昨日は起こした株の上から
鶏糞を撒きました。
本当は逆が良かったのですが
鶏糞の段取が後になったので
運搬車を走らせながら
鶏糞の袋を鎌で切って開け
荷台の縁に持たせながら散布
当然マスクして帽子かぶって
それでも後で見たら顔が真っ黒
肺の中にもミネラルが入ったでしょう
一応これで、田の方の作業は終了
畦の草を刈るくらいですか。
稲が作物の基本だそうですから
毎年一年生で頑張って見たいと
思います。
当地のように冬、根雪になる田は
乾湿田と言い、冬に養分が分解しない分
灌漑してから、地温が上がり藻類などの
死骸と一緒に分解され稲に窒素分として行き渡る
だったかな?
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新コメント
- kinntilyann/風邪症状もはや1週間以上
- keiko(けいこ)/受験生
- yokko630/初秋の朝
- yokko630/体調不良が続く
- m-fluteangel16/3日連続バイト終わる
- にのみや あきら/8月7日から始まる
- ビオラ/バイト先では
- あまね/バイト2日目終わる
- クリン/ついにやってきた、花粉症!
- 百翔/カフェラテとコーヒー・時空のサーファー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo