結局我が家は成り行き上
5反弱の田を
一条刈りバインダーで刈って
稲はでを作り架けると言う作業を
家内工業でしたのですが
その中で気になったのが
田んぼの軟らかさ
何時までたっても田んぼが水気を含み軟らかい
詳しい人に聞いてみると
「大きい機械を入れるとそうなる」
特に最近の機械はクローラ式
年々大型機械を入れないと
耕作できない状態に陥ると
何か、液状化現象でも起きて居るような
確かに、この春我が家の14馬力では歯が立たず
結局後輪クローラ型の23馬力で代かきした。
これを推し進めると
結局、機械を買う為の農業と言う
以前は、自作農でやっていたのと同じ事を
「営農組合」と言うスケールアップした
形で繰り返す事になるのでは?
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新コメント
- kinntilyann/風邪症状もはや1週間以上
- keiko(けいこ)/受験生
- yokko630/初秋の朝
- yokko630/体調不良が続く
- m-fluteangel16/3日連続バイト終わる
- にのみや あきら/8月7日から始まる
- ビオラ/バイト先では
- あまね/バイト2日目終わる
- クリン/ついにやってきた、花粉症!
- 百翔/カフェラテとコーヒー・時空のサーファー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo