ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

パーキンソン病患者にiPS細胞移植する治験が始まる!!

2018-07-31 | 梅肉エキス
梅肉エキスカプセル





iPS細胞を使ったパーキンソ病の治験がようやく始まります!

ただし、重度の患者には効果が薄いらしく、今回は中程度の患者が対象のようですね・・・

まだまだ乗り越えなければならない課題も多いらしいのですが、

保険適用をにらんだ治験には大賛成です。

一人でも多くの患者さんの苦痛が取り除けたらいいですね!


今朝は、この治験に関する記者会見に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月31日読売新聞朝刊より抜粋~

 人のiPS細胞(人工多能性細胞)から脳の神経細胞を作り、パーキンソン病患者に移植する世界初の臨床試験(治験が京都大で始まる。保険適用を見据えた治験とあって早期実用化の期待が高まるが、安全性や効果には未知の部分も多い。脳という人体の中枢に直接注入するため、一層の慎重さが求められる。(大阪科学医療部 諏訪智史、藤沢一紀)
「スキャナー」のロゴ
記者会見する京都大iPS細胞研究所の高橋淳教授(左)(30日午後、京都市左京区で)=長沖真未撮影
記者会見する高橋淳教授ら

iPS脳移植
安全性見極め

臨床研究と治験

 動物実験の結果などを踏まえて、人間を対象に実施する医学研究が「臨床研究」だ。なかでも、薬や医療機器の候補などを使って治療を行い、有効性や安全性を調べる研究は臨床試験と呼ぶケースが多い。このうち、新しい薬や医療機器を保険が適用される一般的な診療で使えるよう国に承認してもらうため、データを集める試験が「治験」だ。iPS細胞を使うような高度な再生医療の臨床研究は、国のチェックを経て実施される決まりになっている。

京大治験へ


パーキンソン病 副作用も課題

パーキンソン病の症状

◆ 自信

 「有効性や安全性の評価に関して、これでもかというくらいやってきた自負がある」。京大iPS細胞研究所の高橋淳教授(脳神経外科)は30日、記者会見で治験への自信をのぞかせた。
 パーキンソン病は脳の神経細胞が減り、運動の指令を伝える物質「ドーパミン」が十分作られなくなる難病。手足のふるえや筋肉のこわばりなどの症状が出る。
 治療法としては、ドーパミンの分泌を促す薬の服用が主流だが、症状が進んで神経細胞がさらに減るにつれ、効果も徐々に薄まる。
 ドーパミンを出す細胞を脳に移植すれば、病気が進行する前の状態に回復できる可能性があるとして、細胞移植も試みられてきた。
 人の神経細胞を得るのは困難で、欧米では中絶した胎児の脳の神経細胞を用いた移植が1980年代以降、400例以上行われている。胎児の細胞は定着しやすく、移植後20年以上、効果が見られたケースが報告されている。
 ただ、倫理的な問題から日本では行われてこなかった。ドーパミンを分泌する患者本人の首の神経細胞などを脳に移植する臨床研究が実施されたことはあるが、移植できる細胞数に限りがあり、普及しなかった。
 パーキンソン病に詳しい岡山大の伊達勲教授(脳神経外科)は「iPS細胞なら大量に増やせて倫理面の問題も少ない。漸く移植に適した細胞が使えるようになった」と話す。

◆ がん化の恐れ

 課題もある。患者は国内に約16万人いるが、治験の対象は薬が切れると自力歩行が困難になる中程度の患者だ。寝たきりなどの重症患者は、移植をしても効果が薄いとみられる。
 患者の安全確保も焦点になる。iPS細胞から神経細胞になり損ねた不完全な細胞が混じると、がん化する恐れがある。先行して始まった理化学研究所などによる目の難病治療では、移植した細胞を外から観察できたが、今回は脳に移植するための確認が難しい。移植した細胞ががん化した場合、がんを取り除く手術も必要になる。
 移植した細胞がドーパミンを出しすぎると、手足が勝手に動く不随運動が起きるリスクもある。この副作用は薬でも起きるが、専門家からは「量を減らして調節できる薬と違い、細胞移植では調節できない」という声も出ている。
 移植で病気そのものを治せるわけではないのも課題の一つ。患者の脳では、移植後も病気の原因とされる異常たんぱく質がたまり続け、移植した神経細胞もいずれ死んでしまう恐れがあるためだ。
 望月秀樹・大阪大教授(神経内科)は「将来的に期待できる治療法だが、移植した細胞がずっと生き残るのか、長期間安全なのかを慎重に判断する必要がある」と指摘する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子証明書をスマホに?!

2018-07-30 | 日々のパソコン
新しいスマホに換えてから、家の中でのWi-Fiがスリープ後にOFFになる・・・

ルーターを再起動してみたのですが、果たしてどうなのでしょうか・・・

ただ、妻のスマホは大丈夫なのに私のスマホだけって・・・何が原因なの?


今日は仕事の荷物を出荷したら、時間が取れそうなので真剣に対応してみるかな・・・


話しは変わりますが・・・

政府はマイナンバーカードの電子証明書をスマホにも搭載できるよう見直すらしいですよ。

実際、私はマイナンバーカードを作ってるんですが普段使わないですね・・・

年に1回、電子申告をする時だけです。

果たして、どこまで普及させる事が出来るんでしょうかね・・・

因みに、現在のカード普及率が10.7%って、低すぎじゃないですか!


今朝は、電子証明書をスマホに・・・に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月30日読売新聞朝刊より抜粋~

マイナンバー情報 スマホに

電子証明書 ネット取引に活用
 政府は、マイナンバーカードに内蔵されている公的な電子証明書を、スマートフォンにも搭載することができるよう制度を見直す方針だ。インターネットでの買い物や銀行取引などが、より安全で簡単になる。来年の通常国会に関連法案を提出する。

政府、関連法案提出へ

電子証明書機能を搭載したスマホの活用イメージ
マイナンバーカード マイナンバーの通知後、個人の申請により交付されるカード。表面の顔写真、氏名、住所、生年月日、性別が、裏面には12桁のマイナンバーが記載されている。ICチップには所有者本人であることを示す電子証明書が搭載されている。今年3月現在、カード普及率は10.7%にとどまっている。
 マイナンバーカードのICチップには、本人確認のための電子証明書が記録されているが、現行の公的個人認証法は「二重発行」を禁じている。法改正でスマホ1台分だけ、複製を認める方針だ。マイナンバーカードには、マイナンバーや住所などの個人情報を含むものと、含まないものの2種類の電子証明書がある。複製が認められるのは、「含まない」ものだけだ。
 利用者は、先ずマイナンバーカードを取得し、パスワードなどを決める。スマホに電子証明書を複製する方法は、ネットからのダウンロードなどが想定されている。
 ネットのサイトがスマホの電子証明書に対応していれば、マイナンバーカード取得時に決めたパスワードを入力することで、簡単に買い物や銀行取引ができるようになる。電子証明書は1台のスマホにしか搭載できないため、仮にパスワードが盗まれても、ほかのスマホやパソコンから悪用することはできない。
 現在のスマホやパソコンの場合、サイトごとにID、パスワードなどを設定する必要があり、管理が煩雑だった。
ID、パスワードが漏れた場合、別のスマホやパソコンから「なりすまし」で買い物をするなど悪用が可能だ。
 大型イベントのチケットレス化も期待されている。スマホでチケットを購入した時点で電子証明書の本人確認情報を結びつけ、スマホの画面を見せるなどして入場する方法を取れば、購入者以外の入場やチケットの不正転売は困難になる。
 2020年東京五輪・パラリンピックなどでも、一部で電子証明書を利用したチケットレス化を進める方針だ。また、電子証明書は東京大会のボランティアの管理にも応用が可能という。
 ただ、課題もある。スマホに電子証明書を複製させる際、マイナンバーカードの所有者とスマホの所有者が同一人物であるという確認が必要となる。確認の方法は今後検討する。スマホの故障や買い替え時に、別のスマホへ電子証明書を確実に移し替える方法も課題だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝起きてみると・・・カーポートが・・・

2018-07-29 | 日々のパソコン
皆様の地域は台風は大丈夫でしたか?

私のところはam3時頃から風が強くなり家が揺れてました・・・
台風の飛来物で壊れたカーポート
台風の飛来物

どこかの家の何かが剥がれそうな音が頻繁に・・・

家も激しく揺れ・・・

其のうち、完全に剥がれたような音が・・・

かといって、外に出るわけにもいかず、

ジッとふとんの中で通り過ぎるのを待ちました。


ウトウトしてた時・・・am5時の目覚ましが鳴り、

起きてみると、先ほどまでの強風が弱まっていたので

すぐ玄関先へ出てみたら・・・カーポートが・・・

何が当たったんやろ?・・・と周りを見渡すと
隣家の車の横に何やら長いブリキのような得体のしれないものが・・・

早速、修理依頼をして見積りに来ていただきましたが、

この程度で済んで良かったと思わなければと妻と話しています。

大阪北部地震や豪雨災害の被災者の皆様のところのご無事を願って居ります。


話しは変わりますが・・・

今朝は、ブルートゥースに関する記事を紹介してみようと思います。

~以下、7月29日読売新聞朝刊より抜粋~

「Digi Life」のロゴ
「e基礎」のロゴ

近距離・長時間通信に

ブルートゥース㊤

ブルートゥースの主な用途(PC本体とマウス・キーボードをつなぐ) 最近よく耳にする「ブルートゥース」は、ワイヤレスイヤホンなどで使われる近距離無線通信の国際規格の事だ。今回はその特徴を紹介する。
 ブルートゥースを使った製品の認証を行う専門会社「アリオン」(東京)によると、通信距離は10㍍ほどが主流。通信速度は動画を送るには足りず、早くはないが、消費電力が小さく、長時間使う事が出来る。このため、主に、音楽をスマホなどを通じてワイヤレスイヤホンで聞く時や、パソコンをマウスを使って無線で操作する時などに使われている。
 近距離通信には無線LANで使われるWi-Fi(ワイファイ)もある。こちらはブルートゥースと比べて通信速度が速い。主に家庭や駅、商業施設などで、パソコンやスマートフォン、タブレット端末などをインターネットに同時接続する際に使われる。
 ブルートゥースが登場したのは1998年のこと。
ブルートゥースの主な用途(ワイヤレスイヤホン)
ブルートゥースの主な用途(スマートロック)当時は携帯電話やインターネットの利用が広がりつつあり、無線通信の規格が乱立すると、普及の妨げになる恐れがあった。そこで、米半導体大手インテルや東芝など5社が集まり、近距離無線の規格として作った。
 現在、ブルートゥースを使った製品開発などをする企業は世界で3万3000社以上。用途は増え、住宅の玄関の施錠や解錠をスマホでできる「スマートロック」にも使われる。家電をインターネットにつなぐIoTでも活躍しそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

au「4年縛り」見直しへ・・・

2018-07-27 | 日々のパソコン
スマホの「4年縛り」なるシステム・・・

私は企業側のこの苦肉の策も、ある程度理解できます・・・

顧客に普通以上の利益をもたらすのと引き換えに条件を付けるというのは

決して間違ってはいないと思います・・・けど・・・延々と縛るのがダメなのでしょうね

顧客も目先の安さだけに惹かれるのじゃなく、色々と検討すべきじゃないのかな・・・


私はスマホ代はスマホ代・・・契約回線は契約回線・・・という解釈をしています。

だから、スマホは別に購入し、格安SIMという選択なんですね。

これで十分満足できてますし、キャリアメールが使えなくても

伝言のやり取りはLINEやDuoなどいろいろありますから不自由は感じないですけどね。


今朝はauの「4年縛り」見直しに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月27日読売新聞朝刊より抜粋~

au4年縛り見直しへ
スマホ販売 公取委指摘受け
 携帯大手KDDI(au)は、スマートフォンを4年間の分割払いで販売する「4年縛り」と呼ばれるプランについて、見直す方針を固めた。プランへの再加入の条件を廃止する方向で検討している。公正取引委員会が、利用者を不当に囲い込む問題行為だとの見方を示したことに対応する。
 KDDIは昨夏以降、人気機種のiPhone(アイフォーン)などを対象に「4年縛り」の販売プランを導入。スマホを4年間の分割払いにし、購入から約2年後に買い替えても「同じプランに再加入する」「今まで使っていたスマホを下取りに出す」といった条件を満たせば、残った期間の支払いが免除され、スマホを実質半額で買える。
 多くの利用者がこのプランに加入しているとみられているが、再加入後は再び4年契約で縛られる。再加入の条件がなくなれば、利用者が他のプランなどに移りやすくなる。
 公取委は4年縛りのプランを提供するKDDIやソフトバンクに対し、是正を求めていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフィスで眠そうな人を感知し自動で空調!?

2018-07-26 | 日々のパソコン
同じ作業を何時間も続けているとついつい眠気が・・・

殆どの方が、こんな経験をされたんじゃないかと思います。


私の場合、ミシンを踏まなければならない日は、

午前中は大丈夫なのですが・・・午後2頃になるとやばくなりますね(^-^;

それが原因ではないのですが、過去に指を縫うてしもた事があるので、

そんな時には、立ち上がり・・・トイレに行ったり・・・

お水を飲みに二階へ行ったり・・・と気分転換をしますね。


ダイキンとNECがそんな人たちのために

まぶたの動きを感知し自動で空調できる業務用エアコン開発に取り掛かったようですよ。


今朝はこの開発に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月26日読売新聞朝刊より抜粋~

眠気察知 冷気でシャキッ

ダイキン・NEC

 ダイキン工業とNECは25日、オフィスで眠そうにしている人を自動的に感知し、室温を調節して眠気の解消につなげる業務用エアコンの開発に着手したと発表した。2020年までの実用化を目指す。
 NECが開発したカメラとセンサーをダイキンのエアコンに搭載し、室内にいる人のまぶたのわずかな動きを測定する。まぶたが重くなると、自動で温度を下げ、その後、冷えすぎないように再び設定温度に戻す仕組みだ。

エアコン開発へ まぶたの動きで空調

 一般的に室内が寒くなると眠気が覚める一方、快適性を損なうこともある。両社は、約100人に1時間かけて2ケタの暗算を繰り返してもらいながら、温度と明るさ、
眠気を覚ますエアコンの仕組み

香りを変化させたうえで、眠気を5段階で評価する共同実験を行った。
 その結果、明るさや香りを変化させたケースより、温度を調節したケースの方が眠気が覚めやすかったという。具体的には、一時的に平均的なオフィスの室温(27度)から3度下げ、約30分経過後に元の温度に戻した場合が最も目が覚めやすかったという。この場合、眠気は45分以上抑え続けられたという。製品化できれば、「働き方改革」に注力する企業に売り込み、より生産効率が上がる職場づくりを提案していく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共有アプリで揉め事も・・・(^-^;

2018-07-25 | 日々のパソコン
私達夫婦は万が一の時のため・・・と

スマホのgoogleマップで現在地の共有ができるようにしています・・・

先日、これが原因で少々揉め事もありましたけどね・・・


実は、妻の新しいスマホの設定の事やったと思いますが・・・

使用中のスマホが必要やったんですね。

そこで、仕事も終わってる頃やと思い、このマップで現在地を調べたんです・・・

すると、妹の家に寄ってたんですね・・・

帰宅した妻が直後に「今日仕事場に妹が来て・・・」と話しだしたので、

少し、苛立ちもあった私が・・・「来てじゃなくて立ち寄ってたじゃないか」・・・と


これからが始まりでした・・・妻は「私は監視されてんのか!」・・・と激怒・・・

治まりのつかない私も言い返し・・・ちょっとしたバトルになってしまいました(^-^;


私達は、現在地を共有することはお互い知ってはいるのですが、

こんな揉め事にならないよう皆様も気をつけてくださいね。


今朝は、このようなアプリの悪用に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月25日読売新聞朝刊より抜粋~

「デジタルの時間」ロゴ
スマホで私生活を監視

■ 遠隔操作アプリ 悪用の危険とは

遠隔操作アプリの悪用例

◆無断導入、逮捕も

 スマホ画面を監視できるアプリを知人女性のスマホに無断でダウンロードしたとして、男が逮捕されました。男は「名刺管理のアプリを入れてあげる」といい、女性のスマホを借りていました。男はLINEのやり取りをのぞき見していた、と話しています。

必ず画面ロックを

加賀谷伸一郎さん
 サイバーセキュリティーに詳しいIPAの加賀谷伸一郎さんの話「スマホにはアドレス帳を始め、あらゆる個人情報が詰まっています。勝手にのぞかれないために、画面ロックは必須です。画面上の点をなぞるパターン認証は、画面についた指紋で推測される可能性があります。できるだけ長いパスワードを設定し、外出先では常に肌身離さず持ち歩きましょう」
 別の男は交際相手の女性のスマホに位置情報を確認するアプリを仕込み、逮捕されました。男は寝ている女性の諮問で、画面ロックを解除したといいます。容疑はともに「不正指令電磁的記録供用」。他人のスマホに無断でアプリを入れ、持ち主の意思に関係なく操作するのは犯罪なのです。

◆防犯アプリを悪用

 離れた場所からスマホを操作するアプリは、2011年頃に登場しました。もとは、スマホをなくした時にパソコンで位置情報を確認したり、他人が使えないようにロックしたりする、防犯目的のアプリでした。
 他にも保護者が子供の居場所を知るためのアプリや、山の天気や野生動物などを定期的に撮影するアプリなどもあります。
 一方、持ち主に気付かれないで監視するアプリも出回りました。情報セキュリティー会社トレンドマイクロ(東京)の担当者アプリは使い方次第で便利な道具にも、犯罪の道具にもなる」と話しています。

◆勝手な操作の機会摘む

 被害防止には、他人に勝手にアプリを入れさせないことが大切です。独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)は①使用時に暗証番号の入力などが必要な画面ロックを必ず設定する②目の届かないところに放置しない③人に操作を頼む時は、操作内容を一緒に確認する――ことを呼びかけています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑が続く中、熱中症なんて「大丈夫!」などと軽く考えないで!!

2018-07-24 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


日曜日は起き抜けから頭が痛く・・・肩も詰まってしまい・・・

一日中、完全に熱中症の感じでした・・・

土曜日の日に礼服を一日中来ていたので、深部体温が高くなってたんでしょうね・・・


余りのしんどさに妻の仕事帰りに経口補水液を購入して来てもらい、即一口・・・

翌月曜日は朝から残りを少しずつ口に含み・・・なんとか身体が軽くなりました。

ただ、調子に乗り夕飯時に白ワインをグラス一杯飲んだんです・・・が、

未だ体調が戻ってなかったのか、変に酔ってきましたね。

てき面、今朝は体調が今一の感じに戻ってしまいました。


この酷暑も今週金曜日位まで続くと聞きます・・・

皆様も「大丈夫!」などと軽く考えないで注意してくださいね!


今朝は熱中症対策のポイントに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月24日読売新聞朝刊より抜粋~

体温上回り危険
外出極力避けて
熱中症対策のポイント
 熱中症については、子供や高齢者、持病のある人は特に注意が必要な「熱中症弱者」のため、周囲の見守りが重要となる。体温を上回る暑さは健康な人にとっても危険で、今月20日に熱中症予防に関する緊急提言を発表した日本救急医学会の横田裕行・代表理事は「外出は極力避けるべきで、スポーツイベントなども危険と判断したら延期をためらってはならない」と話す。
 自宅ではエアコンなどを使い、室温が上がりすぎないよう気を配る必要がある。熱中症初期には、気分が悪い、めまいがするなどの症状が出る。意識がないなど危険な場合には、すぐに救急車を呼び、首や脇の下、脚の付け根を冷やしながら待つことが大切だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癌の化学療法 循環器病のリスクを高める!?

2018-07-23 | 梅肉エキス
梅肉エキスカプセル





先日、郷里の友人からSkypeで退院後の報告がありました・・・

今回の手術では右肺の一部を除去したようで、

肋骨にかかっていたらしく肋骨も切り取ったようです・・・

肺を切り取った息苦しさにもようやく慣れ、

後は、体内の痛みが残っているようですが日にち薬という報告で・・・

左肺の手術の日程が9月の半ば頃に決定したようです。

兎に角、本人に頑張って貰う以外にはありません。ガンバレェ~!


昨今、2人に1人はがんにかかる時代といわれてますが、

身近な親族・友人・知人など・・・本当によく耳にしますね・・・

今のところ、私達夫婦は本当に有難いと思います。


ところで・・・

がん患者の化学療法が循環器病のリスクを高めるということが知られているようですが、

今朝は、このリスクを減らすべく病院一丸となり医師同士の連携を密にして

がん治療に専念している新潟の専門病院の実情を紹介してみたいと思います。

~以下、7月23日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
がん専門病院  


化学療法 循環器病に注意
 「帰っちゃダメですよ。脳梗塞で亡くなる人もいますから」
 新潟県粟島浦村の脇川為雄さん(75)は6月、県立がんセンター新潟病院(新潟市)で、循環器内科医の大倉裕二さんからこう告げられ、緊急入院した。膵臓すいぞうの腫瘍の経過を見るため、CT(コンピューター断層撮影)による検査を受け、心臓に血の塊(血栓)が見つかった。
 心臓の血栓は、脳に運ばれて血管に詰まり、脳梗塞を引き起こす恐れがある。入院した脇川さんは、直ぐにがんの化学療法を休止した。約2週間、血栓を溶かす注射薬の投与を受け、危機を脱した。「先生方の対応が早くて命拾いした」と振り返る。
内科医の大倉さんと患者の脇川さん
 脇川さんは5年前、不整脈の一つ心房細動があると診断された。心臓に血栓ができやすく、血を固まりにくくする予防薬を飲んでいた。昨年3月、15年以上前に治療を終えた腎臓がんの膵臓への転移がわかり、外来で化学療法を受けていた。
 化学療法は心機能に悪影響を与えやすく、心筋梗塞や脳卒中などの循環器病のリスクを高めることが知られている。
「先生方の連携が良く、命を助けられた」と振り返る脇川さん(右)。内科医の大倉さんと血栓予防薬の変更を確認する(今月4日、新潟県立がんセンター新潟病院で)
脇川さんに緊急入院を勧めた大倉さんは「化学療法がきっかけで不整脈が起きたり、悪化したりすることがある。がん治療では循環器病への注意が不可欠だ」と説明する。
 大倉さんによると、2014年までの10年間に登録された同病院のがん患者で、循環器病を患っていた人の割合は男性8.7%、女性3.5%。全国データに当てはめて推計すると、循環器病を持つがん患者は現在、25万人以上いることになる。
10年後には30万人を超えると試算される。
 大倉さんら同病院の医師は、専門分野にかかわらず、循環器病悪化の兆候を見逃さないよう細心の注意を払う。脇川さんに血栓が見つかったという情報は、CT検査担当の放射線診断医から泌尿器科の主治医、そして内科の大倉さんへ、3分足らずで伝わった。
 医師同士の連携は、循環器病に限らずスムーズだ。例えば、がん細胞を狙い撃ちする分子標的薬による大腸がんの治療。薬の種類によっては、8割以上という高い割合で、皮膚に発疹や爪の周りに炎症などが起きる。同病院では、治療開始前に皮膚科を受診してもらい、塗り薬を処方したり、スキンケアの注意点を指導したりする。
 皮膚科医で副院長の竹之内辰也さんは「がん治療に伴う合併症や副作用のリスクをできるだけ小さくするためには、診療科の壁を越えた連携が今後ますます重要になる」と指摘する。

(赤津良太)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINEの誤送信の取り消し方法ってご存知ですか?!

2018-07-22 | 日々のパソコン
昨日の結婚式出席は車で行って大正解でした。

タイムズ駐車場検索アプリ

先ず、スマホアプリが活躍してくれました・・・

出発前に、左記の駐車場アプリで

結婚式場近くの駐車場の空いてるところを調べておき

次は、その場所をY!カーナビの目的地に登録し出発!

炎天下の中を歩くこともなく無事式場へ到着できました。


しかし、今朝起きてから、寝冷えなのか熱中症気味なのか筋トレする元気すらありません・・・

頭は痛いし・・・肩は詰まっているし・・・兎に角、集中できません・・・

今日はゆっくりさせてもらいます。


ところで、LINEの誤送信を取り消す方法をご存知ですか?

間違って送信した時などに、この操作をやれば取り消すことができるといいますので、

今朝は、この紹介記事を転載してみようと思います。

~以下、7月22日読売新聞朝刊より抜粋~

「Digi Life」のロゴ
「e安全」のロゴ

LINE誤送信、消せる手段も

 無料通話アプリ「LINE(ライン)」を家族や友人などとの連絡に使っている人は多い。だが、間違って別の人にメッセージを送ってしまった経験はないだろうか。こうした誤送信は、早めに対処すれば取り消せるものもある。
 「仕事を『体調不良』と偽って(休んで)彼氏とデートに行き、デートの写真を会社のグループラインに誤送信した」「友達に送るはずの旦那の不満をそのまま旦那に送ってしまった」
 LINEの運営会社が利用者から募集した誤送信の実例には、思わず冷や汗がでそうなものが並ぶ。
 こうした事態を防ぐため、同社は昨年12月、24時間以内に送ったメッセージや画像などを、自分と相手の画面から消せる機能を導入した。消したいメッセージを長押しし、「送信取り消し」を選べばよい。「削除」を選ぶと自分のスマートフォンからは消えるが、相手側には残ったままなので注意が必要だ。また、受信時の通知にメッセージが表示される機種もあり、これは「送信取り消しでも消せない。
 対策として、相手ごとに画面の背景を変え、見分けやすくすることが効果的だ。「トーク設定」の「背景デザイン」から選べるので活用したい。
 このほか、Gmailなどのメールサービスでも送信の取り消しが可能なものがある。覚えておくと安心だ。
LINE送信取り消し法

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的地を検索すると周辺駐車場が表示され、空き状況も!

2018-07-21 | 日々のパソコン
お昼前に、結婚式出席に出かける予定ですが・・・

本日の最高気温も38度との予想です・・・

こんな酷暑の中、やはり歩くのは危険だと思うので、

スマホに「タイムズ駐車場検索」アプリを入れてみました。

このアプリは、目的地を入力すると近辺の駐車場が表示され

空き状態がわかるようになっていますので、車で行くことにしました。


でも、6時間ほど礼服を着たままは・・・辛いでしょうね・・・頑張っていってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この猛暑の中、明日は結婚式出席なんやけど・・・

2018-07-20 | 雑記
昨日の京都の暑さ、何とぉ~39.8度やったそうです。

最近、仕事がはかどらなかったのは、この暑さのせいやったんや~


14日からの連日の38度越えに、

筋トレで鍛えてるつもりの私の身体が悲鳴を上げています・・・

今朝なんかは、完全にバテて筋トレをやる元気すらありません・・・

明日の午後からは、甥っ子の結婚式出席なんやけど・・・

礼服がスリーシーズンのものしか持っていないので熱中症が気になります・・・(◎_◎;)


この暑さは、まだまだ今月一杯は続くようですが、

今後は体力との勝負ですね・・・多分持ちません・・・けど・・・(^-^;


皆様も熱中症にはくれぐれも気をつけて、この暑さを乗り切って下さいね!


今朝は、今回の猛暑の仕組みを解説した記事を転載してみようと思います。

~以下、7月20日読売新聞朝刊より抜粋~







猛暑が続く仕組み
 今回の厳しい暑さは、日本上空に張り出した暖かい太平洋高気圧の上にチベット高気圧が重なったことで起きたとみられる。「2階建て高気圧」の中で強い下降気流が生じ、地上付近の空気が圧縮されて気温が上昇した。
 気象庁によると、偏西風が日本付近で北に蛇行しており、その隙間を埋めるように、上空5000㍍付近で、太平洋高気圧が西に向かって張り出した。

月内 猛暑続く「2階建て高気圧」

一方、上空1万㍍以上の大気上層では、大陸のチベット高気圧が東に向かって張り出しており、二つの高気圧が日本上空で積み重なる形となっている。
 フィリピン沖で発生している上昇気流も、酷暑の一因になっている。木本昌秀・東京大大気海洋研究所教授(気象学)によると、この気流は日本付近で下降気流に変わり、太平洋高気圧の勢力をさらに強めている。
 木本教授は「一連の現象の結果、関東甲信地方では異例の早い梅雨明けとなった」とみる。
 気象庁気候情報課は、7月末までは厳しい暑さが続くとみている。8月に入ると、フィリピン沖の上昇気流が収まる可能性がある。同庁では8月上旬~中旬の東日本や西日本の気温については「平年並みか高い」と予測している。

(編集委員 吉田昌史)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoogleのTV電話「Duo」アプリは超簡単で音質も良いですよ!

2018-07-19 | 日々のパソコン
息子や娘たちに、スマホにもSkypeを入れたらと言っていたのですが・・・

いつまで経ってもいれる気配はなく、LINEでの連絡なんですね・・・

勿論、LINEが悪いとは言いませんが・・・

私はメッセージはいいのですが、音質も悪く、声が遅れてくる場合が多いんであまり好きじゃないんですね


昨日、GoogleのDuoを入れてみたんですがこれは良いんじゃないのかなと思います。

要は、Skypeは設定とかが難しいと感じる人が多いと思います・・・

でも、Duoは電話帳の番号からアクセスするだけでLive映像が送られるわけで兎に角簡単なんですね

もしこのDuoアプリをインストールしてない人には画面右上の3つの「 」をタッチして「友だちを招待」

そこで、連絡帳の友達を選択し、LINEなどでアドレスを送信すれば相手がインストールすることができますよ

勿論、iPhoneでもappストアでダウンロードできるらしいです。


音質も悪くないし、ストレスなしでTV電話が可能ですよ!


今朝は、欧州委がグーグルに制裁金を科したという記事を転載してみようと思います。

~以下、7月19日読売新聞朝刊より抜粋~

グーグルに制裁5700億円

他社アプリ排除を強要
 【ブリュッセル=横堀裕也】欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会は18日、米IT大手グーグルに43億4000万ユーロ(約5700億円)の制裁金を課したと発表した。グーグルのスマートフォン向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」と同社製アプリ(応用ソフト)の提供を巡り、EU競争法(独占禁止法)に違反したと判断した。競争法違反による制裁金では過去最高額となった。

欧州委 独禁法違反で最高額

欧州委員会が科した制裁金
 欧州委は、グーグルがスマホ市場での支配的な地位を乱用して、アンドロイドを使う端末メーカーに対し、グーグル製以外のアプリを排除するよう迫っていたと認定した。自社の検索アプリ「グーグルサーチ」などをあらかじめ搭載するよう要求。場合によっては金銭的な優遇措置も与えていたという。
 他社アプリの排除が進めば、消費者の選択肢を狭めかねない。また、グーグルが顧客を囲い込めば、スマホやインターネット関連市場で著しく出遅れている欧州企業が一段と不利になる恐れもある。
 競争政策担当のベステアー欧州委員(閣僚に相当)は18日の記者会見で、「グーグルは他社の技術革新の機会を妨げた。欧州の消費者に及ぶはずの恩恵が失われた」と強調した。
 欧州委はグーグルに対し、こうした商慣行を90日以内に是正するよう要請。対応が不十分な場合は、新たに制裁金を科すとしている。一方、グーグルは「これまで利用者の選択肢を狭めたことはない」との声明を発表、制裁金支払を不服として裁判で争う構えだ。
 欧州委は、グーグルが圧倒的なシェア(市場占有率)を占める検索サービスでの独占的な地位を乱用しているとの見方を強め、監視を強化してきた。2017年6月には、自社の商品比較サイトを競合サイトよりも目立つ位置に表示していたとして、今回と同じ競争法違反で24億2000万ユーロの制裁金を科した。ネット広告の配信を巡っても、競合他社を排除しようとした疑いがあるとして、本格的な調査を進めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山鉾巡行って都大路をはらい清めるためやったんですね!?

2018-07-18 | 雑記
昨日も38度越えでした・・・

この時期で、すでに夏バテ状態です・・・


午前中の仕事中に所用で電気店へ行ったのですが、

店内を見て回っていたら、一人の年配者の方が床にへたり込んでペットボトルのお茶を飲んでらしたんです・・・

一瞬、「声をかけなくっちゃ!」・・・と考えたのですが、

普通にバッグの中をまさぐってらしたようにも感じ・・・結局は声掛けが出来なかったんです・・・がっ

側をを通った店員さんに、その年配者の方が大声で「すみませ~ん」と声をかけられ何か紙を渡されてたんです・・・

やはり、体調が悪かったのか・・・結局のところは分からないですが・・・

どんな場合でも、声掛けをすべきやった・・・と反省しきりです。


こんな京都の連日38度越えの中、昨日は祇園祭の前祭の山鉾巡行が行われました。

私は初めて知ったのですが・・・

山鉾巡行は八坂神社の「神幸祭しんこうさい」と「還幸祭かんこうさい」のために、都大路をはらい清めるために行われてるんですってね。

山鉾巡行が前座やったとは驚きでした・・・


今朝は昨日の山鉾巡行に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月18日読売新聞朝刊より抜粋~

 祇園祭は17日、前祭の山鉾巡行が行われた。豪華な懸想品をまとった23基の山鉾が、祇園ばやしを響かせながら、京都市中心部の四条通や御池通を進み、見物客約16万5000人が壮麗な伝統行事に見入った。
山鉾巡行No.1
山鉾巡行No.2
山鉾巡行No.3
山鉾巡行No.4
山鉾巡行No.5
山鉾巡行No.6
壮麗 のぼる熱気
 山鉾巡行は、八坂神社(東山区)ん神輿が市中を練る「神幸祭」と「還幸祭」に先立ち、都大路をはらい清めるために行われる。
 午前9時、四条河原町に到着。車輪の下に青竹を敷いて、方向を90度変える「辻回し」を披露し、函谷かんこ鉾や、にわとり鉾、月鉾など大型の鉾も続いた。
『前祭・山鉾巡行 祇園祭2018』のロゴ

 この後、各山鉾は河原町御池から御池通りを西へ進み、終着点の御池通新町に到着。午後1時45分、放下鉾が最後の辻回しをして新町通を南進し、巡行が終わった。
 御池通新町で観覧した名古屋市の会社員中山秀治さん(64)は「次々と到着する山鉾を見て、祭りが脈々と受け継がれていることを実感した」と語った。トルコから訪れた女子大学生イルガズ・ギュルンさん(19)は「山鉾はどれも美しく、日本の歴史や文化が感じられた。今までに見たことがないパレードでとても楽しかった」と喜んでいた。
 2021年度までに京都市に本格移転する文化庁の宮田亮平長官も、来賓として参加した。前日の宵山では山鉾町を数か所回り、17日は、四条堺町で行われる「くじ改め」の場で、儀式や巡行を見守った。宮田長官は「京都の皆さんが長年、祭りを伝え続けてきたことは大変素晴らしいと感じた」と語った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命を一日でも長く続ける努力もしてほしいなぁ~

2018-07-17 | 梅肉エキス
梅肉エキスカプセル





私の周りでも、過去に孤独死が二人ありました・・・

先日、向かいに住んでいる知人の独身男性と久し振りにお茶をしたんですが、

彼曰く、「手がしびれて気になったので病院で調べてもらったら脳の血管が狭くなっていた」・・・と

それをきっかけに、たばこも酒も止めたようですが・・・要は、脳梗塞の一歩手前だったとのこと・・・

病院から、血液の流れを良くする薬をもらい飲んでいるということやったので、

梅肉エキスを1か月分渡しておきました・・・


彼は今回の件で、体というものに対して少しは考え方が変わったようです。

私が以前から考えている、運動なども含めての予防医療ということも話しておいたのですが・・・

果たして、どこまで実践してくれるのか・・・


兎に角、これ以上知り合いが孤独死となって欲しくないし、

暇であったら、声掛けをしてくれたらいいのですが・・・

こちらから声掛けしないと中々自分の方からは来ないし・・・

一日も長く健康寿命を続ける努力も惜しまないでやってほしいなぁ・・・


今朝は、困りごとを無償で引き受ける「男塾」に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月17日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
地域をつなぐ  

「いのちの値段」のロゴ

困り事 無償で引き受ける
 生活支援ボランティア「男塾」は今日も、地域の困りごとの現場にいる。
 名古屋市南区で、母娘2人暮らしの一軒家。足が弱った67歳の娘は、階段で転び救急車を呼んだ。1階の6畳間に寝室を移したいが、重い家具を運ぶことができない。加入する南医療生協の本部に「おたがいさまシート」を出した。それが男塾のリーダー、松下繁行さん(68)のもとに届いた。
 同生協は、名古屋市南部と愛知県の知多半島北部に根を張る、会員数8万6000人のネットワークだ。中核の南生協病院(313床)を始め、医療や介護、福祉など計66の事業所を持つ。組合員が1口1000円の出資金を持ち寄り、運営に参加する。数十億円の事業でも全体の2~3割は自己資金を集める。
 地域は12ブック、89支部に分かれ、近所づきあいや趣味などでつながった1200以上の班がある。
力仕事を担う「男塾」メンバー
 男塾は名南ブロックの名物グループだ。空き家を使った活動拠点に団塊の世代と少し上の世代23人が集い、年間約50件の依頼を無償で受けて飛んでいく。
 松下さんは60歳まで工具メーカーの営業本部長を務めた。リストラを担った心労などで、重症のうつ病を患った。
「おたがいさまシート」を受け、女性(左手前)宅で力仕事を担う松下さん(右から2人目)ら「男塾」のメンバー(名古屋市南区で)=原田拓未撮影
18年ぶりに、家族がいる地元に戻った。
 特殊鋼メーカーの企業城下町で、人間関係が濃密だった地域は悲しくも色あせていた。顔見知りの同世代の独居男性が孤独死し、別の一人は寸前で見つかった。
 2014年9月に男塾を設立。最初の仕事は、生協の病院から頼まれた、75歳の独居男性の様子見だ。鬱々うつうつとして原因不明の痛みを訴え、薬を欲しがる。病院では打つ手がない。松下さんらが通い、男性が立ち直った時、医師は「病気は(病院ではなく)地域が治す時代だ」といった。医療や介護の制度のはざまに、孤立という重い病が隠れている。
 男塾のメンバーは多くが病気持ちだ。大腸がん肝臓がん、糖尿病で人工透析、頸動脈狭窄けいどうみゃくきょうさく症、脳梗塞こうそくで半身にマヒ……。みな、普通の男たち。違うとすれば、誰かとつながると決めたこと。「おたがいさま」の気持ちでいること。街の優しさを感じたいことか。
 草木の伐採、引っ越し、家具の移動、粗大ゴミ出し、話し相手、行方不明の猫を探す……。「おたがいさまシート」の相談の9割は、ボランティアがカバーできる。本音で語る。説教もする。男塾が支援する姿を見た近所の人から、「俺もこの家が気になってた」と声がかかる。そうした地域の眠った声をつないでいく。
 地域が壊れてしまう前にほころびをつくろい、手入れをする。それは、地域の健康を下から作る物語。男塾の男たちの再生の物語でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯大手3社「2年縛り」見直しへ!

2018-07-16 | 日々のパソコン
今朝は、昨日より体調は戻ってますが・・・まだ今一です・・・

昨日は待望のsimが午前中に届いたので、早速、2台のスマホを設定しました。

特に、妻のスマホは以前のスマホとほぼ同じようにアプリの配置もし

妻が使用する時に迷わない様に設定して置きました(^_-)-☆


画面ロックは顔認証・指紋認証・PINとセキュリティー面もやっておいたのですが

やはり、NTTセキュリティー対策アプリはこのスマホにも対応してませんでした・・・

しかし、トレンドマイクロのウイルスバスターは入るのに

同じウイルスバスターを使用しているNTTアプリは入らないのか不思議ですね・・・


話しは変わりますが・・・

携帯大手3社が「2年縛り」を見直すらしいですね。

ただ、抜本的に無くすという方向ではないようですが・・・

私は割引をしてもらうのだからある程度の制約はあってしかるべきやと思いますが・・・

高い料金が嫌なら、やはり格安SIMを使うべきだと思います。


今朝は、「2年縛り」見直しに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月16日読売新聞朝刊より抜粋~

携帯2年縛り見直しへ
大手3社 違約金なし期間拡大
 NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯大手3社は、携帯電話の通信契約で一般的な、いわゆる「2年縛り」を見直す。6月に総務省から是正を求める行政指導を受けたためだ。途中で解約すると違約金を支払わなければならない契約だが、違約金がかからない期間を広げる方向で検討が進む見通しだ。
 総務省や公正取引委員会は、「2年縛りや「4年縛り」といった顧客を囲い込む契約は、消費者の選択権を奪っていると問題視している。総務省は「2年縛り」については2018年度中に見直すことを求めていた。携帯大手の見直しが進めば、消費者の選択の幅が広がりそうだ。
 「2年縛り」の契約は、2年間の継続利用を条件に基本料金を割り引くため、多くの消費者が選んでいる。しかし、契約から丸2年となる24か月目までに解約して他社に乗り換えると、違約金がかかる。契約は原則、自動で更新されるが、25、26か月目の解約なら、違約金は発生しない。27か月目からは違約金が必要になる。
 NTTドコモは、違約金が発生しない期間を、24か月目まで広げ、3か月間とする案を検討する。KDDIやソフトバンクも、同様に違約金が発生しない期間を延ばすなどの方法で検討するという。ただ、「2年縛り」の抜本的な解消は念頭に置いていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする