バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
ちょっと復活
足を痛めてから、約1カ月レッスンを休んでいた。
が、その間まったく何もしないと、全く運動らしきことをしないどころか、立っている時間もごくわずかという生活なため・・・久々に恵比寿に行き、リンバーストレッチというクラスに出てみた。
内容はよくわからないまま^^でもストレッチだからなんとなく床の上で柔軟みたいなことがほとんどかな、と思ってやってみたら・・・
そういうのもたしかにあったけど、バーについてすることも多く、しかもそれまでみゃーおさんがやっているのを見たことしかないこと(片方の膝から下をバーにのせて、さらに前屈~)とか、腹筋!とか、慣れないことのオンパレードで、きついったらありゃしない!
初めての回は、思わず途中で魂が抜けそうに orz
終わってからもしばらく放心状態。
でも!その後は足腰が軽くなり、いつもの腰痛も少し軽減した・・・ような気がした。
はっきりしなかったのは、それ以上にあちこちの筋肉痛があったから^^;
で、まあ、しばらくやってみましょ、と、懲りずに行っていたら(笑)、その後は魂が抜けそうになることはなく・・・。決定的にできないことはあるものの、なんとか慣れた。
で、ようやく普通のクラスにも出てみた。基礎のクラスにゃが^^
足にはまだ不安が残っていたけど、やっているうちにだんだん忘れてた(これはホントは危険?)。
なにしろやっぱり楽しくて。
痛みが強まることはなさそうなので、少し復活したかな、と。
ストレッチで、そもそもの立ち方のコツもわかったような気がする。特に脚を上げるときの軸脚の。
あと、腕の使い方も見直すことになったし。
定期的にやった方がよさそうなのだけど、他のクラスにも出るとなると、土日中心の猫の場合はなかなか難しい~恵比寿に行ったり、吉祥寺に行ったりで(1日に両方やるには体力が足りないという軟弱モノ)。
吉祥寺の土日にもストレッチのクラスができないかしら~
が、その間まったく何もしないと、全く運動らしきことをしないどころか、立っている時間もごくわずかという生活なため・・・久々に恵比寿に行き、リンバーストレッチというクラスに出てみた。
内容はよくわからないまま^^でもストレッチだからなんとなく床の上で柔軟みたいなことがほとんどかな、と思ってやってみたら・・・
そういうのもたしかにあったけど、バーについてすることも多く、しかもそれまでみゃーおさんがやっているのを見たことしかないこと(片方の膝から下をバーにのせて、さらに前屈~)とか、腹筋!とか、慣れないことのオンパレードで、きついったらありゃしない!
初めての回は、思わず途中で魂が抜けそうに orz
終わってからもしばらく放心状態。
でも!その後は足腰が軽くなり、いつもの腰痛も少し軽減した・・・ような気がした。
はっきりしなかったのは、それ以上にあちこちの筋肉痛があったから^^;
で、まあ、しばらくやってみましょ、と、懲りずに行っていたら(笑)、その後は魂が抜けそうになることはなく・・・。決定的にできないことはあるものの、なんとか慣れた。
で、ようやく普通のクラスにも出てみた。基礎のクラスにゃが^^
足にはまだ不安が残っていたけど、やっているうちにだんだん忘れてた(これはホントは危険?)。
なにしろやっぱり楽しくて。
痛みが強まることはなさそうなので、少し復活したかな、と。
ストレッチで、そもそもの立ち方のコツもわかったような気がする。特に脚を上げるときの軸脚の。
あと、腕の使い方も見直すことになったし。
定期的にやった方がよさそうなのだけど、他のクラスにも出るとなると、土日中心の猫の場合はなかなか難しい~恵比寿に行ったり、吉祥寺に行ったりで(1日に両方やるには体力が足りないという軟弱モノ)。
吉祥寺の土日にもストレッチのクラスができないかしら~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )