バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
CM
さっさと自由研究を進めんかいっ、とは思うものの、最近気になるTV-CMが。
それは「家庭教師のトライ」。アニメ「アルプスの少女ハイジ」のキャラが出てくるのにゃが、その中で勉強の様子を聞かれたクララが・・・
「どうにもこうにも このザマよ」
と、ぐちゃぐちゃな書き込みのノートを前にしてやさぐれているのだ。
本編では絶対ありえないようなキャラクターになっているあたり、事態は深刻そう。
(その後なぜか戸棚?物置?からトライさんが現れて、万事解決~のような、お気楽なオチなのだが)
初めて見たときには、「へ?」っと耳を疑ってしまったさ。(CMとして掴みはOKですね)
「アルプスの少女ハイジ」は、最初の放映をリアルタイムで見た年代(年がばれる~)。猫は特にアルプスの場面が大好きで、育ってからもあの風景が見たいがために、旅立ってしまった経験もあるくらい・・・。
このCMが気になって、改めて検索したらなんと!
今でもホームページがあるではないですか。しかも公式Twitterまで(笑)。
しかも「通販」などもやっていて、何を売っているのかと思えば、福袋なんぞもあるらしかった。
他にもたくさんあって、例えばユキちゃんの商品が262もある!
(ハイジは390で、ヨーゼフは170だって)
福袋は売り切れていたけど、どんな物が入っていたんだろう~~
それにしても未だに根強い人気があるのですねえ。
当時はなかった現地視察などを経て、丁寧に作られた作品(スタッフには宮崎駿氏や高畑勲氏も)は、長く、多くの人に愛されるのね。
(しかしまさかクララにあんな台詞をあてるとは、思ってもいなかったでしょうけどね 笑)
それは「家庭教師のトライ」。アニメ「アルプスの少女ハイジ」のキャラが出てくるのにゃが、その中で勉強の様子を聞かれたクララが・・・
「どうにもこうにも このザマよ」
と、ぐちゃぐちゃな書き込みのノートを前にしてやさぐれているのだ。
本編では絶対ありえないようなキャラクターになっているあたり、事態は深刻そう。
(その後なぜか戸棚?物置?からトライさんが現れて、万事解決~のような、お気楽なオチなのだが)
初めて見たときには、「へ?」っと耳を疑ってしまったさ。(CMとして掴みはOKですね)
「アルプスの少女ハイジ」は、最初の放映をリアルタイムで見た年代(年がばれる~)。猫は特にアルプスの場面が大好きで、育ってからもあの風景が見たいがために、旅立ってしまった経験もあるくらい・・・。
このCMが気になって、改めて検索したらなんと!
今でもホームページがあるではないですか。しかも公式Twitterまで(笑)。
しかも「通販」などもやっていて、何を売っているのかと思えば、福袋なんぞもあるらしかった。
他にもたくさんあって、例えばユキちゃんの商品が262もある!
(ハイジは390で、ヨーゼフは170だって)
福袋は売り切れていたけど、どんな物が入っていたんだろう~~
それにしても未だに根強い人気があるのですねえ。
当時はなかった現地視察などを経て、丁寧に作られた作品(スタッフには宮崎駿氏や高畑勲氏も)は、長く、多くの人に愛されるのね。
(しかしまさかクララにあんな台詞をあてるとは、思ってもいなかったでしょうけどね 笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )