goo

考えてみたら

シゴトの依頼のことにゃが、シャチョーへの感情はどこかへ行っていたものの(メールの一件でぶり返した感はあるけど)、「前と同じシゴトをやる位なら辞めてないでしょ」とも思うので、昨晩断ってしまった。会社の方針がとても良くなったとか、シャチョーがココロを入れ替えたとか(笑)していればまだしも。
数回の連絡の限りでは、そんな片鱗は少しも見えないので。

早い話が「関わらない方が良さそ」と、猫ひげが判断したのだった。

そりゃね、まる1か月分やっても、先月の押し絵の給金が2000円に満たない(^^;という状況ではあるけど、ここで安易に戻ってはいけないと。
武士は食わねど高楊枝・・・って、いつからワタシはお侍になったのやら?

いつまでもこんな事はしていられないような気もするけど、もうしばらく・・・ギリギリまでは妥協しないでおこうかな・・・と。

それで・・・押し絵のことなんにゃが、この業界も震災の影響があるんだとか。
今はがんばって増産する必要があるらしく、それで求人も出したらしい。
震災があって羽子板がバカ売れするとも思えないので、これまであった東北地方での生産ができなくなっちゃった・・・ということなのだろうか??
猫の内職は伝統工芸の存続活動かも・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昔を思い出す

今日は猫父の命日にゃので、猫母とお墓参り。特に節目ではないので取り立てて法要はしなかった。

こういう日は昔のことを思い出して、話題になることが多い。猫父のこともさりながら、猫母の場合は、この頃とみに別れた前の配偶者(故人)のことを思い出すらしい。
猫は会ったこともナイ人なので、そうなのか~、ふぅーん・・・な感じなんだけども。

その他のことでも後悔することが多いのか、「子供からしても頼りない親だったでしょ」などと聞かれてしまったにゃが、コドモにしてみたら、親は自分の親しか知らないから、比べようがないし、そんな風に感じたことはほとんど・・・(ちょっと間があくけど)・・・なかったと思う。
後で考えれば、もっと全力で否定してあげればよかった・・・orz
こんな風に、とっさに気が利かないのは・・・母親譲りかもねっ(笑)

と、飼っていた?アゲハチョウが今日一匹羽化した。
おきくさん(幼虫)の段階で8匹いて、一応全部さなぎになっていたのだが。

やっぱり羽化したては飛ぶのも下手(^^
そりゃそうよね~。前は木の枝や葉っぱの上を這っていて、長く寝てて起きてみたら、自分の身体が全然違ってるんだもんね。いきなり初めてのことをやってみるというのは難しいでしょう。
しばらくベランダの壁で休んでいたけど、無事に飛び立ったよーだ。
明日も別のが羽化するかにゃあ・・・
羽化したらすぐに水槽から出してあげないと、羽が痛んじゃいそうで・・・気が休まらない~。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なんだかな、再び

前の会社のメアドを使い続けていたのだが、ここ数日着信しなくなった。
実際のとこ辞めたのだから、使わない方が良いとは思うけど、一番使い勝手が良かったので、つい・・・。元同僚から残務関係のメールは来たりして、それなりに機能もしていたし(^^;

着信しなくなった理由は、シャチョーのアドレスに転送になっていたからだった!
アドレスを消去されることはあっても、転送されるとは思わなかったな~~。しかも猫への配信も残しておけば気が付かなかっただろーに、そっちは止めるんだもん(設定するのを忘れているだけかもしれないけど)。

なんでそんなことをしたかというと・・・猫と連絡を取りたかったらしい。確認のためのテストメール(自分から自分への)に、割り込んできた。
用件は前にもいきなり電話してきた件で。その件はとっくに返事のメールを出したのに、なんらかの理由で届かなかったか、届いていても気が付かなかったんでしょう。
こっちは「メールしたのに反応がない(もう解決したか、必要なかったんでしょ)」と思っていて、向こうは「返事するといったのに、いつまでたってもしてこない」と思っていたという状態だったらしい。
どこまでも噛みあわない(笑)

向こうの用件は仕事の依頼みたいだけど・・・
例によって、条件がなんら明らかになってないのだわね。納期も報酬額も内容も作業場所も、何かトラブルがあった場合の取り決め等々も。
(あ!予算が付いても大した額じゃないってことと、中間マージンは取るということだけは書いてあったな~笑)

それで引き受けるかどうか?と聞かれてもねえ・・・。

仮に引き受けることにしたら・・・
やっぱりこれまでのことも、一度話し合わないといけないんだろーか。一言ぐらい(^^;謝るべき???
(謝られるべき???)
なんか、こう、すっきりと「じゃあ、よろしくお願いします」って雰囲気ではないんだけど。

仕事の内容としては、そんなに嫌なものではなかったけど、喜んでやりたいかというと、そうでもない気がする・・・。ただ収入を得る手段としては、現状で一番効率が良いかもしれないな~。
客先は担当者が当時と変わっているんだとか。前任者は・・・面倒なタイプだったけど、人柄的には結構好きだったんだっけ・・・変わってなかったら良かったのにな~(--;

それにしても、考えねば。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

咲いてた

バラが盛りになった~!と思っていたら、悪天候の日が続き・・・
雨の重さと風で、枝折れ続出(>_<)花がら摘みもあまりできなかったので、一時は散った花びらで一面が真っ白にもなった。

それをどうにかこうにか片付けたら、もうユリの季節になっていた。

去年コストコで買ったユリのロリポップが一番のり。
なかなか可愛らしい(^^

しかし他のユリとも一斉に咲くかと思ったのに、時間差になりそう。
ま~長く楽しめるとも言えるけど・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ロミオとジュリエット

長いツアーの大千秋楽。かねてからの予定通り観に行った(^^

全体的に密度の大きい、見ごたえのある舞台にゃったな~。
今回は3パターンの主役キャストを観たけど、くまさん♪ロミオが一番ジュリエットにメロメロにゃった。結婚式のkissシーンの長いことったら!(一番にそこかいっ!)。ジュリエットの手紙を届けにくる乳母にまで、激しく音が聞えるほどのキスをお見舞いするくらいなので、本人にはさらに真剣で当然ですねっ(^^;
バルコニーシーンのリフトも高い(ぶん投げてましたかね~)。
おや?と思ったのは、ロミオがこと切れたときの姿勢。前は床に倒れていたけど、今日はジュリエットが乗せてある台に、上半身がもたれかかっていた。最後までロミオの顔が見えるのと、ロミオも最後までジュリエットの顔を見ていたかっただろうと思うと、その方が納得・・・
(たしかマクミラン版だと、バルコニーシーンの再現のよーに、台の上下で手が届きそう・・・な感じで終わっていたけど、K版でも少し段差を利用しましたかね)

マルケスさんのジュリエットで、一番特徴的だと思ったのは、ロミオが去ってしまってから、切羽詰って教会に向かうときの、マントの使い方。両手を高く上げて、実に元気よくはためかせながら走っていくのだった。それまでかなり凹んでいたのに、あのシーンはとても明るい印象なのは、彼女の性格(割り切りが早くて根アカ)なのか、はたまた信心(神様にすがればなんとかなる!)からなのか、よく分からなかった(どっちもかもね)。どっちにしろ、あまり日本人にはない感覚かも。荒井さんのときは結構控えめだったし。

ジュリエットの踊りではアラベスクが多く、印象的にゃった。音楽だとジュリエットのテーマはハ長調だそうにゃが(くまさん♪もラジオでそう話されてましたね)、猫のイメージではハ長調って、第一アラベスクかな・・・と思うので、なんとなく収まりが良かった。(ついでに身体の向きだと“あんふぁす”(正面)だったり、ナナメでも“くろわぜ”ではなくて“えふぁせ”のような気がする・・・)

今日のティボルトの刺されるシーンは通常通り(^^
というより、思わずロミオの手がしびれる位ざっくり刺していた。よっぽど悔しかったのかしらね・・・。いつも思っていたけれど、マーキューシオを殺害されてからの、くまさん♪ロミオの剣さばきは速い速い!マーキューシオが一番の剣の使い手という設定だったように思ったけど、それ以上だにゃ~と(怒っていたから??)

今期変更があったのはパリスもそうで・・・
ジュリエットに結婚話が出るときは肖像画になっていた。前の演出でも猫にはパリスの周りに額縁が見えていたけど。でも絵では帽子があって、実際には帽子のシーンはないので、その点がちょっと引っかかった(あの帽子をかぶっていると踊れないのか?)
あと最後は“たまたま”脇に差していたナイフで、一方的にロミオに刺されてしまう風(その前にちょっとはもみ合うけど)。なので、今期のパリスはホントに悪くない人になっていた・・・。
猫もちょっとそうなるけど、宮尾さんが一人でカテコに出ると、客席で「うふふ・・・」という、かすかな笑い声が上がるのが不思議~(^^;

取りとめなく書いてしまって、他にもまだいろいろ思うことはあったけど、とりあえず終了・・・の前に、初日に見て、凄~く書きたかったことというのは、

もしかしてマルケスジュリエットのような感じが、くまさん♪の理想の女性像?
ということにゃった(^^
もしそうなら、ぜひともhappy endを希望~~。

データリンク

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »