ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

ご祝儀を包むとき、ふくさの包み方って意識してましたか?

2015-05-31 | 雑記
ジューンブライドといわれる6月がやってきます・・・と同時に、

うっとうしい梅雨の時期に「なぜ?」ということですが・・・

本来は6月(ジューン、JUNE)の語源は神話で女性の守護神である「JUNO、ジュノー、ユーノー」に由来しているらしく

結婚に適した月であるとの話も聞きます・・・が・・・

夢のない話をしてしまいますと・・・

かつて日本では、梅雨といううっとうしい季節がら結婚式が避けられていたらしいのですが・・・

海外の事情をうまく利用して「ジューンブライド」なるものを企業戦略として宣伝した結果、定着したようです。

これから6月に挙式される方々には、夢のない話をしてしまい申し訳ございません・・・m(__)m


さて、結婚式にはご祝儀というものがつきものですね。

ご祝儀袋の扱い方やふくさの包み方などはご存知でしょうか?

実は私は、ふくさで包むときまず左側は一番ですが、次は上からとか下からとかあまり意識してなかったんですね・・・

包み方にもしきたりがあるようです。


今朝は、ご祝儀のマナーについての記事を転載してみようと思います。

~以下、5月31日読売新聞朝刊より抜粋~

オトナ女子のロゴ
ご祝儀
 結婚式に人気のシーズン。ご祝儀をどうしたら良いのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
 相場は20歳代なら2万~3万円が一般的です。「死」や「苦」につながり、印象が悪い4万や9万は避けましょう。

 ご祝儀袋は、文房具や雑貨店で購入できます。色は白地を選びましょう。ピンク色などカラフルな色は、カジュアルなイメージなので格式高い結婚式には向いていません。
中包みは「下かぶせ」で

生駒佐和子さん
NPO法人日本サービスマナー協会
  プロフェッショナルマナー講師
生駒佐和子さん


ここがイント

  • 20歳代ならば2万~3万円が相場
  • 4万円、9万円は印象が悪い
  • ご祝儀袋は白地が基本
  • ふくさで包むのがマナー
  • 欠席する時は通常の半額程度を

ご祝儀袋の基本

 水引の結び方ですが、基本は「結び切り」です。「ちょうちょ結び」もありますが、これは「何度でもお祝いする」という意味から出産祝いなどで使います。結婚式では失礼に当たります。

 お札を入れた中包みを包むときにも注意が必要です。結婚式の時は「下かぶせ」です。「喜びがますます増えていきますように」との意が込められています。間違っても「上かぶせ」にしてはいけません。「悲しみがどんどん下に流れていきますように」との意味があるからで、ご不幸があった時などに使います。

 結婚式当日、ご祝儀袋をそのまま持って行ってはいけません。ふくさで包むのがマナーです。一般的なのは風呂敷タイプの「台付ふくさ」。包み方も決まっていて、中央にご祝儀袋を置き、まず左、次に上、下、そして最後に右から表に回します。

 受付でふくさをほどき、「本日はおめでとうございます」などとあいさつや感謝を述べて渡すようにしましょう。

 欠席する場合は、ご祝儀の金額は通常の半額程度を送ります。食事代と引き出物代を除いた額という考え方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニーク保険 雨なら宿泊代金返金?!

2015-05-30 | 雑記
昨年の話ですが、島根で足立美術館を訪れ2時間ほどユックリと鑑賞し、

予約していた宍道湖畔のホテルへ向かう道中・・・

尋常じゃない雨に降られました・・・

途中のセルフのガソリンスタンドで給油している最中に濡れネズミのようになってしまい、

「最悪な天気やね・・・でも、後は風呂に浸かってゆっくりするだけやからええかっ!」・・・と話乍ら、

ホテルに到着・・・玄関前・・・それも一番玄関に近い場所に一台駐車出来そうだったので、

フロントの方に確認を取り、その場所に駐車させてもらい無事にチェックインをし・・・

後はゆっくりと温泉に浸かり・・・美味しく新鮮なものを食べ、飲み・・・

色々な話をして3人で楽しい一晩を過ごしました・・・

めったに旅をすることのない私達には、忘れられない旅行でした。


今年は、9月の連休に皆生温泉に予約をしています。

今年は、我が家の息子、娘や孫達(娘の旦那は長期出張でいないらしいのですが・・・)

さらに、私の長姉と息子夫婦と大所帯となりましたが、

鳥取県のプレミアム宿泊券も十数枚購入しましたので、非常に有難いですね。

今から楽しみです。


ところで、今朝の新聞で初めて知りましたが・・・

「お天気保険付き宿泊プラン」なんて保険もあるんですね。びっくりです。

今朝は、こんな面白い保険の数々を紹介した記事と転載してみようと思います。

~以下、5月30日読売新聞朝刊より抜粋~

 楽しみにしていたコンサートを急用でキャンセル。旅行先で雨に降られた――。こんな経験をした人もいるだろう。こうした不測のトラブルによる損害を補償してくれる、ちょっとユニークな保険が充実してきた。

(小谷野太郎)

   ■ チケット

 チケットガード少額定期保険(東京都品川区)が取り扱う「チケットガード」は、病気やけが、宿泊を伴う急な出張などでイベントに行けなかった時に、チケット代金を補償してくれる保険だ。「チケットぴあ」のウェブサイトを通じて購入したチケットが対象で、保険料はチケット代の10%前後。購入日から7日以内に申し込む。
旅や催し
ユニーク保険

多様なリスクに備えた保険商品
雨なら宿泊代金返金・1日単位で補償


 当日、会場に向かう公共交通機関が運休・欠航、または2時間以上遅れたり親の介護などで観覧できなかったりした場合も保険金が下りる。但し、期日が指定されず一定期間使える美術館のチケットなどや、有名アーティストによる公演など20万円を超える一部の高額なものは対象外だ。

 同社によると、仕事が忙しく、高齢の親や小さい子供を持つ比率が高い40~50歳代の利用が多いという。
 また、同社は格安航空会社「ピーチ・アビエーション」の航空券をキャンセルした際に、航空券代を補償する保険なども販売中だ。

   ■ アメダスで

 ジャパン少額短期保険(東京都千代田区)の「お天気保険」も異色だ。国内旅行なら、旅行大手「エイチ・アイ・エス(HIS)」と、ホテル・旅館の予約サイトを運営する「ベストリザーブ」を通じ保険を提供している。

 例えば、ベストリザーブ社の場合、予約時に宿泊代金の10%を支払えば、「お天気保険付きプラン」に出来る。宿泊日の午後3~6時の間に、1時間当たり0.5㍉以上の雨が降り続けば、1日分の宿泊代が全額戻る。HISのプランは、保険料と雨の降る時間の長さに応じて返金額が変わる方式だ。降雨は、地域気象観測システム(アメダス)のデータを使う。

   ■ 賃貸し住宅

 高齢化や単身者の増加といった社会の変化で契約数が伸びているのが、アイアル少額短期保険(東京都中央区)の「賃貸住宅管理費用保険(別称・無縁社会のお守り)」だ。賃貸し物件で孤独死や自殺、殺人または傷害致死事件があった場合、原状回復費用などを家主に補償する。

 保険料は家賃に応じて4段階に分かれている。最も安い「家賃5万円未満」の部屋の保険料は月額270円、最も高くて同480円(家賃15万円以上)だ。死亡事故があれば清掃や消臭、修復費用として最大100万円と、最長12か月間の家賃保証(200万円まで)を受けられる。

   ■ ドローン事故

 東京海上日動火災保険では、「1日自動車保険(愛称・ちょいのり)」が人気だ。家族や知人などから借りた車を運転して、事故を起こした際の賠償費用などをカバーする1日単位の保険だ。保険料は1000円か500円で、携帯電話から申し込める。

 保険料1000円の保障内容は、対人・対物の保険金額無制限、運転者と同乗者のけがの補償1000万円まで、車の修理費300万円まで、などとなっている。20歳代など若者の利用が多く、4月末時点の累計契約数は155万件に達したという。

 このほか、同社は7月にも「産業用無人ヘリコプター総合保険」を売り出す。業務用の活用が見込まれる無人ヘリ「ドローン」が墜落したり、人に接触してけがを負わせたりした時の費用を補償する。保険の対象は、空撮や農薬散布など業務目的の場合に限られる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IgA腎症 発症から3年以内であれば9割近くが改善!

2015-05-29 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
        身体の中から活力がわきます<br>
          飲み続けることで<br>
              インフルエンザの予防も・・・





私の右あごの扁桃腺の辺りには、傷跡があります・・・

子供の頃に、母親に一度聞いたことがあるんですが、

扁桃(へんとう)腺が腫れたことがあるようで・・・

それがどうしてこんな傷跡が残ったのか解りません。

・・・多分、聞いてたんでしょうが・・・


私たちが子供の頃は、「扁桃腺」と云っていたのですが最近は「扁桃」というのだそうですね。

ところで、その扁桃の意味って知ってますか?

実は、アーモンドの和名なんですよね。

このアーモンドの種とよく似た形から扁桃と命名されたようです。


この扁桃を摘出し、かつステロイドで治療する方法で「IgA腎症」が劇的に改善するといいます。

今朝は、この「扁桃摘出・ステロイドパルス療法」に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、5月29日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
腎臓を守る  


IgA腎症 扁桃を摘出

 治療が難しい腎臓病に「IgA腎症」がある。この病気は、IgAと呼ばれる特殊なたんぱく質が、血液中の老廃物をろ過している腎臓の糸球体に沈着し、炎症を起こす。約3万3000人の患者がいるとされるが、近年、根治につながる治療法が広がっている。

 仙台市の看護師の女性(26)は看護学校に通っていた18歳の時、健康診断でタンパク尿と血尿が出た。その頃は「タンパク尿は疲れていると出ることもあるし、血尿は生理のせいかも」と考えていた。

 看護師になって3年目の健診で、IgA腎症の疑いを指摘された。腎臓内科のある大学病院で腎臓の組織を調べたところ、IgA腎症との確定診断を受け、「このままだと人工透析になる」といわれた。
扁桃摘出・ステロイドパルス療法の流れの図

 IgA腎症の発病には、免疫異常が関係しているとみられ、標準治療は、免疫を抑えるステロイドを大量投与する。しかし、効果がない患者も少なくない。大学病院が提案したのが、「扁桃(へんとう)摘出・ステロイドパルス療法」。喉の両側にあり、免疫機能を担う扁桃を摘出した上、ステロイド剤を投与する治療法だ。

 女性は確定診断後すぐに、この治療を受けた。経過は良好で、タンパク尿と血尿もなくなった。「治療前は発症から時間が経っていたので、もう治らないと思い、透析になっても働ける仕事を探したり、資格を取ったりしなければと覚悟しました」と振り返る。今は、看護師として復帰し、夜勤もこなす。「自分の経験が同じ腎臓病の患者さんの役に立てば」と考えている。

 この治療法を考案したのは仙台市で内科クリニック院長を務める堀田修さんだ。堀田さんは27年前、IgA腎症の患者の扁桃に小さなウミの塊が付いていることに気付いた。へんとうの炎症が腎臓に悪影響を与えていると考え、ステロイド薬が投与されていた患者の扁桃を摘出した。一時的に血尿が増えたものの、1か月後にはなくなり、1年後には服薬も不要になった。

 その後、治療法を工夫し、現在は扁桃摘出の1週間後からステロイド剤を点滴で大量投与し、その後、ステロイド薬を服薬する。これを3週間繰り返した後、経口薬のみに切り替えて徐々に量を減らす。喉の奥に炎症があると、IgA腎症が悪化するとされるので、塩化亜鉛の溶液で治療する。

 当初、効果を疑問視する声もあったこの治療法は、2014年の診療指針に「治療選択肢として検討してもよい」と明記された。日本腎臓学会の08年の調査では、腎臓を専門に治療している医療機関のうち7割近くが導入。堀田さんは「発症から3年以内に治療すれば9割近くが改善する」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外付けHDD テレビが壊れたら同型番のテレビを購入しても見ることは不可能!

2015-05-28 | 日々のパソコン
我が家はほとんど番組を録画するということはありません。

でも、一応はブルーレイディスクレコーダーは持ってはいるんです・・・飾り・・?!


一昨年あたりまでは、深夜の一番組のみ定期的に録画していましたが、

その番組も終了してしまい・・・今は眠った状態ですね。

パソコンでもレコーダーでも同じなんですが・・・

基本的に貯め込むということをしないんですよね。


でも、テレビ番組を録画しておきたいけど

レコーダーは高いし持っていないという人もいますよね・・・

そんな方にお勧めなのが、外付けハードディスク(HDD)なんです。

レコーダーよりかなり安く、一万円台で購入できますからリーズナブルですよね。

まず、テレビが外付けHDDに対応していればの話ですが・・・いとも簡単に録画ができるわけです。


ただ、注意点もありますので、ご注意を!!

今朝はそんなHDDに関する利点と注意点に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、5月28日読売新聞朝刊より抜粋~

 テレビ番組の録画に、外付けハードディスク(HDD)の利用が広がっている。ブルーレイディスク(BD)レコーダーなどの録画機より価格が安く、本体が小ぶりで場所を取らないのが利点だ。テレビとの接続も簡単にできる。
「なっ解く」のロゴ
デジタル
録画用として販売されている外付けHDD。本体
の大きさや容量など種類が豊富になっている(東
京の「ヨドバシカメラマルチメディアAkiba」で)

録画用として販売されてる外付けHDD

    ■外付けHDDを使う際のポイント
  • 多様な番組を大量に録画して、見たらすぐに消すという人向け
  • テレビやレコーダーが外付けHDD対応かどうか、型番を確認する
  • 接続するテレビが変わると、保存してある番組は見られない
  • 衝撃や振動に注意。ホコリが積もるとHDD内部に熱がこもり故障の原因に
  • パソコンのデータ保存用にも使えるが、録画したテレビ番組のデータは消失する

    (田中さん、山田さんの話を基に作成)


 外付けHDDはパソコンのデータ保存用に使うことが多いが、テレビと接続させれば、テレビのリモコンを操作するだけで番組の録画や録画予約が出来る。

外付けHDD

テレビと簡単接続 再生に制約
TVとHDDの接続方法
接続は、テレビ裏面のUSBポートに外付け
HDDのケーブルを差し込むだけ(東京都中
央区のバッファロー東京オフィスで)
外付けHDDのケーブルをテレビのUSBポートに差し込むだけで利用でき、複雑な配線は不要だ。録画容量が限られるレコーダーも、外付けHDDを接続することで容量を増やせる。

 録画時間の目安は、地上デジタル放送なら1テラ・バイトあたり約120時間、映像のデータ量が多いBS、CS放送などは同約80時間。容量が2~3テラ・バイトのものなら1万5000円前後で購入できる。5万~6万円する同容量のレコーダーに比べて価格は安い。

 大きさは縦横各20㌢前後、厚みは5㌢前後が標準的。手のひらサイズのコンパクトなものもある。一般的に本体のサイズが大きい方が容量も大きい。

 注意点もある。レコーダーと違い、DVDやBDを再生する機能はない。外付けHDDに対応するテレビやレコーダーも限られている。

家電量販店「ヨドバシカメラマルチメディアAkiba」(東京)テレビコーナー担当で、家電アドバイザーの資格を持つ田中健太さんは、「外付けHDD対応のテレビやレコーダーが増えたのは、4年ほど前から」と話す。それ以降の機器は対応可能なものが多いが、実際に購入する前にテレビ、レコーダーの型番を確認して対応するかどうか調べておいた方が良い。

 また、一部の機器を除いて、外付けHDDをテレビに接続して録画した場合、それ以外のテレビに接続しても、録画した番組は再生できない。番組の著作権保護のためで、故障などでテレビが使えなくなると、同じメーカーの同型番のテレビに買い替えても再生は不可能になる。

 こうした点から、田中さんは「外付けHDDは、録画した番組を長期保存せず、見たらすぐに消すという人に向いています」と話す。長期保存したい場合は、レコーダーを使う方が良いという。

 外付けHDDは衝撃や振動に弱いので、落下する心配がない場所を選ぶなど起き場所には気を付けたい。パソコン周辺機器メーカー、バッファロー(名古屋市)の商品企画担当、山田弘樹さんは、「棚の端に置いていたら落下して使えなくなったという事例もあった」と指摘する。

 最近の外付けHDDは、冷却ファンなどの音を抑える「清音」といった機能も充実してきた。「ワンルームで生活する場合や寝室に置く場合には静音のものにするなど、用途や設置場所によって選ぶとよいでしょう」と山田さんは勧めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国真夏モードで~す! 本日の京都の予想気温34度ぉ~

2015-05-27 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



昨日はホンマに暑かったです・・・

扇風機も出していなかったので、仕事場はエアコンの風だけでしたが・・・入れました・・・


4月の冷え込みから一転、夏のような気温となり体も調節機能を失っているようです・・・

今年は特に、ヘルニアの影響か・・・下肢の冷えを極端に感じているので

暖かいのは有難いのですが・・・


予想では、6月は雨が少なく、7月に入って雨が降る日が多いとのことですが、

ここまで天候の変化が大き過ぎますと体調の良い悪いが顕著に表れてしまい

果たして回復しているのだろうか・・・なんて、不安も・・・


京都と名古屋の本日の予想最高気温は34度らしいです。

熱中症に気を付けて、今日も一日頑張りましょう!


今朝は、昨日の全国の様子を紹介してみようと思います。

~以下、5月27日読売新聞朝刊より抜粋~













列島 真夏モード 熱中症89人搬送
噴水で遊ぶ親子








 日本列島は26日、高気圧に覆われ、各地で今年一番の暑さとなった。熱中症とみられる症状にかかる人も相次ぎ、読売新聞の集計では同日午後6時現在、全国で89人が病院に運ばれた。

 気象庁によると、各地の最高気温は大分県日田市で33.0度、岡山県高梁市32.7度、京都市31.8度などで、最高気温30度以上の真夏日となった気象庁の観測地点は全国928地点中155地点と、今年最多となった。広島市(29.3度)や堺市(28.9度)、神戸市(28.0度)でも今年最高を記録。一方、熱中症とみられる症状で搬送された人は大阪、京都両府で各4人、岡山県3人、愛媛県2人など。症状はいずれも軽いという。

 大阪脚鶴見区の花博記念公園鶴見緑地では真夏並みの日差しの下、噴水で水遊びを楽しむ家族連れの姿が見られた=写真、米山要撮影=。27日も全国的に晴れ、予想最高気温は京都で34度、奈良が32度、大阪、東京も31度。同庁は熱中症への注意を呼びかけている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナジードリンクの飲み過ぎに注意しましょう!

2015-05-26 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



エナジードリンクって飲まれたことありますか?

良く知られているのが、TVコマーシャルでもよくやっている「レッドブル」という飲料ですね・・・

実は、私は一度も飲んだことはありません。


栄養ドリンクとエナジードリンクの違いってご存知でしょうか?

  • エナジードリンクとは
    • 日本では清涼飲料水に分類
    • タウリンなど効き目の強い成分は入っていない
    • 効果効能を謳えないため、イメージを間接的に表現
  • 栄養ドリンク
    • 医薬部外品に分類
    • タウリンが入っている
しかし、アメリカでは14歳の少女がエナジードリンクの過剰摂取により死亡とのニュースも・・・

原因として、エナジードリンクに含まれるカフェインの過剰摂取。


ここで、先日、東京大や国立がんセンターが発表した

コーヒー好きの人 飲まない人より
脳卒中のリスクは43%も低かったぁ~!

1日コーヒー3~4杯飲む人は飲まない人と比べて死亡率が下がるというものと矛盾するように感じます・・・


ただ、この時の発表で、5杯以上飲む人は、十分なデータがなく有効性は不明・・・とのことでした。

ということは、どちらにしても極端な飲み過ぎは駄目ですよ!・・・ということでしょうね。

程々を心がけるようにしましょう!


今朝は、エナジードリンクに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、5月26日スポーツ報知より抜粋~

眠気が覚めるが飲み過ぎ注意
エナジードリンク
h






 エナジードリンクを愛用する人が増えている。「眠気が覚める」「テンションが上がる」いった効果が期待できるからだ。その効果の正体はカフェインだ。例えば栄養ドリンクの「リポビタンD」(100㍉・㍑)に含まれるカフェインは50㍉・㌘だが、国内で販売されているエナジードリンクの「レッドブル」(250㍉・㍑)は80㍉・㌘、「モンスターエナジー」(355㍉・㍑)は142㍉・㌘のカフェインを含んでいる。栄養ドリンクより効く感じがするのはカフェインの含有量が多いためだ。

 カフェインは中枢神経を興奮させることによる覚醒作用と強心作用、発熱作用による皮下脂肪燃焼効果、それに脳細動脈収縮作用や利尿作用がある。そのため眠気を覚ましたり、倦怠(けんたい)感を払う効果があるが、副作用として不眠やめまいが現れることがある。

 カフェインの過剰摂取は命にかかわることもある。アメリカの話だが、2011年にエナジードリンクを飲んだ14歳の少女が死亡した。検視の結果、死因はカフェインによる心臓の不整脈とされた。飲んだのは米国仕様の「モンスターエナジー」(700㍉・㍑)2本で、カフェインを480㍉・㌘取ったことになる。2012年には「5アワーエナジー」というエナジードリンクを飲み、92人が体調不良を訴え、うち13人が死亡している。

 日本ではカフェインの摂取制限は示されていないが、海外では
  • 体重50㌔の若者では1日50㍉・㌘を超えると依存症の兆候、125㍉・㌘を超えると不安とイライラ感(フィンランド)
  • 成人(体重70㌔)の1日摂取量を210㍉・㌘までと推奨(オーストラリア、ニュージーランド)
  • 健康な成人に悪影響のない最大摂取量は1日400㍉・㌘まで(カナダ)
カフェインは依存性があるので、エナジードリンクを常用している人が切らすと頭通、集中力欠如、疲労感などの禁断症状を覚えることがある。また、カフェインには耐性があるため、常用すると量が増える傾向があるので、くれぐれも取り過ぎには用心を。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚して数十年経った今、支払いは妻の役目!?

2015-05-25 | 雑記
妻と交際中から結婚したての頃・・・外食をしたりするとき、

私が手持ちが少ない時など・・・

妻は必ずと云っていいほど、前もって私にお金を渡してくれ、

私が支払出来るように心配りをしてくれてました。


決して、自分が払おうとせず・・・

あくまでも私を立ててくれていたようです・・・


あれから40数年たった現在は・・・

外食をしても、支払いは妻が直接支払い・・・

私は財布すら持つことがない時も・・・実際、先立つものが入ってないんですけどね・・・

現ナマは持ってなくても、たまには電子マネーなどで妻に買うてあげることはあるんですよ・・・念のため・・・


時が流れると、こんなものなんですよね・・・世間の皆さんは如何なんでしょうかね・・・


今朝は、この部分に関することが書かれたコラムを紹介してみようと思います

~以下、5月25日読売新聞朝刊より抜粋~

女のミカタのロゴ
イラスト
 気になっていることがある。我が家では外食をした時の支払いはいつも私の役割だ。お財布を握っているのは私なので、支払いをするのはある意味自然な流れではある。それは解っているが、なんだかスマートではないし、「ご馳走(ちそう)様」を言う楽しみもない。

 男女二人が食事をして、支払いを誰がするかで、恋人か、夫婦か、友達かは検討がつく。男性が払うのは恋人、女性が払うのが夫婦、割り勘は基本友達である。今の若い人たちは恋人同士でも割り勘が当たり前と言うから、ある世代より上という注釈は必要かもしれない。
夫婦で外食 支払うのは
 日本の中高年夫婦の多くは我が家同様、妻が財布を握っている。私のように「何とかしたい」と思っている方も多いのではなかろうか。一方若い共働き夫婦では、それぞれ分担の経費を出し合い、後は自由という家庭が多いと聞く。臨時収入が入ったほうがご馳走する、なんていうのはちょっと素敵だ。

 若い頃は、仕事でもご馳走になるばかりで、自分がお金を出すという場面はほとんどなかった。年齢が上がるにつれて、出す機会が増え、チームの責任者になれば、年上の方を接待するという場面も出てくる。最初に年配の方を接待した時、相手にとても気を使わせたのを覚えている。仕事に男女も年齢も関係ないのだが、目立たないように支払う、という技術は覚えた。

 夫婦の場合、どうすればスマートか。夫はそんな事には全く頓着しない。むしろ近場だと財布も持たずに待ち合わせの店に来ることもある。形の上だけでも夫が支払うスタイルを、という努力もしてみたが、一人芝居みたいで白々しい。さて、どうすれば、解決するか。

 仕事を辞めれば、後は二人とも年金暮らしだ。それぞれの年金から経費を出し合い、残った分を小遣いにする。つつましやかな外食を割り勘にしたり、余裕のある方がご馳走したり、楽しいに違いない。

(追手門学院大教授)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私がコーヒーを美味しいと感じた瞬間・・・

2015-05-24 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



私はいつ頃からこんなにコーヒーが好きになったんでしょう・・・

昨日の鳥取県初のスタバの出店のニュースを見乍ら考えていました・・・


東京へ就職した当時、

私の母方の叔母が東京で生活してたんですね。

その叔母がとある日「変わったコーヒーを飲ませる店に連れて行ってあげる」と

都心のどの辺りやったか記憶にないのですが、

とあるビルの地下へと降り・・・店内も洞窟のような内装やった記憶があります。


そこで叔母が薦める通りのコーヒーを注文し・・・出てくるのを待っていました・・・

店の人が持ってきたコーヒーを見て・・・「えっ!?」と

コーヒーカップには泡だけ・・・と云う表現が正しいくらいのコーヒー色をした泡が・・・

実際、ほとんど泡でした・・・さらに、小皿には黒砂糖のかけらが・・・

その黒砂糖をかじりながら、泡を口に入れてみると

今まで味わったことのない飲み物というのか・・・口いっぱいにコーヒーの香りが

私が初めて「コーヒーってこんなに美味しいもんなんや」と感じた瞬間でした。


京都に来てからは、喫茶店のマスターと親しくなり、毎日のように通いました・・・

カメラ好きなマスターのモデルとして、真冬に深夜の八坂神社まで行ったり・・・

その時の写真が、カメラ雑誌で入賞した時には、嬉しかったですね・・・

さらに、店のメニューを書かせてもらったり・・・その代償として、

毎晩のように、食事もさせてもらい・・・コーヒーは食後には必ず飲んでました・・・

だから、一段とコーヒーが大好きになってましたね。


仕事で外回りをやってた頃には、1日7~8杯飲んでたと思いますが、

今では、ほとんど家に居ますから一日3~4杯ってとこですか・・・


今朝は、最近のコーヒー事情についての記事を転載してみようと思います。

~以下、5月24日読売新聞朝刊より抜粋~

コーヒー市場

 サードウェーブ(第3の波) 豆の産地やばいせ
  ん方法にこだわり、1杯ずつ丁寧に入れるコーヒ
ーを指す。コーヒー豆の生産技術や流通網の発達でコ
ーヒーが身近になった「第1の波」、専門店がチェー
ン展開した「第2の波」に続く、新しい潮流を意味す
る。米国のコーヒー業界で広まった表現とされる。
鳥取県に初出店したスタバの店内
鳥取県に初出店したスタバは大勢の客でにぎわ
った(23日、鳥取市内で)=河中可志子撮影

国内コーヒー市場を巡る主な動き

コンビニ・専門店 好調

米から「第3の波」上陸

冷めない人気
 スターバックスコーヒー(スタバ)が23日、鳥取県に出店し、全都道府県への進出を果たした。国内のコーヒー市場は、こうした専門店が店舗数を増やす一方、コンビニエンスストアのレジ横のコーヒーも人気だ。味にこだわった「サードウェーブ(第3の波)と呼ばれる新たな動きも出てきた。コーヒー市場の熱気は当面冷めそうにない。

(河中可志子、山内竜介)


国内コーヒー消費量のグラフ

   全国制覇

 23日午前、鳥取市のJR鳥取駅のそばに同県では初となるスタバがオープンした。開店前に約1000人が行列を作り、鳥取市内の男子大学生(19)は「鳥取にスタバが出来て都会に近づいた感じがする」とうれしそうに語った。

 スタバは1996年に東京・銀座に初出店して以来、濃いめのコーヒーにミルクを合わせたラテに代表されるメニューや、都会的な雰囲気が人気を集め、国内の店舗は1096店舗(3月末時点)にのぼる。スターバックスコーヒージャパンの関根純CEO(最高経営責任者)は23日、「全国進出は通過点。今後も年間約100店の出店を計画しており、さらに店の密度を高めていく」と述べた。

   消費拡大

 全日本コーヒー協会によると、国内のコーヒー消費量は拡大しており、2014年はこれまでで最高の約45万㌧に上った。1990年代後半に「シアトル系」と呼ばれるスタバやタリーズコーヒーなどの米国発祥の専門店が上陸。コンビニのレジ横コーヒーの登場がさらに需要を掘り起こした。調査会社の富士経済は、レジ横コーヒーの売上高は、14年に前年比48%増の1500億円に達したとみている。同協会の西野豊秀専務理事は「仕事などのストレスが強まり、1杯のコーヒーに安らぎを求める人が増えている」と分析する。

   こだわり

 昔ながらの街の喫茶店は次々に姿を消している。総務省の調査によると、個人経営の喫茶店は、1991年には10万店超あったが、2012年には5万4849店に半減した。「サテン」という言葉もほとんど使われなくなった。

 一方で、喫茶店のような、こだわりのコーヒーを売りにする「サードウェーブ」が新たに注目を集めている。
 代表格は02年に米国で開業した「ブルーボトルコーヒー」だ。今年2月に東京・清澄白河に国内1号店をオープン。450~600円程度という価格設定ながら、焙煎所を併設し新鮮な珈琲を提供するスタイルで客足が絶えない。

   日本勢も

 日本勢も負けていない。「ロイヤルホスト」などを展開するロイヤルホールディングスのグループ会社は、落ち着いた店内で高品質の豆を使って1杯ずつ丁寧に抽出したコーヒーを味わえる「スタンダードコーヒー」を13年3月から出店し、17年末までに50店に増やす計画だ。

 ドトールコーヒーは14年4月、豆の種類に応じて入れ方を指定できる新業態の「カフェ レクセル」を東京・丸の内にオープンし、女性客などでにぎわう。
 「コーヒー文化に詳しい金沢大の広瀬幸雄名誉教授は「コーヒーは人間のライフスタイルと強く結びついている。きめ細かいサービスへのニーズの高まりが店づくりに反映されている」と指摘している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年誕生の「海鵜のウッティー」にきょうだい誕生! 京都府宇治市

2015-05-23 | 雑記
昨年、国内で初めて鵜の人工孵化に成功していた京都府宇治市観光協会

今年も2組のペアが産卵し、昨年以上の有精卵を確認していましたが、

昨日(22日)にそのうちの1個からヒナが誕生したとの発表がありました。


昨年、誕生したうみうのウッティーは誕生時、体長は9.5㌢、重さは54㌘でしたが、

今年のヒナは体長約9.7㌢、重さ38㌘だということです。

ただ、両親は昨年と同じペアらしく、きょうだいだということです。


今朝は、このニュースを取り上げてみようと思います。

~以下、5月23日読売新聞朝刊より抜粋~

きょうだいまれた

宇治川
鵜2世
今年誕生したヒナ&昨年誕生した若鳥
 宇治市の「宇治川の鵜飼い」のために市観光協会が飼育している鵜が産卵し、孵卵器(ふらんき)で温めていた卵1個が22日、孵化(ふか)した。国内初の人工孵化に成功した昨年に続き、2年連続の2世誕生となる。

 同市では昨年、1組のペアが卵を5個生み、うち1個が孵化。今年は昨年の経験を元に、冬場の餌の与え方を工夫したところ、4月17日~5月7日に2組のペアが計13個を産卵。うち9個が有精卵と確認されたが、目安とされる1か月を過ぎても孵化の兆しがなく、関係者をやきもきさせていた。

 市観光協会によると、この日孵化したのは、昨年誕生した若鳥「うみうのウッティー」の親と同じペアが4月27日に産んだ卵。午前9時頃、内側からくちばしで殻を突いて割る「(はし)打ち」が始まり、午後4時過ぎ、体長約9.7㌢、重さ38㌘のヒナが姿を現した。他の有精卵もしばらく様子を見守る。

 孵化の様子を見守った鵜匠の沢木万里子さん(41)は「何とか無事に誕生してほしい、と毎日、祈るような気持だった。やっと生まれて本当にホッとしました」と笑顔を見せ、ウッティーに「きょうだいが生まれたよ、よかったね」と話しかけていた。

 山本正・宇治市長は「鵜匠や関係者の皆さんが鵜に注いだ愛情の賜物(たまもの)」と喜んでいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血1滴で大腸がんのみならず、全てのがん100%判別可能!

2015-05-22 | 梅肉エキス


1瓶 115g(約300粒)
2ヶ月分
5,616円(消費税込)

(本体価格 5,200円 消費税 416円)


【初回購入者限定企画】
820円相当の
 弊社オリジナル
和紙健康タオル
  プレゼント!

 人は心身とも・・・

   より良い状態で・・・

     生きたいと願う・・・

 わが身を知ること・・・

   我が心を知ることこそ・・・

     健やかな日々の始まり・・・

       今日、さらに明日もまた・・・




最近、微量の血液で大腸がんの早期発見につながる技術が

国立がん研究センターが健康診断での実用化へ向け着々と進んでいるというニュースを紹介しました。
ごく微量の血液検査で早期大腸がんを診断
・・・数年後、集団検診で活用!

また、5月の入ってアメリカで研究を続けている日本人研究者たちが

家電のリモコンなどに使用されている「近赤外線」でがん細胞を死滅させる光免疫療法の臨床試験を・・・
家電のリモコンに利用されている
近赤外線照射でがん死滅!

さらに、昨日(21日)には1滴の血液で100%がんを判別できる方法が出来たとの発表がありました。

素人の私達が聞いても、体に負担のない方法で健康診断での実施が期待される画期的な方法のようです。

本当に一日も早い実用化を期待したいと思います。


今朝は、21日発表の記事を転載してみようと思います。

~以下、7月6日読売新聞朝刊より抜粋~

血1滴でがん判定

光によるがん判定技術

 佐谷秀行・慶応大教授(主要生物学)の話「実用化には数多くの症例で正確にがんを判別できるか検証する必要があるが、判別の仕組みは素晴らしく、今後に期待が持てる研究だ」
紫外線を当てると発光
 がん患者の血液に含まれる物質が放つ光をとらえ、がんの有無を判定する新技術の実用化に向けた研究を始めたと、昭和大江東豊洲病院の伊藤寛晃講師(消化器外科)らの研究グループが21日、発表した。1滴の血液で判定が可能といい、「がんの早期発見技術として確立したい」としている。

昭和大が新技術

 がんの血液検査は現在、がんになると血液中に増えやすいたんぱく質などの「腫瘍マーカー」を調べる方法があるが、初期のがんでは検出されにくく、がん以外でも陽性となる可能性があるなどの課題がある。

 発表によると、伊藤講師らは、医療機器会社「マイテック」(神戸市)が開発した特殊な金属チップに血清を付着させると、がん患者の場合だけチップ表面に「ヌクレオソーム」という物質が結合することを発見した。この物質は、がん細胞が免疫に攻撃された際に血液中に溶け出すとみられる。これまでの研究成果は、同日付の英電子版科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。

 さらに、チップに紫外線などを当てる蛍光顕微鏡で観察すると、がん患者では発光したが、良性腫瘍の患者では、ほとんど光らないこともわかった。がん患者の場合、紫外線などを当てると光るヌクレオソームが、チップに多量に結合するためらしい。

 今年4月以降、良性腫瘍とがん患者計20人の血液をこの手法で解析したところ、がんを100%判別できたという。血液によるがんの判定については、国立がん研究センターなども昨年度から、別の物質を使った研究を進めている。伊藤講師は「ヌクレオソームを使えば早期発見が期待できる。健康診断に使えるようにしたい」と話す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア女性がおしゃれを意識する相手 配偶者より同性の友達?

2015-05-21 | トーションレース&繊維資材



私が繊維業界に身を投じた第一の要因は、

実家が婦人服の店をやっていたので長男である私が後を継ぐための修業・・・でした・・・


先ず繊維の基礎を覚える為、レースのメーカーでの勤務・・・

と同時に、女性を美しく創り上げたいとの思いからのファッションデザインの勉強・・・


ある出来事をきっかけに、

実家を継ぐことをあきらめ、再出発しましたが・・・

やはり、繊維の業界しか知らない私は舞い戻ってしまったわけです。


「おしゃれ」・・・

私自身は決しておしゃれとは言い難いと思いますが、

身に着けるものは、抽象的な言い方ですが・・・「自分らしさの表現」を心がけています。

シニアになったから、年相応の服装・・・にこだわることなく、着たいものを着る・・・


事実、年相応?・・・って、何なのでしょうね

周りの同年代の人たちが・・・こんな服装をしている?!・・・あんな服装をしている?!

だから、私も?・・・こんな発想で装うのはいやですね。


ある意味、衰えつつある肉体へのはかない抵抗なのかも知れませんね・・・

でも、いつまでもこの気持ちは持ち続けたい・・・と思います。


今朝は、シニア男女の服選びに関する面白い調査結果を紹介してみようと思います。

~以下、5月21日読売新聞朝刊より抜粋~

シニア男性 おしゃれは「清潔感」
    50歳以上調査 女性は見た目重視
 シニア世代がオシャレで気をつけている点は男性が清潔感で、女性は見た目――。宿泊予約サービスを提供する「ゆこゆこ」(東京)は3月中旬、50歳以上の男女に服選びに関する調査を行った。

 同社のメールマガジン会員1207人が回答を寄せた。「おしゃれで気を付けていること」(複数回答)は、男性が「清潔に見えること」(50.1%)、「自分らしいこと」(47.0%)が多かった。女性は「似合っているか」(61.2%)が最多で、「若々しく見えるか」(47.3%)、「スタイル良く見えるか」(33.1%)への関心が高かった。

 「おしゃれに対する意識が変わったきっかけ」は、男性が「仕事をリタイアしたこと」(27.8%)、女性が「体形が変化したこと」(45.4%)が最多。ファッションを褒められたエピソード(自由意見)では、「『親子で服が共有できてうらやましい』と言われた」や「妻や娘の友人たちに高評価されると嬉しい」という声が目立った。

 「おしゃれを意識している相手は誰か」(複数回答)の問いに、男性は「世間の同世代の同性」(32.8%)と「配偶者」(32.2%)が多かった。一方、女性は「同性の友人、知人」(46.1%)が最多。「配偶者」は18.9%と男性より13㌽も低く、身内の目よりも、普段から行動を共にすることが多い女友達から刺激を受けている状況が浮き彫りになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病の出す臭い物質の毒性は青酸ガスと同じぐらい危険!

2015-05-20 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るの<br>
                 【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!






最近、朝起きた時に、口の中が乾いているのを実感します・・・

それだけ身体から水分が抜けているんだとの認識はしているので、

起き抜けにコップ一杯のお水を飲むようにしています。

これは梅肉エキスのお客様にも常に申し上げることなんですが、

寝る前と起き抜けのコップ一杯のお水は俗に「命水」ともいわれるくらい大切なお水なんですね。


何故なのかといいますと、

人は寝ている間にコップ1杯分程度の水分を蒸発させているといわれます。

ですから、先ず寝る前に1杯・・・そして、起き抜けに1杯の水分を補給するということですね。

実際、脳梗塞や心筋梗塞などの発作が多い時間帯は起きてからの2~3時間の間が多いといわれています。

このことは、皆さんも是非実行してください。


ところで、昨日、歯のメンテナンスのために歯医者さんへ行ってきましたが、

口が渇くのと同時に、物が詰まりやすくなり

それがなかなか取れないんですね・・・

だから、一日に4回くらいは歯磨きをしているんです。

ただ、先生曰く「奥歯をかぶせたりしていると人工物の場合どうしてもねぇ~」と

ただ、つまようじよりも歯茎を傷つけない歯間ブラシなどでやる方がいいとのことでした。

兎に角、年齢を経てきますと彼方此方が老化現象を示してくれますね・・・


今朝は、口臭についての記事を転載してみようと思います。

~以下、5月20日読売ファミリーより抜粋~

気付きにくい口の中の病気
教えてドクターのロゴ


唾液腺の活性化 筋肉トレーニング有効
天野敦雄教授

天野敦雄教授 大阪大学大学院歯学研
究科長・歯学部長。専門は口腔感染症、
予防歯科、予測歯科。日本口腔衛生学会
代議員。

口臭 歯周病・加齢など原因はさまざま

 口臭は自分ではなかなか気付きにくいものです。近頃は、臭いによって周囲に迷惑をかける「スメル(臭い)ハラスメント」なる言葉もあり、気を使うに越したことはありません。口臭の原因や対処法について、大阪大学大学院歯学研究科長・歯学部長の天野敦雄教授(56)に教えてもらいました。

(聞き手/南 真由美)

細菌 約1000種類!!

 強い口臭の主な原因は歯周病です。歯周病が進むと口臭がしてきます。日本人は互いに気を使い合うので、なかなか相手に「口が臭いですよ」とは言いづらいですよね。

 歯周病菌が出す臭い物質で最強なのが「メチルメルカプタン」です。日本の法律では毒物・劇物に指定され、毒性は青酸ガスと同じぐらい危険なんです。中程度以上の歯周病の人は、毎日その毒物を息に混ぜて吐き出し、自分も吸っています。もちろん、とても微量なので、それだけで命にかかわることはありませんが、歯周病が加速し、体にも良くありません。

 歯周病じゃない人でも年齢とともに口臭が出てきます。舌の汚れ「舌苔(ぜったい)」は最大の口臭源です。舌にすむ細菌の種類によって舌苔は黄色や白色になります。口腔内には判明しているだけでも700種類、実際には900から1000種類の細菌がいるといわれています。黄色っぽくなればなるほど、舌苔が分厚くなればなるほど、臭い物質である硫化水素が出ます。

 舌苔がたまっている時は舌ブラシや歯ブラシでかき出します。疲れがたまったり、風邪をひいて発熱したりした時なども舌苔がたまりやすくなります。免疫力が落ちるのと同時に、体温が上がると口腔内が乾燥し、唾液が減るためです。

 加齢とともに唾液減少

 加齢とともに口臭がきつくなるのは唾液量が減少するためです。健康で若い人の唾液量は1日1.5㍑ほどです。これが年齢とともに減り、60歳を超えると20代の5分の1から10分の1にまで激減します。年配の人が話す時に唇がひっついてモゴモゴするのは、唾液が減って舌が円滑に動かないからです。睡眠中は唾液の分泌量がさらに減るため、朝起きると口の中がネバネバします。

 トレーニングで改善

 これは唾液腺が衰えるためで、老化は止められませんが、緩やかにすることはできます。唾液腺を刺激しましょう。耳の下にある耳下腺、顎の下にある顎下腺、顎の真下にある舌下線を押すと、
唾液腺のトレーニング
じわっと口の中に唾液が上がってきます。唾液が出ると、唾液腺は新しい唾液を補充するために働きます。よく噛むことも刺激になります。

 口の筋肉のトレーニングも大切です。口元のほうれい線を予防する運動が効果的。唇を突き出したり左右に動かしたりします。私は車を運転している時に唇を動かしています。唇を鍛えると噛む力も鍛えられ、よく噛めると唾液もよく出ます。

 唾液の役割は大きく、口の動きをスムーズにし、抗菌物質が含まれているので感染予防にもなります。歯や粘膜の汚物を洗い流し、口腔内を清潔に保ちます。若返りホルモン「パロチン」が含まれているとも言われています。

 唾液量が極端に減ると口腔乾燥症「ドライマウス」になります。口の中がヒリヒリしたり、虫歯が沢山出来たり、話しにくくなったりとさまざまな弊害が出ます。「口の中がいつも乾燥しているな」と感じたら専門医を訪ねて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70歳以上は投票権剥奪すべき。未来は若い人に決めてもらわんと・・・

2015-05-19 | 雑記
大阪都構想の評決が出ました・・・

このブログの表題「70歳以上は投票権剥奪すべき」との言葉は

70歳半ばと思われる大阪のタクシー運転手さんの言葉らしいです・・・が

皆様はどのように思われますか?


京都に住んでいる人間が、口をはさむのは如何かと思います・・・でも、

京都に限らず、全国の人口50万人以上の政令指定都市20市にもかかわる問題でしたから

固唾を飲んで見守っていました。


結果は、ご存知のように都構想反対票が僅差ながら多いという結論が出てしまいました・・・

私としては、実に残念な結果となりました・・・

反対票を投じた人でも、今の大阪では良くない・・・と・・・

かなり、心の中での葛藤があったようですが、

結果として、今まで解決してこれなかった従来のやり方を選ばれてしまったということです。


ただ、これだけの将来を変えるかもしれない投票にすら行かない人が40%弱もいるということを

どのように判断すればいいのでしょうか・・・残念でなりません。

心のどこかに、「自分がやらなくても誰かがやってくれる」との気持ちが働いているのでしょう・・・


兎に角、結果を踏まえ改革のリスクを訴え続けた反対派の府議・市議並びに職員の方々の今後を見守りたいと思います。


今朝は、辛坊治郎さんのコラムを転載してみようと思います。

~以下、5月19日スポーツ報知より抜粋~

次世代の意志 高齢者が押しつぶした
辛坊持論のロゴマーク
 確か10年ほど前だったと思います。IMF(国際通貨基金)が、加盟国に一つの警告を発したんです。それは「有権者の過半数が50歳以上になる前に、高齢者に不利益を与える制度変更を済ましておかないと、福祉予算で国がつぶれる」というものでした。実はこの警告、医療、介護、年金、高齢者の生活保護予算が膨れ上がりつつある日本を横目に発せられたものです。なぜ、「横目」だったかというと、当時すでに日本の有権者の過半数が50歳以上になっていて、それがIMFの警告のきっかけになったんですね。

 この警告に対して私は当時、「日本の高齢者はもっと賢い」という趣旨で短文を書いた記憶があるんですが、今回の大阪都構想を巡る住民投票の結果を見ると、残念ながらIMFの懸念は間違いなく現代日本が抱える大問題となってしまったようです。
大阪都構想世代別賛否


 都構想を巡る住民投票、結果はご存知の通り、0.8%の僅差で反対派の勝利になりました。世論調査などを詳細に分析すると、この結果をもたらしたのは、期日前投票における大量の反対票だったことがわかります。何せ、投票日当日の読売新聞出口調査で反対が賛成を上回ったのは70代以上の男女と、50代女性だけですからね。

 特に20~40代の働き盛りの男性は、圧倒的多数が賛成票を投じています。これら大阪の次世代を担う人々の意志を、70歳以上の高齢者が押しつぶしたというのが、紛れもない事実なんです。

 暗たんたる気持ちになるのは、そもそも若年~中堅層の人口は高齢者人口より少なく、今後ますますその傾向が強まることが決まっているからです。これら高齢者の約4人に1人は認知症、またはその予備軍とのデータも存在しますが、病気を理由に投票権が剥奪されることはありません。

 先週、大阪でタクシーに乗ったら、推定年齢75歳ほどの運転手さんがいきなり私にこう言いました。「70歳以上は投票権剥奪すべきやと思うんですわあ。未来のことは、若い人に決めてもらわんといかんでしょう」。大阪の高齢者も捨てたもんじゃないですね。

 さはさりながら、投票年齢の引き下げと、若年が投票所に足を運ぶ民主主義教育に一刻の猶予もありません。日本の未来のために。

((株)大阪総合研究所代表・辛坊 治郎)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「介護は作業ではない。苦しみでもない。生涯の仕事」・・・って、思えるのでしょうか・・・

2015-05-18 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
        身体の中から活力がわきます<br>
          飲み続けることで<br>
              インフルエンザの予防も・・・





先日、歩いての買い物帰り・・・

妻が「どっちが先に逝くんやろな・・・」と

私は「俺の方が先やろな・・・」といえば、「私やろ・・」と・・・

「どっちにせよポックリ行きたいよな」・・・


人生も後半戦というか終盤戦に近くなりつつある私達にとって、

このような話が自然と話題にのぼる年齢になったんですよね・・・


振り返って見れば、結婚して43年・・・

親と暮らしていた時間より長い時間一緒に暮らしているわけで、

あっという間に通り過ぎていった時間のようにも感じます。


後どのくらい一緒に生活できるのか・・・神のみぞ知るですが・・・

まだまだ二人して、やらねばならないことが沢山あると思います。

気負わず、自然の摂理に身を任せつつ残りの人生を全うしなければ・・・


今朝は、認知症の妻と夫を取り上げた記事を転載してみようと思います。

~以下、5月18日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
認知症と家族  


ありがとう」褒める大切さ

 認知症の妻(83)は、一昨年から会話ができなくなった。自力では立てず、介護度は最も重い5に上がった。夫の私(82)も今年1月に膀胱がんを手術した。夜、トイレに立つ妻を抱え、お尻を拭いてあげるのはきつい。

 「頑張り過ぎ」「SOSをうまく出せない」。周囲からそういわれても、デイサービスを使いつつ、限界まで自宅で2人の暮らしを味わいたい。

 結婚後も、会社勤めの傍ら、趣味のカメラに没頭した。祭りや大仏の四季を撮り、写真協会主催のコンテストで入選の常連になった。山岳登山の会を作ると、リーダーの私に妻はかいがいしく協力してくれた。社交的な人だと思っていた。
認知症の妻を抱きかかえる男性

 だが、2009年の金婚式前夜、婚前の妻と交わした115通の手紙を50年ぶりに読み、息をのんだ。結婚を切り出せない、切ない乙女心が記されていた。内気で遠慮がち、あまりに繊細な女性がそこにいた。

 妻に変化が起きたのは、それより10年以上前。浮気を疑い、「2階に女が住んでいる」という。否定すれば逆上する。戸惑いにとらわれたまま過ごし、結果、進行に気付けなかった。

 必ず幸せにする、怒らない、たたかない。そう決めてめとった妻を、理解してあげられていたのか。私に合わせ、無理を重ねていたのではないか。心をくみ取ってやれなんだ……。

 12年に入った国立長寿医療研究センター(愛知県)の「家族教室」で、褒めてあげる大切さを教わった。
 以来、失禁しても叱らない。手をたたき、喜びを全開させて、「出てくれて、ありがとう」。入れ歯が外せると、「ありがとう」。自分でスプーンを持てると、「ありがとう」。

 やがて、妻にある介護方法が分かってきた。
 2日連続でデイサービスを使うと、認知機能ががっくりと落ちる。午後8時半以降は、妻の体に力が入らず引きずるしかないため、帰宅後すぐに消化を助けるヨーグルトとバナナを食べさせ、食事は午後8時までに終える。日々の反省を次に生かす。

 教室に提出した困りごとのシートを孫娘(27)が目にして、毎日2回、電話やメールをくれるようにもなった。
 物忘れも、物盗られ妄想も歩行障害も徘徊も、みんな乗り越えて今がある。介護は作業ではない。苦しみでもない。生涯の仕事だ。一日でも長く妻といきたい。

 地域の写真サークルの月例会には毎月、出品を続ける。どんな暮らしでも、表現の場、人と話せる機会は必要だと感じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神障害者 欧米は病院外で暮らし、日本は入院が多いのは何故?

2015-05-17 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



精神疾患があれば、入院することが普通・・・と考えていました・・・

でも、この考え方は日本独特のものなのですね・・・

何故そう考えてしまうのでしょう・・・

昨今の殺傷事件などのニュースでもよく見聞きするのが犯人の“精神科への通院歴”があります。

・・・だから、恐い・・・と云うのが本音なのかも知れません。

ただ、私たち日本人は精神疾患と言って、ひとくくりに判断してしまっている部分があるのも事実じゃないのかな・・・と


今じゃ、脱法ハーブなどによる暴走死亡事故・・・親が子育てを放棄し死亡に至らしめる・・・などなど、

理解に苦しむことばかりが横行している世の中です・・・

今一度、精神疾患に関して、私達も認識を改め、勉強し直すことも必要かもしれませんね。


今朝は、日本の精神医療に関しての記事を取り上げてみようと思います。

~以下、5月17日読売新聞朝刊より抜粋~

ライシャワー米大使の事件を報じる夕刊
 日本で約30万人が精神科に入院し、このうち約20万人が1年以上の長期入院です。欧米では精神障害者の多くが病院外で暮らすのに、なぜ日本では入院が多いのか。その原因をたどると、1964年に起きたある事件に突き当たります。

 事件は東京オリンピック開幕を約半年後に控えた64年3月24日正午ごろ、東京のアメリカ大使館で起きました。建物を出たエドウィン・ライシャワー大使(当時)に刃物を持った男が襲いかかり、大使は右ももを刺され重傷。取り押さえられたのは、精神科入院歴がある19歳の少年でした。

 日本で生まれ、日本女性を妻とする大使の人気は高く、襲撃のニュースは社会に衝撃を与えました。「オリンピックを控え、こんな事件が起こるとは――」。当時の紙面は、町の人の声をこう伝えています。翌25日の朝刊では、「“野放し”の精神障害者」という見出しを掲げ、精神科の病床不足を指摘する記事が掲載されました。多くのメディアは、精神障害者を危険視する論調であふれました。

戦後70年社会保障のロゴ
精神障害者への偏見助長
ライシャワー事件 1964年3月24日


精神科の病床数のグラフ

 翌65年には精神衛生法(当時)が改正され、精神障害者を見つけた警察官の通報義務が強化されました。

 日本の精神医療は、事件の前から特異な歴史をたどっていました。精神科病院が不足しているとして、戦後、国は補助金で民間病院を増やす政策を進めていました。事件は、この流れを加速させました。65年に17万床だった精神科の病床は90年には36万床に。地域での医療や福祉を充実させた欧米とは異なり、実質的に病院を生活の場とする「隔離収容」政策が進みました。

 事件から51年。精神科病院で患者への暴行事件が相次いだこともあり、国も地域生活を重視する方針を打ち出しました。しかし入院は減りません。乏しい福祉予算、病気への偏見、病院経営者の思惑など、多くの理由が指摘されています。解決に向け、心の病への一人ひとりの理解も不可欠です。

(小山孝)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする