大雨降ってややこしいお天気だったけど、
今日は娘の人生初試験だった。
G&Tテスト(ギフテッド&タレンティッド テスト)。
正直迷ったんだ。
どうせ、お兄ちゃんと同じ学校へ通わせることになるから、
G&Tテスト受ける必要ないのに、
余計なプレッシャーや緊張を与えることになるから止めようかな?って。
でもまあ、お兄ちゃんにチャンスを与えてあげた分、
やっぱり2番目の子にも平等にチャンスは与えてあげないとな・・・と思って。
でも、日本語の勉強始めちゃってるし、
お兄ちゃんの勉強や習い事が忙しいしで、
全然試験に備えてやれることができなくてね。
折角受けるのに、問題の意味が分からなくて悔しい思いをさせるのも嫌だしさっ。
人生初の試験はやっぱり、いい経験にしてやりたいから、
2~3日前くらいに慌てて普段使わない英語の表現ダ~っと使って慣れさせてみたりした。
娘は集中力が息子より短くてね。
30分~40分くらい。
気分が乗らなかったら15分ほどであっさり自ら止める。
問題の意味が分からなかったり、答えが分からないと、
悔しくて、不貞腐れて即止め!
酷い時は、本とかノートとか投げたり破ったりするのよ・・・(汗)。
だからね、試験って40分間だっけ?
大丈夫かな~って、素行のほうが心配だった。
「分からないところがあっても、テスト用紙破ったりしちゃダメよ!」
「試験官の言ってることが分からないからって、不貞腐れて机に突っ伏したらダメよ!」
「途中で疲れたからって、勝手に部屋抜け出さないのよ!」
そんな注意ばっかり・・・(汗)。
あと、娘は、
答えが分かっても、どうしてその答えになるかダラダラ説明する子なので、
「説明はいいから、タッタカタッタカ次の問題を答えていくのよ。」
って。
緊張して、母、頻尿・・・。
娘はケロッとしていて、
「じゃあバイバイ!」って試験受けに行っちゃった・・・(涙)。
試験終わってすぐ。
「It was sooo fun!! I love it!(すっごく楽しかった。テスト大好き!)」
とスキップしながら戻ってきたよ(苦笑)。
「ゲームのMinecraftしてるみたいに楽しかったよ!」だって。
そんなテスト、お母さんも受けてみたいわ・・・。
「試験官の先生、優しい人でね、ちょっとスキニーで、ちょっとファットなんだけどね、
お母さんと同じ色のコーチのバッグ持ってたよ。
だから、あら?お母さんのと同じだわ!って言ったの。」
「あのね、先生が答えをマークするときにね、
(プリKの子は、答えを指で指し、試験官がマーク方式の解答用紙に書く。)
ちゃんと、丸の中を綺麗に塗り潰してね。はみ出さないようにね。
リンちゃんの言った答えと違うところにマークしないでね、って、
ちゃんと言ったよ!!」って。
(汗)(汗)(汗)
そんなこと言ったんだ・・・。
もう・・・、この子は。
出来は良いに越したことはないけど、
でもいいわ、この子に関しては・・・。
楽しくって、いい経験になったみたいだから、
それだけで十分。
やっぱり受けさせてみて良かった。
試験後、自信と達成感に溢れてて、
試験受けさせただけなのに、大きく成長してるのが分かる。
試験会場となっていた場所が良かったことと、
試験官の人が優しくて慣れてる人だったので、
ほんと感謝。