Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

大パニックだったよ・・・(汗)

2015-01-15 | 夫婦・家族

ぎっくり腰から、大ごとになってたよ!!
旦那がぎっくり腰で、自宅まで無事辿り着けるか不安だからということで、
実家へ行ったわけなんだけど、
義理両親、「腎臓癌だ!」と大パニックになっちゃって、
その後ずっと5分おきに電話してきてる。
そんなこと私に電話されたって、どないせえっちゅうねん!!
葬式の準備でもせい言うんかっ!?

義理両親宅にあった、
「Bayer Aspirin」という腰痛や筋肉痛に効く薬を飲んだらしい。
他にも何か違うものも飲み合わせしたようなことを言っていたけど・・・。
すると、副作用に書いてる、
「吐き気・嘔吐,食欲不振,胸やけ,胃もたれ,胃痛,腹痛,食欲不振」
これら全部起こった。
嘔吐下痢に罹っても嘔吐しない、胃の強い旦那が、まさかの嘔吐。
たぶん人生2度目。(1度目は調子に乗って友人2人でブランデーのXOを一本空けたとき)
旦那、肝臓癌でもがき苦しんで死んだ叔父さんが夢に出てきて、
夜中に何度も魘される。

遂に重症なのか!?
なんなんだ?
ぎっくり腰じゃなかったのか!?

結局食欲無くて、昨日の夕飯も、今日の朝食も昼食も食べなかった。
何か欲しい物ある?って聞いたら、
「クランベリー100%ジュース」って。
「なんで?」と聞くと、
「肝臓に良いから・・・」
って、肝臓癌っていうシナリオか・・・(汗)。

でも、夜は普通並みにモリモリ食べてたわ。

血尿も出てないし、
夜中に変な体勢であれこれ作業が始まってたから、
それでだって言ってんのに、
「腎臓癌だ」「肝臓癌だ」と、義理母泣き出すし、義理姉出張マッサージ師に予約入れてるし、
台風の目の中にいるような状態だった。

ええ~い、煩い煩い煩い~!
ものども控えい、下がれ下がれ、控え居ろう~!
と心の中で言った・・・。
こんなときに咄嗟に浮かぶ言葉って、こういうのなんだな・・・。

風呂場でゴソゴソと、深夜に何をしていたかと言うと、
2つあるトイレの1つを旦那が詰まらせたのよ。
その詰まりを直してたわけ。
これがまた早朝から一悶着あってね。
朝からトイレの詰まりにブリブリ怒ってたんだけど、知らんじゃん。
そのトイレ使ってるの旦那だけなんだもん。
でもまあ黙ってたんだけど、
腹立ち紛れに「お前が生理用ナプキンか、紙オシメ流したんだろうが!」と叫ぶので、
腹立っちゃって、
「何言ってんの!このあたしが何年ナプキンと紙オシメと付き合ってると思ってんのよ!?
言っとくけど、そのトイレ使ってるのあんただけよ!
朝も夜も、雑誌やコンピューター持ち込んで長時間閉じ篭って、
大量のウ○コしてんの(してるかどうかは知らないが)、あんた以外いないでしょ!?」
って、言ってやったら、
子供達、クスクス笑いながら、
「お母さん、なんで本当のこと言っちゃうの?」って。
だって、ほんとのことだもん!ハッキリしないと腹が立つ。
子供達がオモチャ流したんじゃないか?とか疑ってるし。

で、トイレを放っておいたら、
その晩、深夜になってから必死で詰まりを直し始めたわけ。
で、ぎっくり腰に・・・(汗)。

旦那に、「病院行って診てもらい。そのほうが両親も安心するし、納得するだろうから。」
と言っても、面倒だから行きゃしない。
「うん、安静にしてれば治る。」って言うこと聞かないし。
「安静にしているのがいいのか、あえて動かしたほうがいいのか、
温めたほうがいいのか、冷やしたほうがいいのか、
マッサージしたほうがいいのか、触らないほうがいいのか、
そういう点ハッキリさせないと、
分からないまま家でゴロゴロされたんじゃ堪んない!(絶対5連休するつもり)」
と言っても、
「う~ん。」、と生返事。

全然言うこと聞かんよ・・・。
子供より性質悪い。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はギックリ(汗)!

2015-01-14 | 2人育児

只今、ぎっくり腰中!

風呂場で大きな容器に水をいっぱい入れて、
なんかゴソゴソ作業してたのよ。
真夜中に!
「そんな体勢で持ち上げてたら腰痛めるよ!」
と忠告しておいたにも関わらず、
私の忠告なんかを本気で聞かない旦那は、
予測どおりぎっくり腰に!!

入院病棟で大きな患者さんをベッドから車椅子へ、
車椅子からベッドへ移動するのに、
腰痛める人多いの知ってるし、
腰に負担かけず、
自分の体の倍の大きさの人を移動させる方法も知ってるもん。
と言うと、
「ああ、そうか・・・。」という表情してた。

大事なミーティングがあったから出勤したけど、
途中で早退して、
会社から近くの実家で安静にしてたって!

ぎっくり腰って、安静にしてたら治りが遅いんだったよね!?
ということで、甘やかさずジャンジャン動いてもらおう・・・(苦笑)。

今日の娘のお絵描き、
ニコニコ黄色い太陽だって、
ホッとした。(また載せてみます)。

私ももう眠たいんだけど、
頼まれた書類2種類、記入しなくてはいけない。
明日の朝しちゃダメかな~?

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の描く太陽

2015-01-14 | 2人育児

嬉しいことに、娘が絵を描くときは必ず、
大抵右上、たまに左上に必ず「太陽」を描く。
しかもニッコリ笑った太陽。

催促したことは一度もないんだけど、
2歳のときから絶対に描いていた。


しかも色は黄色!
なので、よく見えなかったりする・・・(涙)。
全体的にカラフルな色を使って絵を描くのだけど、
太陽は絶対に黄色。


これは黄色で笑ってる顔も描いたんだけど、
よく見えないから、赤に塗ったとのこと。

昔、子供のお絵描き心理か何かで、
「太陽」は母親を表していて、愛情や家庭の暖かさ、
希望や期待のシンボル
と専門家が言っているのを聞いたことがあったので、
(太陽は父親のシンボルと言う人もいるけど・・・)、
それを鵜呑みにし、
太陽が描いてあるかどうか、
笑っているかどうか、というので、
実は少し娘の気持ちを探っている部分もあった。

やっぱりね、叱った後とか、
自分の要求が受け入れられなかった後なんかは、
太陽描かないのよ。


こちらは蝶々の親子と太陽。

そして今日。

久しぶりに娘を叱った。
今回は娘が100%悪かった。

息子がクリスマスプレゼントに貰って大事にしていた、
legoの中のヒーローキャラクター。
お兄ちゃんに頼んで、一つ娘が貸してもらっていたんだけど、
キャラクターの顔に十字が切ってあって、
顔の絵が剥げてた!!
それ見て、息子がギャンギャン泣いて怒って・・・(汗)。

さすがに今回は娘が悪いので、
お兄ちゃんの肩を持った。
まあ、こんな程度のことでギャンギャン泣き喚くのはよくない!とは言ったけど。

娘のほうも主張するところはあって、
ピースが小さくて、顔の部分が指では動かなかったから、
歯で噛んで動かそうとしたらそうなったと・・・。
こっちはこっちでギャンギャン主張(苦笑)!

「でも、貸してもらっているオモチャを傷つけたりしたらダメだ!
ちゃんとお兄ちゃんに謝りなさい。」と言うと、

「ああ、ごめんなさいねっ!!」
(こんな言い方する芸人いなかったっけ!?)

って、全く反省してないし・・・。
Legoの作りが悪いんだとかブツクサ言ってるし・・・(汗)。

彼女としては全面的に叱られて納得いかない状態で、
お絵描きが始まった。
殴り書き。

それがこちら。


すんごい太陽!!
病んでる!病んでる!怖い!怖い!

「なんじゃこりゃ・・・?」と聞くと、

「妖怪太陽!
もう、メチャメチャにやっつけたもんね!」って・・・(汗)。

目が点になったわ。
何これ?私のこと?・・・だろうな、きっと。

とか思ったわけ。

鉛筆だけで、全てに×。
太陽の口を封じて、黙らせたわけだ・・・(苦笑)。

面白いわぁ~。

母に叱られたけど納得いかない気持ちが、
絵にそのまま表れてて、
笑わずにはいられなかった。

こうやって、気持ちを外に表してるんだろうな・・・と思って。

「かっこよく描けてるねぇ~」とワザと言うと、
「かっこよくないわ!これモンスター太陽じゃもん!」って。

ほんと、わっかりやすい子!!

その調子で成長していってよね(苦笑)。

明日はどんな太陽描いてくれるかな?

因みに、後で調べてみたら、
娘が傷つけたLegoのキャラクター。
一つだけで$14・・・(涙)。

明日新しいの買ってくるつもり・・・。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド近眼、ド乱視、老眼用のコンタクトレンズ

2015-01-12 | お気に入り

本日2度目のコンタクトの度調整と適合確認してきた。
今日も1時間半もかかった。
2~3日後、最終の度調整。

何度かブログにも書いたことがあるけれど、
私は視力が非常に悪い。
「もうこれ以上悪くなるレベルがない」「弱視の手前だ」と眼科医に脅されるほど悪い。
小学生になる前から既に悪かったんだけど、
母がね、
「小さな女の子がメガネなんて嫌だ!」という理由で、
高校卒業するまで裸眼で生活していたので、
お蔭で極度の乱視に。
この地点で眼科医に、
「今まで何も見えてないのに、よく事故も怪我も無く生きてこれたね。」と。
私の場合、近くも見えないし、遠くも見えない。
裸眼だと、このブログも、
目から4~5cmの距離ならなんとか見えるくらい。
でも近すぎて読めない。

コンタクトレンズを作ったのは、
歯科医院でバイトしていた頃、
「1本1本の歯が見えない・・・。」
「どの歯の治療をしているのか、見えない・・・(汗)。」
という理由で。
当時は私の視力にはハードコンタクトレンズしか存在しなかったんだよね。

レーシックの機械や手術に父が詳しいこともあって、
「絶対にするなよ!」と言われていたから興味なかったんだけど、
あったとしても、視力が悪すぎて対象外。

そんな私ももう四十。

37歳くらいからかな~?
化粧品の裏の説明のところとか、
読みにくい・・・(困)と思い出したんだけど、
まさか老眼だなんて思ってもいなかったから、
「プリントが雑だわ~。インクがボヤけてる!」と本気で思ってた。

そのうち、分厚いコンタクトレンズの摩擦に(相当分厚い)、
瞼の裏が悲鳴をあげるようになって、
ステロイドの目薬(これが小さいのに$150くらいする)を使わなくてはいけなくて、
それも嫌だった(使いすぎると緑内障になる可能性があるらしい)。
2年前はほんと、毎月眼科へ通ってた。

本読むと目が疲れるし、頭も重くなってくるので、
日本に帰ったときに眼科で検査もしてもらったんだけど、
まだ「老眼」の粋には入らないと言われた。
瞼の裏が爛れるのは、コンタクトレンズを使わなければ大丈夫ということで、
メガネを新調。
その際に、1.5見えていた度を少し落とし、乱視も矯正し、
分からないように老眼対応してもらったら、
これが嘘のように近くがよく見えるようになってね。
もうコンタクトレンズするのが億劫なくらい。
本も1~2時間読んでも目が疲れないし。

でもやっぱりコンタクトレンズも必要なんだよね。

それで。

コンタクトレンズの分厚さ解消のために、1Day使い捨てコンタクトに。

ソフトコンタクトのときもそうだったけど、
私の度数に合うコンタクトレンズは、一番最後に開発されるのね。
1Dayもずっとなかった。
カラコンは今もないはず。
眼鏡屋にも眼科にも、私の度のコンタクトレンズのトライアルはないから、
トライアルの注文から始まる。

今回は、モノビジョンといって、遠くは右目で、近くは左目を見るよう度を調節する方法に挑戦。
しかし、私の場合、利き目が左なのね。
珍しいそうなんだけど、遠くは全て左目で見てるの。
顕微鏡とかのぞく時は右目。
でも一眼レフ覗くときは右目(これ普通は利き目を使うらしけど)。
因みに聞き耳も左。
でも聞き手は右。
でも運転は左で片手運転が主流。
とうことで、左右ごちゃ混ぜ。
ともあれ、遠くは左目で、近くは右目で見るよう度数を調整してみた。


取り敢えず今日始めてモノビジョンで過ごしたけれど、
全く違和感無し!
あっち向いても、こっち向いても、すっきりよく見える。

数日間装着し、車の運転や料理、日常生活に支障をきたさないかどうか確認の上、
モノビジョンの1Dayコンタクトレンズで視界がすっきりするはず!!
(でもモノビジョンにしたら3D映画が3Dに見えないんだって!?)

どうなるかな・・・。

幼い頃から眼科へは何度も付いて来ていたうちの娘は、
「将来は眼科医になって、お母さんの目を治してあげるからね。」
と、2年前からずっと言ってる。
息子もキンダーのときに言ってたな(今は言ってないけど)。
それくらい、「お母さんの目が見えない」っていうのは、
子供達を心配させるんだと思う。
「自分のことが見えなくなってしまうんじゃないか・・・。」という不安みたいなの。

まっ、失明することはないし、遺伝もしないんだけど、
ただ私自身不便なだけ。

皆さんも、目はお大事に!

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト週間開始

2015-01-11 | NYの育児・教育事情

冬休み明けて、早速来たよテスト週間。
今週は英語のReadingと算数と社会科のテスト。
Writingや単語のテストはいつも抜き打ちだからねぇ、
あるのかな?
ギフテッドテスト受ける子は、息子の学校の子は今週。
社会科のテストは休み前にもあったんだけど、
今週もまたあるって。

まあ、なんとかなると思うけど、
いやらしくない?
休み明け早々って。
冬休み中、親がどれだけ気抜いて、浮かれてたかの確認テストみたい。

そういえば1年生のときは、
ちょうど冬休みの半分のときに担任から手紙が届いて、
「冬休み、楽しんでいますか?でも休み明けにテストがあるので、
しっかり勉強してくださいね!」って、
親に言ってるようにしか聞こえねぇ~よ!
と思いながら読んだよ。

やっぱりクリスマスや正月だからって浮かれてたらダメだってことだわ・・・(汗)。

身に沁みて分かった。
来年はきっと忘れない!!

頑張れ息子!

って、学校始まってゲームできるの週末だけになったから、
週末はここぞとばかりに妹とゲームし捲くってたけど・・・、
大丈夫かな?

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

序にHall of Science行って来た

2015-01-11 | 子連れおでかけ

行く予定じゃなかったんだけどね。
この日は朝から子連れの用事があって、
昼前までかかるだろうな~と思っていたら、
融通きいて、
あれれ、10分で片付いた!!
時間余っちゃったので、
それじゃこの近くにあるHall of Scienceに行っちゃおうか?
という流れ。


ここはいつ来ても安定の充実さ。


ギネス認定のGingerbread Lane。


トカゲにずっと話し掛けてた娘。30分以上も!
「あなたのスパイキーなところ(棘々のこと)、素敵よ。」
「スキンの柄もいいと思う。」
「ねぇ、リンちゃんの声聞こえてる?」
「この穴は耳の穴よね。」
「おうちは何処なの?」
「意外としっぽが長いのね。」
「どうしてじっとしてるの?眠たいの?」
などなど、黙ってるトカゲ相手にず~っと話す(汗)。


LEDライトを使った工作。
まだ空いた時間帯だったので、お姉さん独り占めにしてクラフト手伝ってもらってた。

最近、こういうクラフトコーナー大好き。
あっ、私がね(汗)。
昔はね、これくらいの用意、家でも出来るし・・・と思っていたけど、
さすがに家で用意出来ない物を揃えてくれているクラフトコーナーは面白いね。
準備もしなくていいし、片付けもしなくていいし(ざっとするだけでいいってことね)、
使いたい放題使えるし、
家でするよりウンとラクで楽しい。


テーマは「街作り」。
出来たものは、ビルとトレインとお花。

青色LEDは日本人が開発して、
ノーベル賞物理学賞取ったんだよ!など話しながら。


娘、トレイン作ったって!


「チュガチュガチュガチュガポーッポーッ!!」


息子は飛行機。


こんなの。


これは去年の5月に娘が作ったキラキラ・ハッピー・バッグ♪
去年も同じことやってた。


ガラパゴス諸島の生き物について、
3Dの映画見たよ。


ガラパゴス諸島の生態系、固有の生き物、
動物達が環境に適応するために進化した流れなど、
とても分かりやすい映画で、
私も勉強になった。

ワクワクしながら学べることが多くって、
楽しかった~♪
大満足!

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下に暖房壊れ、独り言・・・

2015-01-10 | 2人育児

寒い、痛い、氷点下の日が続いてる。
2日前だったっけな?
この冬一番の寒さとか言われていた日に(最高気温で-9.5℃)、
なんと暖房のセンサーが壊れた!!
いっつも必要以上に暑くて窓開けて生活してるのに、
一番寒い日に暖房が無いなんて!!

雪山で遭難した女性が2匹の犬を抱きしめて生還したという話を思い出し、
子供達2匹を我が寝室へ。
皆ギュウギュウ詰めで寝たけど、それでも寒かったよ。

翌朝は、同じ建物に住んでる住人達が、
顔を合わせては、
「生きてるか!?この厳しい寒さの中、生き延びてるか!?」と、
冗談半分・皮肉半分で声掛け合って、
なんか笑えた。

その日は、息子の学校の暖房も壊れていたとかで、
「いっつも暑いのに、寒かったんだ~。」って。

急激に氷点下になったら、暖房のセンサーって狂っちゃうの?

でもまあ、ここは苦情には一番乗りするユダヤ人の住人の多いところなので、
皆がさんざん苦情の電話してたみたいで、
翌日には直ってたけどね。

ダメだ・・・。
真冬でも暖かい暮らしが当たり前になっていると、
室内が寒いと鬱になりそうなほど、
重く、暗く、固まって、落ち込む・・・。

一晩、恐ろしい寒さの中で過ごし、
なんだか私は風邪引いたような気がするし・・・(汗)。

ともあれ先週の土曜日、
近所の臨月のユダヤ人の女性が、
お腹押さえながら我が家にやって来てね、
何かと思ったら、
「産まれそうなんだ・・・。」と。

なんか昔の自分と重なって、「ひょえ~~!!」となった。

なのに、ユダヤ教の安息日で、ご主人シナゴーグかどっかに行っていないし、
安息日なので携帯で連絡することも出来ないし、
ご主人の携帯に連絡したとしても出ることはないし、
エレベーターのボタンも押せないし、
車も運転出来ないし(安息日なので)、
「助けて欲しい。」とうことで、

またまた「ひょえ~~!!」

邪魔臭い宗教(本音)!

それがややこしいの。
彼女の携帯からご主人に、しつこく携帯を鳴らすことで、
ご主人に緊急事態を知らせるのだけど、
携帯電話を使ってはいけないわけだから、
私がするわけ!!
絶対に出ないと分かってる携帯に。

ってことで、旦那が彼女を病院へ送っていき、
私が彼女の上2人の子を、
ご主人帰ってくるまで預かりという、
ドタバタ劇だったのよ(3人目の出産)。

頼みごとされるの嫌いな私だけど、
こういう、どうしようもない緊急事態には手は貸すよ。
でも後々考えたら、
やっぱり訳分からん宗教としか言いようがなくない!?
これ、ユダヤ教の人だけで住んでる場所だったら、
律法守ることを優先するがために、
彼女はどこで出産することになるんだ!?と・・・。

でもまあいいわ。私の宗教じゃないし・・・。

で、2日後、
「こんなん出ました!」って、
新生児我が家に連れて来た。

って、もう退院!?
しかもスタスタ歩いてるしっ!?
恐るべし。この安産と体力。

そんなこんなで、今年は新年早々から、
ほんと想像も付かないようなバタバタ。

どういうことかね~?

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の娘

2015-01-08 | 2人育児

初日は学校行ったのよ。で、2日目。
朝食食べて、服も着替えて、歯磨きもした後ソファーでゴロゴロ。
「さっさと靴履かないと、置いて行くよ~。
お兄ちゃん遅れちゃうんだからねぇ~。」と言い残し、
マジで置いていくんですね、私(旦那がまだ家にいる)。
息子の学校は「遅刻3回=1日欠席」扱い。
遅れるわけにはいかない。

それに、車で送っていってもらいたかったら時間までに用意、
できないなら、スクールバスか歩きを本当に決行。
なので、今回も娘置いて行って、家に戻ってみたら、

娘、「ダメだ!」と言ったかと思ったら、
服脱いでパジャマに着替えベッドに直行!
シーツ被って寝始めた。

私:「リン、何やってんの!」
娘:「今日は行かない。」
私:「勉強は?」
娘:「勉強は家でもできる。」
私:「お友達に会えないよ?」
娘:「友達には明日行ったら会える。」
私:「・・・・・・・・。」

私:「学校サボるんだったら、今日はテレビもゲームも何にも無しだからね!」
娘:「そんなことは分かってる!」

なんだ!?この開き直り加減!?
登校拒否か!?と思ったけど、どうもそうではなさそう。

言い放つとコテンと寝、死んだように寝て、
昼食に起こしてもピクリともせず、
結局息子のお迎え前の午後2時までの計6時間、
全く目を覚まさなかった・・・。

そんなに眠たかったのか・・・(汗)。

こんなに寝たら、夜また寝られなくなっちゃうよと思ったけど、
そうでもなく、ちゃんと9時には寝てた。

きっと、冬休み後半に生活リズムがグダグダに崩れたからだな…と思って、
申し訳ない気持ちになった。

けどこの子、面白い子だわ~。
自分でちゃんと分かって、調節してんだわ~と思って。
そこも面白いけど、頑固なこと!
一度決めたら意志を曲げない(苦笑)。

普通「お友達と会えないよ。」と脅すと、
開き直って「別にいいもん!」か、「嫌だ~。」と泣くか、
どっちかだと思ったんだけど、
意表を突いて「友達には明日行きゃ会える。」って!

まっ、そりゃそうだ!(爆)正論!

真顔で諭さなきゃいけないところを、
思わずププッと笑っちゃうわ。

1日休んだらスッキリしたのか、元気いっぱいで翌日は学校へ。

他のママ達から、「リンちゃん昨日はどうしたの?」
と聞かれるので、そのままを答えたら、
「リンちゃんらしいよね~。
自分の体調分かってるんだね~。」って大笑い(苦笑)。

やっぱりあの子、何か変わった子だ・・・(苦笑)。

まあまた、娘の勉強の様子も載せてみるね。
それはそれは息子とは違うのよ(笑)。


今日の夕飯、娘の大好きな鶏肉料理。
よく手伝ってくれた(というか邪魔してくれたというか)。
ハーブ各種とビーツを使うときは、色や匂いが激しいからか、
とっても嬉しそうに遊ぶ遊ぶ(苦笑)。
鶏肉は、「うんめ~!」「うんめ~!」言いながら、
骨までしゃぶって食べてた。
「お母さん、明日もこれ作って~。」って言ってたけど、
明日は作らんよ・・・(汗)。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートで初めて褒められた作品

2015-01-07 | NYの育児・教育事情


「画用紙だけを使って、立体的なミニチュアのランドスケープを作る」
というテーマだったらしい。
息子はプレイグラウンドを作った。
アートの先生に「上手に出来てる。この作品が凄く好きだ。」
と言ってもらえたらしく、
ルンルン♪で帰宅した。

アートは嫌いじゃない息子。
どちらかというと好きなほう。
だけど、クラスには4~5歳からずっとアートのレッスンに通っていたり、
プライベートの先生を付けている子もいて、
正直、NY育ちの子供の中には、生まれながら芸術的感性の高い子も多い。
6歳から本格的な油絵をしていたり、
縦横2mくらいの大きな作品をプリK(年中)のときに描いた子もいた。
加えて、「アートはサイエンスや数学と深い繋がりがある」と考えられるようになってから、
アートに力を入れる教師や親が増えているのも確か。

どう頑張ったって、素人の作品じゃ太刀打ちできない。

でも、今回は褒められたらしい。
「とても楽しそうなプレイグラウンドだ。」と言ってもらえたらしく、
息子、達成感と喜びで溢れてた。

よかったねぇ~。
生後半年くらいから7年間、
嫌というほどプレイグラウンド通いした成果が、
こんなところで出たんだね(半分嫌味・・・苦笑)。

早速、「お母さん、今度は木や厚紙使って、
もっと本格的にプレイグラウンド作ってみたいから、
材料用意しといて~。」

ほい来たっ!!
そう来ると思ってた(苦笑)。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子が抱いていた疑問と、自ら導いた結論。

2015-01-06 | 2人育児

冬休みの食事中、息子がこんなことを話し出した。

「お母さん、僕ね、ずっと不思議に思ってたことがあるんだ。
どうして蚊とかTick(ダニ)みたいな、
人間に害しか与えない物が、
この自然界に存在するんだろう?って。
どうして神様はそんなものを作ったんだろう?
どうしてサイエンティストは絶滅させるような薬を考えないんだろうって。
でも、蚊やダニの存在は大きな意味があるんだなって分かったんだ。」

って。

我が家の食事中は、
魚の肛門やら、蚊やダニだの、
食事中とは思えない話題が絶えない・・・(汗)。

私:「ほう、なんでなん?」

って、面白そうなこと言いそうなので、聞いてみると、

「生態系の中で、きっと蚊は重要な役目をしているんだと思う。
鳥や両生類の一番の餌になるんだと思う。
でもそれだけじゃなくて、蚊の刺す針って凄いじゃん!
人間はあんな注射針、開発出来ていないんでしょ?
きっと、神様の創るもの(自然界のもの)は、
人間が造るものを遥かに超えることを見せることで、
人間よりももっと大きな存在が、
この世界を創ったんだということを知らせるためなんだなと思うんだ。
人間はきっと、その神様の創ったもの(自然界のもの)に、
一番近い形を一生懸命追い求めていくだけなんじゃないかな?って。
お母さん、どう思う?」

その通りだと思う。
なかなか深い事考えてんだな、ぼ~っとしてるようで・・・
と思った。

「蜘蛛の糸の強度、人間身体の末端に過ぎない髪や歯の表面(エナメル質)だって、
人間は何一つとして同じものが造れていないんでしょ?
虫歯の治療に、いまだに粘土みたいなプラスチックや、金属やセラミックしか使えないって、
遅れてるよ。
カメラのレンズだって、望遠にしたりマクロにしたり、
どんないいレンズでも、人間が造るものは一々レンズを変えたり、
設定を変えたりしないといけないのに、
人間の目のレンズは、何処を見ても即焦点が合う。
人間が一生懸命ロボット造ったりしてるのも、
いかに神様の創ったものに似たものを、自分達が作れるかの挑戦なんだろうな。
Amazingだよね、人間の体も、自然界の物も。」

と。

息子はときどき、息子の年齢では珍しいことを考える。
息子がこういうところに気づき、
家族で一緒に話が出来る事はとても嬉しい。

こういう感覚、
失わずに成長していって欲しいと願う。
きっと将来、勉強よりも役に立つときが来ると思う。
今回は自分の中で疑問を抱いて、
自分で結論出した様子。

学校の勉強には全然関係ないけど、
こういう思考にこそ成長が垣間見れるような気がして、
嬉しくなった。

普段は褒めるのが下手な私も、
こういううときには褒めちぎれるんだよね。
成績が良かったとか、
何かで1番取ったとかより、
うんと褒めやすい。
不思議と。

引き続き、いろいろ疑問抱いて、自分で結論を導き出して、
また私に話して欲しい。

子供の心に灯った「Amazing(素晴らしいん)だな~」という小さな感動を、
どう絶やさず燃やしてやるか?
そこなんだろうな、きっと。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休みを終えて・・・

2015-01-05 | NYの育児・教育事情

貴重な冬休み、終わっちゃった。
悲しい・・・(涙)。
ような、
嬉しいような・・・(苦笑)。

学校があるときはなかなか子供の興味に深く関わってやる時間や、
新たな知識や経験を与えてやれる時間がないから、
この冬休みこそは!
と思っていたんだけど、
そうもいかなくって、残念な思いが強い。

もっとしてやれる事があったはずなのに・・・という後悔が残る。

雪も積もっていない冬休みで、
行動しやすいはずだったんだけどね。

学校は決められた事しか教えてくれないし、
レールに沿ったことしか学べないから、
纏まった休みこそがチャンスだと思ってはいるんだけど、
いるけども・・・、
私自身の時間と体力の使い方が難しい。
家事炊事を一生懸命やれば、
子供と関わってやる時間が減るし、
パーティーだなんだと楽しい事があれば、
学ぶという時間は割かれるし。
楽しいことや、イベントモードに流されないように、
子供達にどんな知的好奇心を与えられる事ができるか、
メリハリをしっかり付けるということを、
もっと考えなきゃダメだな・・・。
と反省。

とはいえ私だって人間。
私だってホリデーくらいは、ぼ~っとリラックスしてもいいんじゃない!?と、
1人の私が囁くけど、

ダメダメダメ!
もっとあんたにしか、子供達にできんことがあるやろ?
よう考えてみっ!!
と発破かけるもう1人の私もいる。

複雑。

新学期早々、息子のお隣クラスにはインフルかかって欠席してる子がいて、
かかりつけの小児科医が、「2日間は学校休みなさいって言ったから、2日だけ休ませるわ。」と、
メールが来たんだけど、
ほんとに2日だけで周りにうつらないのかな~?
とやや心配・・・。

すっごい寒くなったし、
宿題もおっそろしいほど出た出た出た。

気合入れて頑張らなきゃね。

クリックしていただけると励みになります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明けパーティー?

2015-01-04 | 子連れおでかけ


クリスマス当日に毎年誘われる友人宅でのパーティー。
やっぱり、一応クリスチャン一家の我が家は、
イブもクリスマスも、家族だけで過ごしたいという思いが強い・・・。
ということで、毎年断ってるんだけど、
「んじゃ、年明けね!」ってことで、
わざわざ年明けに呼んでくれる。


こちらも学区も学校も学年も違う子達のお宅。
でも家族包みで仲良し。


男同士、女同士、とても仲良く遊んでで、
私たちはワイン飲んで、コーヒー飲んで、
話にどっと花が咲いた。

  
大人たちのおやつはワインと一緒に。
その後、パスタにピッツァ。

 
ケーキとコーヒーで、お腹パンパン!!

このお宅、パッと見えるところに時計が無いのね。
私は酔ったり、酔いが醒めたり、カフェインでバッチリ目が覚めたりで、
ちっとも眠たくないし、


子供達はずっと楽しそうに遊んでるしで(汗)、


ノリノリで、ず~っと喋ってたんだけど、
「で、今何時?」って聞いたら、
なんと日付変わって深夜の2:00!!!

ウッソでしょ~~!!

「10時頃にはお暇するから教えてね。」って、ホストのママにも言ってたのに、
教えてくれないの!!
2時だって!!
信じられないくらい長居だよ!
「もう、泊まってって欲しいから」って引き止められたけど、
やっぱり自分のベッドで、大の字になって寝たいから、
帰ってきた(苦笑)。

でも学校の特別情報得たよ~。
普通じゃ入れない、誰もが認めるスーパー優秀公立校。
このエリアはミリオネアが多い、金持ちばかりの住むエリアで、
子連れ家族が少ないため(高過ぎて住めない)、生徒数がずっと定員割れ。
苦肉の策で、今年から学区関係無しで生徒の受け入れを開始(でも、まだ非公開)。
ちゃんと教育省とも話はついているんだけど、
一般公開して、得体の知れない家庭の子が殺到しては困るというのが、
学校側の心情らしい。
結局、この学校関係者の推薦で入学を決める事になっている状態。

デヴィとリディアが行きたいのであれば、
推薦し入学を確実に許可できるという話は以前から言われていて、
娘はこの学校(全然学区外なんだけど)のプリK(年中)に入学許可出てたの。
(でも送迎大変だから断ったんだけど)

私は、息子が今通っている学校で十分満足しているから関係ないんだけど、
面白い話だな・・・と思った。
私、こういう裏の限定事情が何より好きだから(苦笑)。

私の心から信頼できるママの中で、
この学校に子供を入学させたいと思っている人が数人いてね。
(現在通っている学校レベルや、人種の割合に不満がある)、
ユウコが「いい」と認めた親子であるならば、
その子達を優先的に入学させると約束してくれて、
この学校の資料、沢山手渡し用に貰って帰ってきた。
「あんたの見る目は信頼してるから!」って(驚)!
私に託されても困るんだけど・・・。

しかし人って、皆凄い隠し情報持ってるよね。
感心するわ。
裏操作とか、やってんのよ。
規制が厳しいんだか、緩いんだか、
よく分かんない街だわ。
何につけても・・・(汗)。

ともあれ、
学校始まって皆にお知らせできるのが楽しみ~♪
新年早々の子持ちママ(この近所)限定ビッグニュース。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦いざこざと、ご馳走様

2015-01-04 | おうちご飯・レストラン

新年早々、
「お前、結婚指輪どうしたん?!」と、
旦那に突っ込まれた。

「うん、指切り落としたときに、医者から外すよう言われて、
外したまま、血塗れのまま、どっかいった・・・。」
って言ったら、激怒された・・・。
今年はなんか不安(汗)。

どうせ今更指に入らんてっ!!


この日はタイレストランに来た。
料理待ち時間、食べ終わった後の待ち時間、
大抵本読んでるか、喋ってるか。
結局1冊読んだ。
本読んでるときだけは静か。
(後はず~っと煩い・・・。)

娘は、デジカメ持って嬉しそうにパシャパシャ。

  
ダックロール、スズキのなんか、パッキーマオだっけ?
どれもスパイシーじゃないものばかり。

 
タイのアイスティーとアイスコーヒー。
娘、「ちょっとだけ」「ちょっとだけ」と言いながら、
アイスコーヒーをゴクゴク飲む・・・。
私に似てコーヒー好き。
将来、私と同じでカフェイン中毒になるかも?

  
チキンカレーパフ、ダックのなんか、フライドアイスのラズベリーソース。

ご馳走様な夜だった♪

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休みに読んだお勧め本(2年生)

2015-01-02 | NYの育児・教育事情

もうすぐ冬休みも終わり。
終わりの前に、私がやってる息子のReading方法について書いておくね。

息子の本読みは、
学校から毎週持って帰ってくる5~6冊は殆ど無視し、
基本的に私が選んだ本の中から読ませてる。
(興味がありそうなものは読めばいいけど、そうじゃないほうが多いから。)
冬休みは時間があるから、特にReadingを強化できた。
先ず、本選び。

学校がその時期にフィクションかノンフィクションか、
どういう本に力を入れているのか把握できるようになっているので、それを元に選んでる。
息子の学校では、今はフィクション(小説)を読んでいるので、
それに因んでストーリー性の良い本を選ぶ。
(9月から11月中旬まではノンフィクションだった。)

最近はチャプターブックばかりで挿絵が少なくなってきているのだけど、
いってもまだ2年生なので(日本の数えでは1年生)、
もう少し、絵本(絵も文章表現も)を楽しんで欲しいという私の個人的な思いが強いため、
冬休み限定で、読み切りやすい絵本を選ぶことにした。

息子のReadingレベルに合わせ、Nレベルと、
挑戦する目的でその上のOレベル以上の絵本もいくつか選択。
特にストーリー性重視のため、
「コールデコット賞(アメリカの児童図書館協会が選ぶ、優れた子供絵本の賞)」を
受賞しているかどうかは参考にしている。(受賞していても好みじゃない本もある。)
次いで、一つレベル下のMレベルの絵本(でも受賞本)も選び、
読むのが容易い分、理解もし易いはずなので、
こういう本はWritingの題材に使う。

ということを基本的にしてる。
でもまあ、絵本に着手したのは冬休み限定でだね。

でも、絵本にしてみて気づいた利点があって、
M~Nレベルの絵本だと、
4歳児の娘の読み聞かせにも使えるの。
年齢の違う子供2人を、どう上手く纏め上げるかもポイントなもんで・・・(苦笑)。

息子のReadingレベルでとても内容の良い絵本や本があったので、
いくつか紹介しておくね。

こちら冬休み2日前ほどから読んだ本たち。


「雪の結晶」の写真を撮り続け、
生涯を雪の研究に捧げたウィルソン・ベントレーの絵本。
Reading level: N

主人公はどういう人間なのか、何故そう思ったのか、
本のどこにそれを裏付けることが書かれてあるのかという内容で
Writingが書きやすい絵本。

宿題とは関係なく、この本を読ませてWritingをさせ提出したら、
「とてもいい教材だ。」と担任が授業でも使った。

読んだ後に折り紙で雪の結晶の切り紙をしたりして、
読むだけじゃなく、
いろいろと幅が広がる絵本。



こちら、「急行・北極号」として日本語版も出ているらしい。
ReadingLevel: N

絵も素晴らしいので、ぐ~っとストーリーの中に入って行ける1冊。
主人公の気持ちの変化していく様子、
主人公にとって特別な体験や思い出とは何か、
作者が主人公に名前を付けなかった(主人公の妹には名前がある)その意図は?
などの内容で、しっかり中身を膨らませながらWritingがし易い絵本。



こちらはチャプターブック。
Reading level: N

何がTrue Giftなのか?
作者は何が言いたいのか?
この本の中で主人公の気持ちはどう変わっていったか?など、
内容が膨らませやすい本であり、
優しい気持ちになれる本。
私はいい本だと思ったんだけど、
息子はあんまり好きではなかった感じ?



ジンジャーブレッドハウスに因んで、
お菓子の家が出てくる「ヘンゼルとグレーテル」
Reading level: N

まあ日本語の本を何度も読んでいるから内容も知っているんだけど、
自分で読んでみたらいいんじゃないの?程度。
よく知ってるお話なので、Writingはさせていない。



400年以上も英国の子供達に親しまれている昔話。
Reading level: P

チャレンジのために読ませてみた絵本。
絵本とはいえLevelがPだからか、
やや時間がかかった。
Writingは好きに書かせた。



字のない、絵だけの本。
たまには気分転換にこんな本も。
Reading level:?
息子に絵を見せながらストーリーを作ってもらうが、
単に絵の説明をするだけで、
想像力の乏しさがよく分かる・・・(汗)。


 

 
こちらチャプターブックなんだけどJeremy シリーズ。

シリーズものなんだけど、4冊しかない。
Reading levelは2~3年生向けで、Nレベル。

どういうわけか、「読みやすくって面白い。」「読み始めると止まらなくなる。」と息子が嵌り、
1日1冊のペースで全部読んだ。



NYのリトルイタリーでのお話。
Reading level: M

私、読んだ後に泣いてしまった感動本。
「このクソ親父め~~!」とも言った。
お祖母さんから伝え聞いた話らしい。
カトリックのこと少しでも知っていたら、
火を灯す意味もよく分かると思う。

これ読んで、「リトルイタリーに行ってみたい。」と息子。
主人公Peppeの気持ちの変化が激しいので、
それに沿ったWritingがしやすかった絵本。



チャプターブック。
Reading level:N

チョコレート好きには堪らない、面白いストーリー。
息子が読んでる最中に、
止まらなくなって私が奪って読んだ本。
息子はチョコレート好きじゃないけど、
それでも嵌って読んでた。


 
あとはStinkシリーズのうちの、この2冊。
私はこのシリーズは読んだことないんだけどね(読む気もないけど・・・)。
子供達、特に男の子に人気よね。
Reading level: MかNかな?

読んだ本はまだ他にも10冊くらいあるんだけど、
紹介するほどではないと思うので載せないね。
コールデコット賞の本でも、
大したことない本もあるんだよ。

ここに載せた私が選んだ本は、
結構お勧めできると思う。

まあ、冬休み中なんで、
楽しく読んでくれたらいいなと思って選んでみた。

こうやってみると、結構読んでんのかな?
一応、クラスのReading Championみたいなのに選ばれたりしてるって、
息子は言ってたけど、
あまり本気で聞いてやってないな、その辺の話・・・(苦笑)。
まあ、競うために読んでるわけじゃないから、
Readingで1番とか2番とか、私も息子もあまり興味ないんだ・・・。

本の紹介はブログでときどきしていけたらなって、いつも思ってるんだけど、
本の名前忘れちゃったり、Reading levelが定かじゃなかったり。
読んだらすぐ返却するから、忘れちゃうんだよね。
全部図書館で借りてるものばかり。
メモってはいるんだけど。

一応、「デヴィッドのお母さんは、本選びがとても上手い!Writingに選ぶ本もさすが!」
と、担任に言われ、
今までに3回ほどクラスでの教材に使われてるんだ。
1年間、学校の図書ボランティアしながら、
リサーチしたからね。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2015-01-01 | 夫婦・家族

新年迎えましたねぇ~。
今年もよろしくお願いします。

2015年になった~!!

大晦日は私の友達でピザ屋を経営している一家が、
「ピザ屋でカウントダウン、ドンチャン騒ぎするから子連れで来てよ~!!」と
誘ってくれていて、
「行けたら行くわ~。」って事だったんだけど、

開始夜の9:30から・・・(汗)。

旦那は、「そのパーティーはアジア人なんか一人もいないよ。
レディーガガになりたい集団みたいな、女子プロ集団みたいな、
エグい女集団の集まりでしょ?嫌だよ。
年越しは家族でしめやかに過ごそうよ・・・。」

って逃げ腰だったけど、

煩いっ!!
行くっつったら行くの!
黙って付いて来いっ!!

と手土産用ワインも用意し、
子供達も着替えさせて、
行く気満々だったんだけど、

夕飯の年越し蕎麦食べたら、なんかまったりしちゃって、
今更、防寒着来て子連れで行くの億劫よねぇ~
夜9:30からって、遅すぎね?って気分になっちゃって、
結局録画した「紅白」をかっ飛ばして見ながら(見たいところだけ見る)、
子供達も一緒にカウントダウンし、
ハグしてキス。
旦那が調子に乗って飛び込むようにハグしてきたときに(酔っ払ってた)、
旦那の手が娘の頭に激突し、
娘、新年早々からギャン泣き。
「ダダなんか嫌いだ~!!」って。

やっぱり新年早々、余計なことばっかりしやがる(汗)!!

と、なんと表現したらいいのか、
年越しも元旦もグチャグチャな状態・・・。

大丈夫かな?私の2015年。


旦那が食べさせてもらえるのだろうかと、
心配で心配で堪らなかった年越し蕎麦は、
美味しい頂き物で。
信州からNYまでわざわざお越しくださいました。
(ちゃんと用意してたのよ!)


室内暑いので、半袖でざる蕎麦。
青森の長いも、ホクトのシメジやマイタケと黒豚、
オクラはどこの?
で、ヌメヌメ蕎麦。
皆、大喜び。
それまで、蕎麦が食べれないのかと不機嫌だった旦那も、
急に機嫌が良くなる。
蕎麦くらいで・・・(汗)。


頂き物のミニカップケーキ。
「Baked by Melissa」ってとこだって。

「紅白」ね、子供達に何度も巻き戻し再生要求されて、
「金爆」を5回も見さされた・・・(苦笑)。

お雑煮は元旦のブランチに。
丹波の黒豆、かまぼこ、数の子の珍味などと一緒に。
(全てミツワで調達)
バタバタして写真忘れた(汗)。
どう考えてもお節を作る気に慣れず、作らず。
だって、うちの旦那出来立てしか食べない。
冷めたものも食べない。
食べ残りは食べない人だから、
「お節」って、大晦日に作って、
三が日同じもの食べんだからね!って言ったら、
「無理!」って言ってた。

 
夕飯はしゃぶしゃぶ大会。
子供達の大好物。(旦那も好きだけど。)
春菊、長ネギ、生しいたけ、ごぼう、マロニーちゃん、
しゃぶしゃぶ用たれ、
薄切りのしゃぶしゃぶ用肉たち。
全て近所のスーパー一ヵ所だけで調達できるようになったのよ!!

最後にお餅入れて食べた。

新年の抱負を、家族みんなで発表した。

旦那:「子供達を感情的に叱らないようにする。まじめに教会へ行く。」

息子:「お母さんや妹の手伝いをもっとする。口答えしない。」
他にもいろいろ言ってたけど、全て私が頑張らなきゃ達成できないことばかりなので却下!!

娘:「いっぱいお勉強する。口答えしない。」
他にもあと20くらい言ってた…(苦笑)。

私:「子供達に勉強を教えるときに忍耐を持って怒らないようにする。」
  「美味しいおかずレシピを増やす。」

読者の皆さんも良い年になりますように!

クリックしていただけると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする