日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
禁煙したいと電子たばこに変えている人も沢山いらっしゃると思います・・・がっ!
日本で発売されている3銘柄中、2銘柄で高濃度の発がん性物質が確認されたとのニュースに驚きました。
これじゃ、たばこをやめるより吸ってた方がましやないか・・・と
自分の意志でやめるのが一番・・・私みたいに!(偉そうににいってますが)・・・
しかし、国産たばこ1本分の15倍以上のホルムアルデヒドとは・・・
本当にこの成り行きが気になりますね・・・電子たばこを利用されてる人は気を付けてくださいね!
今朝は、この記事を転載してみようと思います。
~以下、11月29日読売新聞夕刊より抜粋~
電子たばこ 発がん性物質
若者を中心に利用が広がっている「電子たばこ」には、ホルムアルデヒドなどの発がん物質が含まれることが、厚生労働省研究班の調査でわかった。同省の専門家委員会は、健康に及ぼす影響を本格的に調査することを決めた。
厚労省研究班 2銘柄で検出
電子たばこは、たばこやペンなどに似せた形の吸引器に溶液を入れて加熱し、様々な味や香りの蒸気を吸い込む仕組みだ。消費が急増している海外では400銘柄を超えるとされ、日本でも禁煙に役立つなどと関心が高まっている。国内ではニコチンを含むものは医薬品医療機器法(旧薬事法)の規制対象となり、販売されていない。研究班の国立保健医療科学院の
その結果、2銘柄で高濃度の発がん性物質を検出。国産紙巻きたばこ1本分の主流煙の15倍以上になるホルムアルデヒドが確認されたものもあった。加熱された溶液の成分が酸化して生成したと考えられる。
一口にマグロといっても、
クロマグロ、ミナミマグロ、キハダマグロ、メバチマグロ、ビンチョウマグロ・・・
その中でも、太平洋クロマグロが危機的な状況にあるといいます・・・
何故なのかと云いますと、
漁獲量の約90%近くが成魚ではないということのようですが、
各国それぞれの思惑もあり、中々、統一の見解が示されにくいようなのです・・・
日本のマグロの漁獲量と輸入量は、ともに世界最大で
それだけの量が日本人の胃袋に入っていくわけです・・・
確かに、クロマグロの稚魚(ヨコワ)はしつこく無くて美味しいですよね。
でも、資源が枯渇してしまう可能性を無視することは出来ません・・・
近畿大学の養殖マグロはすでにブランド化されているわけですが、
これは完全養殖ではないわけで・・・そこで、
完全養殖を目指してパナマ政府と近畿大とで共同研究していた成果結果が出たようです。
今朝は、このニュースを紹介てみようと思います。
~以下、11月28日読売新聞夕刊より抜粋~
キハダマグロの成魚から採取した卵から体長7
㌢にまで成長させた稚魚(27日、パナマ南西部ペ
ダシ郊外のアチョチネス研究所で)=中島達雄撮影 熱帯海域に生息するキハダマグロは世界のマグロ漁獲量の約65%を占め、刺し身や缶詰などに広く利用されている。しかし、乱獲で個体数が減少しており、国際自然保護連合(IUCN)は絶滅危惧種の一歩手前の「準絶滅危惧種」に分類している。養殖に成功すれば、乱獲防止と水産資源の安定供給に貢献できる。
マグロ類は、自然界でも卵から稚魚になる過程で99%以上が死ぬ。水温や餌などを工夫して、安定的に生きられる大きさの稚魚まで育てるのが、人工孵化 から育った成魚同士による受精卵から、稚魚を誕生させる完全養殖で最も困難な作業だ。
10年からパナマ南西部ペダシ郊外の施設で進められてきた共同研究では、卵を孵化させ、水槽内で約50日間かけて、体長7㌢の稚魚を11匹育てた。
現地で記者会見した近畿大水産研究所の沢田好史教授は、「登山で言えば7合目まで来た。さらに稚魚の数を増やし、来年の春頃には沖合のいけすで成長させ、完全養殖の実現を目指したい」と語った。
研究には日本の国際協力機構(JICA)と科学技術振興機構(JST)が資機材の整備費や人件費など計約6億5000万円を支出している。
クロマグロ、ミナミマグロ、キハダマグロ、メバチマグロ、ビンチョウマグロ・・・
その中でも、太平洋クロマグロが危機的な状況にあるといいます・・・
何故なのかと云いますと、
漁獲量の約90%近くが成魚ではないということのようですが、
各国それぞれの思惑もあり、中々、統一の見解が示されにくいようなのです・・・
日本のマグロの漁獲量と輸入量は、ともに世界最大で
それだけの量が日本人の胃袋に入っていくわけです・・・
確かに、クロマグロの稚魚(ヨコワ)はしつこく無くて美味しいですよね。
でも、資源が枯渇してしまう可能性を無視することは出来ません・・・
近畿大学の養殖マグロはすでにブランド化されているわけですが、
これは完全養殖ではないわけで・・・そこで、
完全養殖を目指してパナマ政府と近畿大とで共同研究していた成果結果が出たようです。
今朝は、このニュースを紹介てみようと思います。
~以下、11月28日読売新聞夕刊より抜粋~
キハダマグロ 完全養殖間近
近大・パナマ「卵から稚魚」成功
【ペダシ(パナマ南西部)=中島達雄】近畿大とパナマ政府は27日、キハダマグロの完全養殖に向けた共同研究で、卵から稚魚に成長させることに成功したと、当地で発表した。稚魚への成長は、研究の最大の難関とされていた。来年にも成魚まで成長させ、完全養殖の実現を目指す。成功すれば、2002年に近畿大が日本で達成した世界初のクロマグロの完全養殖に続く快挙となる。
キハダマグロの成魚から採取した卵から体長7
㌢にまで成長させた稚魚(27日、パナマ南西部ペ
ダシ郊外のアチョチネス研究所で)=中島達雄撮影
乱獲防止、安定供給に期待
近大が海外でマグロの完全養殖の研究に取り組んだのは初めてだ。マグロ類は、自然界でも卵から稚魚になる過程で99%以上が死ぬ。水温や餌などを工夫して、安定的に生きられる大きさの稚魚まで育てるのが、人工
10年からパナマ南西部ペダシ郊外の施設で進められてきた共同研究では、卵を孵化させ、水槽内で約50日間かけて、体長7㌢の稚魚を11匹育てた。
現地で記者会見した近畿大水産研究所の沢田好史教授は、「登山で言えば7合目まで来た。さらに稚魚の数を増やし、来年の春頃には沖合のいけすで成長させ、完全養殖の実現を目指したい」と語った。
研究には日本の国際協力機構(JICA)と科学技術振興機構(JST)が資機材の整備費や人件費など計約6億5000万円を支出している。
親子・姉弟との確執・・・
哀しいことに私の方の実家との関係はこじれたままです・・・
私達夫婦や長姉は離れて暮らしながらも老母のことが気がかりで、
皆で仲良くやれるようにと、色々と計画したもののすべて上手くいかず・・・
先日、最悪の状態になってしまいました。
これも我が家系の宿命なのでしょうか・・・
云うほどの財産もあるわけじゃなし・・・もめる原因など在るはずもなく・・・
皆で仲良くできるだけでよかったのですが・・・
住む環境が違えば、考え方はやはり違ってしまうんですよね・・・
いっそ、目もくらむような財産があって、姉弟で見苦しく奪い合いなどし、
見にくく決別するのなら・・・まだ、あきらめもつくんでしょうが・・・心の整理が付きません。
今朝は、意志の疎通の重要さ、相続も含めての例をあげた記事を転載してみます。
~以下、11月25日読売新聞朝刊より抜粋~
東京都練馬区のA子さん(44)は、区内にある70代の両親の実家を2世代住宅にリフォーム中だ。3階建ての1階は両親が、2、3階はA子さんと夫、子供3人が住むことになる。「この先安心。孫とも暮らせる」と両親も喜ぶ。
A子さんの家が道路建設予定地となり、立ち退きを迫られたことをきっかけに、2世帯住宅での同居を考えた。老いていく親が心配だったからだが、別のことも頭にあった。「同居すれば節税にもなる」
親の自宅を同居の子が相続する場合、一定面積分の評価額を下げる「小規模住宅地等の特例」が適用できる。現行でも240平方㍍までが80%も評価減となり、節税効果は高いが、来年の税制改正で、評価減の対象が330平方㍍まで広がる。
A子さんの実家は250平方㍍で、通常の評価額は7500万円。これが現行の特例では1740万円に圧縮されるが、改正後は土地全体が対象となり、1500万円まで下がる。=図=。
また、昨年までは、建物内で互いに行き来できる構造になっていない2世帯住宅には特例が適用されなかったが、今年から条件を緩和。内部がつながっていない構造でも適用されることになった。
もっとも、親子や嫁しゅうとめが頻繁に顔を合わせることをストレスと感じるなら、節税ありきの建て替えは考え物だ。旭化成ホームズ(東京)マーケティング本部企画室長の柳沢潔さんは「子育てや介護で協力し合えるかといった視点でも考えましょう。建て替えたら簡単には戻せません」と指摘する。2世帯住宅にこだわらなくても、小規模宅地等の特例を利用できる場合がある。よく調べたい。
また、特例を適用するには、相続税の申告をしなければならないということも注意。申告書を作成し、親の財産に関する書類などをそろえて税務署で手続きしないと、適用は受けられない。
土地付一軒家を持つ親から子への相続を想定する際、「大事なのは子が親をサポートする立場で、親の希望を聞いてあげることです」と、相続コーディネート会社、夢相続(東京)社長の曽根恵子さんは話す。
例えば、両親が一軒家に2人だけで住んでいる場合、年をとってくると、自宅の維持管理は大変だ。親のどちらかがなくなれば、残った1人での管理はなおさらつらい。
「狭くてもいいから、もっと便利な場所に住みたい」と親が希望するなら、自宅を売って駅に近いマンションに住み替えるのも選択肢だ。一つの土地を多くの世帯で所有することになるマンションは、1世帯当たりの土地の所有分が少ないこともあり、一軒家に比べて評価額が低く、相続税の節税にもなる。
ずっと自宅に住みたいというなら、子にどうサポートしてもらいたいのか。老人ホームへの入居を希望するなら、費用は足りるか、自宅はどうするのか――。こうした点を確認して置けば、たとえ節税にならなくても、親の意向に沿った対策が見えてくる。
「親も、自分の意志をオープンにして置きましょう。重い認知症になったりすれば、意志は伝わりません」と曽根さん。意思疎通が重要だ。
哀しいことに私の方の実家との関係はこじれたままです・・・
私達夫婦や長姉は離れて暮らしながらも老母のことが気がかりで、
皆で仲良くやれるようにと、色々と計画したもののすべて上手くいかず・・・
先日、最悪の状態になってしまいました。
これも我が家系の宿命なのでしょうか・・・
云うほどの財産もあるわけじゃなし・・・もめる原因など在るはずもなく・・・
皆で仲良くできるだけでよかったのですが・・・
住む環境が違えば、考え方はやはり違ってしまうんですよね・・・
いっそ、目もくらむような財産があって、姉弟で見苦しく奪い合いなどし、
見にくく決別するのなら・・・まだ、あきらめもつくんでしょうが・・・心の整理が付きません。
今朝は、意志の疎通の重要さ、相続も含めての例をあげた記事を転載してみます。
~以下、11月25日読売新聞朝刊より抜粋~
親と子の
相続税
A子さんの家が道路建設予定地となり、立ち退きを迫られたことをきっかけに、2世帯住宅での同居を考えた。老いていく親が心配だったからだが、別のことも頭にあった。「同居すれば節税にもなる」
2世帯住宅 同居で節税
2世帯住宅への関心が高まっている。人気の理由の一つが、A子さんの例のように、相続税の節税になる点だ。親の自宅を同居の子が相続する場合、一定面積分の評価額を下げる「小規模住宅地等の特例」が適用できる。現行でも240平方㍍までが80%も評価減となり、節税効果は高いが、来年の税制改正で、評価減の対象が330平方㍍まで広がる。
A子さんの実家は250平方㍍で、通常の評価額は7500万円。これが現行の特例では1740万円に圧縮されるが、改正後は土地全体が対象となり、1500万円まで下がる。=図=。
また、昨年までは、建物内で互いに行き来できる構造になっていない2世帯住宅には特例が適用されなかったが、今年から条件を緩和。内部がつながっていない構造でも適用されることになった。
元気なうちに意思確認
来年の税制改正では、相続税率が一部引き上げられる。相続税が課されるのは、財産総額から基礎控除を差し引いた部分だが、その課税対象額が2億円を超えるような人は、基礎控除の減額だけでなく、税率の面でも負担が増える可能性がある。特例の適用による節税効果の大きさを考えると、2世帯住宅などで同居するメリットは大きい。もっとも、親子や嫁しゅうとめが頻繁に顔を合わせることをストレスと感じるなら、節税ありきの建て替えは考え物だ。旭化成ホームズ(東京)マーケティング本部企画室長の柳沢潔さんは「子育てや介護で協力し合えるかといった視点でも考えましょう。建て替えたら簡単には戻せません」と指摘する。2世帯住宅にこだわらなくても、小規模宅地等の特例を利用できる場合がある。よく調べたい。
また、特例を適用するには、相続税の申告をしなければならないということも注意。申告書を作成し、親の財産に関する書類などをそろえて税務署で手続きしないと、適用は受けられない。
土地付一軒家を持つ親から子への相続を想定する際、「大事なのは子が親をサポートする立場で、親の希望を聞いてあげることです」と、相続コーディネート会社、夢相続(東京)社長の曽根恵子さんは話す。
例えば、両親が一軒家に2人だけで住んでいる場合、年をとってくると、自宅の維持管理は大変だ。親のどちらかがなくなれば、残った1人での管理はなおさらつらい。
「狭くてもいいから、もっと便利な場所に住みたい」と親が希望するなら、自宅を売って駅に近いマンションに住み替えるのも選択肢だ。一つの土地を多くの世帯で所有することになるマンションは、1世帯当たりの土地の所有分が少ないこともあり、一軒家に比べて評価額が低く、相続税の節税にもなる。
ずっと自宅に住みたいというなら、子にどうサポートしてもらいたいのか。老人ホームへの入居を希望するなら、費用は足りるか、自宅はどうするのか――。こうした点を確認して置けば、たとえ節税にならなくても、親の意向に沿った対策が見えてくる。
「親も、自分の意志をオープンにして置きましょう。重い認知症になったりすれば、意志は伝わりません」と曽根さん。意思疎通が重要だ。
素晴らしいの一言に尽きますね!
徐々に・・・徐々に・・・現実味を帯びてきました。
根本的な治療法がない筋ジスに一筋の光が差し込んできたようです。
一日も早く、治療法が確立されることを願います・・・
今朝は、この記事を転載してみようと思います。
~以下、11月27日読売新聞朝刊より抜粋~
筋ジスiPSの遺伝子修復
筋力が徐々に衰える難病のデュシェンヌ型筋ジストロフィーの患者からiPS細胞(人工多能性幹細胞)を作製し病気の原因になる遺伝子の変異を狙い通りに修復することに成功したと、京都大iPS細胞研究所の堀田秋津・特定拠点助教らが発表した。遺伝子を修復した細胞を移植して筋力を回復させる治療につながる成果で、論文が米科学誌「ステム・セル・リポーツ」電子版に27日掲載される。
京大研究所など成功
根本的な治療法がないデュシェンヌ型筋ジストロフィーは、遺伝子の変異で筋肉の構造を支えるたんぱく質(ジストロフィン)が作れない病気で、国内に推定約3500人の患者がいる。変異部分を狙い撃ち
堀田助教らは、患者のiPS細胞で遺伝子の変異がある部分だけを切断する新たな技術を使って、遺伝子を修復した。修復後のiPS細胞を筋肉細胞に変化させたところ、ジストロフィンが作られていた。国立精神・神経医療研究センターの武田伸一トランスレーショナル・メディカルセンター長は「安全性の確認など克服すべき課題はあるが、この方法により、細胞移植のほか、患者の筋肉内で遺伝子を直接修復する治療法の開発も期待される」と話している。
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
小学校の一年生ぐらいまででしたか、
身体が弱く全校朝礼の時間でも貧血で倒れたことがありました・・・
だから、全てにおいて自信が持てなかったんですね。
そんな自分が嫌で、自分を変えたい!・・・と常々考えてたんです。
小学6年の時でしたか、友人が学校副会長に立候補することとなりました・・・
全校生徒の前での応援演説を自分から買って出たんですね・・・
演説をしている時、足が震えてるのが解りました・・・
でも、その経験を機に今までの自分と決別できた気がしました。
中学では、鉄棒が好きで良く鉄棒で練習してた記憶があります・・・
高校に入学し器械体操クラブに入ったものの・・・
夏季合宿で余りの辛さに逃げ帰ったりしたことも・・・さらに、
秋には急性気管支炎にかかり、医師から運動を半年間一切止められてしまったことも・・・
振り返ってみれば、意志の弱さが最大の欠点やったように思いますね。
現在は、その意志の弱さを常に意識し・・・逃げないよう努力してるんですが・・・
今朝の新聞で、アンプティサッカー?なるものの記事を読み、
改めて・・・未だに逃げようとしている自分がいることを実感させられてしまいました。
今朝は、この記事を紹介してみようと思います。
~以下、11月26日読売新聞夕刊より抜粋~
――左足のみで「サッカー日本代表」を背負う――
Henrique DIAS
ブラジル・サンパウロ州生まれの日系ブラジル人3世。背番号10のMFに、杉野正幸・代表監督は「仲間の信頼が厚く、何よりドリブル突破力がある」と期待する。
顔
5歳の時に交通事故で右脚を失った。だが、健常者に交じってサッカーを始めると、めきめきと力を付け、18歳の時、アンプティのW杯トルコ大会にブラジル代表として出場した。祖父母は沖縄出身。2008年、ブラジル銀行日本支店に就職した。仲間を増やしたいと、PRビデオを手作りしたり、各地で体験会を開いたりした。「健常者と同じように走って、シュートを打つうちに自信を取り戻せる」との思いから、多くの障害者をグラウンドに導いた。ただ、日本の競技人口はまだ約80人。日本代表としては、10年の結成以来、3大会連続のW杯出場で「マイナースポーツから抜け出せるかは今回の成績次第」と初勝利を狙う。
(静岡支局 佐藤純、写真も)
インターネット・・・
調べ物をするのに、非常に便利なものですよね。
私はブログを書き続けている理由の一つに忘備録としてという考え方があるんです。
例えば、パソコンのテクニックの場合など、実際、関数などをすべて覚えておくなんて無理ですから・・・
簡易ソフトを作る時に、「確か・・・この部分はこんな関数が使えたよね」・・・なんて調べ直すため。
医療関係に関しても、同じですね・・・
勿論、人とのつながりも欲しいですからSNSもやるわけなんですが・・・
SNSなどでは、短い文章で意思を誤解なく伝えることの難しさも同時に感じてます。
ただ、ゲームなどをやってる人に見受けられるように、
スマホの手軽さから、Facebookやツイッターなどでネット依存症になっている人がいるというのですね
やらなければ・・・と云う義務的になってくるのは如何なんかなぁ~と思いますが・・・皆さんは如何でしょうか?
今朝は、ネット依存に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、11月25日読売新聞朝刊より抜粋~
そうした日は翌朝、夫や子供を送り出すと、昼過ぎまで再び寝てしまい、家事を怠ることもある。「初めは単純にやりとりを楽しんでいたが、最近は束縛されているようで息苦しさも感じる。でも、やめられない」と打ち明ける。
インターナット利用がやめられない人が増えている。そのために日常生活に支障を来すこともある。アルコール依存のような肉体的な禁断症状はないが、使用を抑えられないなど共通点が多い。未解明な部分も多く、精神医学では研究が進められている。
従来、ネット依存は、ゲームをする未成年に多いと言われてきた。しかし、厚生労働省の研究班が昨年、20歳以上の4153人に実施した調査によると、男性の4.5%、女性の3.5%が、ネットの利用状態に問題があり、ネット依存の傾向があるとされた。国内全体では、5年前の1.5倍にあたる約421万人に上ると推計される。
スマホは使用場所を問わないため、通勤中や家事、仕事の間などにも絶えず、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などを利用しているうちに、依存に陥ってしまう恐れがある。
国立病院機構・久里浜医療センター(神奈川県)でネット依存外来を担当する中山秀紀さんは、「スマホの普及がさらに進めば、依存する人も増えていくと思われます」と話す。
どのような状態をネット依存とするか、まだ明確な線引きはないが、「寝不足になったり、食事がおろそかになったりして、生活や仕事に支障が出ていれば、ネット依存とみていいでしょう」と中山さんは説明する。
依存状態かどうかを自己診断するのに参考になるものとしては、米国の研究者が作成したものから、同センターが抜き出した5項目の設問=別表=がある。当てはまる項目が多いほど、依存状態にある可能性が高く、注意が必要だという。
スマホの使い過ぎが身体に与える弊害も見逃せない。
頭痛外来のある山王クリニック(東京)ではここ数年、外来患者が急増している。問診の結果、多くの人が長時間、スマホを使っていた。「仕事も含め、スマホとパソコンを1日15時間以上使っている人もいました」と、同クリニック院長の山王直子さん。
山王さんによると、慢性的な頭痛の多くは、スマホの使い過ぎが症状を悪化させるという。「画面の光による刺激は頭痛に悪影響を与えます。下を向いてスマホを使うのも、首や肩の筋肉や神経が緊張し、頭痛の原因になります」
スマホはもはや生活に欠かせない存在。それだけに、自分が適切に使用しているかどうか、把握する必要がある。
調べ物をするのに、非常に便利なものですよね。
私はブログを書き続けている理由の一つに忘備録としてという考え方があるんです。
例えば、パソコンのテクニックの場合など、実際、関数などをすべて覚えておくなんて無理ですから・・・
簡易ソフトを作る時に、「確か・・・この部分はこんな関数が使えたよね」・・・なんて調べ直すため。
医療関係に関しても、同じですね・・・
勿論、人とのつながりも欲しいですからSNSもやるわけなんですが・・・
SNSなどでは、短い文章で意思を誤解なく伝えることの難しさも同時に感じてます。
ただ、ゲームなどをやってる人に見受けられるように、
スマホの手軽さから、Facebookやツイッターなどでネット依存症になっている人がいるというのですね
やらなければ・・・と云う義務的になってくるのは如何なんかなぁ~と思いますが・・・皆さんは如何でしょうか?
今朝は、ネット依存に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、11月25日読売新聞朝刊より抜粋~
インターネットから離れられない「ネット依存」が、社会人や主婦など大人にも及びつつある。絶えずスマートフォンに触れているうちに、依存に陥ることもある。ネットの利用状態について、正しく自覚したい。
(田中左千夫)
ネット依存 大人も陥る
東京都内の主婦(48)は2年ほど前から、ツイッターをするために、スマホが手放せない日々が続いている。共通の趣味を持つ人たちと互いに「フォロー」しあい、生活に支障 慢性頭痛も
日中から深夜まで「つぶやき」を交わす。夕方の買い物の最中も、つい画面を見てしまうようになった。自分のつぶやきへの反応が気になり、熟睡できない日もあるという。そうした日は翌朝、夫や子供を送り出すと、昼過ぎまで再び寝てしまい、家事を怠ることもある。「初めは単純にやりとりを楽しんでいたが、最近は束縛されているようで息苦しさも感じる。でも、やめられない」と打ち明ける。
インターナット利用がやめられない人が増えている。そのために日常生活に支障を来すこともある。アルコール依存のような肉体的な禁断症状はないが、使用を抑えられないなど共通点が多い。未解明な部分も多く、精神医学では研究が進められている。
従来、ネット依存は、ゲームをする未成年に多いと言われてきた。しかし、厚生労働省の研究班が昨年、20歳以上の4153人に実施した調査によると、男性の4.5%、女性の3.5%が、ネットの利用状態に問題があり、ネット依存の傾向があるとされた。国内全体では、5年前の1.5倍にあたる約421万人に上ると推計される。
スマホは使用場所を問わないため、通勤中や家事、仕事の間などにも絶えず、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などを利用しているうちに、依存に陥ってしまう恐れがある。
国立病院機構・久里浜医療センター(神奈川県)でネット依存外来を担当する中山秀紀さんは、「スマホの普及がさらに進めば、依存する人も増えていくと思われます」と話す。
どのような状態をネット依存とするか、まだ明確な線引きはないが、「寝不足になったり、食事がおろそかになったりして、生活や仕事に支障が出ていれば、ネット依存とみていいでしょう」と中山さんは説明する。
依存状態かどうかを自己診断するのに参考になるものとしては、米国の研究者が作成したものから、同センターが抜き出した5項目の設問=別表=がある。当てはまる項目が多いほど、依存状態にある可能性が高く、注意が必要だという。
スマホの使い過ぎが身体に与える弊害も見逃せない。
頭痛外来のある山王クリニック(東京)ではここ数年、外来患者が急増している。問診の結果、多くの人が長時間、スマホを使っていた。「仕事も含め、スマホとパソコンを1日15時間以上使っている人もいました」と、同クリニック院長の山王直子さん。
山王さんによると、慢性的な頭痛の多くは、スマホの使い過ぎが症状を悪化させるという。「画面の光による刺激は頭痛に悪影響を与えます。下を向いてスマホを使うのも、首や肩の筋肉や神経が緊張し、頭痛の原因になります」
スマホはもはや生活に欠かせない存在。それだけに、自分が適切に使用しているかどうか、把握する必要がある。
健康保険証の裏に、臓器提供の有無を記入する箇所があります・・・
毎回届いた時に、如何しようかと迷うんですが・・・結果は、いつも空欄のまま・・・
以前、妻と話をしたことがありますが、
妻曰く・・・「亡くなってから迄身体を傷つけたくない」・・・と
今年の春、妻の実家は「墓じまい」をしました・・・
娘二人は嫁いでいる為、お墓の面倒を見れないとの理由からでした。
亡くなってからのことも色々と考える年齢となり・・・
何らかの形で、己が生きた証を残したい・・・とも・・・いまだに結論が出ないのですが・・・
今朝の朝刊で、6歳未満の女児に脳死判定が!
ご家族の判断で臓器提供の申し出があったと・・・
ご家族の苦渋の決断に敬服するとともに、お嬢様のご冥福をお祈りしたいと思います・・・合掌・・・
今朝は、この記事を紹介してみようと思います。
~以下、11月24日読売新聞朝刊より抜粋~
6歳未満 脳死2例目
順天堂大病院 女児の臓器移植へ
順天堂大病院絵24日午前11時30分頃から臓器の摘出手術が行われる。心臓は大阪大病院で10歳未満男児に、肺は京都大病院で10歳未満男児に、肝臓は京都大病院で10歳代女性に、腎臓は50歳代男性と40歳代女性にそれぞれ移植される予定。同ネットによると、女児は21日午後2時40分に脳死とみられる状態になった。家族から臓器提供の申し出があったことから、同ネットのコーディネーターが4回で計約4時間、説明にあたった。
6歳未満の幼児は脳の回復力が強く、6歳以上では6時間以上と定めている脳死判定の間隔を24時間以上あけるという厳しい基準が適用される。この女児に対しては21、23の両日、2回の脳死判定が行われた。
女児の家族は同ネットを通じ、「娘が短い人生の最後に他のお子さんの命を救うことになれば、残された私共にとっても大きな慰めとなります」とコメントを発表した。
必要量をカットして 引き糸を絞る・・・と コサージュの完成です! Flower Arrange Torchon Lace 一柄 100mから受注OKです! |
時代とともに、人々のニーズは変わってきますが
そのニーズを読み取ることの難しさ・・・今更ながら、身に染みています。
どの業界においても一緒だとは思いますが、
業界の中に、どっぷりと浸かってしまえば意外と狭い視野の中でしか、ものを考えられなくなります。
自分ではアンテナを張り巡らして、情報収集しているつもりでも
アンテナの範囲が狭いのでしょうね・・・中々、うまくは行きません・・・
だからこそ、色々な業種の方との付き合いもさせて頂いているつもりなのですが・・・
情報処理能力が劣っているのでしょうか・・・
悩んでばかりいても仕方ありませんし、
自分のやり方で、今後も生き残りをかけてコツコツとやっていくしかないのですが・・・ねっ!
今朝は、大手制服メーカーの取り組みについて紹介してみようと思います。
~以下、11月23日読売新聞朝刊より抜粋~
時代を
ひらく
金融機関やホテル、百貨店などで働く女性向けの制服を製造、販売する大手アパレルメーカーだ。女性の要望を生かした製品の企画力に定評があり、培ったノウハウを生かし、介護向けなど新事業も積極化している。「女性が着るものの企画や顧客説明は女性が適している」と太宰幹夫社長(63)が言うように、女性の積極採用にこだわってきた。従業員156人(10月末現在、単体)のうち、3分の2を女性が占め、デザイナー12人全員が女性だ。
「女性目線」制服 介護で活用
セロリ―(岡山市)
こんな
人材・会社
5都市に営業拠点
1966年に「太宰幸雄商店」として創業し、76年に現在の社名に変更した。新卒採用は原則、毎年行っている。今年4月に入社した新入社員はセロリ―単体で9人。内訳は大卒が4人、専門学校卒が2人、高卒が3人。デザイナーとして大卒と専門学校卒の計3人を採用した。男性の新卒採用は1人だった。
岡山、佐賀両県に計4工場を持ち、札幌、東京、大阪、岡山、福岡の5か所に影響拠点を置く。
2014年11月期の売上高は、前期比2.4%増の42億円を見込む。18年11月期の売上高を13年11月期の1.2倍にあたる50億円に伸ばす目標を掲げている。工場を運営する生産子会社を含めたグループ全体の従業員は、330人(10月末現在)。
国内4か所の工場を持つ生産体制も、きめ細やかな対応を支える。受注の6割をコストの安い海外の委託先の工場で作る一方、追加受注に伴う増産や減産などの需要調整は顧客に近い国内工場で行う。
製品は、長時間のデスクワークでも、ストレスを感じない着心地の良さが売りだ。
腹回りの締め付け感を和らげるため、スカートのウエストベルトの裏につけるテープを開発したり、シワになりにくい生地を使ったりしている。胸ポケットにネームプレートをつけても型崩れしない加工など高い機能性が好評だ。
女性社員が多数を占めることによる悩みもあった。結婚や出産を機に退職する社員が相次ぎ、ノウハウや縫製技術の継承に支障が出かねないことだ。これについては、2002年、子供を持つ社員を対象に、短時間勤務制を導入した。子供が小学校に入学するまで、勤務時間を最短1時間半に短縮できるため、出産した女性社員の大半が仕事を続ける。
現在は制服に次ぐ収益源となる新規事業の育成が最大の課題だ。経費削減の一環として制服を廃止する企業が増えているほか、少子化も進み、売上高の7割を占めるオフィス向けの制服(既製品)市場は縮小傾向にある。このため、12年に介護者向けのシャツやエプロンの製造に乗り出した。
老人ホームなどでは、食事介助などの際、介護士の服ににおいが付くことが多い。ノロウイルスやインフルエンザウイルスの感染予防策も必要だ。セロリ―の制服は、消臭、抗菌、防汚作用がある生地を使っており、この機能を介護用の服にも転用した。
飲食店向けの制服を含む「サービス・介護部門」の売り上げの割合は全体の約1割にとどまる。来年度には、福祉施設を回る専従の営業担当者を置く計画で、太宰社長は、「介護現場で働く人は女性が多く、高齢化で介護分野の需要は伸びる。これまでのノウハウを駆使し、新しい経営の柱にしたい」と意気込む。
(井戸田崇志)
21日の衆院解散で先生諸氏は政局に忙しそうです・・・ねっ!
しかし、議員定数の是正を検討する様子もなく・・・庶民へ増税を押し付けるだけ。
円安により消費者物価が上がり・・・最低賃金もわずかに上昇したが追いつかず・・・
しかし、アベノミクス効果により大企業は黒字に・・・けど、中小零細企業は人件費が高騰し・・・
サービス業においては閉店騒ぎにまで・・・
こんな状態でどちらか選択して下さい・・・って?
そんなことより、気になるニュースがあるんですけどっ!?(~_~;)
東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題・・・
過日のニュースで、わずかなすき間から汚染水が漏れている・・・と
その後、如何なってるのか気には成っていたのですが、
やはり完全に止水することが出来なかったようで・・・
新しい工法に変更してみるようですね。
すき間部分は、ミリで駄目だったら・・・マイクロ・・・でもダメだったら・・・ナノ・・・
そこまでの素材があるのかどうかはわかりませんが・・・
それくらいのところまでやらないと無理なのかも知れませんね・・・
兎に角、完全に止水するということが必須条件ですから、
次から次へと英知を尽くして努力して頂かなくては・・・
今朝は、東電が次に行う新工法の紹介記事を転載してみます。
~以下、11月22日読売新聞朝刊より抜粋~
トンネルと2号機建屋の接続部の汚染水を凍結させ、完全に止水するのに失敗したため、汚染水は流入させたまま、ポンプで抜き取り、建屋に戻す方式に変更する。この日、原子力規制委員会の検討会で説明し、了承された。早ければ来週から着手する。
工事はトンネル内の5000㌧の汚染水が海に流出するのを防ぐのが目的。東電は当初、汚染水を凍結させて流入を防いだうえで、汚染水を抜き、トンネル全体を埋める計画だった。実際には凍結が十分進まず、東電は先月中旬から凍結部の隙間をセメントで埋めようとしたが、完全には止水できなかった。
東電によると、ポンプで汚染水を抜き取り、増え過ぎないようにしながら、セメントを注入し、徐々にトンネルを埋める。新工法では、セメントが邪魔して汚染水の一部が地下に残ったり、汚染水がトンネル外に流出したりする恐れがあるため、慎重な作業を強いられる。東電は、セメントと一緒に地下で固化する汚染水を50㌧程度と見積もっている。
しかし、議員定数の是正を検討する様子もなく・・・庶民へ増税を押し付けるだけ。
円安により消費者物価が上がり・・・最低賃金もわずかに上昇したが追いつかず・・・
しかし、アベノミクス効果により大企業は黒字に・・・けど、中小零細企業は人件費が高騰し・・・
サービス業においては閉店騒ぎにまで・・・
こんな状態でどちらか選択して下さい・・・って?
そんなことより、気になるニュースがあるんですけどっ!?(~_~;)
東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題・・・
過日のニュースで、わずかなすき間から汚染水が漏れている・・・と
その後、如何なってるのか気には成っていたのですが、
やはり完全に止水することが出来なかったようで・・・
新しい工法に変更してみるようですね。
すき間部分は、ミリで駄目だったら・・・マイクロ・・・でもダメだったら・・・ナノ・・・
そこまでの素材があるのかどうかはわかりませんが・・・
それくらいのところまでやらないと無理なのかも知れませんね・・・
兎に角、完全に止水するということが必須条件ですから、
次から次へと英知を尽くして努力して頂かなくては・・・
今朝は、東電が次に行う新工法の紹介記事を転載してみます。
~以下、11月22日読売新聞朝刊より抜粋~
汚染水 工法を変更
福島第一 凍結で止水 失敗
福島第一原子力発電所2号機の配管用トンネルに高濃度汚染水がたまっている問題で、東京電力は21日、2号機建屋からトンネルに流れ込む汚染水を凍結させて止水する工法を改め、ポンプでトンネルの汚染水を抜きながら、特殊セメントを流し込む工法に変更すると発表した。トンネルと2号機建屋の接続部の汚染水を凍結させ、完全に止水するのに失敗したため、汚染水は流入させたまま、ポンプで抜き取り、建屋に戻す方式に変更する。この日、原子力規制委員会の検討会で説明し、了承された。早ければ来週から着手する。
工事はトンネル内の5000㌧の汚染水が海に流出するのを防ぐのが目的。東電は当初、汚染水を凍結させて流入を防いだうえで、汚染水を抜き、トンネル全体を埋める計画だった。実際には凍結が十分進まず、東電は先月中旬から凍結部の隙間をセメントで埋めようとしたが、完全には止水できなかった。
東電によると、ポンプで汚染水を抜き取り、増え過ぎないようにしながら、セメントを注入し、徐々にトンネルを埋める。新工法では、セメントが邪魔して汚染水の一部が地下に残ったり、汚染水がトンネル外に流出したりする恐れがあるため、慎重な作業を強いられる。東電は、セメントと一緒に地下で固化する汚染水を50㌧程度と見積もっている。
Adhesive Torchon Lace アイロン接着トーションレース 今まで発売されてきた接着レースは 裏面に接着テープが張り付けられてました 弊社のトーションレースは 接着面だけに接着繊維を編み込んでいます。 ★ デザイン点数 ★ 麻混レース 33点 綿レース 7点 |
かれこれ8年くらい前の話なのですが・・・
ネット取引でクレジットカード決済で50万円弱の金額を支払いました・・・が、
何回かの分割払いをしたのですが・・・どうも変だな・・・と
その不安が確実なものとなり、早速、国民生活センターへ相談しました・・・
センターの担当者の方のご指導で、
銀行へも引落をストップしてくれとの連絡・・・さらに、
クレジット会社への一時支払ストップの手紙を書き・・・クレジット会社の了解を得。
相手との交渉は、国民生活センターの担当者の方がして下さり・・・全額返金するとの返事・・・
その後、相手からの全額返金を受け、銀行・クレジット会社に連絡し
クレジット残金の引落を一括でして事無きを得たことがありました。
ネット取引は相手の顔が見えない分、
やはり己自身の危機管理意識が大切かと思いますね。
ただ、最近は悪質業者だけでなく、購入者側にも悪質な人がいるのも事実です・・・
先日も、私も含めて全国に多数被害者を出している人物が
テレビ番組の中で電話で話していたらしいのです・・・
本人曰く「請求書があれば払いますよ!オークションで稼いで返済しているから自転車操業だ」・・・と
腹が立ちますけど、現在の法律では・・・
本人が「返す意志があります」といえば詐欺罪で立件することは難しいのです・・・
民事裁判にかけて勝ったとしても、少額の金額では強制執行をやることは更なるお金を出費することとなりますし・・・
結局のところ、テレビ局の追及にもこのような言葉が平気で吐ける訳なんですよね。
つい先日も、同じような人物が・・・
完全に無視され続けたのですが、
法的手段を講じるとの最後通告に金額は回収しましたが・・・本当に残念極まりないですね。
悪徳業者にしても、このような悪質購入者にしても
人間というものは、悪を持って生まれてきてるように感じてしまいます・・・が、
例えそうであるにせよ、人としての理性により抑えることが人間としての使命なんじゃないのでしょうか・・・
兎に角、このような人種と一緒にはなりたくありませんね。
今朝は、ネット通販のトラブルについての記事を紹介してみようと思います。
~以下、11月21日読売新聞朝刊より抜粋~
ネット通販 返金トラブル増
クレジットカードによるネット通販のトラブルが増えている。偽物だったり、身に覚えのない請求だったりしても返品・返金されないという例が目立つ。経済産業省は、販売店を管理する事業者にトラブル発生時の調査を義務付けるなど、法改正も視野に入れた対策を検討している。
(斎藤圭史)
■ ネット通販などを
利用する際の注意点
- 支払い手続きを行う前に、サイトに業者の住所や電話番号がきちんと記載されているか、不自然な日本語表記がないかなどをよく確認する
- サクラサイトの利用のきっかけになる不信メールには返信しない
- 子供が勝手に利用しないようにカードを管理する
- トラブルになったり、不安を感じたりすれば、直ぐに最寄りの消費生活センターに相談する
(国民生活センター相談情報部の浦川有希さんの話より)
クレジット取引を巡って、こんな苦情や相談が全国の消費生活センターに相次いでいる。国民生活センターのまとめによると、2013年度の相談数は全国で5万9件にのぼり、09年度の2万9273件から年々増加。
カード決済 甘い加盟店審査
特に「翌月一括払い」の相談は約3万件と3倍になった。このうち約半数はネット取引によるもの。背景について、内閣府の消費者委員会委員の唯根妙子さんは「クレジット取引の構造の変化がある」と指摘する。悪質な販売店が入り込みやすくなっているという。商品を販売したり、サービスを提供したりする店が、クレジット決済を利用するには、カード会社の加盟店になる必要がある。以前はカード会社自ら、販売店を審査、契約し、悪質な店を排除していた。
しかし、審査や契約の分業化が進み、専門に担う「加盟店管理会社」や「決済代行業者」が増えた。この中に審査の甘い海外業者などがいて、悪質加盟店が介在しやすい状況になっている。その多くが、決済手段を「翌月一括払い」にしているという。
クレジット取引のルールを定めた月賦販売法は現在、加盟店管理会社や決済代行業者に、行政への登録やトラブル発生時の加盟店調査などを義務付けていない。カード会社も、2か月超の分割払いなどの取引では調査義務などがあるが、翌月一括払いにはない。返金などの対応は各社の判断で行われている。
唯根さんは「同じ加盟店や商品でトラブルになっても、加入しているカード会社などによって、救われたり救われなかったりする」と話す。
消費者委員会は8月、経産省に、加盟店管理会社や決済代行業者を同法の規制対象とし、加盟店の管理を徹底させることなどを建議。また、現状では分割払いなどの決済でしか認められていない、消費者がカード会社への支払いをいったん拒否できる制度を、翌月一括払いにも拡充すべきだとした。
経産省は現在、有識者や法律家らでつくる委員会で、トラブル防止策について審議中。同省は「販売店を管理する事業者の存在とトラブルの増加には関連性があると考えている。クレジット取引の環境変化に応じた、適切な管理のあり方を検討したい」とする。
最近、新聞などで再生医療という文字をよく見かけるようになったと感じます。
ケガや病気などで失った機能を再生させることにより、
元の健全な状態に少しでも近づくのであれば、患者にとってはこの上ない喜びとなるわけです。
でも、実際の現場での実用化となれば・・・
日本の安全確保という基準はかなり厳しいものがあるようですね。
25日に再生医療の推進と安全確保を目的とした法律が施行されるらしいのですが・・・
臨床研究へ到達するまでのクリアしなければならない過程が多いようです・・・
人体に悪影響を及ぼさないという条件クリアは、やはり必要ですし
時間はかかっても仕方がないのかも・・・
群馬大病院のような、己のための手術実績をあげることを優先されて
挙句の果てに、命を粗末にされては医療とは言えませんからね。
今朝は、米国の再生医療についての記事を紹介してみようと思います。
~以下、11月20日読売新聞朝刊より抜粋~
医療ルネサンス
再生医療・海外と日本
豚たんぱく質で筋肉戻る
階段をスムーズに下り、駐車場を歩いて車に乗り込む。米北東部ペンシルベニア州のヤングウッドに住む電気技師ニコラス・クラークさん(34)が、スキーで負った大けがから回復したのは、豚のたんぱく質を使った再生医療のおかげだ。
2005年1月、スキーを楽しんでいた夜だった。斜面の終わりが近づき、クラークさんはターンをしようとして左足を強くひねった。病院に運ばれると、骨が折れ、ふくらはぎの筋肉が傷ついていた。
折れた骨を固定する手術を受け、骨折は時間とともに回復したが、筋肉に力が入らない。だらんとした足首に装具を付けたが、左右のバランスが悪く、ゆっくりとしか歩けなかった。
筋肉の働きを再生させる治療について
語るクラークさん(米ペンシルベニア州で)
ある日、書店で読んだ科学雑誌で、筋肉を治療するピッツバーグ大の臨床研究に関する記事を見つけた。さっそく、同大教授のステファン・バディラックさんに臨床研究への参加を希望する内容のメールを書いた。手術を12月2日に受けることになった。
「細胞外マトリクス」という、細胞同士が正しい位置に並ぶように支えているたんぱく質を患部に移植する方法だった。豚のぼうこうからこの物質を作って移植すると、筋肉を形作るための細胞を患部の周りから呼び寄せて、増殖させる作用があるとみられている。
バディックさんは、クラークさんを含む、スキーの事故や爆発物でけがを負った民間人や兵士5人(20~30歳代)に移植を行い、その後半年間の理学療法を実施した。すると、全員に筋肉や血管が再生する様子が見られた。うち3人は力強さが2割以上高まり、残り2人もバランス感覚が向上した。豚の成分は人体内のものと性質が近く、副作用は出ていないという。
クラークさんは人混みの中でも周囲とほぼ同じ速さで歩けるようになり、自転車で出かけられる距離も伸びた。「劇的な変化だ。世界の人の治療に役立てばいい」と語る。
ピッツバーグ大の手法について、東京大教授で再生医療に詳しい高戸毅さん培養する必要がないので細胞より簡単に使え、理論的には効果が見込める」と評価する。ただ、日本での実用化には、人体に悪影響を及ぼす恐れがあr不要な成分の除去などが必要で、「素材のどの成分がどのように働いているか検証しなければならない」と話す。
昨日、高倉健さんの事務所「高倉プロモーション」が発表したコメント・・・
素晴らしい・・・本当に素晴らしい生き様を見せて頂き有難う御座いました・・・合掌・・・
今朝は、垣間見ることが出来なかった高倉健さんの人物像を紹介してみようと思います。
~以下、11月19日スポーツ報知より抜粋~
それでも、当時だから野球をやるシーンの役が回ってくる。デビュー2年目の1957年の「喧嘩社員」では大卒のエース役として、巨人・藤田元司投手ばりの豪快な投球フォームを披露した。
1992年公開の米国映画「ミスター・ベースボール」では中日ドラゴンズの内山監督役。テーマは野球とベースボールの違いを訴えている。叱咤 激励する鬼指揮官ぶりと、その裏側にある優しさなど、当時の星野仙一監督を彷彿 とさせはまり役だった。現役のレオン、アニマルらの助っ人外国人に交じり、今年野球殿堂入りを果たしたF・トーマスも新人役で出演して話題になった。
「居酒屋兆治」(83年公開)では高校時代に投手として地元のヒーローとなりながら、肩を痛めてプレーを諦めた居酒屋の主人役。原作は山口瞳さんの小説だ。元恋人との葛藤や、居酒屋にたむろする人々を巡る哀感を描いた映画だった。健さんが期待する高校球児も、自分と同じく肩を痛めて断念するのだが、そのねぎらいが泣かせた。
以前、イチロー(ヤンキース)との対談企画があったそうだが、2年前のスポーツ報知のインタビューによれば「野球の詳しい話ができないから申し訳ない」と断ったという。野球を決して知らないわけではないはず。奥ゆかしさが感じられる立ち居振る舞い。往年の映画スターらしさを最後まで残した人生だったようだ。
生ききった安らかな笑顔でございました。男は黙して語らず・・・高倉健という映画俳優そのままの人生を歩まれたような気がします・・・
「行く道は精進して、忍びて終わり悔いなし」
83歳の命を全ういたしました。治療に携わってくださいました病院スタッフの皆様から温かい涙とともにお見送りを頂き、故人の遺志に従い、既に近親者にて密葬を執り行いました。
これまで、お励ましいただきました皆様、心より深く感謝申し上げます。ありがとうございました。今は、お一人おひとりの心の中に宿る故人の笑顔に、静かに祈りをささげていただけますことを願っております。
素晴らしい・・・本当に素晴らしい生き様を見せて頂き有難う御座いました・・・合掌・・・
今朝は、垣間見ることが出来なかった高倉健さんの人物像を紹介してみようと思います。
~以下、11月19日スポーツ報知より抜粋~
野球で伝説…打った後、三塁に走った
89年、近鉄の祝勝会で仰木彬監督㊧、
中西コーチ㊨と握手する高倉健さん
昭和20年代から30年代にかけ松竹、大映、東映の各映画会社がプロ野球チームを持っていたこともあり、球界と映画界という当時の2大娯楽の距離は近かった。また、映画人野球大会は毎年後楽園球場で開催され、多くのファンが詰めかけるなど人気を博していた。中西コーチ㊨と握手する高倉健さん
奥ゆかしく断ったイチとの対談
健さんは福岡の東筑高校で元近鉄、オリックス監督の仰木彬氏の4年先輩にあたり、交友もある。それでいながら、野球は素人同然でもっぱら応援する側だったという。ちなみに東映の撮影所は野球大会で「健さんは打った後、三塁に走った」という伝説が残ってるそうだ。それでも、当時だから野球をやるシーンの役が回ってくる。デビュー2年目の1957年の「喧嘩社員」では大卒のエース役として、巨人・藤田元司投手ばりの豪快な投球フォームを披露した。
1992年公開の米国映画「ミスター・ベースボール」では中日ドラゴンズの内山監督役。テーマは野球とベースボールの違いを訴えている。
「居酒屋兆治」(83年公開)では高校時代に投手として地元のヒーローとなりながら、肩を痛めてプレーを諦めた居酒屋の主人役。原作は山口瞳さんの小説だ。元恋人との葛藤や、居酒屋にたむろする人々を巡る哀感を描いた映画だった。健さんが期待する高校球児も、自分と同じく肩を痛めて断念するのだが、そのねぎらいが泣かせた。
以前、イチロー(ヤンキース)との対談企画があったそうだが、2年前のスポーツ報知のインタビューによれば「野球の詳しい話ができないから申し訳ない」と断ったという。野球を決して知らないわけではないはず。奥ゆかしさが感じられる立ち居振る舞い。往年の映画スターらしさを最後まで残した人生だったようだ。
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
婦人服の小売店をやっていた頃、
お客さんにデミタスカップでコーヒーをお出ししていました・・・それもインスタントで・・・
それでも、お客さんは美味しいと・・・多分お世辞やったと思いますが・・・
当時、私は家ではミルで豆を挽き、
木綿の漉し袋でコーヒーをいれ飲んでいたので、申し訳ない気持ちもありましたね・・・
それでも、インスタントをいかに美味しく入れるかという努力はしていました
結果、お湯は絶対に沸騰させない・・・
これは、当時通っていた喫茶店のマスターに教えてもらったのですが、
お湯の温度は80度くらいでじっくりと蒸らしながら入れると美味しいコーヒーが出来ると・・・
これをインスタントにも応用してみたんですね・・・それが良かったのかも・・・
近年は簡易抽出型コーヒーが主流になってきてるようですが、
私は今だ飲んだことがありません
いや!ひょっとしたらお得意様で出されるコーヒーで飲んでいるのかも知れませんが・・・
この簡易抽出型コーヒーはものすごく進化しているらしいのです。
今朝は、この簡易抽出型コーヒーのニュースを紹介してみようともいます。
~以下、11月18日読売新聞朝刊より抜粋~
本格コーヒー
お湯とカップがあれば、好きな時に手軽に楽しめる簡易抽出型コーヒー。最近は、本格的な味で、組み立てが簡単なドリッパーや味の劣化を抑える包装などを取り入れた商品も多く登場している。
(宮田大輔)
手軽に
1杯分
◆簡易抽出型
簡易抽出型コーヒーは、フィルターとコーヒー豆の粉が、紙製ドリッパーにセットされた1杯用のコーヒーのこと。最初に少量のお湯で10秒ほど蒸らすのが、
おいしく入れることだ(東京都港区のキー
コーヒー本社で)
挽いたコーヒー豆で入れるレギュラーコーヒーの一種で、1980年代前半に日本で開発されたという。現在も市場のほとんどは日本国内だ。最近は、豆の品質を高めた商品も多く、1杯の価格は、50~100円が主流だ。
調査会社の富士経済の推計では、簡易抽出型コーヒーの2013年の市場規模(見込み)は前年比3.2%増の350億円。14年は同2.9%増の360億円との予測で、市場は拡大している。
こだわり派増加 味も進化中
◆コンビニの影響
人気が高まっている背景について、全日本コーヒー協会の西野豊秀専務理事は「コンビニエンスストアのカウンターコーヒーの登場でレギュラーコーヒーを飲む人が増え、味にこだわりを持つ人も増えてきたからでは」とみる。さらに「専用器具が不要という利便性や、新鮮なコーヒーが1杯ずつ好きな時に飲める点も人気の要因」という。
期間限定品を含む6種類の味が楽しめるのが、キーコーヒーの「ドリップオン バラエティパック」(9月発売)だ。苦みや酸味、コクなどが異なるように豆をブレンドして詰め合わせた。豆は効率よく抽出できるよう、細かく引いてある。酸素に触れて味が劣化しないよう、窒素を充てんするとともに脱酸素剤も同封した個別包装だ。
味の素ゼネラルフーヅの「マキシム ちょっと贅沢な珈琲店 プレミアムドリップ 澄んだコクのリッチ」(8月発売)は、コスタリカ産の最上級豆をブレンドしたもので、澄んだコクと甘い香りが特徴だ。新開発の「らくのせドリッパー」は指で押すだけで組み立てが出来るユニバーサルデザインを採用した。
◆フィルター位置
片岡物産は「モンカフェ グランノワール」を8月に発売した。同社の調査によると、簡易抽出型コーヒーについては、香りやコクが不十分だと不満を持つ人が多かった。そこで、グアテマラ産やエチオピア産などの豆をブレンドして、深い香りと豊かなコクを引き出したという。また、フィルターの位置を高くして浸出されたコーヒーに浸らない構造とし、雑味が出たり味が濃くなり過ぎないようにした。コーヒーチェーン店のスターバックスが昨年10月から販売しているのが、「スターバックス オリガミパイクプレイスロースト」だ。豆は店舗で提供しているコーヒーと同じものを使用している。ほのかな香ばしさとやわらかな酸味が特徴だ。簡易抽出型コーヒーを要望する声に応えて開発された商品だ。
スマホを持ってない私は・・・
もちろん、スマホゲームはやりませんが、
「パズドラ」や「魔法使いと黒猫のウィズ」というゲーム名は知っています。
やりもしない私が知っているということは・・・
それだけ広まっているということなんでしょうが、
また、次から次へと新しいゲームが出現してきています。
そんな浮き沈みの激しいゲーム業界の現状は如何なっているのでしょうか。
今朝は、ゲーム業界の状況を紹介した記事を転載してみようともいます。
~以下、11月17日読売新聞朝刊より抜粋~
投資家の注目を浴びたスマホゲーム会社の株価が急上昇し、株式の時価総額が従来のゲーム大手を上回ることも多くなっている。
「魔法使いと黒猫のウィッズ」がヒットしたコロプラの馬場功淳社長は、2014年9月期決算(単独)の発表会で、「まさに猫祭りでした」と好調ぶりを表現した。売上高は535億円と前期比3.2倍、税引き後利益も4.1倍に達した。
クイズに答えて冒険を進める「黒猫」は、登録者が3100万を超えた。猫のキャラクターを前面に打ち出し、あまりゲームをしない女性層もとらえた。
ミクシィの14年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比約8.8倍の349億円。税引き後利益は、前年同期の13億円の赤字から、上場以来最高となる90億円の黒字になった。モンストは同時に最大4人で遊べる点などが人気で、登録者は1500万を超えた。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の不振から息を吹き返した。
ガンホーの7~9月期の売上高は、2期連続で前の四半期に比べ減少した。パズドラは12年2月の提供開始から2年半以上たち、上級者はお金をかけなくても強敵を倒せるようになってきたからだ。
国内登録車はすでに3100万とスマホ保有者の約半分に達し、成長の余地は多くない。ガンホーは「パズドラを10年楽しんでもらいたい」(森下一喜社長)と、キャラクター商品の販売や携帯ゲーム機向けでの展開など多角化を図る。
コロプラは、7月に提供を始めた新ゲーム「白猫プロジェクト」がすでに2000万の登録者を集め、黒猫」の勢いの陰りを補っている。ミクシィはモンストを派生させた対戦型ゲームを開発中だ。
もちろん、スマホゲームはやりませんが、
「パズドラ」や「魔法使いと黒猫のウィズ」というゲーム名は知っています。
やりもしない私が知っているということは・・・
それだけ広まっているということなんでしょうが、
また、次から次へと新しいゲームが出現してきています。
そんな浮き沈みの激しいゲーム業界の現状は如何なっているのでしょうか。
今朝は、ゲーム業界の状況を紹介した記事を転載してみようともいます。
~以下、11月17日読売新聞朝刊より抜粋~
スマートフォン向けゲーム企業の勢いの移り変わりが激しい。「モンスターストライク(モンスト)」が人気のミクシィなどが好業績をあげる一方。「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」で成長したガンホー・オンライン・エンターテイメントは伸び悩みに直面する。スマホゲームは当たれば登録者は急拡大するが、次々と新作が登場する。好業績を持続するための戦略が課題となっている。
ミクシィ最高益
スマホゲーム
コロプラ利益4倍 ■ ガンホー頭打ち
盛衰激しく
市場規模5000億円超
スマホ広告会社CyberZによると、2013年のスマホゲームの国内市場規模は5468億円だった。前年の約1.8倍で、ゲーム市場の約5割に達した。今後も毎年1~2割伸びる見通しだ。投資家の注目を浴びたスマホゲーム会社の株価が急上昇し、株式の時価総額が従来のゲーム大手を上回ることも多くなっている。
「魔法使いと黒猫のウィッズ」がヒットしたコロプラの馬場功淳社長は、2014年9月期決算(単独)の発表会で、「まさに猫祭りでした」と好調ぶりを表現した。売上高は535億円と前期比3.2倍、税引き後利益も4.1倍に達した。
クイズに答えて冒険を進める「黒猫」は、登録者が3100万を超えた。猫のキャラクターを前面に打ち出し、あまりゲームをしない女性層もとらえた。
ミクシィの14年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比約8.8倍の349億円。税引き後利益は、前年同期の13億円の赤字から、上場以来最高となる90億円の黒字になった。モンストは同時に最大4人で遊べる点などが人気で、登録者は1500万を超えた。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の不振から息を吹き返した。
ガンホーの7~9月期の売上高は、2期連続で前の四半期に比べ減少した。パズドラは12年2月の提供開始から2年半以上たち、上級者はお金をかけなくても強敵を倒せるようになってきたからだ。
国内登録車はすでに3100万とスマホ保有者の約半分に達し、成長の余地は多くない。ガンホーは「パズドラを10年楽しんでもらいたい」(森下一喜社長)と、キャラクター商品の販売や携帯ゲーム機向けでの展開など多角化を図る。
コロプラは、7月に提供を始めた新ゲーム「白猫プロジェクト」がすでに2000万の登録者を集め、黒猫」の勢いの陰りを補っている。ミクシィはモンストを派生させた対戦型ゲームを開発中だ。
11月22日は何の日?
「いい夫婦の日」らしいのですが・・・
私達夫婦は如何なんでしょうか・・・
相性を見ても・・・あまり良くないし・・・
私は友達とワイワイやるのが大好きで妻はあまり好きではないようやし・・・
服の好みも違うようやし・・・
それでも42年も一緒に居られたのは?
やはり、同じ境遇で生活してきたという「同志」だからなのかも知れませんね。
果たして、皆様の家庭では如何なんでしょう・・・
宿泊予約サービス「ゆこゆこ」が50歳以上の夫婦を対象に夫婦関係を漢字で表したら、
どんな漢字?というアンケートを行ったといいます。
今朝は、この結果記事を紹介してみようと思います。
~以下、11月16日読売新聞朝刊より抜粋~
9月にアンケートし、メールマガジン会員1967人が回答を寄せた。「夫婦を漢字で表現すると」の問いには、夫も妻も「忍」がトップ。夫は「愛」と「和」、妻は「和」と「信」が続いた。
パートナーに点数をつけるとすると、70~100点の「合格点」を与えた夫が83.9%だったのに対し、妻は64.1%と辛口評価。「生まれ変わっても同じパートナーと結婚したいか」との問いに、「結婚したくない」と答えた妻は24.3%で、男性の8.1%を大きく上回った。「価値観が違う」や「違う男性と結婚し、別の人生を歩みたい」という意見が目立った。
一方で、全体の68.6%が「同じ部屋で寝ている」と回答。理由として、「夜中に体調が悪くなった時、お互いに助け合える」や「ケンカしても同じ部屋で寝ていると仲直りが早い」などの意見があった。
「いい夫婦の日」らしいのですが・・・
私達夫婦は如何なんでしょうか・・・
相性を見ても・・・あまり良くないし・・・
私は友達とワイワイやるのが大好きで妻はあまり好きではないようやし・・・
服の好みも違うようやし・・・
それでも42年も一緒に居られたのは?
やはり、同じ境遇で生活してきたという「同志」だからなのかも知れませんね。
果たして、皆様の家庭では如何なんでしょう・・・
宿泊予約サービス「ゆこゆこ」が50歳以上の夫婦を対象に夫婦関係を漢字で表したら、
どんな漢字?というアンケートを行ったといいます。
今朝は、この結果記事を紹介してみようと思います。
~以下、11月16日読売新聞朝刊より抜粋~
いい夫婦
が大切
忍
「関係表す字」男女でトップ
夫婦関係を続けるには忍耐が必要――。22日の「いい夫婦の日」を前に、宿泊予約サービスを提供する「ゆこゆこ」(東京)が50歳以上の夫婦を対象に行った調査で、夫婦関係を表す字についての回答の1位は、男女ともに「忍」だった。9月にアンケートし、メールマガジン会員1967人が回答を寄せた。「夫婦を漢字で表現すると」の問いには、夫も妻も「忍」がトップ。夫は「愛」と「和」、妻は「和」と「信」が続いた。
50歳以上に調査
パートナーに対して秘密を持っているかを聞いたところ、夫が25.2%で妻は32.8%。妻の秘密(自由意見)は、「結婚前の貯金額」や「友達との豪華ランチや購入した洋服の値段」など金銭に関することが多く、夫婦を「信」と称した妻が多かったこととは裏腹な結果となった。パートナーに点数をつけるとすると、70~100点の「合格点」を与えた夫が83.9%だったのに対し、妻は64.1%と辛口評価。「生まれ変わっても同じパートナーと結婚したいか」との問いに、「結婚したくない」と答えた妻は24.3%で、男性の8.1%を大きく上回った。「価値観が違う」や「違う男性と結婚し、別の人生を歩みたい」という意見が目立った。
一方で、全体の68.6%が「同じ部屋で寝ている」と回答。理由として、「夜中に体調が悪くなった時、お互いに助け合える」や「ケンカしても同じ部屋で寝ていると仲直りが早い」などの意見があった。