ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

えっ?!何でこんなチビが・・・でも、大丈夫だよ!!!

2016-01-31 | 雑記
昨夜、土曜日ということもあり、

チビ共はどないしてるやろ・・・と気になり連絡を入れてみました。


早々に娘が「今週は大変やったんや」・・・と

事情を聴けば、下のチビが以前、膝に水がたまり水を抜いたとは聞いていたので、

私は「専門の子供病院で診てもらいや」と言っていたのですが・・・

今回また、膝が痛むとのことで、神戸の子供病院を紹介してもらい・・・

診察の結果、小児リウマチとの診断結果が出たらしいのです・・・


何でこんなチビが・・・との思いが駆け巡りました・・・

ただ、先生曰く、「少関節型」のようで治りやすいとの言葉に少しだけ安心しましたが、

どちらにしても、数年かかるようで・・・

ネットで調べてみて、ステロイド治療やったら厭やな・・・と考えていたのですが

小間接型の場合、非ステロイド性消炎鎮痛薬単独での治療が可能のようなので一安心しています。


今年は新一年生になるというのに・・・

とんでもない病気を発症してしまい喜びも半減です・・・が、


このチビ2号は、元気が取り柄で負けず嫌いの性格なので、

必ずや克服してくれるものと信じています。

治るから大丈夫や!頑張れよぉ~!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/


今朝は、少々ホッコリするお話を紹介してみようと思います。

~以下、1月31日読売新聞朝刊より抜粋~

 急に寒くなりましたね。職場や学校で、インフルエンザがはやり始めているのでご用心を。きょうは、この寒さでも、心はほっこりとする話を紹介します。
「日曜便」のロゴ

*

 大阪府豊中市の佳奈さん(42)から、<聞いていただけますか?>というメールが届きました。

 8年前の秋のこと。佳奈さんは、生後数か月の赤ちゃんだった息子さんをおなかに抱っこして、自宅近くのバス停でバスを待っていました。
 <すると突然、ポツポツと雨が降ってきました>
 傘を持っていなかった佳奈さんは、そのままバス停に立っていました。雨がやむ気配はありません。その時、後ろから声がしました。「良かったら、バスが来るまで一緒に傘に入りませんか」。振り返ると、傘を持つ女性が立っておられたそうです。お年は50代くらいだったといいます。

 <一度はお断りしましたが、その方は私と息子をすぐ傘に入れてくれました。「申し訳ないなあ」と思いながらも、温かい気持ちで、私はその方と一緒にバスを待ちました>
 素敵な心遣いのできる方ですね。佳奈さんはその女性と「突然振り出しましたね」「そろそろバス来ますかね」など、たわいのない会話を交わしていたそうです。

 驚いたのは、その後に起こったことでした。
 <数分でバスが来ました。「ありがとうございました」と声を掛け、私が先にバスに乗ると、あれ?さっきの女性の方が、バスに乗ってこないのです>
 ドアは閉まり、バスは女性を残したまま出発しました。

 <「あれ?どういうこと?」と、最初は理解できませんでした。見ると、その方はバス停から離れ、どこかへ歩いていきました。>
 佳奈さんはその時初めて、その女性が普段着姿で、バスでどこかに外出する格好ではなかったことに気づいたのだそうです。

 <ようやく理解できました。雨にぬれてバスを待つ親子に傘をさしてあげるためだけに、「一緒にバスを待ちませんか」と、優しいうそをついてくれたのです>

*

 「ものすごくびっくりしました。見ず知らずの人間に、そこまでしてくれるなんて……」と佳奈さんは振り返っていました。それ以来、この女性と出会う機会はないとのことですが、息子さんが8歳になった今でも、印象的な経験として、強く心に残っているといいます。

 <その方に直接お礼は出来ないので、受けた優しさを、いつか私も循環させていきたいと思います>と、佳奈さんは文面を結んでおられました。息子さんもきっと、その温かい思いが伝わっていることでしょう。

(岸辺護)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家は健康志向の食事なんですが・・・問題が・・・

2016-01-30 | 梅肉エキス



長年、我が家の朝食は、パン食やったんですが・・・

3年くらい前から、毎朝、ヨーグルトと果物がメインと成り、その後にストレートコーヒー・・・

そのヨーグルトもプレーンヨーグルトでファミリーサイズですね。


たまに、フルーツ入りとか買ってくるのですが・・・

私の口にはプレーンの方がすっきりとして食べやすいので、

明治ブルガリアヨーグルトのプレーンですね。

こうしてみると、ヨーグルトもコーヒーも甘味はありません・・・

甘味としてはフルーツ・・・と云ってもリンゴが多い・・・でしか採ってません。

だから、たまに菓子パンなどを出されると、メッチャ甘いと感じます。


日常的に食べてた時には、感じなかったことなんですが、

糖分を結構採っていたんだなとは思います。

こうしてみると、米はほとんど食べないし、糖質はあまりとってないですね。

魚や肉類(脂身の少ない部分)は結構食べますが・・・野菜は、メッチャ多いと思います。


これだけ、食生活に気を使ってたら、

病気なんか知らない身体になるんでしょうかねぇ~(´▽`*)

ただ、問題があるとすれば・・・

アルコールを飲むときに、スナック菓子をツマム癖が治らないんですよね(/ω\)

アカン・・・アカン・・・と思いながら・・・つい誘惑に負けてしまいます・・・

永遠の課題なんですね・・・


今朝は、ヨーグルトに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、1月30日読売新聞朝刊より抜粋~

「整腸」だけじゃない

 健康志向の高まりを受け、体にプラスの作用が期待される「機能性ヨーグルト」への関心が高まっている。「整腸作用」のほか、プリン体の吸収を抑えたり、免疫機能を高めたりする乳酸菌やたんぱく質などを含んだ商品をはじめ、様々なタイプがお目見えしている。

(栗原守)

ヨーグルト
機能プラス

  ◆市場拡大

 一般に、健康の維持や増進に効果が期待される乳酸菌や特定の菌などを含むヨーグルトは「機能性ヨーグルト」と呼ばれる。

 明治によると、2015年度の国内ヨーグルト市場(見通し)は、前年度比8%増の3800億円で、30年前の約3.3倍。
免疫機能
 高める
健康志向や、食品各社の商品開発努力などから需要は拡大傾向にある。最近は特に「機能性ヨーグルト」が好調といい、各社とも力を入れている。
機能性ヨーグルトの例
 明治が15年4月に発売した「明治プロビオヨーグルトPA-3」(税抜き希望小売価格129円)は、痛風の一因と言われるプリン体の吸収を抑える「乳酸菌PA-3株」を配合している。
 プリン体は生命活動に必要だが、過剰摂取すると痛風や高尿酸血症になる場合もある。同社は、乳酸菌PA-3株がプリン体の構成部分を分解し、体内に吸収しにくくする作用などに注目。この乳酸菌をヨーグルトに加えた。

 このほか、同社は免疫機能を高める乳酸菌を含む「R-1」(同129円)や、胃の中でピロリ菌を制御する乳酸菌を配合した「LG21」(同129円)などの「機能性ヨーグルト」も販売している。

  ◆大腸がん予防

 森永乳業が同年10月に刷新販売した「ラクトフェリン ヨーグルト」(同125円)は、母乳に含まれ免疫力を高めるたんぱく質を配合している。30~40歳代の女性が主なターゲットだ。

 また、同社の主力商品「ビヒダス プレーンヨーグルト」(同210円)は、花粉症などのアレルギー症状への抵抗力強化や、大腸がん予防などの機能が確認されている「ビフィズス菌BB536」を配合した。「特定保健用食品(トクホ)」でもある。

 雪印メグミルクが同年8月に刷新した「恵megumi ガゼリ菌SP株ヨーグルト」(同105円)は、内臓脂肪を減らす効果を掲げる「機能性表示食品」で、運動不足が気になる人の健康管理などに役立ちそうだ。

 ヨーグルトと言えば「整腸作用」への期待がまず思い浮かぶ。含まれる乳酸菌、ビフィズス菌は腸内の善玉菌を増やしてくれ、便秘予防などにも役立つ。
 江崎グリコが同年9月に刷新販売した「朝食BifiXヨーグルト」(同183円)は、長まで生きたまま届いて増殖し、
内臓脂肪
 減らす
腸内環境を改善するビフィズス菌「BifiX(ビフィックス)」を配合した「機能性表示食品」だ。脂肪ゼロタイプや、飲料型もある。

  ◆健康食として

 且つて、ヨーグルトはデザートやおやつとして食べられていたが、最近は健康食としてとらえられる流れが強まっている。

 森永乳業が昨年、1500人の男女を対象に「(容量の多い)ファミリーサイズのヨーグルトを食べるのは、どんな時か」と尋ねたところ、72.3%が「朝食で」と回答し、「朝食後のデザート」(20.5%)との回答を大きく上回った。

 この数値の開きは以前より拡大しているといい、今やヨーグルトは、食事の一部として意識されているようだ。食べ方もサラダやシリアルに加えたり、フルーツを入れたり多様化しているという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗体を持たない大人も感染! おたふくかぜ流行の兆し!

2016-01-29 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



昨日辺りから、どうも風邪気な感じで、目の白目が充血気味で、

目の奥も重たい・・・軽いうちに、直さなければ・・・


風邪で想い出したのですが・・・

私には、右あごの喉に近い部分に傷跡らしきものが残ってるんですが・・・

一体何の傷跡なのか、分かりません・・・

何かの病気で顎に膿か何かがたまって、それが破裂した後のように残ってるんです。


おたふく風邪?・・・なんてことも考えてたんですが・・・

まさか、そのようなことはないんでしょうし・・・いまだに原因がわからずなんですね。

まぁ、如何でもいいような話なんですが・・・


ところで、昨日のブログで紹介しました「ジカ熱」は海外での話なのですが、

今、日本国中で流行の兆しが見える病気があるらしいのです・・・

子供の病気やと思われている病気、でも、抗体を持たない大人も感染するといいます。

その病気とは、「おたふく風邪」!なんです。

問題は1000人に1人程度の割合で難聴になるといいますので、特に注意が必要のようです。

もう一つ、思春期以降に感染すると睾丸こうがん炎や卵巣炎を引き起こすといいます。


子供の病気などと侮らず、大人の人達も気を付けなければ・・・


今朝は、おたふく風邪に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、1月29日読売新聞朝刊より抜粋~

おたふく風邪 流行の兆し

髄膜炎や脳炎合併症注意
 耳の下が腫れる「おたふく風邪」(流行性耳下腺炎)が全国的な流行の兆しを見せている。主に子どもの病気として知られているが、抗体がない大人も感染する。脳炎などの合併症を起こす可能性もあり、国立感染症研究所が注意を呼びかけている。

(野倉早奈恵)

おたふく風邪が流行している地域
 おたふく風邪は、ムンプスウイルスに感染して起きる。耳下腺や顎下がっか腺、舌下ぜっか腺といった唾液を分泌する腺が炎症を起こし、耳の下からあごの辺りが腫れる。発熱や痛みを伴うこともある。

 感染研によると、11~17日(速報値)の全国約3000の小児科から報告された患者数は2793人で、1か所当たり0.88人。前週(4~10日)の1.2人に続いて多い。

ワクチン接種 唯一の予防

おたふく風邪で腫れ・痛みが出る部位
 この時期で見ると、2006年以降で3番目に高い数値だ。都道府県別では、石川(4.03)、佐賀(3.13)、沖縄(2.82)などが多かった。

 感染研感染症疫学センター第三室長の多屋馨子けいこさんは「4~5年の周期で流行している。冬から夏にかけてピークになる可能性があり、今後も注意が必要だ」と話す。

 おたふく風邪は、唾液を介した飛沫ひまつ感染が主になる。2~3週間程度の潜伏期間の後に症状が出て、通常は1~2週間で治まる。ただ、ごく軽い症状や症状が出ない「不顕性感染」が約3割おり、本人がおたふく風邪と気付かないまま、他人に感染させるケースもある。

 現時点で効果的な治療法はなく、解熱剤や痛み止めなど対症療法となる。口を開けたり、そしゃくしたりすると痛むので、刺激が少なく喉ごしが良いものを食べさせ、脱水に気を付ける。

 おたふく風邪は、無菌性髄膜炎や脳炎など合併症を起こすこともある。医師で新潟大学教授(小児感染症)の斎藤昭彦さんは「頭痛や嘔吐おうと、けいれんなどがあれば、髄膜炎や脳炎などを疑う必要がある」と注意を促す。思春期以降に感染すると、睾丸こうがん炎や卵巣炎を起こす場合もある。

 また、1000人に1人程度の割合で難聴になると報告されている。片耳だけ聞こえない例が多いので、「特に子どもについては、両耳がちゃんと聞こえているか、保護者が発症から2週間程度は注意してほしい」と多屋さん。

 唯一の予防法はワクチン接種だ。国内では「任意接種」と成っているが、斎藤さんは「ワクチンで予防できる病気なので、今からでもぜひ予防接種をしてほしい」と勧める。補助を出している自治体もある。

 ワクチンは2回接種が基本で、1回目と2回目は1か月以上空ける。4週間ほど過ぎると、効果が確かなものになる。

 一度感染すると抗体ができるが、かかった覚えがない人やワクチンを接種したかどうかはっきりしない人は、抗体検査をするとよい。

 流行期はなるべく人混みを避ける。また、感染者に接することがある人は、くしゃみやせきで直接飛沫を浴びないようマスクをすることも大切だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオ五輪は大丈夫なんでしょうか・・・

2016-01-28 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るの                     【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!







今年はブラジルでオリンピックがありますね。

オリンピックになると、私は普段見ないスポーツも見てしまいます・・・

国対国の闘いに、なぜか気持ちも高揚してくるんですよね。

この感覚は誰しも同じじゃないのかなと思います。


そんな待ち遠しい8月なのですが・・・

少々やばい、話が飛び込んできています。

「ジカ熱」といって、シマカがウイルスを媒介し、

妊婦が感染すると「小頭症」の子供が生まれる可能性があるといいます。

このジカ熱がブラジルを中心に中南米で流行しているらしいのですね。

今のところ世界保健機関(WHO)は感染地域への渡航制限などは求めていないらしいのですが・・・

米国や日本では妊婦の渡航を控えるよう呼び掛けているといいます。


妊婦の方は、本当に気を付けて頂きたいものですね。


今朝は、リデオジャネイロのジカ熱に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、1月28日読売新聞朝刊より抜粋~

「ジカ熱」ブラジル厳戒

22万人動員 対処へ
「小頭症」3900件 関連可能性
 【リデオジャネイロ=吉田健一】ブラジルを中心とした中南米で、蚊が媒介する感染症「ジカ熱」が流行している。頭が先天的に小さい「小頭症」との関連も指摘される。8~9月に五輪・パラリンピックを控えブラジル政府は今後、国連部隊22万人を動員し、蚊の駆除や予防の啓発活動を徹底する構えだ。
リオデジャネイロのカーニバル会場で、殺虫剤を噴霧する市係員

ジカウイルスの感染が確認された国々

 ブラジルでは昨春以降、ジカ熱の感染拡大に合わせて、小頭症の新生児が急増。昨年10月以降、約3900件が報告された。保健省は「ジカ熱が小頭症
WHO警戒強化
【ジュネーブ=石黒穣】
 ジカ熱の感染拡大に世界保健機関(WHO)は警戒を強めている。
 アフリカや南アジアなどではこれまでに流行があった。今回ブラジルから中南米に急拡大したのは、過去に流行したことがなく、人々に免疫がないためだ。
 WHOによると最も効果的な予防法は、蚊に刺されないこと。蚊帳や蚊よけスプレーの使用を呼びかけている。放置されたバケツや空き缶などに雨水がたまるとシマカの幼虫ボウフラの繁殖場所となるため、屋外での容器類片付けの徹底を求めている。
 WHOは今のところ、感染地域への渡航制限などは求めていない。
と関連する可能性がある」として、非常事態を宣言。死亡した新生児の脳からは、ジカウイルスが検出された。
ジカ熱 中南米に広く生息するシマカがウイルスを媒介。感染すると発熱や筋肉痛、関節痛などが表れる。こうした症状は2~7日で消えるが、回復後に筋力低下や歩行困難などを伴うギラン・バレー症候群を引き起こす可能性があるとされる。妊婦が感染すると「小頭症」の子供が生まれる可能性も指摘される。
コロンビアやエクアドルの政府は女性に妊娠を先送りするよう勧めている。

 2月5日のリオのカーニバル開幕を前に、リデオジャネイロ市では26日、防護服姿の係員25人が会場周辺で殺虫剤を噴霧した。五輪大会組織委員会は、競技場や、その周辺で蚊が発生しやすい水たまりなどを五輪期間中、毎日検査することを決定した。

 汎米保険機関(PAHO)によれば、中南米とカリブ諸国の20以上の国・地域でジカ熱の感染者が確認されている。米国や日本などは、流行地域への妊婦の渡航を控えるよう呼び掛けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“見て、妄想して、我慢して” 脳を活性化!

2016-01-27 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



最近、ホンマにとっさに名前が出てこない・・・

的確な言葉が出てこない・・・などと自分が情けなく感じることが増えてきました。

あぁ・・・今日も又、脳細胞が一つ・・・また一つ・・・と死滅していく感じです・・・


今朝の読売ファミリーに

妄想力のある人は、何歳になっても若々しい脳を持ち続けることが出来る・・・と

今日から、色々と妄想してみようかなぁ~

でも、なんかあらぬ方向へ妄想してしまいそうやけど・・・大丈夫やろか・・・(^-^;


今日の記事を転載して置きますので、

皆様もよく読んでみて参考にして下さいね!


今朝は、単行本「家事で脳トレ65」に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、1月27日読売ファミリーより抜粋~

家事「ひと手間」で脳を活性化

加藤俊徳さん
「暮らしのイロハ」のロゴ
 毎日の生活にピリッと効く知識を話題書から紹介するコーナー。今回は単行本「家事で脳トレ65」(主婦の友社)から、惰性でこなしていた日々の家事を「変える・楽しくやる・ひと手間かける」ことで、「脳番地」(能の領域)をポイント別に活性化し、ボケにくく、生き生きした脳にするコツを学びます。
8個の脳番地のイラスト
女性は男性よりも脳が元気?

〈見て妄想して我慢して〉鍛えよう
 1万人以上の脳を診断してきた、著書で医学博士の加藤俊徳さんは、女性はずっと家事をしてきたおかげで、男性よりも脳が元気で長生きするのでは、という仮説のもと、男女の脳の使い方の違いを検討し、脳を成長させるやり方を探りました。それをまとめたのが本書です。

 加藤さんによると、脳細胞は「記憶する」「視覚で情報を得る」など、働きごとに大きく8個に分けられるそう。本書では、働きごとの細胞の集団を「脳番地」と呼んで、各脳番地ごとに少しの工夫で楽しく脳トレができる家事の方法を紹介しています。65の中から自分が気になるものを選び、トレーニングを始められます。惰性で家事をこなすのではなく、新鮮な気持ちで変化を楽しみましょう。
①記憶系
片づけや掃除はタイマーをセットして
「3歩歩いたら何をしたかったのか忘れた」という人に。時間を気にしなくなり、ボーッっとする時間が増えると、記憶力は確実に衰えます。そこで、タイマーを利用して、「15分でタンスの引き出しを一つ整理する」「5分で風呂掃除を済ませる」などと決め、時間内に終わるよう頑張ります。記憶をつかさどる「海馬」は、時間を意識すると元気に働き始めます。時間内に出来たら「ケーキ」「映画」といったお楽しみを設定するとより一層脳が刺激されます。
②視覚系
時にはほうきを使って掃き掃除
「本を読むのが面倒になった」という人に。この脳番地を鍛えるには、物事をよく見ることが欠かせません。ほうきを使うと、特にごみやほこりがたまっている場所を見つけ出して、そこを集中的にきれいにしようとします。どこが汚れやすいのか、じっくり観察することがトレーニングになるんです。
③感情系
夫を福山雅治だと妄想しながら料理を
「ため息が多くなった」という人に。ドキドキ、ワクワクする気持ち、「ときめき」が脳を活性化します。例えば、あこがれの人の喜ぶ顔を想像しつつ、味や盛り付けを工夫してみてください。妄想力のある人は、何歳になっても若々しい脳を持ち続けることが出来ます。
④思考系
財布からお金を出さない日を作る
物事を決めるのに時間がかかる」という人に。のうの“司令塔”とも呼ばれる思考系脳番地。ここが弱ると自分の脳にブレーキをかけられなくなります。「お金を使わない」という「制限」を自分に与え、それを守ります。我慢をすることが思考系に効きます。
⑧運動系
利き手でない手を使って拭き掃除をする
「時々食べ物をこぼしてしまう」という人に。体の中で普段あまり使っていないところを動かすと、大きな刺激を受けて成長します。利き手とは反対の手で拭き掃除をしてみたり、料理の玉じゃくしを使ったり、ハンコを押したりすることが、運動系脳番地を活発に働かせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも大雪予想の時は心配です・・・夏用タイヤだから(/ω\)

2016-01-26 | 雑記
今回の大寒波・・・メッチャ寒ィィィィィ~!!!

でも、お陰様で京都市内は雪の影響は出なかったようですが、

沖縄でも、観測史上初の降雪を観測したと・・・


まだまだ、1月・・・

明日頃から、再び暖かい状態が続く予想なのですが、

再び寒波が来てもおかしくない季節です。

雪国へのドライブなどを計画されてる人や長距離ドライバーさんは

気を付けて運転した下さいね・・・私は部屋ごもりしてますけど・・・

だって、夏用タイヤでは大雪になったら出かけられませんから・・・(^-^;


今朝は、JAFが雪中での対策を呼びかけているので紹介してみようと思います。

~以下、1月26日読売新聞朝刊より抜粋~

 大雪への警戒が必要な季節のため、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)は、車が雪で立ち往生した場合に、排ガスが車内に入らないよう「車のマフラー周辺の除雪をして」と呼びかけている。
 雪で車が動かなくなり、暖房のためにエンジンをかけたままにして、一酸化炭素中毒になる事故も起きている。

 JAFは、その危険性を立証する実験を行った。雪中に2台の自動車を用意し、1台はマフラー周辺を除雪し=写真、JAF提供=1台は除雪しない状態で、エンジンをかけ車中の一酸化炭素濃度を比較した。

車のマフラー周辺 除雪

立ち往生 一酸化炭素中毒の恐れ

JAFの一酸化炭素中毒の実証実験
 除雪した車では一酸化炭素がほとんど検出されなかったのに対し、除雪しなかった車では16分後に、頭通につながる400㏙にまで上昇。22分後には、そのまま放置すると死亡の危険がある1000㏙に達した。
 また、除雪をせず、運転席の窓を5㌢ほど開けた場合でも、40分を過ぎるとめまい、吐き気、失神の危険がある800㏙に達した。

 雪でマフラーがふさがれるため、排ガスが車体の下にたまり、車体下の隙間から車内に吸い込まれる過程も、実験で確認された。

 JAFでは「積雪の多いエリアに出かける時は除雪用のスコップ、防寒着、毛布などを用意し、雪の中で車内にとどまる際は、できるだけエンジンを切りましょう。暖房のためにエンジンをかけざるを得ない場合は頻繁にマフラー周辺を除雪して下さい」と注意を促す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注意!!入浴中の事故死 交通事故死者数の4倍にのぼるといいます!

2016-01-25 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



何年か前、知人から年賀状欠礼のハガキが・・・

よくよく話を聞けば・・・その年の元旦に、朝から飲酒をされていたご主人が

子供たちが集まる前にお風呂に入ってくるとのことで浴室へ・・・しかし、

あまり長い時間出て来られないので奥さんが見に行かれたら・・・亡くなられていたと聞きました。


且つて、私も飲酒後に風呂に入りウトウトとするのが常でした・・・妻にはよく叱られましたね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

最近は、身体にも気を付けるようになり、入浴に関しても対策はしているんです。

まず、脱衣所にセラミックヒーターを置き、浴室は敢えて風呂ぶたを少し開けてお湯を溜め・・・

入浴前には、飲んでも一杯で止め・・・勿論、ウトウトなんてことはしてませんよ。


入浴には、かなりの危険が潜んでいるようですね。

特に、65歳以上の人にとっては色々と注意点もあるようです。

年齢にかかわらず、入浴は毎日のことですから気を付けるようにしましょう!


今朝は、入浴に関しての注意点を記した記事を転載してみようと思います。

~以下、1月25日スポーツ報知より抜粋~

年間5000人溺死・・・・・・半数は真冬に
メディカルNOWのロゴ
   入浴
 1日で一番リラックスできる入浴だが、命を落とす危険が潜んでいるのだ。消費者庁が人口動態統計を分析したところ、家庭の浴槽での溺死者は一昨年1年間で4886人にのぼった。うち65歳以上が約9割を占め、半数が12月から2月の真冬に発生していたという。また、厚生労働省の研究班が、救急車で運ばれた患者数から推計すると、溺死以外も含めた入浴中の事故死は年間1万9000人で、この数は交通事故死者数の4倍にのぼる。

 入浴が危険なのは、
  • 寒い脱衣場で服を脱ぐと血管が収縮して血圧が急上昇し、脳いっ血や心筋梗塞を起こす恐れがある
  • 湯船につかると体が温まり、血管が拡張して血圧が下がり、意識が薄れて溺死する恐れがある
  • 食事や飲酒後すぐに入浴すると浴槽で寝込んで溺死する恐れがある
  • 浴槽から急に立ち上がると血圧が下がって失神し、転倒して頭を強打したり骨折する恐れがある
  • 入浴後に寒い脱衣場に出ると血圧が急上昇して脳いっ血や心筋梗塞を起こす恐れがある
――入浴は危険がいっぱいなのだ。

 では、どうしたら安全な入浴ができるのか。
  • 入浴前に脱衣場を暖める…
    • 暖房器具を使って十分に暖かくしておくといい
  • 湯温は41度以下で湯量は少なめに…
    • 熱い湯は体への負担が大きいので、湯はぬるめに。また湯船で寝込んでも溺死しないように湯量を少なめにしておく
  • 食事や飲酒後すぐの入浴を避ける…
    • 浴槽で眠ってしまう恐れがあるので時間をおいてから入浴する
  • 浴槽から急に立ち上がらない…
    • 脳貧血を起こす恐れがあるので、浴槽の縁や手すりを握ってゆっくり立ち上がる
  • 同居者に声をかけて入浴する…
    • もし入浴中に事故が起こっても早期発見されれば助かる。入浴する前に同居家族に「時々声をかけてくれ。返事がなかったら風呂場をのぞいてほしい」と頼んでおく。
 一人暮らしの場合は万が一の時に誰も助けてくれないので、ひと目がある公衆浴場を利用するのがいいかもしれない。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉弟皆で相談しながら介護できたらいいのに・・・

2016-01-24 | 雑記
実家との関係を絶ってから一年を迎えようとしています・・・


昨年の夏頃のこと、断絶する時、私との連名で手紙を出した長姉が

私に、再び実家の二人のことで、精神的に追い込まれている様子で電話をかけてきた・・・!?

即座に私は「コンタクトを取り合ってるんか!」・・・と


私には隠していたのですが、ある時に実家の方からコンタクトを取ってきたので・・・

ホロリ・・・としてしまい・・・結果、元のような付き合い方をしていた・・・と


私は姉に少々、キツイ言い方をして諭していました・・・

数か月考えた末の姉からの手紙・・・

「やはり、私は実家と付き合う。私が強くなるから大丈夫!」・・・と


今年の正月明けに、3日間ほど実家に帰っていた姉からの報告の手紙で、

「手を差し伸べたいけど、やはり母と妹の間には、入れない・・・二人の方がいいみたい」・・・と

さらに、「今後は日帰りで行くようにします」と・・・


96歳になった老母の介護を手伝いたいとの思いからの行動・・・

でも、受け入れてもらえないジレンマ・・・

それでも、何とかしようとしている長姉に比べ、

私達は絶縁という逃げ場に、身を置いてしまって何の行動も起こさない・・・

自分では、「ここに至るまでに行動してきた」・・・との逃げ口上・・・

やはり、長姉の心根の方が素晴らしい人間愛を持っているのを改めて認識しました。


私達は・・・どのように行動すればいいのだろう・・・

姉弟皆で相談しながら、やっていけたら最高なのに・・・


今朝は、介護の難しさについての投稿記事を転載してみようと思います。

~以下、1月24日読売新聞朝刊より抜粋~

 成人した子供と親の関係を考えるコーナーです。今回は、介護を巡る娘たちの声を紹介します。高圧的な親の世話に負担を感じつつ、逃げ出せないといった複雑な心境がにじみ出ています。
「オトナの親子」のロゴ
 「同居したら逃げ場がなくなる」。福岡県の独身女性(45)は、実家の近くで賃貸暮らしをしながら、要介護4の母親(84)を介護している。
 母親には、子供の頃から「あんたたちの召使じゃない」と言われ、厳しく手伝いをさせられた。今も、母親は「意地でも施設には入らない」と言い張り、父親も「娘がいるのだから介護を外に頼む必要はない」という考えだ。
 女性は8年前に正規雇用の仕事を手放し、今はパート勤務。「経済的には厳しいし、精神的に束縛されていることも分かっている。でもどうしても見捨てることが出来ない。家庭的な介護を求められ、苦しんでいる人はほかにもいるはず」と訴える。

献身介護に身勝手な母

将来見つめ リスク考える
親子問題カウンセラーの影宮竜也さん
 親子問題カウンセラーの影宮竜也さん=写真=は、「幼少期から高圧的な親に『将来も親の面倒を見ないといけない』と言われ続け、介護の呪縛にとらえられた娘からの相談は多い」と指摘する。他の兄弟姉妹は親と断絶し、経済的な余裕がないのに一人で介護する例もあるという。

 こうした相談者に、影宮さんは「将来のリスクを具体的に見つめるべきだ」と助言している。親が亡くなった後も、子供は何十年も生きていかなければならない。介護で仕事を辞めるなどすると、将来、自分の生活が立ちゆかなくなる恐れが高まる。

 「介護に追われて、考える余裕のなかった人もこのリスクに思い至ると、意識が変わる」と影宮さん。行政に相談に行ったり、兄弟姉妹にも協力させるといった対応をとるようになるという。
 愛媛県の無職女性(73)は3年前、一人暮らしの母親(91)が心配で実家に戻った。「向き合うとガッカリする存在」と母親を評する。友人にはしたくないタイプだという。
 要介護1.食事や風呂、トイレは自力で出来るため、「誰の世話にもなっていない」と豪語し、デイサービスも使いたがらない。食べ物の好き嫌いが激しく、料理を作ってあげても「硬い」「味が薄い」と文句ばかりだ。女性は「私自身、孫たちの成長を見守りながら、老後をのんびり過ごしたい。母がいて不可能ですが……」とつづる。

 「いつまで介護が続くのかを考えると、母の存在が重くなった」。そう書いたのは、千葉県の主婦(70)だ。認知症はないが、車いす生活の母親(93)を自宅の近くに呼び、2年前に介護を始めた。その結果、母親の状態は要介護4から2へと向上した。
 できる限り尽くしたという思いはあるが、今度の生活を考えると、親から「もう十分やってもらった。解放してあげる」という一言が欲しいという。「介護には『ここまで』という線引きが必要ではないか。このままでは重いどころか、嫌いになりそう」

 山形県の保育士の女性(62)は、父親が認知症になって以来、母親(88)がますますわがままになってきたという。要介護3の父親の行動に文句を言い、馬鹿にした態度をとる。注意すると、怒って4、5日家を空けることもある。家族が父親に優しくするのが面白くなく、自分がのけ者にされていると思いこんでいる。「年老いた両親を置いて家を出るわけにもいかない。穏やかな日が来るのを願うだけ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街乗り完全自動運転超小型車 2025年完成目標!

2016-01-23 | 日々のパソコン
日産やトヨタなどの自動車メーカーの自動運転技術は

街中を走れるようになるには、どのくらい先の話なんだろう・・・と


そんな中、総合家電メーカーのパナソニックが

街中を走れる電気自動車を実用化2025年目標に開発を本格化するというニュースが。

今迄から、一般の商業施設の駐車場などを借りて、試験はやっていたらしいのですが、

横浜の寮の跡地を開発拠点にし、本格的な試験走行をやるようです。


現場ではどんどん加速しているIoT化・・・

先日も書きましたが、政府も後れを取らないように、

IoTのセキュリティの安全指針作りを急いで頂きたいですね。


今朝は、パナソニックの完全自動運転コミューターに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、1月23日読売新聞朝刊より抜粋~

街乗り 自動運転実用化
 パナソニック 超小型車、25年目標
 パナソニックは、完全自動運転のコミューター(超小型車)を実用化する方針を固めた。行きたい場所を指定すれば、ボタンを押すだけで目的地へ移動し、ハンドル操作などは一切行わずに車庫入れまで行う。横浜市に新設する開発拠点で走行試験を本格化させ、2025年までの完成を目指す。   (久米浩之)
パナソニックが開発するコミューターのイメージ
走行試験 横浜に新拠点

  ■ 買い物や通院に

 実用化するのは、市街地の「街乗り」に特化した1~2人乗りの電気自動車。時速40㌔・㍍以下で走行し、高齢者が買い物や通院など日常生活で使うことを想定している。「お掃除ロボット」のように、自動で充電する機能も搭載する計画だ。

 横浜市にある独身寮跡地(約1万5000平方㍍)に開発拠点を新設する。5日には車両が走行する専用レーンが完成した。実験室や会議室の入る管理棟が整備される6月以降、本格的な走行試験に入る。

 これまでは近隣の商業施設の駐車場を借りて走行試験を行っていたため、車両の運搬や安全確保などの準備に時間がかかっていた。専用レーンで、開発を一気に加速させる。

  ■ 総合家電の強み

 高速道路とは異なり、歩行者や信号などの多い市街地は、より高度な自動運転技術が必要とされる。監視カメラやセンサーなど独自の技術を応用し、総合家電メーカーとしての強みを生かしたい考えだ。

 パナソニックは自動運転の実用化に向け。15年にはサイドミラーに強いスペインの部品メーカー、フィコサ・インターナショナルに出資したほか、人工知能開発を手がけるプリファード・ネットワークス(東京)とも本格的に提携した。

 トヨタ自動車などは、20年頃をめどに高速道路での自動運転を実用化する計画を発表している。パナソニックは街乗りに特化することで住み分けを図るほか、開発を通じて磨いた技術を自動車メーカーにも売り込みたい考えだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電量販店「出店拡大、安売り」の路線を変更!

2016-01-22 | トーションレース&繊維資材



且つて、夜のバイトで家電量販店の配送の入金業務をやっていた頃・・・

次から次へと新店舗を出していく企業のやり方に、

バブル期と同じ匂いを感じ、あるいはネズミ講式の行き詰まりが来ることを危惧していました。

てき面、近年は郊外型店舗の苦戦が報じられており、店舗閉鎖などが進んでいるといいます。


家電量販店は安売り多売を前提に、メーカーにしわ寄せを持って行くことは当たり前

当時私は、社員さんに

「メーカーにおんぶにだっこの惰性がいずれは自分たちを苦しめることになるよ」・・・と

事実、ダイエーがそうなったのに・・・同じ道筋を歩むなんて・・・と考えてました。


今朝は、家電量販店の現状を紹介してみようと思います。

~以下、1月22日読売新聞朝刊より抜粋~

家電量販 脱「安売り」へ
 日本の家電量販店は、激しい安売り競争と出店争いを繰り広げ、それが業界全体の成長につながってきた。しかし、近年は、アマゾン・ドット・コムに代表されるインターネット販売に押され気味だ。各社は、訪日観光客による「爆買い」需要の取り込みや、ネット販売の強化といった新たな戦略に知恵を絞っている。

(駒形悠)


爆買い取り込み
ネット利用強化

 家電量販店が大きく飛躍したのは1990年代に入ってからだ。ヤマダ電機、コジマ、ケーズデンキが激安競争を繰り広げ、これを勝ち抜いたヤマダが業界の盟主の座を射止める。全体の家電量販市場も成長が続き、2010年度にピークの約10兆円に達した。

 だが、激しい価格戦争は業界を疲弊させ、コジマが12年、ビッグカメラの傘下に入るなど業界再編が進んだ。追い打ちをかけているのが、ネット専業企業の家電販売への参入だ。家電量販市場は急激に縮小し、14年度には約7.5兆円にまで落ちたとの推計もある。

 これまでの「出店拡大、安売り」路線では成長が望めない状況で、各社は新たな取り組みを相次いで打ち出している。

 ビッグカメラが狙うのは中国人観光客の取り込みだ。中国の格安航空会社(LCC)利用者に店舗で使えるクーポン券などを配布している。

 ヨドバシカメラはネット販売を強化している。商品数は、家電から書籍や食品、日用品まで加わり約400万点までに増え、16年中に国内最大級の物量施設が完成予定だ。ケーズホールディングスは地域密着を掲げ、点検や修理に注力して、リピーター客の確保を目指している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープと東芝の相乗効果 どう生み出せるのか!?

2016-01-21 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



政府系ファンドの産業革新機構がシャープの株式の過半数を獲得し

さらに、東芝にも白物家電事業の買収を提案しているといいます。

結論から言いますとこの話、私は大賛成ですね。


一昨日のブログでも書きましたが・・・

これ以上、日本の技術が海外企業に持っていかれてしまうのは耐え難いんです。

日本の優れた技術はなんとしてでも残していきたいし、残さなければいけないと考えています。


いつまでも、ただ安けりゃいいんや・・・品質なんてそこそこでいいんや・・・

こんな風潮が、続くはずもありません。

店頭の安いアパレル商品を見ていて・・・こんなんがまかり通ってるなんてどうなん?・・・と

眉をしかめたくなります・・・

日本人の繊細な感覚と技術を持って創り上げた商品が日の目を見るのは間違いないと信じています。

そのためにも、日本の技術の流出を避ける努力をして頂きたく思います。


今朝は、産業革新機構の動向を紹介してみようと思います。

~以下、1月21日読売新聞朝刊より抜粋~

国際競争力 強化狙う
 東芝白物買収案 業界再編へ政府「好機
 政府系ファンドの産業革新機構が東芝の白物家電事業の買収を提案した背景には、国内電機メーカーの国際競争力の低下を懸念する政府の意向があるとされる。将来的にシャープの家電事業との統合も視野に入れており、過当競争による消耗戦を緩和する狙いがある。ただ、東芝、シャープは重複する商品が多く、相乗効果をどう生み出すかが課題となる。

(坂本幸信)

 東芝は日本初の電気洗濯機や電気冷蔵庫など、主要な白物家電で業界を先導し、国内の家庭でも長く製品が親しまれてきた。

 近年は中国を中心とする海外勢が低価格路線などで優位に立ちつつある。特に、中国の海爾集団(ハイアール)は、米ゼネラル・エレクトリック(GE)の家電事業を約54億㌦(約6300億円)で買収する方針を示すなど、世界的に攻勢を強めている。

東芝とシャープの白物家電事業の特徴

 一方、東芝の白物家電は苦戦し、家電事業の収益は赤字続きだ。商品の競争力についても、「東芝の白物家電は消費者のニーズに応え切れていない」(家電ジャーナリスト)との指摘も出ている。東芝は経営不振を機に、白物やテレビ、パソコンの各事業を大幅に縮小することを決めた。

 気候や政府は、東芝が示した構造改革の方針を、国内メーカー再編の好機とみている模様だ。白物家電はパナソニックが好調を維持するなど、パソコンなどに比べて国内メーカーに強みが残っている面がある。機構はシャープの経営再建にも深く関与する意向で、東芝とシャープの白物家電を統合させ、日本メーカーの国際競争力を強化する狙いがあるとされる。

 東芝は当初、白物家電の拠点をトルコなどの海外メーカーに売却し、東芝ブランドで生産してもらうプランを描いた。ところが、昨年末ごろに東芝内で新たな案が浮上。室町正志社長は昨年12月下旬の読売新聞の取材に、「経済産業省など官庁の理解が必要。勝手にパートナーは決定できない」と、国内メーカーとのれん会も検討する考えを示した。

 ただ、東芝とシャープは、冷蔵庫や掃除機で重複する商品が多いほか、どちらのブランドを残すかなど課題も多く、「社内では慎重意見が強い」(東芝関係者)との声がある。機構の買収には白物家電事業の経営改善が必要で、東芝が大規模な追加リストラを迫られる可能性もある。海外メーカーへの売却案も消えておらず、「東芝・シャープ連合」実現には難題が山積みしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今からですか?! IoT機器の情報セキュリティー指針作り

2016-01-20 | 日々のパソコン
家電製品はもはやスマホでの操作が当たり前と成りつつあるようですが・・・

車でもインターネットに接続されつつあります。

このモノをインターネットに接続するIoT(モノのインターネット)化には

カーナビなどが知られていますよね。

しかし、このIoT化には少なからず不安材料がありました・・・

それは、勿論サイバー攻撃に対する不安。


関係メーカーなどに置いては、セキュリティーは勿論のこと対策は取られているのは分かるのですが、

住宅にしてもスマート住宅などといって既にネット住宅が販売されているのに、

国としての指針が示されていないというのは如何なものか?!・・・と


しかし、重い腰をようやく上げてくれるようです。

始めっから、国が指針を決めておけば、

消費者に対してもメーカー側にしても親切なのに・・・

今更ながら、国の腰の重さには辟易します。


今朝は、このニュースを取り上げてみようと思います。

~以下、1月20日読売新聞朝刊より抜粋~

IoT機器に安全指針

対サイバー攻撃 販売後も

政府、夏にも策定

IoT機器への攻撃で想定される被害の例
 家電製品や自動車などあらゆるモノをインターネットにつなぐIoTが進む中、政府はサイバー攻撃に対処するため、IoT機器の販売後のセキュリティー確保などを製造元に求める方針を固めた。業界横断的なIoT機器の情報セキュリティー対策のガイドライン(指針)策定に向け、週内に総務省と経済産業省が設置する作業部会が、原案作りに着手する。作業部会は、情報セキュリティーの専門家、メーカー担当者、法律家らで構成する。今春をめどに原案を固め、夏頃までに指針を完成させる予定だ。

IoT Internet of Things(モノのインターネット)の略。スマートフォンで温度調整をするエアコンなど、ネットに様々な機器をつないで便利に使う仕組み。米調査会社IDCによると、2020年の世界の市場規模は、14年の約2.6倍にあたる200兆円に拡大する。



 家電や住宅などの分野では、データの送受信や遠隔制御の機能を持つIoT機器が登場し、自動車や医療分野にも拡大しつつある。しかしIoT機器がパソコンなどと同様にサイバー攻撃を受ければ、情報流出だけでなく、物理的な被害の出る恐れも指摘されている。

 米ラスベガスで昨年8月に開かれたハッカーの国際会議「ブラックハット」で、カーナビで使うネット経由で車に侵入し、エンジンなどを遠隔操作する例が報告された。車の製造元のフィアット・クライスラー・オートモービルズは140万台のリコールを行った。

 弱点が見つかると、パソコンなどは通常、プログラムの自動更新などで対処するが、IoT機器にはそうしたルールがないうえに、10年以上使われる機器もあり、サイバー攻撃の被害が広がりかねない。

 このため政府は、販売された後のIoT機器にプログラムを更新する機能を持たせ、弱点が判明し次第、利用者へ情報提供するよう求めることを指針に盛り込みたい考えだ。

 これまでIoT機器のセキュリティー対策は、各メーカー任せで統一ルールがなく、十分な対策が講じられているかどうか不透明だった。

 政府関係者は「指針通りに機器を適切に設計・製造している場合、被害を受けても製造者側が責任を負わない仕組みも検討したい」としている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで仕事できますか?!やはりPCでしょ!

2016-01-19 | 日々のパソコン
年明け早々に、ミシンで指を縫ってしまい・・・

針の抜き方を間違えて、肉が裂けるような感じの傷となってしまい

中々、傷口が塞がりませんでしたが11日経った昨日ようやく塞がってきたようです。(^-^;

この間、仕事はもちろんですが、パソコンのキーボードを打つこともなかなかうまくいきませんでした・・・


今でこそ、普通のように10本の指を使ってタッチタイピングをやってますが、

パソコンを始めた頃は、一本の指でアルファベットを探しながら一字ずつ・・・一字ずつ・・・

私も随分と進歩したものです。


Windows95がでて間もない頃、息子が大学でパソコンが必要だからと

学校からの一括購入で注文したのですが、当時、20万円弱だったように記憶しています。

当時の私は、まさか自分でパソコンをやるとは想像だにしてませんでした・・・

それが、阪神大震災時にインターネットを使い被災状況を世界に発信させていた人の話を聞いた時、

「今後、仕事にも必ず必要になる」との確信を持ち、Windows98のデスクトップを購入し、

以後、独学で一つずつクリアしていきました。


現在では、パソコンを購入する際は、カスタマイズして、まず、CPUを最優先させていますね。

それと、出来るだけ純国産に対するこだわりがあるので、富士通を求めます。

なぜかといいますと、アパレルの業界でも純国産(J∞Quarity)など日本回帰へ頑張っているのに

家電・ICT関連などは海外製品に押しつぶされてしまいそうな感じが嫌なんですね!

日本人が日本の技術を誇りにしないなんて、許せませんからね。

それと、遊びならいざ知らず・・・

仕事ではやはりPCでしょ。最低でもタブレット端末でスマホは論外だと思います。

実際、スマホを使ってみて、仕事につかえないですよね・・・写真を撮って転送には使いますが(笑)


今朝は、国内パソコンメーカーの取り組みに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、1月19日読売新聞朝刊より抜粋~

高額PCこだわり重視
4K画面 ■ ハイレゾ ■ 軽量
日本のパソコン市場の年別推移グラフ

 国内のパソコンメーカーが、20万円前後の「高額」パソコンを強化している。スマートフォンなどの普及でパソコン市場が縮小しているうえ、海外メーカーは数万円台の格安パソコンで攻勢をかけている。各社は画質や音質、軽量で高性能など国内消費者の「こだわり」に照準を絞った商品展開により、独自性を打ち出している。

(市川大輔)


富士通は18日、40~60歳代をターゲットにしたノートパソコンの上位機種「グランノート」の新型モデルを2月中旬から発売すると発表した。富士通として初となる高精細な4Kディスプレーや、高音質の「ハイレゾ」スピーカー、人気の画像編集ソフトを搭載した。
 富士通によると、この世代のパソコン利用はカメラで撮影した画像の編集や、音楽鑑賞などが多かった。税抜き価格は22万4800円となっている。

 ノートパソコンの平均価格は9万円前後で、台湾や中国製では5万円以下の商品もあり、20万円前後はもはや高価格帯だ。パソコンの処理能力も一定水準にあるため、各社は新たな付加価値を見いだして、販売を伸ばそうとしている。

 NECは13日、「世界最軽量」というタブレット端末にもなるノートパソコンを2月に発売すると発表した。キーボードを含めて798㌘で、税抜き価格は18万9800円だ。ソニーのパソコン事業を引き継いだ「VAIO(バイオ)」も高価格帯で勝負している。経営者やビジネスマン向けの高性能モデルの新機種が、年度内に発売されるという。

国内のPC市場 13年度がピーク

 日本のパソコン市場は、米マイクロソフトが1995年に、ブームとなったパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズ95」を発売したことを気に急拡大した。インターネット環境の整備も消費者の購入を促し、家庭でデスクトップ型とノート型を組み合わせるなど、複数購入が増えた。

 調査会社MM総研によると、パソコン出荷台数のピークは2013年度の1651万台だった。しかし、場所を問わず気楽に使えるスマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、15年度は1000万台を割り込むと予想される。

 各社は打開策として企業向けなどに注力しているが、参入企業が多く過当競争になっているとの指摘がある。東芝や富士通、VAIOがパソコンの統合交渉を進めるように、再編の動きが加速する可能性がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご用聞き」機能を武器に生き残りをかける!

2016-01-18 | トーションレース&繊維資材
<962>ラメトーション品番<962>
幅 20mm

羽衣ラメトーションレース
自分で小物を創って・・・
        小物のアクセント付けに!!

用途に応じて幅も柄も色々取り揃えています!
小売りのカット売りも可能ですので、ご遠慮なくご相談下さい!




先日、協力工場の社長さんが来られた・・・

私達の細幅レースを何か違うものとのコラボすることにより、

この閉塞感を打破できないものかと話したら・・・

「実は、アパレル関係じゃないところからの話で大阪まで来たんです」・・・と


過去にも、電灯の笠にこのレースを使用しようと色々と試行錯誤をしたことも・・・

身に着けるものは、帽子用材料から・・・靴の材料まで・・・

考えられる範囲でやってきましたが、

まだ、何か・・・淡い期待感かも知れませんが・・・何かに利用できるものがある筈・・・

この業界に身を置いて生きている限り、

試行錯誤をし乍ら、遅々として進まなくても諦めることなくやっていかなければ・・・


今朝は、カクヤスの「ご用聞き」を武器にされてる奮闘ぶりを紹介してみようと思います。

~以下、1月18読売新聞朝刊より抜粋~

七転び八起きのロゴ

 <不良債権の山>

 実家は東京都内のスナックや居酒屋と取引する酒販店でした。入社した1981年はバブル景気に向かって世の中が動き始めていた。営業マンとして六本木や赤坂などを奔走しました。
 しかし、バブルが崩壊すると、一気に業績不振に陥った。取引先が相次いで倒産し、回収できない不良債権が山のように積み上がったのです。

カクヤス社長佐藤順一さん

メモのロゴ
 1981年筑波大卒、祖父が創業した業務用酒店のカクヤス本店(現カクヤス、東京都北区)に入社。当時の年商は7億円、従業員数は15人だった。93年、父の後を継いで3代目社長に。2015年11月末現在、東京23区のほか、神奈川県、埼玉県、大阪府の一部などで173店舗を展開。15年3月期の売上高は1057億円。従業員数は15年3月末時点で3238人。
「ご用聞き」武器に拡大

カクヤス社長

佐藤さとう 順一じゅんいち 56

 同じ時期、それまで定価販売が主流だったビールを「自由価格」で売る小売店が増えてきました。業績悪化を食い止めるには、業務用だけでなく家庭向けの安売りに進出するしかない。反対する父を押し切り、92年にディスカウント酒店を出店しました。

 コンビみの跡地で、車が一方通行でしか入れない不便な場所でした。そこで、「立地の悪さを逆手にとって、届けちゃえばいいんじゃないか」と考え、開店当初から宅配を始めました。

 <どこでも配達>

11年前の佐藤さん
 11年前
赤字脱却に苦しんで
いた佐藤さん(東京
都北区の王子店で)
 国内の酒類市場は96年度をピークに減少傾向に入ります。安売りを支えていたビール会社のリベートが減るのは目に見えていました。98年には酒屋の出店規制がなくなることが決まり、いずれスーパーやコンビニで自由に酒が売れるようになる。酒屋はどうなってしまうのか、営業先でも、お風呂に入っていても、四六時中、悩んでいました。
 結論は、特売など過剰な安売りはやめ、得意な宅配をもっと便利にすること。流通大手に攻め込まれても生き残る道は、これ以外にないと思い定めました。

 店から半径1.2㌔の宅配エリアなら、効率よく配達すれば、店舗販売と同じコストで運べると考えた。
 「ビール1本から、東京23区内ならどこでも注文を受けて2時間以内に無料配達する」。この目標の実現に店舗網で東京23区を覆うには、130超の店舗が必要だと試算しました。当時は酒屋免許の規制が残っており、1店ずつ買収しなければならない。仲介業者を使い、ジグソーパズルのように毎年約30店舗ずつ地図を埋めていきました。

 <結果オーライ>

 結果が出るまでには、思った以上に時間がかかりました。100店舗に到達した時、56店舗が赤字。取引銀行の支店長には「何やってるんですか」と随分嫌みを言われ、役員会でも「いいかげん、出店を止めましょう」と意見されました。それでも、「店舗網を作り上げて初めて一つの物流インフラになるんだ」と必死に訴えました。

 2000年に始めた店舗網構築が完成したのは03年。そこから全体の業績が黒字になる06年までは生きた心地がしませんでした。考えると寝られなくなり、酒に弱いくせに毎晩のように飲むようになりました。

 現在は好調です。でも、結果オーライでした。ボールは投げてみないとストライクかどうかわからないというのが実感ですね。玄関先で接客も出来るのが我々の強み。今後も試行錯誤しながら、「ご用聞き」機能を磨いていきます。

(聞き手・山内竜介)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年前の午前5時46分と2年前の午前4時のこと忘れてました・・・

2016-01-17 | 雑記
21年前の午前5時46分突然、かつて経験したことのない大きな揺れ・・・

とっさに横に寝ていた妻をかばい・・・別室に寝ていた娘に声をかけた「大丈夫か?!」

その時、階下で何かが割れる音が・・・

頭から布団をかぶりながら、脳裏を駆け巡ったのは・・・

「俺も何とかここまで来たのに、また0になってしまうのか・・・」と

それというのも、その前年の4月にこの家を購入したばかりやったんですね。

その時は、「死」ということは意識してなかったようです・・・


我が家の居間には、当時の揺れで壁のつなぎ目が少し浮いて壁紙に一本割れが残っています。

その割れを見乍ら、年月も経ち・・・

2年前の丁度この日午前4時、17年5か月という長い年月を共にしたビーグル犬のナナ様ともお別れを迎え・・・

あらためて、1月17日という日は忘れてはならない日となってしまいました・・・がっ!

今朝、5時半過ぎのテレビの電源を入れるまで・・・忘れてしまってたんです・・・


人は長い年月を生きているうちに、辛いことは忘れ、楽しいことが脳裏に残るようにできていると聞きます。

でも、忘れ去ってはいけないことをせめて心の片隅には留めなくては・・・

ましてや、天災や人災による犠牲者を悼む心は持ち続けなければとあらためて肝に銘じたいと思います。


今朝は、阪神大震災に関するコラムを紹介してみようと思います。

~以下、1月17日読売新聞朝刊より抜粋~

 元日の朝、神戸市灘区の国道2号沿いの住宅地に立った。

 1995年、淡路島対岸のマンションにいて阪神大震災に遭った。被害状況も知らぬまま、持ち場の大阪府庁へ向け、空が白む頃、車で家を出た。途中、三宮からは大渋滞。灘区まで進んだ時、大阪市の消防車が何台も対向してきた。

 と、左から男性が飛び出してきて、1台を止めた。「家に人がいる。助けてくれ」。角の住宅から炎が上がっていた。「まだ先に行かないといけない」。ひきつった消防士の表情が、フロントガラス越しに見えた。

 今も、震災当日のことを思い返すと、この場面が動画を見るようによみがえる。

今日
のノート
追悼のカタチ



 今年開かれる追悼行事は、昨年から半減して60件足らずになると聞く。神戸市役所南の東遊園地で催される「1・17のつどい」で、明かりをともす竹灯籠を準備してきた市民団体は解散を決めている。阪神大震災を経験していない市民は今や4割を超えた。追悼のカタチは変わりつつあるようだ。

 そう思うと、あの場を再訪したくなったのだった。他人ひとの死、命の危機を目の前にしながら、何もできなかった。想像を超える被害を前に、どこか実感のない体験でもあった。

 現地にはマンションが建っていた。復興し、街は変われど、犠牲者を悼む気持ちは、忘れずにいたい。その誓いを込め、今年も東遊園地に足を運ぶ。

地方部長 青野達哉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする