっては、これはまさに悪夢でしょう。第一次安倍政権に対する最大の攻撃材料だったのが「消えた年金問題」で、その後、民主党が天下を取れたのも、年金に対する国民の強烈な不満ゆえでした。ところが、だれが政権を取っても、みんながハッピーになれる解決策など見つかるわけもなく、結局すべてうやむやのうちに先送りになってしまったんです。
そんな折、田村憲久厚生労働大臣が「75歳年金支給開始も選べるようにする」なんてことをテレビで口走って、寝た子を起こしちゃったんですね。
▼▼ 再び年金問題に悩まされそうな
安倍首相
安倍首相
厚生労働省の公式見解としては「支給開始を遅らせると年金額が増えるから、年金財政には中立」なんて言ってますが、これはウソです。
私が個人的に計算してみたところ、確かに75歳で年金をもらい始めた人が75歳男性の平均余命11.57年を生きた場合、同じ人が65歳で年金をもらい始めた場合と全支給額はほぼ同じです。しかし、その人が早死にする可能性などを考えると年金財政にはわずかにプラスでしょう。
でもね、厚生労働省はそんな小さなお金のことを考えてるんじゃありません。何せ年金財政は昨年、株高で多大な運用益を確保したにもかかわらず、制度設計時に予定した残高に比べて数十兆円もの欠損が出てるんです。ちまちま節約しても焼け石に水です。
じゃあ、なぜ厚生労働大臣が今更こんなことを言ったのかというと、「年金は65歳から受け取れる」という世間の常識を少しずつ突き崩して、やがて全員の支給開始年齢を引き上げるための地ならしなんですね。
私は「現行の年金制度を安定継続させるためにはこの方法しかない」と考えていますが、許せないのは「年金は破たんしない」って言ってたメディアやインチキ学者がこのやり方を強く主張していることです。これって「破たんしない」ていうウソをごまかすために「65歳年金支給開始」という原則をねじ曲げようとしている構図ですからね。まさに破廉恥としか言いようがありません。皆さん、この手のウソつきに騙されるとほんとにえらい目に遭いますよ。
((株)大阪総合研究所代表・辛坊治郎)
1瓶 115g(約300粒) 2ヶ月分 5,616円(消費税込) (本体価格 5,200円 消費税 416円) 【初回購入者限定企画】 820円相当の 弊社オリジナル 和紙健康タオル プレゼント! |
人は心身とも・・・
より良い状態で・・・
生きたいと願う・・・
わが身を知ること・・・
我が心を知ることこそ・・・
健やかな日々の始まり・・・
今日、さらに明日もまた・・・
私が20代の頃に罹ったアルコール性の肝炎・・・
今はすっかり、良くなっているようですが、
疲れがたまってくると、体がかゆくなったりして肝臓が弱ってきてるのかな・・・って
それはそうと、肝炎の血液検査が無料で受けられるなんて全く知りませんでした。
今朝は、京都府民のインターネット意識調査の結果を紹介してみようと思います。
~以下、5月26日読売新聞朝刊より抜粋~
製薬会社調査
関心低さ浮き彫り
肝炎無料検査
9割「知らない」
B型、C型肝炎ウイルスの血液検査を無料で受けられることを知らない府民が9割に上ることが、製薬会社「ヤンセンファーマ」(東京)によるインターネット意識調査でわかった。肝臓は「沈黙の臓器」と及ばれ、ウイルスが感染しても自覚症状が出にくいため、気付かないうちに感染後肝硬変や肝がんなど深刻な状態になっていることが多い。府は「早く検査を受け、適切な治療を始められるよう啓発に努めたい」としている。(南暁子)
B型、C型肝炎ウイルスは、感染すると長期間体内に残り慢性肝炎を発症すると肝硬変や肝がんに進行する恐れがある。かつては輸血や注射器の使いまわし、血液製剤、母子感染などが主な感染経路だったが、現在も消毒が不十分な入れ墨やピアスの穴開け器具、性的接触などで感染することがあり、国内の感染者は合わせて300万人を超える。
ウイルス検査は、府内では府の8保健所と京都市の14保健センター・区役所支所、府が委託する58医療機関で、無料で受けることが出来る。
今回の調査は昨年11月15~20日、同社が全国で20歳以上の1万5003人を対象に実施。府内では1010人が回答した。
国内感染300万人 府、啓発や冊子作成
その結果、検査を無料で受けられることを知っていた府民は10%にとどまり、全国平均を3ポイント下回った。また「検査を受けたことがあるか」との問いに対し、「B型、C型ともに受けたことが無い」と答えた人が55%(全国平均53%)を占めた。その理由は複数回答で「特にない」(49%)が最も多く、「自分は感染していないと思うから」(20%)、「健康診断や人間ドッグの項目に無いから」(17%)と続き、関心の低さが浮き彫りになった。
一方、府健康対策課によると、府内でB型、C型のいずれかでも検査を受けた人は、2010年度が6281人、11年度1万154人、12年度1万965人と少しずつ増えており、中本晴夫課長は「さらに検査を受けてもらえるよう呼びかけたい。ただ、自覚症状が乏しいだけに、感染が分かっても医療機関へ行かない人が多いのが課題だ」と話す。
府は感染者向けに、肝炎の基礎知識や専門の医療機関、治療費の助成制度などをまとめた「肝炎手帳」(仮称)を年度内に作成し、市町村や保健所などへ配布することにしている。
1年半ほど前、特殊シートの上に置くだけで、
ネット接続や充電ができる技術が開発されたとのニュースを紹介しました。NEC・東大など新技術・・・
充電もネットもシートを敷くだけ配線いらず!それが、現実のものになりつつあるようです。
何年か前に、固定電話の子機の充電器を見ていて・・・?
如何して充電できてるんだろう・・・って、不思議に感じたことがあります。
基本的には、この方法の大型化ということになるようですね。
ここまで来ますと、本当にチンプンカンプンで・・・
理解しようという努力すら、敬遠してしまいそうですが、
理解はともかく、無線充電により、コード類が少なくなるということなんです。
私の仕事場は、未だに有線がメインで唯一無線で飛ばしているのは複合機だけです。
配線があちこち複雑に入り交ざっており・・・どれがどれやら・・・
今朝は、業界の規格作りに関する記事を紹介してみます。
~以下、5月25日読売新聞夕刊より抜粋~
ただ、各メーカーが開発してきた技術や各国の法規制がまちまちだ。このため、ソニーやパナソニック、韓国サムスン電子などが参加する「ワイヤレス・パワー・コンソーシアム(WPC)が、新たな国際規格作りに乗り出した。
現状はスマホ向けなど5ワットの企画しかないが、ノートパソコンやタブレット端末などの充電がスムーズにできる120ワットまでに対応する企画を作る方針だ。
米調査会社IHSによると、スマホなどモバイル機器向けの無線充電の世界市場は、2018年には13年の40倍近い85億ドル(約8500億円)に広がる見通しだ。成長市場を取り込もうと、メーカーも関連商品の開発を進めている。
ロームは、正常な充電位置からスマホがずれると電子音で知らせる集積回路(IC)を開発した。「充電台の上の異物を感知でき、発熱も抑えた」(LSI商品戦略本部の鈴木紀行技術主査)ことで、安全確保につながるという。
NTTドコモは航空会社やカフェ店と提携し、スマホ用の無線充電気を空港ラウンジや店舗におき、利用機会を増やす取り組みを進めている。ソニーは短時間で、スマホの充電ができる高出力の充電器を開発中だ。
テレビや掃除機、キッチン家電に対応するには、数百ワット以上の出力が必要だ。WPCは、電気ポットや食器洗い乾燥機などキッチン家電を無線で充電する「ワイヤレスキッチン」の実現に向け、作業部会を設けている。キッチンからコードがなくなれば、調理時に動きやすくなり、調理台もスッキリする。
WPC取りまとめ役のフィリップスエレクトロニクスジャパンの黒田直祐・システム標準部長は「規格の策定を急ぎ、企業がより便利な商品を開発しやすい環境を整えたい」と話している。
ネット接続や充電ができる技術が開発されたとのニュースを紹介しました。NEC・東大など新技術・・・
充電もネットもシートを敷くだけ配線いらず!それが、現実のものになりつつあるようです。
何年か前に、固定電話の子機の充電器を見ていて・・・?
如何して充電できてるんだろう・・・って、不思議に感じたことがあります。
基本的には、この方法の大型化ということになるようですね。
ここまで来ますと、本当にチンプンカンプンで・・・
理解しようという努力すら、敬遠してしまいそうですが、
理解はともかく、無線充電により、コード類が少なくなるということなんです。
私の仕事場は、未だに有線がメインで唯一無線で飛ばしているのは複合機だけです。
配線があちこち複雑に入り交ざっており・・・どれがどれやら・・・
今朝は、業界の規格作りに関する記事を紹介してみます。
~以下、5月25日読売新聞夕刊より抜粋~
ワイヤレス充電
PCもポットも
商品開発へ環境整備
業界団体 規格を検討
電気コードにつながなくても、置くだけで充電ができる「ワイヤレス「無線)充電」について、年内をめどに業界団体がノートパソコンなどに対応できる国際標準規格を作る。食器洗い乾燥機など出力の大きい機器向けの企画作りも検討しており、オフィスやキッチンの「コードレス化」を目指す。無線充電は、電子機器と充電パッドの両方に内蔵したコイルの間に電磁界を発生させ、送電する仕組みだ。現在は、スマートフォンや固定電話の子機、電気シェーバーなどの充電器に利用されている。用途が広がれば、製品ごとに異なる充電器を用意する必要が無くなるうえ、コードもいらず、廃棄物の削減につながる。(鷲尾龍一)
ただ、各メーカーが開発してきた技術や各国の法規制がまちまちだ。このため、ソニーやパナソニック、韓国サムスン電子などが参加する「ワイヤレス・パワー・コンソーシアム(WPC)が、新たな国際規格作りに乗り出した。
現状はスマホ向けなど5ワットの企画しかないが、ノートパソコンやタブレット端末などの充電がスムーズにできる120ワットまでに対応する企画を作る方針だ。
米調査会社IHSによると、スマホなどモバイル機器向けの無線充電の世界市場は、2018年には13年の40倍近い85億ドル(約8500億円)に広がる見通しだ。成長市場を取り込もうと、メーカーも関連商品の開発を進めている。
ロームは、正常な充電位置からスマホがずれると電子音で知らせる集積回路(IC)を開発した。「充電台の上の異物を感知でき、発熱も抑えた」(LSI商品戦略本部の鈴木紀行技術主査)ことで、安全確保につながるという。
NTTドコモは航空会社やカフェ店と提携し、スマホ用の無線充電気を空港ラウンジや店舗におき、利用機会を増やす取り組みを進めている。ソニーは短時間で、スマホの充電ができる高出力の充電器を開発中だ。
テレビや掃除機、キッチン家電に対応するには、数百ワット以上の出力が必要だ。WPCは、電気ポットや食器洗い乾燥機などキッチン家電を無線で充電する「ワイヤレスキッチン」の実現に向け、作業部会を設けている。キッチンからコードがなくなれば、調理時に動きやすくなり、調理台もスッキリする。
WPC取りまとめ役のフィリップスエレクトロニクスジャパンの黒田直祐・システム標準部長は「規格の策定を急ぎ、企業がより便利な商品を開発しやすい環境を整えたい」と話している。
フレンチと聞けば・・・
なぜか敷居が高いような気がしてしまいます。
というのも、フォークとナイフというのに、あまり慣れていないというのが一因ではありますが、
結婚式などで、和食が出た時など、内心・・・バンザ~イ!ですね。
今朝の新聞を読んでいて、へぇ~・・・と思わせられる記事が載っていました。
それは「泊まれるレストラン」という見出し・・・
何と、食がメインで、宿泊してゆっくり食事を楽しむことも出来るというレストランだというのです。
ほとんど外食することが無い私にとって、驚きでした・・・
地元の食材を生かした本格的料理を出すところが多いといいます。
働くだけが人生じゃない・・・って、妻には言われ続けていますが、
こんなブログを書いていたら・・・
またまた、妻に対して頭が上がらなくなってしまいそうですが、
まあ・・・そのうち・・・そのうち・・・
今朝は、宿泊できる郊外型レストラン「オーベルジュ」の記事を紹介してみようと思います。
~以下、5月24日読売新聞朝刊より抜粋~
ペンションが観光地に集中しがちなのに対し、オーベルジュは観光地以外の場所にも多い。地元の食材を生かした本格的コース料理を「ウリ」にする
ところが多く、「レストランだけでも運営が成り立つ、あくまで食メインの施設」(同協会)を目指しているからだ。協会は今年4月、「オーベルジュの日」(4月21日)を制定し、食文化として根付かせようと活動している。
オーベルジュは同協会に加入しているだけでも全国の約40か所あり、それ以外でも数十か所あるとされる。イタリアンや和食を出す店もある。瀟洒 な洋館で22室ある。洋室のほか、アジアンリゾートをテーマにした別館もある。
南仏のオーベルジュで修業した経験を持つフレンチシェフの中沢守弘さんが00年に京都府南丹市にオープンさせたのが「オーベルジュ ナカザワ」。若狭湾の鮮魚や旬の野菜を使ったフレンチが自慢だ。敷地内には1日1組限定の宿泊用コテージを備える。「料理とともに、自然も味わいに来てほしい」と中沢さん。
北海道・羊蹄山の麓にある真狩 村の「レストラン マッカリーナ」(4室)は、アワビやウニ、甘エビといった北海道産の海の幸に、じゃがいも、アスパラガスなどの新鮮野菜を使ったコースが人気。札幌から車で1時間40分と決して交通の便は良くないが、夏場を中心に年間を通してファンが訪れるという。
高級ホテル・旅館の予約サイト「一休.com(ドットコム)」も、全国約50か所のオーベルジュを紹介している。同社は「味もさることながら、おしゃれで洗練された施設が増えてきた。自然の中でおいしいものを食べようと、女性同士のグループや母と娘での利用も目立つ」としている。
なぜか敷居が高いような気がしてしまいます。
というのも、フォークとナイフというのに、あまり慣れていないというのが一因ではありますが、
結婚式などで、和食が出た時など、内心・・・バンザ~イ!ですね。
今朝の新聞を読んでいて、へぇ~・・・と思わせられる記事が載っていました。
それは「泊まれるレストラン」という見出し・・・
何と、食がメインで、宿泊してゆっくり食事を楽しむことも出来るというレストランだというのです。
ほとんど外食することが無い私にとって、驚きでした・・・
地元の食材を生かした本格的料理を出すところが多いといいます。
働くだけが人生じゃない・・・って、妻には言われ続けていますが、
こんなブログを書いていたら・・・
またまた、妻に対して頭が上がらなくなってしまいそうですが、
まあ・・・そのうち・・・そのうち・・・
今朝は、宿泊できる郊外型レストラン「オーベルジュ」の記事を紹介してみようと思います。
~以下、5月24日読売新聞朝刊より抜粋~
宿泊できる郊外型レストラン「オーベルジュ」。地方に出かけて地場の食材を味わうフランス発祥の文化で、国内でも多彩な店が登場している。本格的なコース料理を泊りがけでゆったりと楽しめるのが魅力だ。
(武田泰介)
■ フランス発祥
2007年に設立された日本オーベルジュ協会によると、オーベルジュは古くからフランスに根付いてきた文化。日本でも1980年代以降、フレンチを提供する店を中心に各地で登場した。ペンションが観光地に集中しがちなのに対し、オーベルジュは観光地以外の場所にも多い。地元の食材を生かした本格的コース料理を「ウリ」にする
泊まれる
レストラン
本格料理 ゆったり堪能
ところが多く、「レストランだけでも運営が成り立つ、あくまで食メインの施設」(同協会)を目指しているからだ。協会は今年4月、「オーベルジュの日」(4月21日)を制定し、食文化として根付かせようと活動している。
オーベルジュは同協会に加入しているだけでも全国の約40か所あり、それ以外でも数十か所あるとされる。イタリアンや和食を出す店もある。
■ 全国各地に
国内の草分けとされるのは、「オーベルジュ オー・ミラドー」(神奈川県箱根町)だ。経営者の勝又登さんはフランスで修業した後、東京でのレストラン経営を経て86年、芦ノ湖近くにオーベルジュをオープン。同店では、相模湾や駿河湾でとれた新鮮な魚、山梨産の果物など、地元の食材をふんだんに使ったコース料理を楽しめる。建物はフランス風の南仏のオーベルジュで修業した経験を持つフレンチシェフの中沢守弘さんが00年に京都府南丹市にオープンさせたのが「オーベルジュ ナカザワ」。若狭湾の鮮魚や旬の野菜を使ったフレンチが自慢だ。敷地内には1日1組限定の宿泊用コテージを備える。「料理とともに、自然も味わいに来てほしい」と中沢さん。
北海道・羊蹄山の麓にある
■ 限定プランも
旅行予約サイト「ぐるなびトラベル」は、オーベルジュの日制定を記念した限定プラン「カジュアルステイ税込み1万円~」を7月31日までの期間限定で用意。全国10か所のオーベルジュでの食事・宿泊が、リーズナブルな定額料金で利用できる。高級ホテル・旅館の予約サイト「一休.com(ドットコム)」も、全国約50か所のオーベルジュを紹介している。同社は「味もさることながら、おしゃれで洗練された施設が増えてきた。自然の中でおいしいものを食べようと、女性同士のグループや母と娘での利用も目立つ」としている。
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
誤嚥性肺炎で入院している老母・・・
鼻からと尿道に管を通され・・・打ちひしがれていたようです。
そんな老母にサプライズプレゼントが・・・
島根の長姉が日帰りでお見舞いに訪れたようです。
さらに、医師から鼻のチューブが取れることを聞き・・・
急激に元気になり、退院・・・退院・・・と喜び、
帰り支度の荷物をまとめ始めたと・・・
単純なもので、このことにより再び生きる喜びがわいてきたようでした。
元気になってくれることは、嬉しいに決まっているのですが、
元気になれば・・・再び、痴呆も加勢して口うるさい性格が・・・
兎に角、退院できそうで今のところ安心しました。
今朝は、高齢者の起き上がり介助の基本を紹介してみようと思います。
~以下、5月23日読売新聞夕刊より抜粋~
起き上がり介助の基本
自宅などでの高齢者の介助が理由で、腰を痛める例は少なくない。介助の動作は毎日繰り返し行うだけに、する側もされる側も身体に負担の少ない方法を知っておきたい。「人の体の自然な動き」を利用した、ベッド上での起き上がり介助の基本を紹介する。
田園調布学園大講師で介護福祉士の武田幸司さん(44)は、特別養護老人ホームなどで計8年間、働いた経験がある。当時は、つい腕力に頼った介助をして、ひどい腰痛に悩まされたという。それ以降、介助する側もされる側も身体に負担のかからない方法を研究、
力に頼らず自然な動きで
竹田さんは「介助する際に大事なのは、人間の体の自然な動きに沿った動かし方をすることです」と強調する。
例えば、ベッドにあおむけに寝たお年寄りを起き上がらせる場合、お年寄りの両脚が伸びた状態のまま、上半身だけを真っ直ぐ引き起こそうとするのは誤り。介助者に重みが強くかかるうえ、お年寄りも強引に起されて、腰などを痛める恐れがある。
人はあおむけの状態から起き上がる場合、大抵はまず横向きになって肘をつき、弧を描くようにして起き上がる。「こうした自然な動きを介助の際に再現できれば、たがいに負担が少ない」と竹田さん。
仰向けに寝た人に、寝返りを打たせ、ベッドの端に座らせるまでの動きを聞いた。
今回は寝ている人から見て右側に動かす。まず寝返りを打たせ、体を横向きにする=図Ⅰ=。顔の向きや手足の位置を工夫することで、体が回転しやすくなる。
次に、ベッドの右端に座らせる=図Ⅱ=。両脚をベッドから下ろすことで足が重りの役割を果たし、上体を起こしやすくする。お年寄りが右肘をつける場合は、肘をつき、少しずつ肘を伸ばして体を起こせるよう支える。
どの介助をする場合も、必ず声掛けをしてから行う。また、指でお年寄りの体をつかむと痛みにつながるため、手のひらを使い、広い面積で支えるようにするのも大事だ。
自然な動きを利用した介助は、介助される人のリハビリにもつながる。千葉県千葉リハビリテーションセンター地域支援室室長で、理学療法士の田中康之さんは「在宅介護の現場では、本人が出来ることまで家族がやってしまう傾向が強いが、時間はかかっても、できることはなるべく本人にやってもらう方がいい」と話す。
本人ですら気づいていない能力が残っている場合も多いという。「リハビリの専門家に相談し、その人にあった介助法を聞いて」と助言する。
今は、革靴を履く機会はめったにありません・・・
外回りをやっていた頃は、毎日革靴のお世話になっていました。
雨降りの日にも、勿論、履いていた訳なのですが・・・
十分に乾かさないで、履き続けていたために
とある時、靴底が開いてきているのに気が付きました。
私にとっては高価な靴やったものですから、
早速、修理へと出しましたが・・・
修理屋さんが持っている接着剤の関係で、
底を張り替えないと、強度が保てない・・・とのこと
早速張り替えて頂きました・・・・がっ!
数カ月もしないうちにまた剥がれてきてしまいました。
今度は無料で直して頂いたのですが・・・それが、
またまた、わずかな期間で剥がれてしまい。
結局は、私の扱い方が悪いようなことを言われてしまいました・・・
靴というものは、濡れた場合には、十分に乾かさないと駄目だと!
今朝は、これからの梅雨時にかけての服や靴の乾かし方を紹介してみようと思います。
~以下、5月22日読売新聞朝刊より抜粋~
お手入れ 高級衣類を扱うクリーニング店「アルテフェロ」(東京)の田中均さんによると、仕事で着る機会の多いウールのスーツは雨でぬれたら、乾いた布でたたくように吹いて水分を吸い取るといい。
田中さんは、「ぬれたズボンはシワになりやすいので注意してほしい」と話す。ズボンは、クリップ付きのハンガーを使い、ズボンをクリップで挟んでつるす。裾がかなりぬれている場合は、腰部分を上にして、半日から1日乾かす。次に裾を上にして、ベルトを通してもう1日乾かす。最初はぬれた裾の重みで、次はベルトの重みで、ズボンが伸びるため、シワを防げる。軽くぬれただけなら、裾を上にしてつるすだけでいい。
梅雨時期は、室内の湿度が上がりがち。エアコンの除湿機能などを使って湿度を下げると乾きやすい。浴室乾燥機も有効に使いたい。ドライヤーは濡れたウール素材に、温風を吹きかけ乾きやすくする程度なら使ってもいい。
ウール以外の素材も注意が必要だ。シルクのブラウスや、レーヨンのワンピースは傷みやすく、ぬれた部分を軽く布に当てて乾かす。夏用の薄手のニットジャケットはつるすと伸びてしまうので、水平における物干しネットで乾かす。「泥はねなどの汚れやシミがついたら、クリーニング店に相談を」と田中さん。
雨でぬれた革靴は、紐があれば外しておく。丸めた新聞紙を靴の内側に詰め、靴底や甲やかかとの部分を乾いたタオルで拭く。甲やかかとの部分は水分を含んで柔らかくなっているのでこすると傷つきやすく、押し当てるように拭く。さらに、詰めた新聞紙を取り出して、内側も拭き、湿り気や汚れを取る。
拭き終わったら、新たに新聞紙を丸めて詰めて革が張った状態で玄関に置く。女性用のパンプスも同様。靴・革製品の修理専門店「スピカ」(東京)の岡井晋吾さんは、「靴底の設置部分は水分が残ってカビが生えやすい。靴を立てかけて乾かすことが大切」と話す。
乾いたら、通常の手入れをする。布で全体を拭き、靴クリームを布に付けて塗る。最後に表面にブラシをかける。
外回りをやっていた頃は、毎日革靴のお世話になっていました。
雨降りの日にも、勿論、履いていた訳なのですが・・・
十分に乾かさないで、履き続けていたために
とある時、靴底が開いてきているのに気が付きました。
私にとっては高価な靴やったものですから、
早速、修理へと出しましたが・・・
修理屋さんが持っている接着剤の関係で、
底を張り替えないと、強度が保てない・・・とのこと
早速張り替えて頂きました・・・・がっ!
数カ月もしないうちにまた剥がれてきてしまいました。
今度は無料で直して頂いたのですが・・・それが、
またまた、わずかな期間で剥がれてしまい。
結局は、私の扱い方が悪いようなことを言われてしまいました・・・
靴というものは、濡れた場合には、十分に乾かさないと駄目だと!
今朝は、これからの梅雨時にかけての服や靴の乾かし方を紹介してみようと思います。
~以下、5月22日読売新聞朝刊より抜粋~
梅雨時期に心がけたいのが、雨に濡れた服や靴の乾かし方。乾燥方法が適切でないと雑菌で臭いがついたり、シワになったりして劣化が早まってしまう。室内で干す機会も増える。効果的な乾かし方をまとめた。
お手入れ
? 雨にぬれた服・靴を乾かす
室内干し 湿度を下げて
たたくようにすることで生地を傷めない。それから風通しをよくした室内で干す。その際、スーツの上着とズボンは別々のハンガーで乾かす。一つのハンガーだと、生乾きになり、臭いがついてしまう場合もある。また上着は型崩れしないよう、肩にあたる部分が幅広になったハンガーにかける。田中さんは、「ぬれたズボンはシワになりやすいので注意してほしい」と話す。ズボンは、クリップ付きのハンガーを使い、ズボンをクリップで挟んでつるす。裾がかなりぬれている場合は、腰部分を上にして、半日から1日乾かす。次に裾を上にして、ベルトを通してもう1日乾かす。最初はぬれた裾の重みで、次はベルトの重みで、ズボンが伸びるため、シワを防げる。軽くぬれただけなら、裾を上にしてつるすだけでいい。
梅雨時期は、室内の湿度が上がりがち。エアコンの除湿機能などを使って湿度を下げると乾きやすい。浴室乾燥機も有効に使いたい。ドライヤーは濡れたウール素材に、温風を吹きかけ乾きやすくする程度なら使ってもいい。
雨にぬれた時の手入れのポイント
(田中さん、岡井さんの話を基に作成)
(田中さん、岡井さんの話を基に作成)
- ウール素材のスーツは布で軽くたたくように拭く。シルクやレーヨンの衣類は軽く布に当てるだけにする
- スーツとズボンは別々のハンガーで乾かす
- 革靴は新聞紙を丸めて詰めておくと革が張ってタオルで靴表面の水分を拭き取りやすい
- 革靴を干すときは、立てかけて、靴底を乾かしやすくする
ウール以外の素材も注意が必要だ。シルクのブラウスや、レーヨンのワンピースは傷みやすく、ぬれた部分を軽く布に当てて乾かす。夏用の薄手のニットジャケットはつるすと伸びてしまうので、水平における物干しネットで乾かす。「泥はねなどの汚れやシミがついたら、クリーニング店に相談を」と田中さん。
雨でぬれた革靴は、紐があれば外しておく。丸めた新聞紙を靴の内側に詰め、靴底や甲やかかとの部分を乾いたタオルで拭く。甲やかかとの部分は水分を含んで柔らかくなっているのでこすると傷つきやすく、押し当てるように拭く。さらに、詰めた新聞紙を取り出して、内側も拭き、湿り気や汚れを取る。
拭き終わったら、新たに新聞紙を丸めて詰めて革が張った状態で玄関に置く。女性用のパンプスも同様。靴・革製品の修理専門店「スピカ」(東京)の岡井晋吾さんは、「靴底の設置部分は水分が残ってカビが生えやすい。靴を立てかけて乾かすことが大切」と話す。
乾いたら、通常の手入れをする。布で全体を拭き、靴クリームを布に付けて塗る。最後に表面にブラシをかける。
スマホを利用して、家電の操作も出来るようになり本当に便利になってきたようです・・・
ここにきてさらに、お年寄りや障害がある人向けのアプリや接続機器が開発されているようです。
これからの高齢化社会に向け、もっと使いやすくシンプルに・・・
そうなると、やはりSIMフリーの傾向が一段と強まるのではないでしょうか。
それと同時に、保険などでよく聞くファイナンシャル・プランナーのような人材が
必要になってくると思います。
IT機器に慣れ親しんでいる人にとっては、
簡単だと思われることでも、高齢者などのアナログな人にとっては
何ともチンプンカンプン・・・な場合も多々あります
そういう人たちが・・・「私でも使えそう」と思えるようにしていくことが大切な気がします。
今朝は、スマホの最前線を紹介してみようと思います。
~以下、5月21日読売新聞朝刊より抜粋~
ITジャーナリストの林信行さんは、「スマホの技術革新で注目されるのがヘルスケア分野。高齢や障害による不便を取り除く機器やアプリが登場している」と話す。
iPhoneのアプリ「iよむべえ」(アメディア、税込み3000円)は、スマホで撮影した印刷文の文字を読み上げる。視覚障害の人などが利用する。
発達障害や知的障害があり、待つのが苦手な人がいる。アンドロイドのスマホ向け「特別支援スマホアプリ」(富士通・無料)のタイマーは、残り時間を図形の面積の減少で示してくれる。
アンドロイド用とiPhone用があるアプリ「Check A Toilet」NPO法人Check・無料)は、車いす用など多機能トイレ情報を5万件のデータベースから検索できる。
指で画面に触れるのが難しい人には、iPhoneに無線でつないだ簡単なスイッチで操作できる機器「できiPad。」(「できマウス。」プロジェクト、1万5800円・消費税非課税)がある。
薬を飲む時間など、設定時間を言葉で教えるiPhone向けアプリ「指伝話ぽっぽ」(オフィス結アジア、税込み500円)は認知症のお年寄りの役に立ちそうだ。
一般に、福祉用の専用機器は大型で高価だがスマホを活用した商品は価格が手ごろで利用しやすい。林さんは「今後はスマホで制御する義手、義足も登場しそう」と話す。IT機器の福祉利用に詳しい東京大学の中邑賢龍 教授は、「障害のある人が、スマホを能力の一部として持ち歩けるようになれば」と期待する。
ここにきてさらに、お年寄りや障害がある人向けのアプリや接続機器が開発されているようです。
これからの高齢化社会に向け、もっと使いやすくシンプルに・・・
そうなると、やはりSIMフリーの傾向が一段と強まるのではないでしょうか。
それと同時に、保険などでよく聞くファイナンシャル・プランナーのような人材が
必要になってくると思います。
IT機器に慣れ親しんでいる人にとっては、
簡単だと思われることでも、高齢者などのアナログな人にとっては
何ともチンプンカンプン・・・な場合も多々あります
そういう人たちが・・・「私でも使えそう」と思えるようにしていくことが大切な気がします。
今朝は、スマホの最前線を紹介してみようと思います。
~以下、5月21日読売新聞朝刊より抜粋~
スマホがサポート
ビジネスマンや若者が使いこなすスマートフォン。だが、コミュニケーションに不安があるお年寄りや障害がある人にも便利な道具になる。視覚、聴覚など様々な障害向けのアプリや接続機器が開発されている。(梅崎正直)
■ アップル社も参入
今月15日、東京・大手町でデンマークのジ-エヌリサウンド社が米・アップル社と協力して開発した「補聴器」の発表会が開かれた。なぜ、アップル社が補聴器なのか。答えは同社のスマホ・iPhone(アイフォーン)にある。「リサウンド・リンクス」(希望小売価格49万円・福祉用具のため消費税非課税)は、iPhoneで集めた外部の音を無線通信で、耳の補聴器に送信する商品だ。小型、軽量で、iPhoneで楽しむ音楽や映画の音もクリアになる。ITジャーナリストの林信行さんは、「スマホの技術革新で注目されるのがヘルスケア分野。高齢や障害による不便を取り除く機器やアプリが登場している」と話す。
iPhoneのアプリ「iよむべえ」(アメディア、税込み3000円)は、スマホで撮影した印刷文の文字を読み上げる。視覚障害の人などが利用する。
補聴器に音送信 ※ 文字読み上げる
■ 音声で要望伝える
「DropTalk」(HMDT、税込み1300円)は、会話が苦手な自閉症の人が、画像を選び、音声で気持ちや要望を伝えるiPhone用アプリ。五つの単語を続け、文章のように伝えられる。発達障害や知的障害があり、待つのが苦手な人がいる。アンドロイドのスマホ向け「特別支援スマホアプリ」(富士通・無料)のタイマーは、残り時間を図形の面積の減少で示してくれる。
アンドロイド用とiPhone用があるアプリ「Check A Toilet」NPO法人Check・無料)は、車いす用など多機能トイレ情報を5万件のデータベースから検索できる。
指で画面に触れるのが難しい人には、iPhoneに無線でつないだ簡単なスイッチで操作できる機器「できiPad。」(「できマウス。」プロジェクト、1万5800円・消費税非課税)がある。
■ 将来は義手も制御
音に敏感な発達障害の人は雑音が苦手。アプリの「ききとり上手」(グレース、無料版と有料版税込み3500円)ををダウンロードしたiPhoneと市販の雑音を除くヘッドホンをつなげば、相手の声を明瞭に聞くことが出来る。薬を飲む時間など、設定時間を言葉で教えるiPhone向けアプリ「指伝話ぽっぽ」(オフィス結アジア、税込み500円)は認知症のお年寄りの役に立ちそうだ。
一般に、福祉用の専用機器は大型で高価だがスマホを活用した商品は価格が手ごろで利用しやすい。林さんは「今後はスマホで制御する義手、義足も登場しそう」と話す。IT機器の福祉利用に詳しい東京大学の
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
我が家では最近、シャンプーの銘柄が次から次へと変わってました・・・が、
ようやくパンテーンのシャンプーとコンディショナーに落ち着きそうです。
それに同じ銘柄のトリートメント・・・
近年、整髪料も付けるわけでもなく、
ドライヤーで乾かしながら整えるといった感じでしたが、
髪の抜ける量が、段々と増える一方で・・・
妻が買ってきた、シャンプーやコンディショナーを使用しているのですが
今一やったんです・・・
それが、このパンテーンに変えてからというもの
髪通りは良いし、癖も取れるようやし・・・
何と言っても、抜け毛が少なくなったように感じます(^^♪
今朝は、梅雨から夏に向けてのヘアケアに関する記事を転載してみようと思います。
~以下、5月20日読売新聞夕刊より抜粋~
梅雨と日差し 髪守ろう
入浴中が効果的 ■ 余分な水分入れず
間もなく梅雨が始まり、その後は強い日差しが待ち受けている。髪が傷みやすく、湿気でうねったり広がったりする季節を迎える。女性も男性も、シャンプーやトリートメントなどで効果的に手入れしたい。(上原三和)
■ タンパク質の傷み
髪の毛の成分は8割がタンパク質。湿気で髪の毛がうねったり広がったりするのは、表面をうろこ状に追おう、キューティクルと呼ばれるタンパク質の傷みが主な原因だ。キューティクルは紫外線や熱、摩擦などに弱く、これらの刺激で傷み、はがれやすい。傷んだ髪からは、主成分のたんぱく質や油分などが流れ出てしまい、その隙間に空気中の水分が入り込む。髪の内部の水分を吸収しやすいたんぱく質が、余分な水を吸収して膨張し、髪のうねりや広がりが生じる。
毛髪診断士の田村マナさんは、「真美の表面のキューティクルを守る手入れと、トリートメントなどを使い補う手入れの両方が必要」と話す。キューティクルのうろこは熱は湿気で開く性質があるため、「入浴中の手入れは、髪の内部まで成分がしみ込むので効果的。さらに洗髪後は、適度な水分や油分を補うクリームやオイルでキューティクルを保護する膜を作り、余分な水分を入りにくくして」とアドバイスする。
■ 洗髪時とその後に
ここ2年ほどの間でも、洗髪時とその後に髪を手入れする商品は数多く発売されている。P&Gのブランド「パンテーン」は、「どんな天気でもまとまる髪」をうたい文句に「シルキー スムースケア」シリーズを展開する。髪表面の水分をはじく性質を保ち、
ドライヤーは上から
ドライヤーも上手に使いたい。田村さんは「風の吹き出し口は髪から20センチぐらい離し、手首を振りながらかけると、熱で髪が傷むのを防ぐことは出来る。キューティクルを引き締めるには頭頂部から毛先へ向かって、髪を上から下へなでつけるようにするといい」と話す。昨年発売されたパナソニックの「ヘアードライヤー ナノケア」の最新機種は、温風と冷風が自動的に切り替わるのが特徴だ。キューティクルを保護するために考えられた機能だ。
美容の総合サイト「アットコスメ」の口コミで高評価なのが、美容院向けメーカー、ユニゾンの「セーハ ヘアトリートメント」。水分を保持する働きに優れた水あめが主成分だ。シャンプー後、軽く水分を切った髪に塗り込み、数分たったら洗い流す。
洗髪後に使う洗い流さないタイプもある。
モルトベーネプロフェッショナルの「ロレッタ プレミアムベースケアオイル」は、保湿効果の高い植物油を配合しており、美容院でも高評価という。また関連会社のLIB JAPANの「ハニーチェ ダメージリペア ヘアミルク」は、髪の表面につやを与える蜂蜜や、内部を補修するヨーグルトなどを配合している。
自分が住み慣れた土地を離れることには、かなりの抵抗があると思います・・・
ましてや、高齢になってからとなれば尚更のことです・・・
私の長姉が母を引き取り、出雲で暮らすことを提案したことがあったようです・・・が、
やはり、住み慣れた今の場所で住みたいのが本音のようです。
15日の衆院本会議で「医療・介護総合推進法案」が可決。
要するに、要介護度が低い人向けのサービスの一部を市町村に移す介護保険の見直しらしいのです。
介護保険の厳しい財政事情が絡み合っているようで・・・
致し方のない選択なのかもしれません・・・
ボランティアや各市町村に移管することにより
地域包括ケアシステムを創り上げようとする狙いもあるようですが・・・
今朝は、この記事を取り上げてみたいと思います。
~以下、5月19日読売新聞朝刊より抜粋~
介護保険 軽度者サービス
市町村 移管に戸惑い
総合推進法案 成立へ
医療や介護の大きな改革案を盛り込んだ「医療・介護総合推進法案」が衆院本会議で可決され、今国会での成立が確実になった。議論が集中したのが、要介護度が低い人向けのサービスの一部を市町村に移す介護保険の見直しだ。効率的なサービス提供のためだが、ボランティアの活用など、新たな取り組みを迫られる市町村には不安の声も強い。地域格差の拡大が予想されるだけに、市町村の力量が問われている。
(社会保障部
安田武晴、針原陽子)
委託先・費用に難題
■ 「ニーズに応える」
法案は、15日衆院本会議で全野党が反対する中、自民・公明両党の賛成多数で可決した。前日の厚生労働委員会で安倍首相は「サービス抑制が狙いではない。利用者の多様なニーズに応えるため、地域の実情に応じて市町村が事業を効果的、効率的に行えるようにするものだ」と強調した。だが、見直しの背景には、介護保険の厳しい財政事情もある。団塊世代が75歳以上になる2025年度に、介護費用は現在の2倍以上の約21兆円になると推計されている。介護保険財政は税金と保険料と利用者の自己負担で賄われており、費用の伸びを少しでも抑えなければ、国、自治体、国民の負担はいずれ限界に達するとみられるからだ。
国会審議で民主党や共産党が「要支援義理」などと云って反対したのは、要介護度の低い要支援者向けのサービスのうち、訪問介護と通所介護を保険(予防給付)から外し、市町村の事業に移す案だ。要支援者向けの訪問介護と通所介護の利用者は約120万人。この中には、家事援助や見守り、レクリエーションへの参加など、必ずしも専門職によるサービスを必要としない人たちも多いとされる。
そこで、ボランティア団体や非営利組織(NPO)、家事代行会社などにも支援を担ってもらい、市町村の判断で報酬や人員基準などを設定できるよう見直す。より多様なサービスを提供するとともに、地域包括ケアシステムを実現する狙いがある。ボランティア団体などへの委託で、介護費用の抑制も見込む。15年4月から17年4月までに全市町村で実施する。だが、市町村の不安は大きい。
■ 重度化を懸念
北海道のある市の担当者は「北海道は、都市部に比べてボランティアなどが少ないうえ、移動の時間も費用もかかる。 東京都多摩市のNPO法人「福祉亭」は、商店街の空き店舗を活用して、03年からボランティアによる集いの場を運営している。月~土曜日に手作りランチ(500円)を提供し、囲碁や将棋も無料で楽しめる。
同市は。福祉亭など実績があるNPOに、要支援者向けサービスを任せる方針だ。伊藤重夫・高齢支援課長は「元気な高齢者が担い手として活躍すれば、介護予防や生きがいにもなる。ただ、市職員の事務負担軽減や、事故があった場合の責任体制づくりなどは課題だ」と指摘する。
同市は。福祉亭など実績があるNPOに、要支援者向けサービスを任せる方針だ。伊藤重夫・高齢支援課長は「元気な高齢者が担い手として活躍すれば、介護予防や生きがいにもなる。ただ、市職員の事務負担軽減や、事故があった場合の責任体制づくりなどは課題だ」と指摘する。
老人クラブ活動が活発な近畿地方の中核市の担当者は「ゴミ出しや調理など、ヘルパーでなくても対応できるサービスはある」と改革の必要性を認める。但し、「小さな団体の場合、いつやめてしまうか解らず、永続性の点で不安が残る」と指摘する。
利用者の重度化が進むことを懸念する声もある。
人口約1100人、高齢化率は51%で、いずれ6割に達する見込みの長野県大鹿村。介護を担うボランティア団体もNPOもない同村では、社会福祉協議会などに支援を頼むしかない。
国は介護費用を抑制する方針のため、市町村事業を賄うために介護保険財政から出ているお金も今後、減らされていく可能性がある。事業者に十分な委託費を出せなくなれば、サービスの提供回数や質に影響が出ることも考えられる。担当者は「今は、予防給付を使うことで、なんとか家で暮らせている人も多い。万一、サービスが低下して利用者が重度化したり、施設に入る人が増えたりすれば、かえって介護費用が膨らんでしまう。そうならない対策を考えなければ」と話す。
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
18年前に発表された方法らしいのですが・・・全く知りませんでした。
一日4分のトレーニングといえば、聞いた途端には・・・楽やね!・・・と
しかし、20秒間の全力運動って、かなりハードなわけですよね。
そりゃ、楽してダイエットも出来るはずもないわけで・・・
この日々の積み重ねが、結果的に効果を生むということなんですよね
何においても、継続は力なり!・・・ってことだと思います。
今朝は、このトレーニングに関する記事を紹介してみようと思います。
~以下、5月17日読売新聞夕刊より抜粋~
効くぜ! TABATA
立命館大スポーツ健康科学部長の田畑泉教授(57)が考案した持久力などを高める1日4分のトレーニング方法が海外で人気を集めている。18年前に米国で発表してからじわじわと広がり、昨年末には英国でDVDが発売された。インターネットの動画投稿サイトには「TABATA」をキーワードに多数の映像がアップされている。田畑教授は「一番知られていないのは日本かも知れない」と話している。
日本発トレーニング 海外で脚光
1日4分 持久力アップ
心肺機能強化を目指したインターバルトレーニングの一種。ランニングや自転車など激しい運動を全力で20秒続け、10秒休むことを8回(240秒)繰り返す。海外では「タバタ・プロトコル(方法)」と呼ばれる。
田畑教授は東京大教育学部卒。もともとは科学者志望だったが、大学生の時に足を骨折し、松葉づえを使った生活を過ごした経験から、スポーツ健康科学の道に進んだという。
鹿屋体育大(鹿児島県鹿屋市)助手だった1990年、スピードスケートの有効なトレーニング方法を調べるため学生を被験者に実験。20秒と10秒の繰り返しを週4日、6週続けると、持久力が約10%、瞬発力が約30%向上し、5000メートル走のタイムが50秒短縮した学生もいた。
なぜ効果的なのか。
全力で体を動かすのは瞬発力を養う無酸素運動で、休憩をはさむことで長く続けられる。それでも終盤には疲れがたまるため、酸素を取り込む有酸素運動に変わっていく。有酸素運動は持久力向上につながるため、この二つを短時間で繰り返すことで高い効果が得られる。全力運動と休憩の最適な組み合わせが、タバタ・プロトコルだ。
田畑教授は96年、米国スポーツ医学界の専門誌に論文を発表。2004年に突然、米国の健康雑誌に「タバタの秘密」とする記事が載り、米国や英国、韓国などのメディアから20件以上の取材を受けた。英国紙のガーディアンには「驚異的」と絶賛された。昨年末には、英国の大手ソフト販売会社から田畑教授の全面監修によるDVDも発売された。
DVDでは「TABAT」とプリントされたタンクトップ姿の若者らが紹介。約1万3000枚が売れ、英国のフィットネスクラブ約160か所がDVDを使ったプログラムを採用した。
仏や露、ブラジルなどでも動画投稿サイトに愛好家らの投稿が相次いでいる。
人気の背景にはダイエットへの期待もある。ロンドン五輪の男子体操あん馬で銀メダルを獲得した英国のルイス・スミス選手は五輪後、一時競技を離れて太ったが、タバタ・プロトコルで劇的に減量できたという。
日本ではフリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)女子モーグル日本代表の伊藤さつき選手(21)(立命館大3年)が昨年4月から練習に取り入れ、昨シーズンはW杯で自己最高の6位に入った。だが日本では積極的に紹介されておらず、活用している選手は少ない。
「日本発のトレーニングが世界の人たちの健康づくりに役立てばうれしい」と田畑教授。ただ、原則的にはアスリート向けのため、日頃体を動かしていない人がいきなり実践するとけがをする恐れがあるという。
今日、ポストに封書が投函されていました・・・
差出人を確認してみたら、
鞄の名産地の兵庫県豊岡市にお住いの
弊社のお客様のM.M様からのお手紙でした。
その中には、嬉しいことに
創作バッグのお写真が数枚同封されていて、
ご丁寧にお手紙まで書いてくださいました。
有難う御座います。
実は・・・
バッグを創作されているご様子でしたので、
是非一度、お写真を拝見させて頂けないかと
お願いしていたのです。
裂き織りという・・・
経糸は普通の糸で緯糸をテープ状に裂いた布で織った生地を主に使用して鞄を創り販売をされていると
その作品を紹介してみようと思います。
M.M様本当に有難うございました。
※ このお客様の作品に関してお問い合わせご希望の方は弊社のお問い合わせ欄からご連絡ください。弊社にてご連絡が取れますように手配させて頂きます。
差出人を確認してみたら、
鞄の名産地の兵庫県豊岡市にお住いの
弊社のお客様のM.M様からのお手紙でした。
その中には、嬉しいことに
創作バッグのお写真が数枚同封されていて、
ご丁寧にお手紙まで書いてくださいました。
有難う御座います。
実は・・・
バッグを創作されているご様子でしたので、
是非一度、お写真を拝見させて頂けないかと
お願いしていたのです。
裂き織りという・・・
経糸は普通の糸で緯糸をテープ状に裂いた布で織った生地を主に使用して鞄を創り販売をされていると
その作品を紹介してみようと思います。
M.M様本当に有難うございました。
※ このお客様の作品に関してお問い合わせご希望の方は弊社のお問い合わせ欄からご連絡ください。弊社にてご連絡が取れますように手配させて頂きます。