ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

冨樫とTwitter 

2022-06-06 11:51:12 | 日記

私はけっこう頑固者。

いくつか依怙地なマイルールを設定している。例えば携帯やスマホではゲームをやらない。LINEやTwitterはやらない。地下鉄一駅ならば歩く。

他人からすれば奇妙な決め事なのだろう。でも、私は頑固に守ってきた。何故かといえば、私はナマケモノだからだ。どこかで自分を縛るルールがないと不安で仕方ない。

人間、堕落するのは簡単だと分かっている。そこから這い上がるのが如何に苦しいか、十分経験済みである。だからこそマイルールを決めて、それを守り切ることで精神を堕落させないようにしている。

多分、根っからの善人、真面目な人には理解できないと思う。私はかつて人生の裏側に転落しかけた危うい人なので、どこかで自分を縛る必要性を痛感している。

そんな私が揺らいでいる。先週のことだが、あるニュースがネット上を駆け巡った。なんと冨樫本人がTwitterを開設したと報じられ、ジャンプ編集部がこれを公認したからだ。

既に3年近く「HUNTER×HUNTER」の連載を中断しているあの冨樫の事実上の復活宣言かと色めき立つのも無理はない。あっという間にフォローワー(って何だ?)が100万を超えたらしい。

ウズウズ

私とて早く新作というか連載再開を待ち望んでいるファンの一人だ。その情報がいち早く分かるのならば、私も知りたい。思わずマイルールを破って、Twitterをやってみようかと考えてしまった。

一寸待て、ここはひとつ冷静になろう。よくよく考えれば、冨樫が連載再開するならば、それを一番に報じるのは週刊少年ジャンプ編集部であろう。なれば慌てる必要はない。

私は石橋を叩いても、簡単には渡らない主義である。世界的にみれば、ブログやSNSよりもTwitterやインスタグラムが主流なのは知っている。知ってはいるが、安易に追随してなるものかとやせ我慢である。

いささか馬鹿らしい意地だとは思うが、この頑固ぶりで半世紀以上を生きてきた。変える気はない。まっ、ただのやせ我慢ですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする