このブログにも何度も書いているけれど4月から脱力のためにいろいろしているけどなかなか効果が上がらない。何より肩。脱力できないかぎりどうしようもないと言われているから何とかしないと先へ進めない。それに脱力は実は何でも、ピアノでも他のスポーツでも非常に重要というのがわかった。是非マスターしたい。
脱力にはペアダンスや整体も良いと聞いたけれどペアを習うのは社交ダンスのデモでパーティーで踊るためと決めているので先生探しからしないといけない。友人もショーダンスの先生に習っても発表の場がないから社交ダンスもすれば良いと勧められてくださるし、前回デモでサンバを踊った方もその後いろいろなDVDをコピーして送ってくださるので先生探しは継続している。でも「この先生に習いたい!」という先生を見つけるのはなかなかむずかしい。しかしどの先生とデモに出るにしても脱力できないと話しにならない。
整体については「趣味のダンスだし、40代までいかり肩でO脚で生きてきて健康上特に問題あるわけではないからそこまでしなくても」と思い何もしてこなかった。
しかし最近「カラダのバランスが悪いから脱力できないのかな?」と思うようになった。動きの中での脱力は確実にできるようになってきて、そしたら肩自体の柔軟性のなさが明らかになってきた。その結果鎖骨のあたりも硬直しているようだ。しかし柔軟性もさまざまで前屈はかなり改善してきていてヒザの裏はだいぶ伸びた。開脚も同様。ところが仰向けから両足を上げ頭の先の床につけることはできない(実はこれは子供の頃からできない)。どう考えても脊柱が並より硬い。しかし腰椎は柔らかい。足首も柔らかい。結局体幹の問題だ。
体幹の柔軟性の改善には深層筋、具体的には肩関節周辺、脊柱、股関節周辺の筋肉群のストレッチが有効だそうだ。でもカラダが硬いのは背骨のゆがみで常に筋肉が緊張しているためであることもあるそうだ。私の体幹が硬いのは何が原因なんだろう?自分でもストレッチしていて伸びるところは伸びているのだから改善しない部分はどうするべきか?何しろ首から肩の柔軟性は何を踊るにしても非常に重要だ。しかし矯正するにしても目的はあくまで「私の健康状態全体の向上に役立つこと」だ。
知り合いが通っている治療院も検討したけれど整体は結構ビミョーだ。医療や鍼灸とはことなり国家資格はない。それに対処療法ではなくホリスティックメディシンが希望だ。その中で背骨専門といえばカイロプラクティク。しかし大切な背骨だ。可能なかぎり安全策をとりたい。しかし整体院のHPなどでプロフィールを見るとなんだかよくわからないものも多い。そこで海外の理学療法士の資格を持っている先生がやっている治療院に早速予約を入れて行ってきた。
まずは問診。ダンスをならっているけれど肩と体幹が硬いことを説明。初見で肩に「力み」があると言われた。ついでに「この肩なら肩こり知らずでしょう!」。いかり肩にもメリットはあるんだ(笑)。「いかり肩は治らないけれど肩の可動域を広げたい、全体的に上体を柔らかくしたい」という希望を伝えた。先生が状態を確認したいとおっしゃるので前屈と脚がつかないのをやって見せた。確かに硬いのは一目瞭然。通常カイロに通う人はどこか悪い人が多く、私のような希望は少ないらしい。どこまで改善できるかはやってみないとわからないといわれた。
肩の力み(肩を縮めて上げる)のはデスクワークの人の特徴だそうだ。長年にわたり継続したためすっかりカラダのクセになっていて矯正してもすぐもとに戻ってしまうことも多いらしい。私の場合右肩が特にひどくその結果背中の左側の筋肉が発達していて骨盤もどちらかが前になっているそうだ。それから背骨は胸椎下部と腰椎上部がとても硬いらしい。肩が硬いので鎖骨周辺の筋肉が弱く硬い。ああ悪循環。ただ幸い腰と股関節周辺の柔軟性はあるそうなので一安心。
そして矯正。腰、胸椎、首の順。左右にひねって先生が力を加えるとボキボキッとすごい音がするけれど痛くはない。痛かったのは肩の矯正で指示に合わせて息を吸ったりはいたりしながらストレッチして伸ばしたとき。施術後肩を動かしてみると心もち前より内側から動くような気がする。
「今まで上体のストレッチはしなかったんですか?」と聞かれてしまった。私は肩も背中も首もストレッチしてたのに!!でもその後先生が教えてくださった3種類のストレッチはやってない。1つは知ってたけど腕の位置が下すぎでストレッチするところがストレッチできていなかった。ああ。
2回目だけは初回の後1週間以内ということで次回は来週。その後は特に悪いわけではないので2週間から3週間に1度で気長に続けることになった。多分最低3ヶ月。どうなるでしょう。
これは努力の問題だけど先週の金曜のショーダンスのレッスンでは腹筋を使い果たしてしまい最後パッセの脚を速く上げ下げするとき脚が上がらずパッセとクペの間くらいになってしまった。腹筋が弱いのも背中の柔軟性に関係してるかも。でもカイロプラクティクは自律神経にも効きそうだから更年期障害対策としても有効かしら。
脱力にはペアダンスや整体も良いと聞いたけれどペアを習うのは社交ダンスのデモでパーティーで踊るためと決めているので先生探しからしないといけない。友人もショーダンスの先生に習っても発表の場がないから社交ダンスもすれば良いと勧められてくださるし、前回デモでサンバを踊った方もその後いろいろなDVDをコピーして送ってくださるので先生探しは継続している。でも「この先生に習いたい!」という先生を見つけるのはなかなかむずかしい。しかしどの先生とデモに出るにしても脱力できないと話しにならない。
整体については「趣味のダンスだし、40代までいかり肩でO脚で生きてきて健康上特に問題あるわけではないからそこまでしなくても」と思い何もしてこなかった。
しかし最近「カラダのバランスが悪いから脱力できないのかな?」と思うようになった。動きの中での脱力は確実にできるようになってきて、そしたら肩自体の柔軟性のなさが明らかになってきた。その結果鎖骨のあたりも硬直しているようだ。しかし柔軟性もさまざまで前屈はかなり改善してきていてヒザの裏はだいぶ伸びた。開脚も同様。ところが仰向けから両足を上げ頭の先の床につけることはできない(実はこれは子供の頃からできない)。どう考えても脊柱が並より硬い。しかし腰椎は柔らかい。足首も柔らかい。結局体幹の問題だ。
体幹の柔軟性の改善には深層筋、具体的には肩関節周辺、脊柱、股関節周辺の筋肉群のストレッチが有効だそうだ。でもカラダが硬いのは背骨のゆがみで常に筋肉が緊張しているためであることもあるそうだ。私の体幹が硬いのは何が原因なんだろう?自分でもストレッチしていて伸びるところは伸びているのだから改善しない部分はどうするべきか?何しろ首から肩の柔軟性は何を踊るにしても非常に重要だ。しかし矯正するにしても目的はあくまで「私の健康状態全体の向上に役立つこと」だ。
知り合いが通っている治療院も検討したけれど整体は結構ビミョーだ。医療や鍼灸とはことなり国家資格はない。それに対処療法ではなくホリスティックメディシンが希望だ。その中で背骨専門といえばカイロプラクティク。しかし大切な背骨だ。可能なかぎり安全策をとりたい。しかし整体院のHPなどでプロフィールを見るとなんだかよくわからないものも多い。そこで海外の理学療法士の資格を持っている先生がやっている治療院に早速予約を入れて行ってきた。
まずは問診。ダンスをならっているけれど肩と体幹が硬いことを説明。初見で肩に「力み」があると言われた。ついでに「この肩なら肩こり知らずでしょう!」。いかり肩にもメリットはあるんだ(笑)。「いかり肩は治らないけれど肩の可動域を広げたい、全体的に上体を柔らかくしたい」という希望を伝えた。先生が状態を確認したいとおっしゃるので前屈と脚がつかないのをやって見せた。確かに硬いのは一目瞭然。通常カイロに通う人はどこか悪い人が多く、私のような希望は少ないらしい。どこまで改善できるかはやってみないとわからないといわれた。
肩の力み(肩を縮めて上げる)のはデスクワークの人の特徴だそうだ。長年にわたり継続したためすっかりカラダのクセになっていて矯正してもすぐもとに戻ってしまうことも多いらしい。私の場合右肩が特にひどくその結果背中の左側の筋肉が発達していて骨盤もどちらかが前になっているそうだ。それから背骨は胸椎下部と腰椎上部がとても硬いらしい。肩が硬いので鎖骨周辺の筋肉が弱く硬い。ああ悪循環。ただ幸い腰と股関節周辺の柔軟性はあるそうなので一安心。
そして矯正。腰、胸椎、首の順。左右にひねって先生が力を加えるとボキボキッとすごい音がするけれど痛くはない。痛かったのは肩の矯正で指示に合わせて息を吸ったりはいたりしながらストレッチして伸ばしたとき。施術後肩を動かしてみると心もち前より内側から動くような気がする。
「今まで上体のストレッチはしなかったんですか?」と聞かれてしまった。私は肩も背中も首もストレッチしてたのに!!でもその後先生が教えてくださった3種類のストレッチはやってない。1つは知ってたけど腕の位置が下すぎでストレッチするところがストレッチできていなかった。ああ。
2回目だけは初回の後1週間以内ということで次回は来週。その後は特に悪いわけではないので2週間から3週間に1度で気長に続けることになった。多分最低3ヶ月。どうなるでしょう。
これは努力の問題だけど先週の金曜のショーダンスのレッスンでは腹筋を使い果たしてしまい最後パッセの脚を速く上げ下げするとき脚が上がらずパッセとクペの間くらいになってしまった。腹筋が弱いのも背中の柔軟性に関係してるかも。でもカイロプラクティクは自律神経にも効きそうだから更年期障害対策としても有効かしら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます