ツルの日記

38歳からはじめたバレエ。49歳の今年はポワントでバリエーションを踊り動画アップがノルマです

マンションの自走式駐車場

2019年07月02日 | Diary
昨日駐車場内でワンボックスとすれ違うときドアミラーがゴリッと擦れてしまったためたたんで通り抜けたとブログに書きましたので追加で少々。


先月マンションのすぐ近くでカーシェアサービス開始のチラシが入っていました。月会費2000円程度であとは時間貸し。リーズナブルと思ったのですが先日港北インター付近で宅配レンタカーの看板を見かけたのですが何と6時間500円から。


クルマをめぐる状況はこのあたりでも変わってきています。


そしてこのマンション。20年超前の発売当時は全戸分の駐車場も売りの一つでした。


月日は流れ空きも目立ちサブリース実施やEV充電器設置のアンケートなども行われたりとさまざまな考え方があるようです。


構造的に厳しい点が2つ。


1つはエレベーターが設置されているものの鉄製ドアを2度開けて階段を2回登リ降りするか車の出入口まで大回りして歩いて回り込まないと駐車場に出入りできないこと。出入口付近は広いのですが乗降スペースは設けられていません。



もう1つは大型車とすれ違うとき結構ギリギリになることです。ドライバーも今後も高齢化していくのですれ違いスペースを作ると焦らず安全確保につながるかもしれません。各スペースの幅を広げれば解決できるでしょうか?斜線にするか、内側の角は軽自動車専用にするなどの工夫はできるかもしれません。



写真は先日カートで水の箱を運んで下っていたとき以前すれ違うときお見合いしてしまった大きめのクルマが通ったので走行路の様子の参考になればと撮ったものです。


やはりちょっとした角度で対向車と鉢合わせ発生しますね。それが問題かどうかも意見が分かれると思われます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 速報:集団ストーカー通信局Ⅱ... | トップ | 不思議なバイオリズムパターン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿