ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

イッキ飲み 強要は傷害罪などの刑事罰も・・・

2014-03-31 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより        身体の中から活力がわきます          飲み続けることで              インフルエンザの予防も・・・





この時期、花見や歓迎会などで飲酒量が増えること間違いなしです・・・

しかし、毎年急性アルコール中毒事故のニュースが聞かれるのもこの時期ではないでしょうか。

20年余り前、息子が大学に入学し、学生寮に入寮しました・・・

大学が秋田県ということで、息子一人で入学式・入寮をやりましたので

私達は、どのような寮なのかすらわからないまま・・・


入寮した途端、1か月余りやったと記憶してますが、一切の連絡が取れなくなりました・・・

電話を入れても、「取り次ぐことはできません」・・・と。

親としては、「えらいとこに入れてしまったなぁ・・・大丈夫か?」・・・と


久々に電話がかかってきた時、息子の声にさらに驚きました!

ガラガラ声で別人のような声になっていたからなのです・・・

聞けば、入寮してから毎日、大声の練習をやらされていたと・・・

私たちにすれば、「応援団じゃあるまいし、何やねん」・・・と

どうも、アルコールもその頃に覚えたようでした・・・


そんな学校の伝統が良いのか悪いのかは経験した本人が判断することですが・・・

ただ、事故もなく息子にはいい経験になったことは間違いないでしょう・・・が、

現在の息子の飲む量が少々気にはなります・・・


今朝は、イッキ飲みについての記事を転載してみようと思います。

~以下、3月31日スポーツ報知より抜粋~

一気飲み命の危険 強要は傷害罪など刑事罰も
急性アルコール中毒
 お花見や新入学生・社員歓迎会などで酒を飲む機会が多いこの時期、急性アルコール中毒にご用心を。
h









 東京消防庁によると、管内で急性アルコール中毒により救急搬送される人は毎年1万2000人前後だが、月別では4月と並んで忘年会で飲む機会が多い12月が多い。年齢別では約半数が20代で、グループで盛り上がって飲酒することが多いことが考えられる。一気飲み防止連絡協議会によると、全国で過去30年間に急性アルコール中毒などで143人が無くなっている。

 通常、飲酒すると血中アルコール濃度が上昇するにつれて
  1. 「ほろ酔い期」(気分が高揚する)
  2. 「酩酊期」(まっすぐに歩けないなど運動障害)
  3. 「泥酔期」(記憶力の低下、立つことができないなど運動障害)
  4. 「昏睡期」(意識の喪失、こん睡、死)
を迎える。
本人も酔ってきた自覚があり、気分が悪くなる、吐き気がするなどの症状も出るので、自分自身である程度は飲酒量をコントロールできる。

 しかし、イッキ飲みで短時間に大量の酒を飲むと、「ほろ酔い期」「酩酊期」を飛び越え、たちまち「泥酔期」や「昏睡期」に達してしまう。
飲酒量として
1時間で日本酒1升、ビールで10本ウスキーならボトル1本程度飲んで酔いつぶれると「昏睡期」に至って命が危うくなるのだ。
 イッキ飲みは通常、酒席が盛り上がり、断りにくい雰囲気の中で人にあおられて行う。その結果、急性アルコール中毒に陥れば、
イッキ飲みを強要した者は
刑法の傷害罪として15年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる可能性がある。
もし亡くなったら、
傷害致死罪で3年以上の懲役刑。
周囲が「イッキ、イッキ」とはやし立てたら
現場助勢罪で1年以下の懲役または10万円以下の罰金か科料。
さらに泥酔した人を放置した場合は
保護責任者遺棄罪で3か月以上5年以下の懲役。
それで不幸にして亡くなったら
遺棄等致死罪で3か月以上15年以下の懲役の可能性がある。
 楽しいはずの酒席を悲劇の場にしないために、大人の飲み方を心がけてほしい。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の切断で歩行できなくなると、生存期間が短くなる!?

2014-03-30 | 梅肉エキス


1瓶 115g(約300粒)
2ヶ月分
5,616円(消費税込)

(本体価格 5,200円 消費税 416円)


【初回購入者限定企画】
820円相当の
 弊社オリジナル
和紙健康タオル
  プレゼント!

 人は心身とも・・・

   より良い状態で・・・

     生きたいと願う・・・

 わが身を知ること・・・

   我が心を知ることこそ・・・

     健やかな日々の始まり・・・

       今日、さらに明日もまた・・・




昨日、リビングのフロアにクッションコルクを張り詰めたのですが・・・

長時間の不自然な姿勢がたたり・・・右側臀部の上の辺りが痛くてたまりません。

最近、全身運動をやる機会が少ない私は、何かやると今回のように

翌日には、痛みに耐える数日が訪れてしまいます・・・


運動不足を避けるために、腹筋200回・腕立て伏せ100回・ストレッチ5~8分をやっています・・・でも、

脚を鍛えることがおろそかになっているのを実感しています・・・

最近、階段を上りはじめには膝に鈍い痛み近い感覚が・・・

ただ、数段登ればなくなるのですが・・・


ということで、ここ一週間くらい前からスクワット(30回)を取り入れてみましたが、

鈍ってしまった足には結構きついです・・・でも、これから回数を増やしていこうと・・・


今朝は、抹消(まっしょう)動脈疾患についての記事を転載してみようと思います。

~以下、3月30日読売新聞朝刊より抜粋~

血流を回復 足の切断回避
 糖尿病など生活習慣病が原因で、血管の壁が厚くなる動脈硬化が進むと、脚部に十分な血液が流れなくなり、足がしびれたり、歩くと痛んだりする。「抹消(まっしょう)動脈疾患」という病気だ。症状が進み、壊死(えし)や潰瘍が生じる。「重傷下肢虚血」は、年間1万~2万人が発症するというデータがある。

 読売新聞は2013年12月から14年1月にかけて、日本下肢救済・足病学会と日本フットケア学会の主要な会員がいる病院160施設に12年の治療実績を尋ねるアンケートを行い、109病院から回答を得た(回答率68%)。
病院の実力ロゴ


 足の壊死では、くるぶしや膝から足を切断することがある。しかし切断で歩行できなくなると、生存期間が短くなるといわれている。そのため、切断を足指など一部にとどめる「足の救済治療」が一部の病院で行われている。

 治療は主に、血流を回復させる循環器内科と血管外

動脈硬化進むと壊死も

科、壊死した部分を切り取り、傷の治療を行う形成外科などが連携して行われる。病院間で患者を紹介し、協力して治療している地域もある。

 「血管内治療」は、脚の付け根から動脈内に細い管を入れ、動脈硬化で狭くなっている部分を風船で広げ、血液が流れるようにする。再び狭くならないように、網状の金属の筒を病変部に留置することもある。

 また、「血管外科手術」では、自分の血管や人工血管を使い、動脈が狭くなっている部分とは別の血流をつくるバイパス手術が行われる。厚くなった血管内壁を削り取る手術もある。十分な血液量を回復させることができるが、高齢者や全身状態が悪い患者には手術ができないことも多い。
血管内治療と血管外科手術、両治療とも膝下では血管が細いため、難易度が高いが、脚の切断を避けるには欠かせない。

 形成外科では、切断した傷の回復を早める薬や医療機器などを使った専門的な治療を受けることができる。

(渡辺理雄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春先の不安定な状態の肌「ゆらぎ肌」を防ぐ日ごろの手入れ

2014-03-29 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



女性はお肌のお手入れ・・・大変だと思います・・・

春先は、かさつきやかゆみなどの肌荒れに悩む人が多いらしいのですね。


男性でも、同じような気もしますが・・・

事実、私自身、年がら年中剃刀負けはしますし・・・

クリームを塗らなければ顔中ガサガサやし・・・ただ、

女性のように化粧の乗りが悪くなるわけではないし・・・

まっ、仕方ないか・・・と・・・


しか~し、女性の場合は・・・最近は、男性もそうみたいですが・・・

如何もそういうわけにはいかないようで、

いろいろと解決策を模索されているようです・・・

「綺麗でいたい」・・・この願望は人類の永遠の望みなのかもしれませんね。


今朝は、春先の不安定な状態の肌「ゆらぎ肌」についての記事を紹介してみようと思います。

~以下、3月29日読売新聞朝刊より抜粋~

春先は、かさつきやかゆみなどの肌荒れに悩む女性が多い。この時期の不安定な状態の肌は「ゆらぎ肌」とも呼ばれる。肌トラブルを防ぐには日ごろの手入れが重要だ。

(妻鹿国和)

 ゆらぎ肌用の化粧品を販売する「アユーラ ラボラトリーズ」(東京)によると、
ゆらぎ肌の症状は
  • 肌が乾燥してかさつく
  • 肌が赤くなったり、吹き出物ができる
  • ヒリヒリする
――など。
化粧品がしみたり、化粧乗りが悪くなったりすることもある。広報担当の中島絵美さんは「放置していると、皮膚炎を起こすことがあるので注意が必要です」と話す。

「ゆらぎ肌」優しくお手入れ

保湿・紫外線対策しっかり
肌荒れのイラスト
【ゆらぎ肌にならないためのポイント】
  • 洗顔はたっぷりの泡で優しく洗う。水を拭き取る際は、タオルでこすらない。
  • 化粧水はたっぷりと使う。顔全体を手のひらで押さえてなじませる。
  • セラミドやヒアルロン酸、シアバター配合の美容液は保湿効果が高い。

(笹屋さんの話を基に作成)

 ロート製薬(大阪)が2月中旬、20~40歳代の女性に行ったアンケートでは、「春に肌トラブルを感じる」との回答が7割に上った。症状(複数回答)は「きめの乱れ、かさつき」(54.4%)、肌荒れ(40.3%)、「毛穴の汚れや開き(29.1%)、「ニキビ・吹き出物」(27.2%)が多かった。

 近畿大医学部付属病院(大阪)にもこの時期、多くの女性が治療や相談に訪れる。皮膚科学教室医師の笹屋晴代さんは「春は気候や生活環境の変化が、肌に影響を与える」と説明する。

 健康な皮膚は、角質層の中で、角質細胞や細胞間脂質(セラミド)などがしっかりとした層を形成、表面を皮脂膜が覆い、外部の刺激から肌を守るバリアの役目を果たしている。

 しかし、春は昼夜の寒暖差が激しく、3~5月にかけ、急激に紫外線が強くなる。花粉の影響で鼻をかんだり、目をこすったりして肌を刺激しがちで、進学、就職、転勤などで生活環境や人間関係が変わったことで、ストレスからホルモンバランスを崩す人もいる。これらの要因が複合的に重なるとバリア機能が低下し、肌トラブルを招くという。

 ゆらぎ肌の防止には、刺激を与えないことと保湿、紫外線対策が重要だ。
 洗顔はゴシゴシとこすリ洗いをしないようにする。「化粧水は手ごろな値段のものでよいので、ケチらず、たっぷりとつけましょう」と笹屋さん。パンパンとたたくようにつけず、手のひらで顔全体を押すようにしてなじませる。コットンを使う場合は化粧水が滴るくらいに吸わせ、つける際は肌を強くこすらないよにする。化粧水の後は必ず、乳液やクリームで水分を閉じ込める。

 日焼け止めは、日常生活ではSPF10~20、PA+~++程度で十分だが、たっぷり塗る。紫外線カット効果のあるファンデーションなら、2~3時間おきに塗り直す。

 「敏感肌でなくても、この時期はできるだけ肌に優しい手入れを心がけて」と笹屋さんは話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業の景況感最高・・・でも、まだ大幅なマイナス・・・

2014-03-28 | トーションレース&繊維資材



業況判断指数DI・・・

景気が「好転」と判断した企業の割合から、「悪化」と判断した企業の割合を引いた数値で、

「好転」のみだと⇒100、「好転」と「悪化」が半々だと⇒0となる数値で景気を判断するのに用います。


27日に発表された2014年1~3月期の中小企業景況調査結果を見ますと・・・

「好転した」・・・と答えた企業が増えてきているようです・・・が、

増えたといっても、まだまだ「悪化」と答えた企業の方が多いわけで・・・

「好転した」との景況感が全産業でプラスになってくれれば本物になるのですが・・・

4月以降の駆け込み需要の反動の影響がどのように出てくるのか見守るしかありません。


今朝は、中小企業景況調査の記事を転載してみようと思います。

~以下、3月28日読売新聞朝刊より抜粋~

中小企業の景況感最高

 経済産業省が27日発表した2014年1~3月期の中小企業景況調査(季節調整済み)によると、3か月前と比べて景気が「好転した」と答えた企業の割合から「悪化した」を差し引いた指数(業況判断DI)は、全産業でマイナス11.1となり、3か月前の前回調査より2.7ポイント改善した。改善は2四半期連続。消費増税前の駆け込み需要などが影響したとみられる。

それでもマイナス

 調査結果は、比較できる1994年以降では最も良い景況感を示したが、水準は依然として大幅なマイナスだ。調査対象の約8割は従業員20人以下の小さな企業で、景気回復の影響は中小企業の中でも小規模な企業には十分に及んでいないともいえる。

 今日種別では、製造業がマイナス2.6で、前回調査より4.1ポイント改善し、非製造業はマイナス14.0で、2.1ポイント改善した。
中小企業の景況感のグラフ
 回答企業からは、円安に伴う燃料費や原材料価格の高騰で、「採算が大幅に悪化している」(パルプ・紙・紙加工品業)との声が目立った。さらに、消費増税の影響に対しては、「不安を感じる」(化学)と駆け込み需要の反動減を懸念する声も根強い。4~6月期の景気の見通しを聞いた先行きの業況判断は全産業でマイナス23.9で、大幅に悪化するとの見方だ。

 調査は3月、約1万9000社を対象に行われた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次なるトレンド「ノームコア」?って・・・なに?

2014-03-27 | トーションレース&繊維資材
<962>ラメトーション品番<962>
幅 20mm

羽衣ラメトーションレース
自分で小物を創って・・・
        小物のアクセント付けに!!

用途に応じて幅も柄も色々取り揃えています!
小売りのカット売りも可能ですので、ご遠慮なくご相談下さい!



普通であり続ける・・・

人混みに溶け込み、ごく普通の装い・・・

「ノーマル」と「ハードコア」を融合させた言葉・・・それが「ノームコア」

「筋金入りの普通」ということらしいです・・・が、

何となく理解はできそうで出来ない言葉・・・意味深な言葉やないかなと思いますね・・・


昨夕の新聞記事・・・

スティーブ・ジョブスの例を挙げ説明してもらっても・・・

彼のことなら、なるほどと理解できる・・・けど・・・

いざ自分に当てはめてみれば・・・どんな装いが「ノームコア?」って・・・


兎に角、昨夕の記事を転載してみます。

~以下、3月26日読売新聞夕刊より抜粋~

 米誌「ニューヨーク・マガジン」が2月、次なるトレンドを「ノームコア」という言葉で表現しました。「ノーマル」と「ハードコア」を組み合わせた造語で、つまり「筋金入りの普通」という意味です。

 人目を引く最先端の装いで個性を主張するのはアウト、人混みに溶け込むような平凡でごく普通の装いがかっこいい、という宣言でもあります。その代表として挙げられている有名人の一人が、スティーブ・ジョブスです。

  Style
  アイコン
【スティーブ・ジョブス】  


天才が選んだ 普通

 装いはほぼ毎日、同じでした。黒のハイネックセーター、「リーバイス」のジーンズ、そして「ニューバランス」のグレーのスニーカーです。なるほど確かに、大衆に紛れてしまう何の変哲もない普段着と呼べましょう。
スティーブ・ジョブス


 しかし彼の業績も振る舞いも「普通」とは程遠い。米アップル社の創業者の一人として、「iPhone(アイフォーン)」や「iPad(アイパッド)」などを世に出し、私達の生活を一変させた革命家です。その独断専行の仕事ぶりや周囲の人に対する非情なまでの態度、常識など意に介さない生活は、書籍や映画、マンガにもなっています。

 とりわけ興味をそそられるのが彼の世界観です。目的のためなら、事実をねじ曲げ、世間のルールを無視しても自分の意に沿うように変えてしまう。自分自身をもだまし、歪曲(わいきょく)した現実を信じることで不可能を可能にしてきたのです。

 最高か最低かという二分法で物事を評価し、捨てられてしまう箱の美しさまで徹底的に追及する完璧主義者が、自分の制服として選んだのが、緩やかなシルエットの黒いハイネックでした。三宅一生が作ったものだと伝記作家ウォルター・アイザックソンによって明かされています。

 禅や菜食主義、瞑想(めいそう)に傾倒しながら、ロックを愛しドラッグにも手を出した、繊細で矛盾だらけの天才アーティストが、究極のエレガンスとして選んだシンプルな「普通」。飽きない。機能的。美しい。彼が手がけた製品のイメージにも通じるそんな「普通」は、激しい戦いの末に勝ち取られた最難関の、それこそハードコアな普通なのです。

(エッセイスト 中野香織)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護の仕事に復帰したものの・・・

2014-03-26 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るのは<br>
           【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!






娘は中学時代から介護福祉士を目指していたんです・・・

だから、大学に進学するときも、福祉課を選択してました・・・

まさか本当に、介護士を目指しているとは・・・内心、大変な仕事やのに・・・と


結婚して滋賀県の今津に転居してからも、

電車を乗り継ぎ、京都の南の方・・・向島ニュータウンの近くまで、通っていました。

その間に、ケアマネージャーの資格もとっていました・・・が、

愛知県に引っ越すことがきっかけで介護福祉士も休業状態となりました・・・

今は姫路にいるのですが、子供も手を離れ始め・・・パートながら介護の仕事に復帰しました。


ただ先日、娘曰く・・・

「最近の年寄りの人は、以前よりはるかに体格が良いので私の年では結構きつくなってきた」・・・と

それを聞いて、私が・・・「ケアマネージャーの資格を継続しておいたらよかったのに」・・・と

娘・・・「働くかどうかわからへんのに毎年更新料を払い続けるのもね・・・」。


まっ、兎に角、身体を壊さないように気を付けて働いてください。


今朝は、特別養護老人ホームへの入居待機者についての記事を紹介してみようと思います。

~以下、3月26日読売新聞朝刊より抜粋~

特養入居待ち52万人
 厚労省集計 09年から10万人増
 特別養護老人ホームの入居待機者が全国で約52万2千人に上ることが25日、厚生労働省の集計でわかった。前回集計(2009年12月)の約42万1000人より10万人以上増えた。高齢化に伴い、入居希望者が増えたためとみられる。

 昨年10月1日時点で都道府県が把握している状況を集計した。厚労省は、待機者のうち、介護度が重い「要介護4、5」で自宅で暮らしている約8万6000人(前回比約1万9000人増)について、入居の必要性が高いとみている。

 特養ホームは、現時点で介護の必要性が低くても、要介護度が高くなった時に備えて、念のために入居を申し込む人も多い。このため厚労省は、新規入居を、現在の「要介護1以上」から原則「要介護3以上」に限定する見直しを、今国会に提出した介護保険法改正案に盛り込んでいる。

 特養ホームの定員は、前回調査の09年度から約7万5000人分増えたが、需要に対し供給が追いついていない。厚労省は、特養の整備を進めるとともに、自宅で医療・介護サービスを受けながら暮らせる体制づくりに力を入れる方針だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康のため、睡眠について少しは考えてみた方がいいかも・・・

2014-03-25 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



最近、夜になると目が持たなくなってきました・・・

夜9時ぐらいになると、テレビを見ていても眠くてしようがないことが多いです。

自分でも・・・「一体如何してしまったんや?」と思うくらいなんです・・・


夜のバイトを辞めて、一年ちょっと経ちます・・・

当時は睡眠時間は平均すると4時間程度やったと思います。

だから、今頃、疲れが出てきてるのかな・・・とも・・・

バイトをやってるときは、年がら年中疲れているのがわかりましたから、

日中は自分の仕事をやり、夕方から夜のバイト・・・それも深夜まで

土曜も日曜も無しで働いていましたので、自分でも慢性疲労の状態やなぁ~・・・と。


それが土日が無いのは今でも一緒なのですが、

夜が暇になった分、気も緩んでいるのでしょうね・・・


今朝は、厚生労働省が睡眠に関する指針をまとめたものを紹介してみようと思います。

~以下、3月25日読売新聞朝刊より抜粋~

睡眠 世代別に注意点
 厚労省指針 労働者に昼寝の勧め
 健康に役立つ睡眠の知識を深めてもらおうと、厚生労働省は24日、睡眠の指針をまとめた。2003年に策定された指針の見直しで、注意するポイントを若い人、働く人、高齢者の世代ごとに示したのが特徴だ。

 指針では、
成人の標準的な睡眠時間には個人差があるものの、
10代前半までは8時間以上、25歳が約7時間、45歳が約6時間半、65歳が約6時間と加齢とともに減っていく
とした。

 注意点としては、
若い人の場合、
寝床に入って携帯電話のメールやゲームを長時間続けないこと。光の刺激で目がさえてしまうためだ。夜型の生活にならないよう、休みの日でも朝寝坊はしない。
働いている人は、
日中、仕事や活動に支障をきたすほどの眠気を感じるかどうかで、睡眠時間が十分かどうか判断できる。十分な睡眠時間が取れなければ、午後の早い時間に30分以内の短い昼寝をすると仕事の能率アップに効果がある。
高齢者は、
必要な睡眠時間が短くなるため、無理に眠ろうとすると、かえって睡眠が浅くなって夜中に目が覚めやすくなる。日中に適度に体を動かし、メリハリを付けた生活を送ることが大切
とした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税後の医療費 保険診療は元々非課税・・・だが

2014-03-24 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
      身体の中から活力がわきます<br>
        飲み続けることで<br>
            インフルエンザの予防も・・・





4月からの消費税のアップに向けて、

弊社でもHPの小売サイトの表示単価の変更を後一点を除き終えました・・・

後は、サーバへアップするのみとなりホッとしています。

本業の卸売業に関しては、請求段階での消費税の計算なので楽です。


ところで、診療関係の消費税はどのようになっているのでしょうか・・・

今朝は、医療費に関しての消費税増税時の解説記事を紹介してみようと思います。

~以下、3月24日スポーツ報知より抜粋~

自由診療は5%→8% 保険診療は元々非課税
医療費と消費税
 4月に消費税率が5%から8%に上がるが、医療費はどうなっているのだろうか。結論から言えば、健康保険が適用される保険診療は、元々非課税なので税率アップの直接の影響はない。。
h






保険診療に消費税がかからないのは政策的な配慮で、ほかにも介護保険に基づく介護サービスや施設利用料、教育費、家賃、土地の売買などが非課税となっている 一方、健康保険が適用されない自由診療などは消費税が課税されるので税率が5%→8%になる。

 患者の負担が3%アップするものは
  • 健康診断・人間ドック費用
  • 予防注射代
  • 美容整形など保険外診療の費用
  • 差額ベッド代
  • 歯科の入れ歯、インプラント、歯列矯正など
  • 診断書作成費
  • セカンドオピニオン相談料
  • 人工中絶の費用
  • 健康保険の対象外の鍼灸(しんきゅう)・マッサージ・柔道整復の費用
 などだ。

 ところで、保険診療は消費税がかからないが、医療機関が医薬品や医療機器を購入する際は消費税を負担している。そのため消費税率が上がれば、医療機関の負担が増す。それを緩和するために、診療報酬の一部が引き上げられる。例えば4月から初診料が270点↓282点(+12点)、再診料が69点→72点(+3点)になる。診療報酬は1点が10円なので、3割負担の患者なら初診料は36円、再診料は9円の負担増になる。保険診療は非課税だといっても、やはり消費増税の影響を受けて負担増は免れないようだ。

 消費増税とは別の話だが、これまで70~74歳は自己負担が1割に据え置かれていた。2008年度から2割になるはずだったが、政治的判断で見送られた経緯がある。それが4月から2割に引き上げられる。もう少し詳しく言うと、今年4月2日以後に70歳になる人は、70歳の誕生日の翌月以後の診療分から2割負担になる(69歳までは3割負担、75歳以降は1割負担)。ただし、今年4月1日までに70歳になっている人は、4月以後も引き続き1割負担でよい。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT端末を子供に与える以上、大人も先端技術を追求しなければ

2014-03-23 | 日々のパソコン
ネットの閲覧とメール程度で十分な人にとっては、

値段も安いし、タブレット端末が手頃なのかもしれません。


小学1年生のチビが以前、帰京して来た折・・・

妻がゲームを教えていたのですが、

これが驚きで・・・ゲームは勿論、一回でゲームをやってる場所を開けることまで覚えてました。

子供は開ける工程を見ていなかったようですが、すべてを把握していたようです。

こんな素晴らしい能力を持っている子供たちに、

日本でも、全生徒へのタブレット端末を配布しようと検討されているようですが・・・


スマホにせよタブレットにせよ

便利さと引き換えに、のめり込んでしまい、周りが見えなくなってしまわないのか・・・


子供の好奇心の旺盛さは、沸々と次から次へと湧いてくるものだと思います。

大人も与える以上、その好奇心に応えられるくらい先端技術に関し一緒に追及していかなければ、

功罪の方が上回ってしまうのではないかと思います。


今朝は、米カリフォルニア州の教育現場の実情を紹介してみようと思います。

~以下、3月23日読売新聞朝刊より抜粋~

ワールドビューのロゴマーク
 タブレット端末は教育をどう変えるのか。先端技術が集まる米カリフォルニア州の教育現場を取材してみると、考えさせられることが多かった。

 iPad(アイパッド)で宿題や調べ物をして質問は教師にメールで――。そんな学習方法を広めようと、ロサンゼルスと周辺市からなる学区がタブレット端末のiPadを65万人の児童・生徒に1台ずつ配布する総額1000億円の大事業を進めている。
子供と大人のIT格差
ロサンゼルス支局
   水野 哲也


 その狙いは、裕福な家庭と貧困家庭の子供の間で広がる「教育格差」の解消にある。家にパソコンがあることない子では、リポートなどの量や質に差がつく。これが成績の差となり、大学進学や就職へと影響する。貧困地域が多いロサンゼルス学区の教育長は、地元紙に「貧しい子に裕福なこと同じ環境を提供する。これは市民権だ」と訴えた。

 さすがはIT(情報技術)先進地。以外にも、教師や親の一部は「校舎の補修が先だ」という理由で猛反発したが、学区側の意思は固く反対を押し切った。昨年47校の児童・生徒に配布され、1月には第2弾として38校への配布が決まった。

 ところが、配布された学校で思わぬ問題が起きた。

 子供たちが、決められたサイト以外への接続を遮断する「閲覧制限」の設定を簡単に突破し、フェイスブックやゲームなどを思い思いに楽しみ始めたのだ。家にパソコンがなくても、友人と情報交換もしながらiPadに精通していく。ロス市内の学校に通うホセ・ロペス君(14)は「5歳児でもできるよ」と笑った。

 学区側は、学習以外での使用を防ごうと自宅への持ち帰りを禁じた。「すべての子に同じ学習環境を」という理念は、いつの間にやらどこかに消えてしまった。ある生徒は今、「先生より私たちの方がはるかに使い方を知っている。便利だから早く返して」と憤る。

 IT世代は、大人の想像を超えて前へ前へと突き進んでいく。自由にiPadを楽しもうとするのは、むしろ自然なことなのかもしれない。「教育格差」の解消を目指しながら、表面化したのは大人と子供の「IT格差」だった。

 iPadを製造するアップル社の共同創業者で、2011年に死去したスティーブ・ジョブス氏は若い頃、電話回線網に侵入し無料で電話をかける装置を販売した。違法だったが、この経験が後の起業につながった。いつの世も、旺盛な好奇心と想像力が新しい時代を切り開いていく。

 全生徒へのタブレット端末配布を目標に掲げる日本でも功罪の議論が盛んになっているようだ。どんな使い方が子供たちの可能性を伸ばせるのだろうか。いっそ子供たちに聞いてみるべきなのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちが結婚するとき・・・「人が集まってくる家庭にしいや」・・・と

2014-03-22 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



私は、25・6歳頃、女性のカジュアル服の小売店を開店したことがあります・・・

上の子が1~2歳やったでしょうか・・・その間に下の子も生まれ・・・

私が仕入で留守にするときなどは、

妻が店番をするため、二人を連れ、電車と歩きで店まで1時間ほどかけ通ってくれてました。

それが4・5年続きました・・・


当時は、私達には子供を預けて、如何のこうのということは頭に無かったように思います。

兎に角、二人で補い合いながら、懸命に生活していたと思います・・・

私達には、色んな友達もいて、勿論、助けられた部分も多々ありました。


だから、私たちの子供が結婚するときには、必ず云ってきた言葉があります。

それは・・・「人が集まってくる家庭にしいや」・・・と


今朝は、ベビーシッターに関する記事を紹介してみようと思います。

~以下、3月22日読売新聞朝刊より抜粋~

 預け先 信頼性確認を

 ベビーシッター事件 

 埼玉県富士見市のマンションで、横浜市の男児(2)の遺体が見つかった事件は、子育て中の親に大きな衝撃を与えた。急病などで、ベビーシッターなどを利用せざるを得ない状況になる親も多い。急に子供を託す場合に備え、信頼できる預け先を確保しておきたい。

ベビーシッターなどを利用するときの主な注意点
 「お昼ご飯にしようね」。居間で遊んでいた子供に、木村まさみさん(34)が語りかける。

 木村さんは、NPO法人「ひとり親自立支援会ALIVE(アライブ)」の執行理事。大阪府寝屋川市の自宅を、預かり先として開放している。2010年7月、大阪市内のマンションの一室に幼児2人が母親に置き去りにされて餓死した事件にショックを受け。、11年春に夫とアライブを設立。電話相談などを続けるうち、預け先に困る親が多いことに気付いた。

「子供が熱を出したが、仕事を休めない」「1時間後に預けに行ってもいいですか」。ひとり親で経済的に困窮していたり、夫や親はいても育児に疲れはてていたりする親からのSOSが、電話やメールで昼夜を問わず届く。「とりあえず、おいで」と声をかける。
自宅で子供を預かるサービスを行う木村さん


 個人運営で原則、日曜を除く午前9時~午後7時、1日5人までを預かり、木村さんの子供と過ごしてもらう。利用料は年齢に応じて1時間300~800円程度だ。「かつては当たり前だった、隣近所で子供を預かる感覚。保育資格はないけれど、依頼は尽きないんです」

緊急に備え、親同士や地域と連携

 「ベビーシッター」は一般的に、個人宅に赴いて幼児の世話をする人を指す。国家資格の保育師とは異なり、特別な資格はいらない。

 2015年度から始まる「子供・子育て支援新制度」で、国は夜間の宿直勤務をするひとり親世帯などを対象に「居宅訪問型保育事業」を始める。保育士と所定の研修を受けた人を、市町村が事業の「保育者」として認め、各家庭に派遣する取り組みで、利用者負担額は、所得に応じて決まる認可保育所と同水準の予定だ。

家庭に保育者派遣 国、15年度から

 今回の事件では、子供は容疑者の自宅に預けられていた。児童福祉法などでは、預かる乳幼児の定員が5人以下であれば市町村への届け出は不要で、実態は明らかになっていない。厚生労働省保育課は「少人数の中には近隣住民や親族が預かるといった形態もある。個人的な保育まで規制することはできない」としている。
 厚生労働省は19日、ベビーシッターなどを利用する際の注意点10項目を発表した。保育場所の事前見学や、子供の様子を電話やメールでシッターに確認することなどを勧めている。

 国の「子供・子育て会議」の委員で、病児保育などを行うNPO法人フローレンス(東京)代表理事の駒崎弘樹さんは「預けて大丈夫か、できる範囲で確認を」と話す。

 契約前にシッターに会い、信用できる人物かを見極める。長時間利用する場合に備え、2時間程度試し、その後の子供の様子を観察してみる。事故防止のため、子供の持病、アレルギーなどを詳しく書いたメモを渡しておくとよい。

 育児の協力者と保護者をつなげる「ファミリー・サポート・センター」や、施設で一時的に子供を預かる「ショートステイ」など自治体の子育て支援事業への登録もして、複数の選択肢を持つことも大切という。「普段から親同士や地域との付き合いを密にして、急な預かりやお泊りを頼める環境を整えることも進めてほしい」と駒崎さんは話す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供のみずいぼ 広がる前に早めの治療を

2014-03-21 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



娘が2歳頃のことですが・・・

体のあちこちに小さいいぼが出来ているのに気が付きました・・・

かかりつけ医に診てもらったところ、みずいぼだということで

別の病院を紹介してもらいましたが・・・

結構、数が多かったために時間がかかるということで診療時間外を指定されました。


指定された時間に娘を連れて行き、案内された診察室の中へ・・・

診察台の上に素っ裸で寝かされた娘・・・恥ずかしそうな仕草をしたため、

女性の看護士さんが、「はずかしいね」と言いながら隠れる程度のガーゼを被せてくれました。

それから、先生が一つずつピンセットで取って下さいましたが、

2歳の娘が、泣くもともなく・・・じっと我慢しているのをみられ

看護士さん共々、「この子は我慢強い子やね」・・・と

結局、最後まで泣くもともなく我慢し続けてました・・・


そんな娘も、当時の私達より上の年齢になり、

二人の子供の母親として仕事に、子育てに日々奮闘しているようです。


今朝は、子供のみずいぼに関する記事を紹介してみようと思います。

~以下、3月21日読売新聞朝刊より抜粋~

みずいぼ予防に肌の保湿
 幼児に多く見られる「みずいぼ」。体のあちこちにできるいぼの一種で、接触により感染する。痛みはなく、放っておいてもいずれ治るが、体中に広がることもある。対処法や予防法を知っておきたい。

脇腹にできた初期のみずいぼ

子供ロゴ
 東京都内で働く女性(40)は、保育園に通う長女(4)のおなかに小さなできものを見つけた。痛くもかゆくもないというので放っておいたところ、おなか全体にいぼが広がったという。「2か月の間に15個以上できた。それで皮膚科に行って、みずいぼと言われて驚いた」と話す。

 みずいぼは、ウイルスによって感染する。皮膚が薄く免疫力の弱い幼児にできやすい。見た目は白っぽく光沢があり、水泡のように膨らんでいる。初期は1程度と小さく、見落としがちだ。かきむしると、いぼの中のウイルスが皮膚に付着し、徐々に広がっていく。
クリームをしっかり縫って保湿するイラスト

みずいぼの見つけ方と予防法
  • 白っぽく光沢のある直径1~2のいぼがみずいぼ。照明の下で肌を観察すると見つけやすい。時間がたつと、赤みを帯び、いぼが大きくなることもある。
  • 幼児のわきの下や脇腹、おなかなどによく見られるが、手足やお尻、顔など全身に出る
  • 肌が乾燥していると、みずいぼができやすい。入浴後などにこまめに保湿すると、予防につながる
  • 小児科を受診するとき、肌の様子も見てもらえば、見落としを防げる
    (佐々木さんの話を基に作成)


 「数が増えると、見た目の問題はあるが、多くの場合、痛みやかゆみはなく、体への影響はない。放置しても治ります」と、川崎市健康安全研究所所長の岡部信彦さんは話す。

 みずいぼ治療は、専用のピンセットでつまみ取る方法が一般的だが、痛みや体を押さえつけられる恐怖から、嫌がる子供が多い。そのため、無理に治療する必要はないと考える医師も多いという。

広がる前に早めの治療を

 「アトピー性皮膚炎などがある場合は、痛みやかゆみにつながりやすく、治療した方がいい。また、幼稚園などによっては、みずいぼがあるとプールに入れない場合もある。園の方針や親の考えをかかりつけ医に相談しながら、対応してほしい」と岡部さん。

 日本臨床皮膚科医会と日本小児皮膚科学会は昨年、みずいぼがあってもプールの水を通じては感染しないとして、プール利用を認める統一見解を出した。ただし、タオルや浮き輪などを介して感染することがあるため、共用は避けるよう呼びかけている。

 東京都世田谷区の「りかこ皮フ科クリニック」院長の佐々木りか子さんは、「自然治癒という選択肢もあるが、子供によっては顔も含め、全身に無数のみずいぼができる例もある。長いと完治までに1~2年かかる。集団生活を送っている場合は、友達にうつしてしまうこともあり、公衆衛生の観点からも治療した方がいい」と話す。みずいぼを取る際、麻酔用テープを使えば痛みは軽減できる。数が多い場合は、何度か通院し、根気よく治療することを勧める。

 「大事なのは早期発見、早期治療。数が少ないうちに治療してしまえば苦痛も少なく、治りも早い」と佐々木さん。早期発見のポイント=表=を参考にする。

 「保湿することで皮膚の防御機能が高まり、みずいぼに予防にもつながる。季節を問わず、こまめな保湿を心掛けて」と佐々木さんは助言する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理はできなけど鍋を洗うくらいなら・・・?!

2014-03-20 | 雑記
料理をしない私でも・・・

たまには鍋を洗うことがあります。

鍋の中は、そこそこ綺麗になっても外側の部分がどうしても綺麗になりません・・・

長年の汚れが付いているのでしょう・・・

今朝の新聞に、鍋の洗い方なるものが載っていましたので、

今度、ラーメンでも作った後にでもチャレンジしてみようか・・・な・・・


ということで、今朝は鍋の洗い方の記事を転載してみようと思います。

~以下、3月20日読売新聞朝刊より抜粋~

 鍋料理やシチューなどで冬の間、出番が多かった鍋。洗剤では落ちにくい焦げ付きや臭い移りが気になる人も多いだろう。主な材料ごとに洗い方や保管のポイントを知っておきたい。
「なっ解く」のロゴ
 お手入れ 

鍋の洗い方

ステンレスの鍋底の洗い方を説明する瀬波さん

■鍋を手入れするポイント

  • 土鍋は重曹を入れた水を煮立たせる。洗い終わったら、しっかり乾かす
  • ステンレス鍋の焦げ付きには、水で溶いた重曹のペーストを塗りスポンジで磨く
  • ほうろう鍋は、ぬるま湯に重曹と食用油を入れて2時間置き、弱火にかける。料理の色素が沈着したら専用クリーナーを
  • 重曹を使った後は、必ず台所用の中性洗剤で洗い、水滴を拭き取る
    (瀬波さん、野田さんの話を基に作成)
焦げ付き 重曹で落とす

 ベターホーム協会で料理指導をする瀬波恵子さんは「重曹を使ってお手入れしましょう」と提案する。こびりついた汚れ、焦げ付きが落としやすくなる。ただし、アルミ鍋に使用すると、黒く変色してしまうことがあるので避ける。
 
まずは土鍋。
重曹を入れた水を10分ほどに立たせると、こびりついた汚れが柔らかくなる。直径24の土鍋なら、水は8分目、重曹は大さじ2杯くらいが目安だ。瀬波さんは「特に臭いが気になる場合は、輪切りのレモンを一緒に入れるといいですよ」という。土鍋は急激な温度変化に弱いので、常温になるまで冷ました後、湯を捨て中性洗剤で洗って汚れを落とす。

 吸水性のある土鍋はカビが生えやすいので、ふきんで水けを拭き取り、風通しの良い場所で数日間しっかりと乾かす。「上薬がかかっていない底の部分は、乾いているかどうか特に注意しましょう。底が接地しないよう菜箸を2本敷くと、通気性が良くなります」と瀬波さん。収納の際は、湿気の多い場所は避け、箱や袋に入れずにしまう。
汚れがこびりついたステンレス鍋には、<br>
ペースト状にした重曹を塗ってからスポンジで磨く
 
ステンレスの鍋は、
汚れが付きにくいが、持ち手とのつなぎ目などに焦げ付きができる。重曹と水を10対1の割合で混ぜてペースト状にしたものを塗り、10分ほど置く。汚れが浮き上がってきたらスポンジで磨く。重曹が研磨剤の働きをするので、軽い力で落とせる。

 そこについたコンロの五徳の焦げ付きは、水を含ませたメラミンスポンジを使う。「力を入れ過ぎず、小刻みに磨くのがポイントです」。メラミンスポンジはスーパーなどで販売されている。
 
ほうろう鍋は、
表面が繊細なガラス素材のため、焦げを取ろうと金属たわしで洗うのは厳禁だ。ほうろう専門メーカーの「野田琺瑯(ほうろう)」(東京)では、ぬるま湯に重曹大さじ1杯と、食用油数滴を入れ、2時間ほど置いてから、弱火でわかす方法を提案している。「少量の油を足すことで、重曹の汚れを落とす効果が高まる」と同社の野田善子さん。火にかけると、数分で焦げが浮かび上がる。冷めたら湯を捨て、中性洗剤を付けたスポンジで洗う。

 ほうろう鍋は、表面に料理の色素が移りやすい。気になるなら、市販の専用クリーナーを使うといい。

 いずれの鍋も洗い終わったら、水気を拭き取っておくこともポイント。水滴が付いたままの状態にしておくと表面に跡が残り、ほうろう鍋の場合、縁の部分からさびが生じることもある。
 
鍋の材質を問わず天日干しをする方法もある。
ベランダなどに3~4日おき、焦げ付いた部分をよく乾かす。その後、木べらでこすると、はがれやすくなるという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気に使用している消しゴムの起源って知ってますか?

2014-03-19 | 雑記
最近は、あまり鉛筆を使用することが無くなりました・・・

私はレタリング文字は大好きなのですが、普通の字を書くのが下手くそなんです

10代の頃は、手紙を書くにしても鉛筆で薄く下書きをしてからボールペンでなぞる

・・・なんてことをしてました。

書き上げた手紙は、鉛筆の跡を後から消しゴムで消していました・・・

今から想えば、なんと手間なことをやっていたのだと我ながら感心します。


ところで、その消しゴムの起源って考えてみたことありますか?

昨夕の新聞記事を見てへぇ~・・・と

私にとって目からウロコガ落ちたように感じられました。


今朝は、この消しゴムの起源に関する記事を紹介してみようと思います。

~以下、3月18日読売新聞夕刊より抜粋~

  消しゴム 英国の科学者の発見から
はじまり考のロゴ
 英国の科学者が1770年、天然ゴムが鉛筆の字を消すのに効果があると発見したことが、消しゴムの起源とされます。間もなく製品化され、欧州などで広まりました。

 日本には明治時代に輸入され始め、義務教育の実施に伴って鉛筆とともに普及します。
消しゴムの写真
1886年(明治19年)には、東京で国産第1号が作られました。

 事務用によく使われる、塩化ビニール樹脂を主原料としたプラスチック消しゴムは、日本で発明されました。塩化ビニールの研究者が、たまたま切れ端で鉛筆の字をこすると、天然ゴムよりもよく消えたことがきっかけだったとされます。研究を重ねた大阪市のシードゴム工業(現・シード)が1956年、世界に先駆けて発売しました。

 国内の出荷量は年間1億2000万個ほどです。このうち事務用は約6割で、食べ物などをかたどったキャラクター消しゴムが約4割です。

(藤本康裕記者)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめる必要はない! 大腸がんの再発や転移

2014-03-18 | 梅肉エキス


3月12日と3月14日の2回にわたり、大腸がんの転移についての記事を紹介してきました・・・

大腸がんが転移しても、決してあきらめる必要はないように思えてきました。

今朝は、がん研有明病院消化器センター下部消化管担当部長の上野雅資さんとの

一問一答の記事を紹介してみようと思います。


~以下、3月18日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
大腸がんの転移③  



Q&A
がん研有明病院消化器センター下部消化管担当部長 上野雅資さん
がん研有明病院消化器セン
ター下部消化管担当部長

 金沢大医学部卒。専門は消化器がん、大

腸がんの外科治療。消化器がん手術の執刀

数は約2500例。うち腹腔鏡による大腸

がん手術は約800例に上る。
上野 雅資さん
 あきらめる必要はない
 大腸がんの再発や転移の治療について、がん研有明病院消化器センター下部消化管担当部長の上野雅資さんに聞きました。

 ――どのようなケースが多いのですか。

 「多いのは肝臓や肺への転移です。特に肝転移は大腸がんの患者の5分の1に見つかります。脳や骨への転移はほとんどありません。大腸の中でも肛門に近い下部直腸のがんの場合、手術した周辺で再発する『局所再発』もしばしばあります」

 ――一般的に、がんが転移したり、再発したりすれば治療がかなり難しいというイメージがありますが、大腸がんはどうですか。

 「治療後の5年生存率は、近くのリンパ節だけに転移があるステージ3なら75~85%と高く、遠く離れた臓器などに転移があるステージ4も、10年前は10%でしたが、最近は手術だけでなく、放射線や化学療法などを加えた総合的な治療により、20~30%に上がっています。転移が見つかっても、あきらめる必要は全くありません」

 ――肝転移の治療成績を教えてください。

 「たとえば、当院では肝臓に再発した患者の約70%は手術が可能で、うち約60%は完治しています。転移が1個なら約80%は治ります。肝臓は再生能力があるので、7割切っても元に戻ります。1回で転移をすべて取り切れない場合は、再生を待って複数回に分けて手術を行うこともあります」

 「また、同じ肝転移でも場所によっては切除が難しいことがありますが、化学療法を行うことでがんが縮小し、切除できるようになることもよくあります」

 「大腸がんの化学療法は近年、分子標的薬など次々と新しい薬が登場し、選択肢が増えました。1990年代は、化学療法でがんの大きさが半分になる患者は約2割程度でしたが、今では約8割に増えています」

 ――肺転移はどのように治療しますか。

 「肝臓のような再生能力はないので、すぐには切りません。大腸がんの肺転移は増殖速度が比較的遅いので、経過観察か、化学療法を試して、肺転移数が増えなければ手術を検討します。当院での肺転移の切除の5年生存率は約70%です」

 ――直腸がんの局所再発は治療が難しいですか。

 「当院では2000年から術前の放射線療法を導入し、それまで20%だった局所再発の頻度は6%に下がっています」

 「とはいえ、局所再発が起きると、再手術しても治療成績はよくありません。特に、最初の手術で広範囲に切除している場合ほど成績は悪くなります。そこで、非常に高額な自費診療ですが、他病院で行っている重粒子線治療を勧めることもあります」

 「重粒子線治療は、通常の放射線治療よりも重たい粒子をがんにピンポイントで当てるため、直腸周囲の臓器への影響を最小限に抑えて治療ができます」

(藤田勝)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労災保険はパート、アルバイトの非正規労働者も対象

2014-03-17 | トーションレース&繊維資材



丁度2年くらい前の話ですが、息子から電話があり・・・

「昨日、機械で指を詰めてしもたんや」・・・と

私は即座に・・・「指落としたんか?!」・・・と

息子は「先っちょの骨が砕けてしもたから、数ミリ程だけ短いらしい」・・・と


この時、妻は内心、「行って、何かと世話をしてやりたい」と考えていたみたいでしたが・・・

結局のところ、息子の「大丈夫」という言葉に・・・二人とも行くこともせず・・・

当面の治療費にお金が必要だろうと振込だけしました。


帰京した折に、息子に聞いた当時の生活は・・・

頭を洗うのも大変なので、バリカンで自分で丸坊主にしてしまった・・・と


昨年、妻も親指を深く切ってしまい数針縫ったことがありました

その時、私が頭や背中を洗ってやりましたが、

息子も不自由やったろうと・・・考えてみれば、水臭い両親ですよね・・・m(__)m・・・

兎に角、この程度で済んだことを有難いと思っています。


息子の場合は会社側で労災の申請をしてくれたようでしたが、

妻の場合は、仕事中なのに会社側に相談もせず自分で処理してしまいました・・・

中々、労災申請の話はしにくかったようです・・・


今朝は、労災保険についての記事を紹介してみようと思います。

~以下、3月17日読売新聞朝刊より抜粋~

Q・仕事中にけがをしたので、会社に治療費の相談をしたら、「君の不注意が原因だ」といわれました。自分で負担しなければいけないのでしょうか。
働く法律の基本ロゴ

 「工事現場で作業中に転落した」「長時間労働で職場での嫌がらせでうつ病になった」――。仕事中にけがをしたり、病気になったりするケースは少なくありません。

 労働基準法は、事業主の過失の有無を問わず、労働者が仕事によって怪我をしたり病気になったりした場合、事業主が労働者や遺族に療養費など保障の責任を負わなければならない、としています。

■ 仕事中にけが 治療費は?

労災保険から支給される
労災保険のイメージ図
 しかし、実際に労働災害が起きたとき、すべての事業主が補償を行えるだけの資金を持っているとは限りません。これでは労働者が不利益を被ってしまう恐れがあります。

 そこで、労働者誰もが確実に十分な補償を受けられるように設けられたのが、労働者災害補償保険制度(労災保険)です。国が保険の運営者となり、原則として労働者を1人でも雇う会社に強制適用されます。保険料は全額会社が負担します。正社員に限らず、パート、アルバイトなど非正規労働者も対象です。

 労災保険からは、仕事が原因のけがや病気、死亡について、労働者本人や遺族に対して、治療費や遺族年金などが支給されます。通勤中のけがについても給付が行われます。

 労働者が療養のために働けず、賃金を貰えない場合は、休業の4日目から、平均賃金の80%を受け取ることができます。死亡した場合は、遺族年金または一時金、葬祭料を受け取れます。但し、休業に対する給付は休業日の翌日から2年、遺族年金や一時金は労働者の死亡の翌日から5年を経過すると請求権が消滅するので、注意が必要です。

 これらの給付を受けるためには労働者や遺族が労働基準監督署に手続し、労災と認定されることが必要です。うつ病などの精神障害として認定されるためには、「発症前おおむね半年の間に、仕事で強い心理的負担があった」などの要件が必要になります。

 労災が適用されるかどうかは、病気やけがが「仕事が原因」といえるかどうかが決め手となります。昼休み中の事故などは、状況によって認定される場合も、そうでない場合もあります。労災に関する相談窓口は、厚生労働省の「労災保険相談ダイヤル」(0570・006031)が便利です。

(大津和夫)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする