バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
合間・・・+チャイコフスキー
幸いなことに、仕事の方はかれこれ3つ目が来て、にゃんとか首が繋がっているよーな状態。正式な発注書はまだ来てないけど、多分大丈夫でしょう・・・。
な、もんで、今は特にしなきゃいけない仕事はない。
昨日はまたおトンが三連休で家にいて(代休消化だけど、こんなに暇で大丈夫にゃんだろか?)、休日モードだった。1つの成果は、キッチンの蛇口を修理したこと。しばらく前から水のポタポタが止まらなくなっていた。おトンは大して気にならないと言うけれど、猫はあの音が凄く不快で・・・。修理屋を頼む前ににゃんとかならないものかと、ネットで調べていた。そうしたら中のカートリッジを交換すれば直りそうなことが分かり、ホームセンターで注文して(しないと置いてなかった)、届いたのが週末。おトンがやってくれなかったら、自分でやろーと思っていたけど、猫が仕事のメールを打っている間に、あっさり交換してくれた。カートリッジは約3500円、修理屋を頼んだらいくら位かかったのだろう??(1回目のみ2000円引きサービス!という所もあったから、最低5000円位?)
・・・やってみるもんである。
で、頭の中は「チャイコフスキー」の影響で、交響曲の第5がぐるぐる状態。
あの作品だとちゃいさんがずーっと苦悩していて、その理由にインパクトを感じないと、魅力半減にゃんだろうか。
ちゃいさんが結婚してしまった理由は・・・あまりのアタックに、断るより承諾してしまった方が、そのときは楽だったから。後はひたすら自分が耐えていけば済むことだと、考えてしまったのでしょーね・・・(涙)
しかしホントにそういう性格しか描かれていなかった・・・。
バレエだし、時間が限られているから、仕方にゃいか。
二人の葛藤シーンは作品のクライマックスで、凄い!とは思うけど、あまりそういうシーンって楽しめるものではないから(バレエだからまだ観てられるわけで、実際に人が人の首絞めてたら見ちゃいられないでしょう)、にゃんだかなあ・・・と。
あ、あとちゃいさんの化身がいるあたり、ミュージカルの「モーツァルト!」(ヴォルフガングの片割れ?はアマデ)ともちょっと似てると思った。
似てるといえば三大バレエの他に、ラ・バヤデールの長い布を使うシーンとか、ベジャールのボレロみたいなシーンもあったにゃあ・・・
“おまーじゅ”っていうのでしょうか?
な、もんで、今は特にしなきゃいけない仕事はない。
昨日はまたおトンが三連休で家にいて(代休消化だけど、こんなに暇で大丈夫にゃんだろか?)、休日モードだった。1つの成果は、キッチンの蛇口を修理したこと。しばらく前から水のポタポタが止まらなくなっていた。おトンは大して気にならないと言うけれど、猫はあの音が凄く不快で・・・。修理屋を頼む前ににゃんとかならないものかと、ネットで調べていた。そうしたら中のカートリッジを交換すれば直りそうなことが分かり、ホームセンターで注文して(しないと置いてなかった)、届いたのが週末。おトンがやってくれなかったら、自分でやろーと思っていたけど、猫が仕事のメールを打っている間に、あっさり交換してくれた。カートリッジは約3500円、修理屋を頼んだらいくら位かかったのだろう??(1回目のみ2000円引きサービス!という所もあったから、最低5000円位?)
・・・やってみるもんである。
で、頭の中は「チャイコフスキー」の影響で、交響曲の第5がぐるぐる状態。
あの作品だとちゃいさんがずーっと苦悩していて、その理由にインパクトを感じないと、魅力半減にゃんだろうか。
ちゃいさんが結婚してしまった理由は・・・あまりのアタックに、断るより承諾してしまった方が、そのときは楽だったから。後はひたすら自分が耐えていけば済むことだと、考えてしまったのでしょーね・・・(涙)
しかしホントにそういう性格しか描かれていなかった・・・。
バレエだし、時間が限られているから、仕方にゃいか。
二人の葛藤シーンは作品のクライマックスで、凄い!とは思うけど、あまりそういうシーンって楽しめるものではないから(バレエだからまだ観てられるわけで、実際に人が人の首絞めてたら見ちゃいられないでしょう)、にゃんだかなあ・・・と。
あ、あとちゃいさんの化身がいるあたり、ミュージカルの「モーツァルト!」(ヴォルフガングの片割れ?はアマデ)ともちょっと似てると思った。
似てるといえば三大バレエの他に、ラ・バヤデールの長い布を使うシーンとか、ベジャールのボレロみたいなシーンもあったにゃあ・・・
“おまーじゅ”っていうのでしょうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「チャイコフスキー」
ベルリン国立バレエの「チャイコフスキー 生と死のミステリー」を観てきた。
・・・ストーリーの根底を流れるものが、くしくも先月に観た「M」と同じだった・・・。
(最近?のバレエって男×男のloveが流行りにゃんでしょーか。古典は女性が中心だったから、逆襲されているの???)
ちゃいさんもそういう噂はあったので、そうかにゃ~とは思っていたけども。しかし日本的には死は白で、西の方ではやっぱり黒にゃんだな~。
最初から最後まで、苦悩しっぱなしのチャイコフスキー。そして時系列がめちゃめちゃ。あれだと結婚してからすぐに亡くなっていそう(^^;(ま~長々と苦悩だけ見せられても困るんにゃが)
登場人物も凄く絞られてる。本人と、メック夫人と、妻、あとはほぼ幻~。妻は破滅の大原因だし、援助されているメック夫人にしても、ときどきちゃいさんにとっては暗い存在になっていて、結局「女」は忌むべき存在なのね・・・。
バレエ自体は基本に忠実なので、苦手なものではなかった。むしろ好き。リフトして舞台を出入りすることが多かったけど、その際のリフトされている人が、ワケわかんないポーズ(笑)。よく壊れないにゃあ・・・みんな丈夫なんだろか。
あと、チャイコフスキーとメック夫人は、絶対に目を合わせないのが史実と合ってるのかと思った。
ちゃいさんなので、眠れる森の美女、白鳥の湖、くるみ割り人形~と、3大バレエがそこここに入っていた(音楽は違えど)。
他のシーンでは気にならない足音が、なぜか白鳥達では気になった。不思議不思議。
衣裳は白鳥以外の女性は、みーんなスカートが長い・・・。女性が狂気に陥ると「はげ」になるのは、なぜなのだろう??迫力あったけど。
装置では、上から下がっているのオブジェ?が、にゃんかアニメちっくだった。全体シンプル(というのは良い表現、悪く言えば最低限のものしかない・・・)。
で、主役のマラーホフさん。さすがに体型が少し親しみやすくなっていた(^^;
でもとにかくきれい!どんなポーズでも。この作品、全部で1時間半で、短いにゃあ、と思ったけど、チャイコフスキーは、出ずっぱりだから、あれが限界だろうな~。マラーホフさんは、ちゃいさんのセンシティブな面とイメージがよく重なって、まさにうってつけ。
音楽は主に交響曲の第5と、イタリア奇想曲と第6が少し、その他にもあったし、ところどころ音の無いところもあった。
第6の四楽章でラストシーンというのは、当然という気がしたけど、ものすごい皮肉に感じたのが第一幕の終わり。結婚式の場面だけど、それが第5の第四楽章だったことにゃった。一幕の幕が下りたときに、思わず“そーきたか~”と複雑な気分になってしまったな~。
しかし救いのない話だった・・・(ミステリーだからしょーがないか・・・)。
データリンク
・・・ストーリーの根底を流れるものが、くしくも先月に観た「M」と同じだった・・・。
(最近?のバレエって男×男のloveが流行りにゃんでしょーか。古典は女性が中心だったから、逆襲されているの???)
ちゃいさんもそういう噂はあったので、そうかにゃ~とは思っていたけども。しかし日本的には死は白で、西の方ではやっぱり黒にゃんだな~。
最初から最後まで、苦悩しっぱなしのチャイコフスキー。そして時系列がめちゃめちゃ。あれだと結婚してからすぐに亡くなっていそう(^^;(ま~長々と苦悩だけ見せられても困るんにゃが)
登場人物も凄く絞られてる。本人と、メック夫人と、妻、あとはほぼ幻~。妻は破滅の大原因だし、援助されているメック夫人にしても、ときどきちゃいさんにとっては暗い存在になっていて、結局「女」は忌むべき存在なのね・・・。
バレエ自体は基本に忠実なので、苦手なものではなかった。むしろ好き。リフトして舞台を出入りすることが多かったけど、その際のリフトされている人が、ワケわかんないポーズ(笑)。よく壊れないにゃあ・・・みんな丈夫なんだろか。
あと、チャイコフスキーとメック夫人は、絶対に目を合わせないのが史実と合ってるのかと思った。
ちゃいさんなので、眠れる森の美女、白鳥の湖、くるみ割り人形~と、3大バレエがそこここに入っていた(音楽は違えど)。
他のシーンでは気にならない足音が、なぜか白鳥達では気になった。不思議不思議。
衣裳は白鳥以外の女性は、みーんなスカートが長い・・・。女性が狂気に陥ると「はげ」になるのは、なぜなのだろう??迫力あったけど。
装置では、上から下がっているのオブジェ?が、にゃんかアニメちっくだった。全体シンプル(というのは良い表現、悪く言えば最低限のものしかない・・・)。
で、主役のマラーホフさん。さすがに体型が少し親しみやすくなっていた(^^;
でもとにかくきれい!どんなポーズでも。この作品、全部で1時間半で、短いにゃあ、と思ったけど、チャイコフスキーは、出ずっぱりだから、あれが限界だろうな~。マラーホフさんは、ちゃいさんのセンシティブな面とイメージがよく重なって、まさにうってつけ。
音楽は主に交響曲の第5と、イタリア奇想曲と第6が少し、その他にもあったし、ところどころ音の無いところもあった。
第6の四楽章でラストシーンというのは、当然という気がしたけど、ものすごい皮肉に感じたのが第一幕の終わり。結婚式の場面だけど、それが第5の第四楽章だったことにゃった。一幕の幕が下りたときに、思わず“そーきたか~”と複雑な気分になってしまったな~。
しかし救いのない話だった・・・(ミステリーだからしょーがないか・・・)。
データリンク
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
凄いの来た?

にゃんだろ?と思って見たら、「ロミオとジュリエット様」からの届け物!?
・・・多分FCで申し込んだKバレエのチケットだと思うのだけど、いつから佐○急便さんはこんなにお茶目になったのでしょう~(笑)
と、明日は今年初生バレエ。「チャイコフスキー」の予習というわけではにゃいけど、家にあるちゃいさんのCD聴きまくり中。交響曲は1・4・5・6とジーズニーは聴いたことあるけど、2・3は多分聴いたことにゃいなあ・・・。
ピアノとヴァイオリンと・・・ロミジュリと四季と~アンダンテ・カンタービレとイタリア奇想曲~。
オペラ関係が全然にゃいのは・・・いくらちゃいさんでも、どちらかというと苦手だから(苦笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
勢い不足・・・
週末にゲートをさぼったので、平日ににゃんとか!と思いつつ3日失敗している・・・。どうしてだかよく分からないけど、出遅れるのにゃ。も~今日は一応駅まで行ったけど、こりゃダメかな?な時間で、諦めて珈琲館で仕事の案を練ってしまった・・・。おかげでだいたい仕事の目星はついたけど・・・。
出遅れ原因のひとつはぼーずにもある。風邪をひいて今週はずっと学校を休んでる。ものすごくは上がらないけど、微熱とその他の風邪症状が治まらないから。いっそのことインフルエンザの方が公休になるのににゃあ・・・。ぼーずが学校に行かないと、猫のダイエットもはかどらない。ぼーずはどっちかというと栄養つけなきゃ!だし、付き合うとダメにゃね(意思弱すぎか)。
でも、かねてより予定していた試写会には行く(^^;
「洋菓子店コアンドル」を観て来た。「コアンドル」は「通りの角」という意味にゃんだそうな。・・・でもストーリーに関係してたかなあ・・・?偶然が呼び込む話ということ??
見たらケーキが食べたくなるかな~と思ったのだが、実際終わってみたら、食べたいような、食べたくないような、微妙な気分になっていた・・・。
ストーリーがいまいち薄い感じがした・・・基本ほのぼの系でしょうかね。
あ、・・・今日の夕飯は七穀米にゃった!
出遅れ原因のひとつはぼーずにもある。風邪をひいて今週はずっと学校を休んでる。ものすごくは上がらないけど、微熱とその他の風邪症状が治まらないから。いっそのことインフルエンザの方が公休になるのににゃあ・・・。ぼーずが学校に行かないと、猫のダイエットもはかどらない。ぼーずはどっちかというと栄養つけなきゃ!だし、付き合うとダメにゃね(意思弱すぎか)。
でも、かねてより予定していた試写会には行く(^^;
「洋菓子店コアンドル」を観て来た。「コアンドル」は「通りの角」という意味にゃんだそうな。・・・でもストーリーに関係してたかなあ・・・?偶然が呼び込む話ということ??
見たらケーキが食べたくなるかな~と思ったのだが、実際終わってみたら、食べたいような、食べたくないような、微妙な気分になっていた・・・。
ストーリーがいまいち薄い感じがした・・・基本ほのぼの系でしょうかね。
あ、・・・今日の夕飯は七穀米にゃった!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
その後のその後
一昨日元の会社のシャチョーからメールが来た。それというのも、会社宛のメールはいまだに猫しかチェックしていなかったのにゃが(誰も気が付いてなかったんだね~)、求人に応募してきた人のがあったのにゃ(どうやら求人広告を出しているらしい)。しょーがないから元同僚に転送したら・・・なぜか先に返事をしてきたのがシャチョーだった。
求人の内容は~元々ワタシがやっていた仕事だった(^^;
既に一人採用していたたのにゃが、どーも使えない人だったらしく、ギブアップされたそうな。それで二人目を探しているとのこと。猫が作ったプログラムは、一人目の人がデバックをしたら、キレイに動いたんだそうな(まーね、デバックを十分にする前に辞めちゃったしね~)。でもその先には進んでいないんだと。
デバックしかできない人だったのかにゃ~。
思っていたより難しい仕事だったことが、分かったというよーな、反省染みたメールでもあった。
・・・今更そう言われてもね~。今度から人の話を真剣に聞いてくれるよーになることを願うばかりにゃ。(と願うばかりで、特に返信はしていない 笑)
それにしても結局派手な納期破りだ~(当初の計画では12月の半ばに完成・・・)。年度内に完成するのであろうか?ま、関係にゃいけど。
しかし不景気のせいか、猫の周りでは仕事を失う女性が多い。猫だって会社がもっと景気良くて、余裕があれば、辞めなかったかもだし。とある友人は、非常勤にゃったけど正職員より忙しくて、ある日職場であやうく事故に遭いそうになり(原因を作ったのは正職員)、その後の対処で揉めて、結局辞めることになったり・・・
会社の規模縮小に伴って、全員解雇の憂き目にあうとか。
働く気はあるのに、なんともしがたい理由で失職してるのだった。
猫らの年代だと、子供は居てもだいたい自立していて、保育所も必要ないのに。でも求人の多い年齢ではにゃいんだよね。それにやっぱり男性と違って、簡単に首を切られてしまう。
(だいたいにゃんで母親が働くから保育園が必要なわけ?、父親が働く際にはにゃんで保育園云々が問われないの?全然、全く!男女機会均等じゃないぢゃん!こんな偏りが是正されずに、少子化に歯止めにゃんてかかるか~!)
これは1つ、みんなで手を取り合って、何か事業でも始めろってことなんでしょーかね・・・
しかし先立つ資本がにゃい・・・orz
請う!スポンサー!(笑)
求人の内容は~元々ワタシがやっていた仕事だった(^^;
既に一人採用していたたのにゃが、どーも使えない人だったらしく、ギブアップされたそうな。それで二人目を探しているとのこと。猫が作ったプログラムは、一人目の人がデバックをしたら、キレイに動いたんだそうな(まーね、デバックを十分にする前に辞めちゃったしね~)。でもその先には進んでいないんだと。
デバックしかできない人だったのかにゃ~。
思っていたより難しい仕事だったことが、分かったというよーな、反省染みたメールでもあった。
・・・今更そう言われてもね~。今度から人の話を真剣に聞いてくれるよーになることを願うばかりにゃ。(と願うばかりで、特に返信はしていない 笑)
それにしても結局派手な納期破りだ~(当初の計画では12月の半ばに完成・・・)。年度内に完成するのであろうか?ま、関係にゃいけど。
しかし不景気のせいか、猫の周りでは仕事を失う女性が多い。猫だって会社がもっと景気良くて、余裕があれば、辞めなかったかもだし。とある友人は、非常勤にゃったけど正職員より忙しくて、ある日職場であやうく事故に遭いそうになり(原因を作ったのは正職員)、その後の対処で揉めて、結局辞めることになったり・・・
会社の規模縮小に伴って、全員解雇の憂き目にあうとか。
働く気はあるのに、なんともしがたい理由で失職してるのだった。
猫らの年代だと、子供は居てもだいたい自立していて、保育所も必要ないのに。でも求人の多い年齢ではにゃいんだよね。それにやっぱり男性と違って、簡単に首を切られてしまう。
(だいたいにゃんで母親が働くから保育園が必要なわけ?、父親が働く際にはにゃんで保育園云々が問われないの?全然、全く!男女機会均等じゃないぢゃん!こんな偏りが是正されずに、少子化に歯止めにゃんてかかるか~!)
これは1つ、みんなで手を取り合って、何か事業でも始めろってことなんでしょーかね・・・
しかし先立つ資本がにゃい・・・orz
請う!スポンサー!(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |