ツルの日記

38歳からはじめたバレエ。49歳の今年はポワントでバリエーションを踊り動画アップがノルマです

入手・調理がむずかしい薬膳素材食べ歩き~その2 熊肉、鹿肉

2018年11月06日 | 薬膳・食べ歩き

先週会社独自の平日休みに八ヶ岳高原ラインにある仙人小屋へランチに行きました。


お店のHPではメニューはそのときの食材となっています。


春の山菜が有名だそうですが他にも川魚や鍋やカレーなどいろいろなメニューがありました。この時期はやはりキノコが旬ということで1番人気の熊鹿焼肉定食とキノコホイル蒸し定食をいただきました。


熊肉ー補虚強筋壮骨
(虚弱を補い、筋を強化し、骨を丈夫にする)

鹿肉ー
補陽益精
陽気を補い、腎精を補益する
強筋壮骨
筋を強化し骨を丈夫にする
養血調経
血を養い生理を調整する


午前11時すぎと遅めの出発だったので15時までに間に合わなかったら紅葉見物できればと思ったら海老名~八王子JCTも渋滞とまではいかず中央自動車道はがらがらで14時に着きました。やっぱり外環道の影響でしょうか。それから仙人小屋のある八ヶ岳高原ラインは小淵沢ICを出てすぐでしたが現在仙人小屋まで通行可能で清里までの間は工事中でした。


お店を出たら15時すぎ、ガイドブックには蓼科の御射鹿池も載っていたもののとてもそこまで時間はなくところどころ赤く色づいた楓を車窓から眺めながら車を走らせました。紅葉の名所、川俣川渓谷に向かう途中たまたま通った三分一湧水館で富士山を拝んで、セロリとクルミとリンゴを買いました。



前日思い立って急に行ったので事前リサーチ不足であてがなくせっかくなのでどこか立ち寄れるところはないかと検索してほったらかし温泉で朝日の富士山ではなく甲府市街の夜景をみながらお湯に浸かり、勝沼IC近くのBISTRO Mille
Printempsで野菜のオーブン焼きと甲斐サーモンのマリネにノンアルブドウのピューレのソーダ割でいただいて(ワインを楽しむお店なので夫はグラスでフジッコのピノをおいしく飲んでいました)真っ暗な中ひたすら走って帰ったら22時半でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜

2018年11月06日 | Diary
昨夜23時頃、夫がベッドで寝ていたら頭上でドンドン足音がして「地震!?」と目を覚ましてしまいました。今夜は録画準備して寝ます


Facebookは削除申し込みしたら30日後に削除されるというメールが届きました。なぜ30日後なのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする