goo

女子

フィギュア女子のドーピング問題・・・
どうして試合直前の公表になったのかは分かった(ワイドショー情報^^;)。
検査システムにも、試合に出場させるかどうかの判定方法にも問題があるようだ。
本人への審問での回答も、相当考えたんだろーなー。
コップ洗ってないのかい?とか、コップに付いたくらいで反応してしまうほどとは、どんだけ強い薬を飲んでいるんだじーちゃん?
とか、突っ込みどころ満載で。
ロシアのスポーツ界の闇が垣間見えたよう。

ここ何シーズンかはあまり真面目に女子の試合は見ていなくて、ワリエワ選手も見たのが初めてなのだけど
身長あるし、手足長いし、今の子は本当に成長がいいなーと思った。
ので、ドーピングの話が出て、ああ、そうなのか・・・と思ってしまった。
今回の試合結果や今後の競技より、今後の健康のことが一番心配だわ。心身共に。
保護対象だから出場させたというけど、全く保護になっていないと思う。

今回のロシア3人娘、ジャンプは凄いけど、それ以外はなんだかなー だと感じた。
腕を上げるジャンプも、多用されると飽きるでしょ。
路線としては同じなのかもだけど、メドべージェワやザギトワの頃の方が見ていて楽しかったな・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

推し

今回の五輪はなんだかすっきりしないことが頻発。
ジャンプのウェア問題も、女子フィギュアのドーピング問題も、なぜ今発表?
というタイミングな気が。

ので(ので?)得点にはあまり興味がない。
かの国や、IOCに怒ったところで何にもならない気がするし。

な、中、フィギュアでちょっと気になる選手を見つけた^^
男子でフランスのアダム君(Adam Siao Him Fa、 蕭 因法)。両親はモーリシャス出身だけど、祖父が中国出身なので、アジア系フランス人なんですかね。
21才。
とても身体能力が高そう。ショートのプログラムがどはまりした。スターウォーズだったので。
しかもどうやら演じているのはアナキン(レジスタンス側のテーマは出てこない!)。帝国のマーチで滑る人は初めて見たかも^^音ハメも上手くて楽しかった。
総合では14位だった模様。先が楽しみ。

日本の選手は?というと、
鍵山くんの滑りを見ると、ネイサン選手のステップがつまらなく見える(ネイサンファンの方、ごめんなさい)・・・
それでも上になるというのは、やっぱりジャンプの種類なのよねえ・・・4ルッツの効力は大きいか・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フィギュアと

オリンピック北京大会が開幕している。
開会式・・・コンパクトだった。聖火は思わず目が点になるような演出。
さらに政治的な意味合いも強かった模様(持ちこんじゃダメよねー)。
かの国の合理性がよく分かるような・・・そう考えると開会式の演出って、本当にお国柄が出るなぁ・・・
もう1つ分かったのは、やっぱりジョン・ウィリアムズに代わるような人は居なかったのかと(選手入場はクラシック曲のメドレー)。

フィギュアの団体、初メダルおめでとう。
女子・男子シングルだけでなく、やっとどのカテゴリも世界レベルになったのね。
応援席の選手たちの雰囲気もとても良かった^^

個人は男子の競技が始まった。
鍵山選手の活躍がめざましいのが何より。
あんまり派手な話題にならなかったけど、彼はグランプリ戦から調子は良かった。
もしファイナルが開催されていたら、台乗りの可能性が一番高かった・・・
と、いう内容を授業(R言語を使った統計分析)のレポートで提出したら、満点がもらえた(嬉)。
キスクラでの喜びの表情が親子でそっくりなのが微笑ましい。

個人的にはそのうち、「試技前のおぱんつ上げと成績の相関」とか「1回目のジャンプの成否が全体の成績に及ぼす影響」なんぞを調べてみたい・・・
フィギュアスケートはアーティスティックな評価を(曲がりなりにも?)点数化しているから、データを取りやすい。恰好のネタ^^
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四大陸選手権

いつも日本は出場して良いのか?とひっかかりを覚える国際大会(笑)

それはとりあえず置いといて、「かなだい」銀メダルおめでとう!!
リズムダンスで転んで/転ばせて orz どうなることかと思ったけど、結果が出て本当に良かった。

転倒アクシデントのせいか、他にも理由があったかわからないけど、全体的に慎重、丁寧な滑りの印象だった。
勢いならNHK杯が一番だったかも。
それまでは全くのチャレンジャーな立場だったのが、だんだんとそれ以上の欲が出てきたからか?
見ている方としても、無事に滑り切れれば・・・から、少しでも上位を目指して~と、緊迫感が増してきた気がする。
しかし2年目にしてここまで来るとは。

全日本、四大陸を見ていて思った、次なる課題は勢いのコントロールかな。
なんというか、ゾーンに入ると?気合が乗ると?練習時よりスピードが増したりするんじゃなかろうか。特に大ちゃん。
自分で思っているよりスピードが出たり、ひと蹴りののびが大きくなるのかも。
で、かなちゃんに寄り過ぎてしまう・・・
今回のリズムダンスでも、大ちゃん的にはかなちゃんがもっと先に行ってると思って頭を上げたら、足にあたっちゃったのでは?

・・・くまさん♪が乗りに乗ってしまうと、パートナーの女性が付いてくのが大変!!(指揮者どっちに合わせたらいいのか困惑っ)
という場面を見てきたことからの推測^^;

もしそうなら、どうやったら解消できるんでしょうね。
おっ、今日は乗ってるなっ 
というのをいち早く察して予測する・・・
どれだけかっとばされても、付いていけるようにする
なんていうのも、ある程度時間のかかる作業だわね・・・

次は世界選手権、無事に開催されて、無事に出場できますように!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スケート 全日本・・・

日曜はミュージカル「フィスト・オブ・ノーススター 北斗の拳」を観てきたのだけど、とりあえず先にフィギュアスケート^^

かなだい組、五輪行きは叶わなかったけど、四大陸と世界選手権に出場するらしいので、まあ、良かった。
リズムダンスで2人してコケなければ点数的には勝っていたけど、たらればでは仕方がない。
あれはちょっと欲が出て、気合が入り過ぎたのかな?
小松原組、特にフリーは会心の出来だったのではなかろうか。本当に凄かったのでこの結果は納得。出場枠をとってきた功績もあることだし。

かなちゃん凄い!!と思ったのはフリーの最後のリフトの後。
大ちゃんヘロヘロになって、支えるどころじゃなかったのに、なんとか一人で片足で滑ってた(あちちゅーどでりえーる)。
というより、よろけた大ちゃんを引っ張るくらい^^;(どっちがサポートしてるんじゃー!)
どうしてああなったのか・・・リフトが少し伸びちゃって滑るラインがぶれたか、焦ったのかな、軽く躓いたような感じも。

ともあれ2年でここまでくるなんて本当に凄い。
新コロは心配だけど、無事に開催されますように。
でもって万全の体調で挑めますように。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »