皆既月食と同時に惑星食が起きるのは442年振りとかで、それほど期待せずに見ることにした。それというのも、惑星食に関しては望遠鏡を使わなければ、その様子を観測するのは無理だろうと思っていたし、ならばなぜ望遠鏡を使おうとしなかったかと言えば、食の間が長く、またその現象をカメラに写すことができればまだしも、ただ眺めるだけならそこまですることもないと考えた。
月食が始まったのは6時9分だったか、その少し前には下からも連絡が来た。新味の豚汁を作りながら双眼鏡と携帯電話を用意し、さらに羽毛服、ウイスキーも準備しておいた。
6時ごろに外へ出ると、もうすでに月は山際よりも高くに赤銅色の姿を見せ、それは、まるで紙風船が赤い光を発しながら闇に浮いているようだった。
ピンボケの写真では分からないが、思っていたよりもいい表情をしていて、さらにカールツァイスのレンズがその姿をより鮮明に見せてくれた。第1牧区へ上がるまでのことはなかった。
Photo by かんと氏
オリオン座と共に、それを囲むように見えるバーナードループを狙った写真だろうか。背景に写る微細な光の夥しい数からしても、かなり長時間の露光を何度も繰り返し、肉眼では見ることのできない光も望遠鏡を通して映像に残している。
Photo by K氏
こちらの写真も同じくオリオン座を写した写真だが、望遠鏡は使っていない。正確に言うと、当牧場の望遠鏡の上にカメラを置き、その下の赤道儀と三脚を利用して写したもの。露光時間はかんとさんよりか短いが、これもかなり忍耐の要る撮影で、夜中の3時過ぎに起きていったら、K君は一人で寒さに耐えて頑張っていた。
記録(2020年)によれば11月の最低気温はー5.7度、それが12月の終わりになるとー15.2度まで下がる。これからは、小屋ならいいが、経験や装備が充分でないと屋外は厳しい。
K納さん、すずらんの里駅からここまでの往復、さすがでした。通信ありがとう。乞再見。
キャンプ場を含む「入笠牧場の宿泊施設のご案内」は下線部をクリックしてご覧ください。
本日はこの辺で。