<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

頭が空っぽの間は解決したことに等しい

2017年01月21日 20時28分21秒 | Weblog

午後から夕方近くまで僕はお多福豆を畑に移植して農作業した。ジャンパーに身を包んで。ぶるぶる震えながら。草を抜いて整地して、肥料をして穴を掘って。植え込んで土を寄せて。丁寧に地均しして畝を作って。移植後には水撒きをした。農作業をしている間は夢想無念でいられる。ここがいい。心配事が消えている。ここがいい。いやいや、解決をしたわけではない。頭から消えていればそれでいいのだ。頭が空っぽになっていればそれでいいのだ。病んでこのまま死ぬかも知れないという不安。恐怖。これだって、無念無想、つまり頭が空っぽになっている間は、解決したことに等しいのだから。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目を皿にして新大統領就任演説を聴いた

2017年01月21日 19時56分36秒 | Weblog

昨夜、何度も夜中に目を覚ましてしまった。その度に、タブレットを開いた。日本時間午前2時にアメリカ新大統領の就任式が始まった。続いてトランプ新大統領の演説が行われた。これを見た。たぶん全世界がこれに耳を傾けただろう。それからずっと日本のラジオやテレビはこのニュースや解説を流し続けた。全世界を牽引して来たアメリカが新しくなろうとしているのである。どういう時代が到来してくるのか、目が離せないというところだろう。伝えるところによれば、当面アメリカ一国のナショナリズムを謳歌するなど不安材料が有り過ぎて、この新大統領に対する国民支持率は40%台とこれまでの大統領の誰よりも低いらしい。理解が深まって来れば、国民の支持率は順次回復をしてくるはずだ。日本を含め各国の政治経済分野の一日も早い安定と相互信頼を待ちたい。

ともかく、安倍さんが総理大臣になったときより以上の興奮を、この夜数時間、政治家でもない極々普通の日本人の僕は味わった。グローバル化はこの老爺にもこれほどに押し寄せているのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海茸の粕漬けがおいしい

2017年01月21日 19時17分27秒 | Weblog

友人から高価な海茸の粕漬けを頂いた。夕食に早速食べてみた。酒粕の匂いがしてほろ甘くておいしかった。有り難うございました。海茸は海茸貝のこと。ニオガイ科の二枚貝。有明海、瀬戸内海などの内海の泥深いところに産する。有明海でももうあまり獲れない貴重品。珍味である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする