入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

      ’17年「初冬」 (26)

2017年11月29日 | 野生鹿とその対策


 野生鹿に対して、行政がいろいろと骨を折っていることは承知している。牧場にも、いろいろな人が来る。農水省からも全国の害獣対策を統括する役人が来たことがある。その時に避妊薬のことや、移動式の大型囲い罠については熱く話をしたが、その後のことはどうなったか何も聞いていない(肉筆の局長名で礼状は来た)。
 ともかくまずやるべきことは法令の見直しと、避妊薬の開発で、こういうことは行政が動かない限り進まない。猟師の高齢化などということを誰が言い出したか知らないが、もちろんそんなことを言っていて済むわけではない。学識研究者らが喜ぶシャープ・シューティグとかドローンとか、話題性はあっても、根本的な解決方法にはとてもならない。動物行動学が泣く。

 鹿には4つも胃袋があると書いた。どうも、このことがネックとなっているようで、わが国ばかりでなくアメリカでも、まだそのあたりの研究や、決め手となるような薬の開発はできていないようだ。
 法令の見直しや、新薬の開発など当然、一介の牛守などには提案してみるだけで、どうこうできることではない。ただし、避妊薬が開発され、実験でもよいからやってみろと言われれば、自信がないわけではない。つまり、どうやって鹿に避妊薬を口にさせ、摂らせるかということについては方法がある。入笠牧場なら、3か所から5か所そういう場を設ければ、相当の効果が期待できる。そうなれば、全国にも拡がるだろう。
 こういうことは、学識経験者には無理なことで、それは建築士が設計図は描けても、実際にそれを建てることはできないのと同じ、知識はあるかも知れないが彼らに、猟師の役ができるわけではない。
 行政は、大学の先生や研究者の言うことをもって、結果への言い訳、つまり"保険″にしようとすることがあるやに見受けられるが、無茶な設計に腹を立てる現場があるように、有害動物駆除に携わる者の声にも、さらにもっと耳を傾けなければ鹿は減らないと知るべきだろう。少数の研究者の意見より、多数の猟師の声である。時に変な声も混ざるけど。

1年ぶりに年末年始の営業をすることにしました。また、12月最初の週末、14日のふたご座流星群の観測に合わせて上にいます。お出掛けください。
「冬季営業の案内(’17年度」は、前年のものを流用している部分もあって、段落や改行がおかしく、見苦しいかも知れませんが何卒ご容赦を。少人数の場合は一応ご相談ください。また他の団体と計画が合えば、少人数でも管理棟の予備の部屋10畳ふた間を利用することができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

      ’17年「初冬」 (24)

2017年11月27日 | 野生鹿とその対策


 夜の山道を帰るときには、決まって鹿と遭遇する。車を見ただけで夢中で逃げ出す鹿がいれば、鷹揚に義理ででもあるかのように茂みに消えていく鹿もいる。迫ってくる車の中に人影を確認するまで動こうとしない鹿もいるくらいで、反応はまちまち、同じではない。
 そういうときに、ああやって藪の中に飛び込んでいったり、渓流を飛び越え逃げていけば、ときにはあの大きな目を枝で突いたり、石で足を挫くこともあるだろうにと思う。猿も木から落ちると言われるのだから自然の中でのこと、当然鹿にだって事故や死はあるだろう。加えて、今や天敵となった人間が、有害動物駆除の名の下にあの手この手で襲ってくる。
 では、鹿の数は減ったのかと聞かれれば、とてもそうだとは言えない。この頃では、鹿たちも実は仲間の増え過ぎに困惑しているのではないかとさえ疑うほどだ。放牧地に夜な夜な50頭もの鹿の群れが幾箇所にも出没し、牧草を文字通り根こそぎにしてしまうのだ。冬を前に、やがては食べつくされてしまう。牧場以外の近くの森や林で、ここまでのことはしない。良質な餌場に多数の鹿が集中するようになってきている。
 それと関係するか否か分からないがこのごろ、雄鹿が集団で行動する現場をよく目にする。1ヶ月ばかり前、囲い罠で捕獲した9頭の鹿のうち、雄は6頭と書いたが、実は7頭だった。7頭の雌鹿に2頭の雄鹿だったら驚かないが、これも鹿の世界に起こっている何らかの変化だろうか。
 鹿が増えてしまった原因に、猟師の高齢化ということが盛んに言われる。しかし、若い人がではなぜ猟をしないのかをちゃんと説明しようとする人はいない。ドローンを飛ばして、鹿を追い散らそうとする試みも話題になった。鹿は見慣れぬ、おかしな音を立てて飛来し、接近してくる物体だからとりあえず逃げる。しかしあれを、人間が作った飛行物体と認識して逃げるのだろうか。とてもそうは思えない。ということは、今に逃げなくなるかも知れない、牛のように。
 これまでに、いろいろな試みが行われ、そっれなりに話題を取ることはできた。しかし、その結果はどうだったのだろう。(つづく)

1年ぶりに年末年始の営業をすることにしました。また、12月最初の週末、14日のふたご座流星群の観測に合わせて上にいます。お出掛けください。
「冬季営業の案内(’17年度」は、前年のものを流用している部分もあって、段落や改行がおかしく、見苦しいかも知れませんが何卒ご容赦を。少人数の場合は一応ご相談ください。また他の団体と計画が合えば、少人数でも管理棟の予備の部屋10畳ふた間を利用することができます。
 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする