goo

情報とか

今は文字通り「情報」と名のつく職場で働いているのだけど・・・
今の世の中、何より溢れているのが情報・・・だわね。なんでもすぐに調べられて、分かるのは便利だけれど、要らない情報も多い(スパムなんて筆頭!)人間には元々優秀なフィルタがあって、興味がないことは素通りできるようになってる。目から入るもの、耳から入るもの、全てに注目して記憶に残っていたら、大変にゃんてもんじゃないから。

あと、世の中にはどうしたって分からないこともあって(答えが1つじゃないとか、あまりに縁遠くてよく分からないとか、そのときになってみないと分からないとか・・・)、そういうことって、実はほうっておくのが一番楽(^^;

でもまたこの便利な世の中、ほうっておければ良いものの、勝手に入ってきてしまうこともあって・・・もう少し受け取り側の気持ちを汲んでくれるシステムというのが、もしかしたら最先端技術なのかも(食事中に汚い話を聞きたくないとか、スプラッタな映像を見たくないってのをもっと細かく進化させたようなもの?)

どうしても情報って、流す立場の方が、受け取り側より優位って気がするから、なんとかならんもんかと。しかも流す方が軽い気持ちでも、受け取り側が重く感じることだってあるわけで・・・みんながみんな同じ足取りを目指すというのも情報の1側面かもしれないけど(某国にあるような洗脳みたいなもん?)、そういうのは緊急避難のときぐらいにして欲しいものだ・・・。

何が言いたいかって・・・まとまらないけど、情報って正しく利用できれば素晴らしいけど、間違うと疲れるぞ~ってことかにゃあ・・・。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )