goo

NHK杯

今年もこの(フィギュアスケート)の季節。
最も気になるのはもちろんアイスダンス、村元・高橋カップル。

確実に進化していた^^
まずはいちいち目で確認しなくても相手が分かるようになったかと。
だから距離も近いし、動きによどみがない。
国内チームではほとんど差がない(今回は少し上まったけども)。

しかし世界的なレベルは高いのねえ・・・
あとは本当にどこまで行けるか。

目の前には北京オリンピックがあって、枠は1つだけども・・・
片方がアイスダンスに出て、もう片方が団体のアイスダンスに出場するっていうのはないのかな。

あ、個人的にはバヤデールの衣裳は去年の方が好きだったなー
バレエだと女性はまずもって白い衣裳だけど、氷の上だと微妙。
去年の薄ピンクの方がふわふわ感があって良かった気が・・・
ところどころにサブリミナルのように現れる、高橋選手の単独のポーズがきれい。
(その間村元選手がどんなポーズをしているのか、目が追い付かないという・・・)

リズムダンスのソーラン節・・・・^^;
異色のプログラムだわ。あれに比べると他の選手のはみんな同じような路線に見えてくる。
日本っぽいといえばそうだし。面白い。

さてどうなるか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2021初滑りスペシャル

「スカイコートpresents 村元哉中・高橋大輔 2021初滑りスペシャル」というのを配信で視聴(18日まで見られる模様)。

その中にカメラを付けてお互いがどう見えているか、という動画のパートがあった。
前にヒロイン目線で見られる配信動画ができるかも、なんてことをここに書いたことがあったけど、いち早く実現されたのはなんとアイスダンスであった!
凄くワクワクして見てみたら・・・

もう爆笑!!
真ん中へんが大きく写るカメラのせいもあって、大ちゃんのどアップ顔と右往左往する髪の毛が可笑しくて可笑しくて(って凄く失礼?)。
近いときには本当に近くて、迫力あるし、スケートって本当にスピードが出ているのだな~と思う・・・けど、とにかくもう笑ってしまった。
無理やり表現するなら、激しいジェットコースターに乗っている間の視界に、大ちゃんの、ほんわかしたどアップがチラチラ挟み込まれる感じ。
最近あまり笑う事って少ないだけにとても貴重な時間だった。

カメラを付けて撮影しながら滑るというのは大変だったと思う。今まで見たこともないような光景を見せてくれて有り難かった。

トークの内容も聴きたいことばかりだったし、なんだかすっきりもした。
お互いの関係も凄く良さそうだったし、本当にこの先も楽しみ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フリーダンス

待っていました、アイスダンスの「ラ・バヤデール」

バレエだと割と淡々と踊られることが多いシーン・・・ニキヤへの後悔の念で一杯のソロルと、許しているのか、責めているのかよく分からない冷たい感じのニキヤ・・・
だけど、二人のは再会を喜んでいるようなHappyムードで、ほぉ~そうきたか、と。
バレエでも和解してめでたく・・・というストーリーもあったような気がするけど、あまり見た記憶がにゃい^^

高橋選手の躓き^^;は、リズムダンスのときにもちょっと危ないところがあったので、あまり得意じゃないのかな??
一人でするのと、二人で合わせるのじゃ相当違いそうだものね。

点数や順位の結果はまあ、妥当な線でしょう(ほとんど気にしてなかった)
広がりのあるスケール感や華があるところは凄く良かった~

あと、バレエの、女性が回転した後、二人の顔が凄く近づいてお互いをのぞき込むようなしぐさ×2
に似た振付も入っていた気が。
仲が良さげでgood!
事前にチラ移りしていた部分はラストかな?と思っていたら、冒頭シーンだった!

まだまだこれからだもん、先が凄く楽しみ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

リズムダンス

待望のアイスダンス!

村元・高橋ペアの初披露~
有休がたくさん残っていれば早退したのに(笑)

コミカルな振付が多かったせいか、高橋選手がいつになく・・・可愛かった^^
3組中でも2位というのがちょっと驚き(上出来)。
ただ1位との差はまだまだ大きい(そりゃそーだ)。

大きな点はまだ二人で滑るのに慣れていないのだろうな・・・
どうしても目で相手を確認しないと不安なのか。
それでほんの僅か余計に時間がかかる、それはキレに表れる。

でも!二人のポージングで考えることもあった。
朝のニュースの背景に出た一瞬の静止画像でも凄く綺麗で。
で、
ポーズがキレイってどういうことだろうとあらためて考えた。
一言でいうなら「風情があるかどうか」が第一で、あれば次が「どんな風情?」なのかと。
ポーズっていうけど、実は「止まらない」とよくバレエでは教えられる。
止まるけど、意識は広がり続けるものという。そこに色々な感情も乗ったりする。それがまた伝わるかどうかという問題もあるけど。
だから動くより簡単そうに見えて、もっと奥深いかも。

フィギュアでも、本来ならちゃんとポーズをするところを、次の動き(ジャンプとか)に注意が行ってしまって流したり、
終わった瞬間に反省して^^;一番最後のポーズをおざなりにする選手は勿体ない。
多分そういう所も直さないと成績は上がらないと思う。

で、話は戻って、
フリーは全く違う雰囲気だというし、衣装も素敵だし、凄く楽しみ!!

p.s.
ラ・バヤデールのソロルはくまさん♪がロイヤル時代に4日間でマスターして急遽舞台に立った役。
なので、くまさん♪の感想をぜひ聞きたいな~なんとかならないものかしら~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

期待

じわじわ増える新コロ、トルコ・ギリシャの地震など辛いニュースもあるけれど
合間に季節の明るいニュースも。

村元哉中・高橋大輔アイスダンスペアのプログラムが発表された~
日刊スポーツの記事

フリーダンス(と言うのね)の「ラ・バヤデール」が特に楽しみ!
影の王国・・・
アイスダンスになるとどうなるのかな^^

無事に開催されますように!!!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »