今、グループで「ZEROの法則」という本を読んでいます。
興味深いので、ここに掲載しています。
ZEROの法則 第2章 3続き
この[生命の核]は
どのようにコンピューターを
動かすかといった
最初の起動を担当します。
そしてプログラマーである
無意識能が中継となって
間脳が具体的指令を担当します。
あなた自身のエネルギー体である
[生命の核]
中継担当である無意識脳
そして実担当である
上部脳幹の間脳のさまざまな核とが
共同で
すべての人体や脳
つまり全細胞とエネルギー
および心や思考を制御
管理していると言えます。
要約すれば
まず[生命の核]の質的情報が
無意識脳の思考や心の
原点に影響をあたえます。
無意識脳から発生した情報が
特定の意味を持つパターンに
整えられた神経インパルスの形で
<体や脳や神経を管理する
集中制御管理システム(間脳の核)>に
メッセージを伝え
このメッセージを受けて
<体や脳や神経の具体的管理機能>が機能し
それが脳や感情の具体的活動となって現れる
というメカニズムで機能しています。
1998年発刊 川又審一郎
<岩崎 巌さん視覚障害ハーモニカ奏者>
中途視覚霜害の岩崎さんのハーモニカ演奏を聴きました。
視覚障害と認定されるまでの心の葛藤、受容、ポジティブになられるまでの経過等
お聞きしていくうちに、演奏もだんだん心に響いてきました。
思いやりではなく、「思い合い」、
ないものを一つずつ数えるのではなく、「あるものを数えていく」
体験からの貴重な言葉でした。
今年、11.30出雲市民会館にて「熱田修二ビッグ・スイング・コンサート」にて司会演奏予定だそうです。
興味深いので、ここに掲載しています。
ZEROの法則 第2章 3続き
この[生命の核]は
どのようにコンピューターを
動かすかといった
最初の起動を担当します。
そしてプログラマーである
無意識能が中継となって
間脳が具体的指令を担当します。
あなた自身のエネルギー体である
[生命の核]
中継担当である無意識脳
そして実担当である
上部脳幹の間脳のさまざまな核とが
共同で
すべての人体や脳
つまり全細胞とエネルギー
および心や思考を制御
管理していると言えます。
要約すれば
まず[生命の核]の質的情報が
無意識脳の思考や心の
原点に影響をあたえます。
無意識脳から発生した情報が
特定の意味を持つパターンに
整えられた神経インパルスの形で
<体や脳や神経を管理する
集中制御管理システム(間脳の核)>に
メッセージを伝え
このメッセージを受けて
<体や脳や神経の具体的管理機能>が機能し
それが脳や感情の具体的活動となって現れる
というメカニズムで機能しています。
1998年発刊 川又審一郎
<岩崎 巌さん視覚障害ハーモニカ奏者>
中途視覚霜害の岩崎さんのハーモニカ演奏を聴きました。
視覚障害と認定されるまでの心の葛藤、受容、ポジティブになられるまでの経過等
お聞きしていくうちに、演奏もだんだん心に響いてきました。
思いやりではなく、「思い合い」、
ないものを一つずつ数えるのではなく、「あるものを数えていく」
体験からの貴重な言葉でした。
今年、11.30出雲市民会館にて「熱田修二ビッグ・スイング・コンサート」にて司会演奏予定だそうです。