思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

進水式!

2009年07月27日 22時01分35秒 | 航空機・艦船・ミリタリー等
今日は、進水式を見に行ってきました。オイラは、船大好きなんですが、進水式を観るのは今回が初めて!! 凄く楽しみにしていたのですが、なかなか都合が合わなくて行く事が出来ていなかったんで有ります。

通常の大型乾ドックでの進水は、隔壁で海と隔てられていますから、ドック内へ注水する事によって浮かせます。浮いたらゲートを開いて、タグボートで船を引き出します。この時、隔壁から外海へ出たときに進水となります。

今回、見学させていただいた神田造船所では、滑走(ボール)式進水です。最初から傾斜の付いた船台上で組み立てを行い、自重で海へ出て行く方式。こっちの方がイメージ的に「進水式!」と思い浮かぶでしょうが、現在では比較的小型(というのも変なんですけどねw)の船で行われています。

いやぁ、海に浮かんでる船は頻繁に見ますが、陸に上がった船はデカイですな!全長は180m程度ありますから、本当にビルが動くイメージですわww なんか、造船って凄い仕事なんですね。進水式は、昼休み前に設定されていたようで、社員さんたちも、ケータイやカメラ片手に眺めている人も居ました。流石に現場の人は、肉眼で楽しんでいましたけどね。本当に一大イベントですな。でも、3ヶ月に1回程度は進水式をやってるらしいw 事実、次の船の部品が置いてあったしw

あ、この手のイベントで見かける、ダメなオイサンが居ましたよw 屋上に上がっても良いと言われて、一応行ってみたら、最前列に「脚立を並べて、更に立ってるww」んですよ。モウネ、アホかと、バカかとw(By:ゴノレゴ)
脚立は人の頭越しに撮るために使う訳だから、最前列で使うのはバカそのものですよ。しかも、4人仲良く並んでる。「報道ですか?」と問うと、「今日は天気が微妙だったから、何時もより人が少ない」等と、全く噛合わない返答を頂いたのでありました。コイツラと一緒に居たら確実に「喧嘩w」となるので早々に降りて、下から撮る事に。まぁ、オイサンら、頑張りんさいww 凄く良い写真を、お写しになられるのでありましょうからね。一応、証拠写真も押さえさせていただきました。

ちなみに、オイラが「あ~ぁw 脚立で最前列に立ってるバカがおるw」とボヤくと、船主関係者さん達が笑ってましたw ちなみに、三井物産の船だそうです。そりゃそうだよねぇw 自分トコの船の写真撮りたくても、オイサンが一番真正面に陣取って避けないんだからww 邪魔でしょうがないだろうなぁ。ホントに、自分だけ良ければ、人のことは関係ないという世代なんでしょうね。とても立派な方々だとお見受けいたしましたです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする