okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

吉野柿飴

2014-12-11 22:48:25 | 奈良のおやつ

 中川政七商店のブランド店、「日本一」でみつけた「吉野柿飴」(¥430)。

 奈良県産の富有柿をつかった飴です。ちゃーんと柿のカタチ、してるんですよ。かわいい!

 こんなおみくじもありました!

 白鹿のおみくじ。

 干支の羊おみくじも早くも登場!これはおみやげに。¥300+税です。

 1つ1つ手づくりなので、ちょっとずつ、表情が違いますよ。

 「日本一」は、「日本の土産もの」をコンセプトに、地元の工芸品などを紹介しているショップです。

 中川商店のおふきんはもちろん、懐かしくてかわいいものがたくさん!

 特に、郷土玩具のガチャガチャは大人気。

 お店の紙袋!

 右はショップカード?切手シートみたいだけれど(笑)。おもしろい

 スタッフの制服も、このデザインとおんなじ色でしたよ!かわいかった

 そうそう、「あるくん奈良」のスタンプラリーで当たったのがこちら。

 奈良のいろんなモチーフのペーパーガーランド。

 色もかわいい!

 スタンプラリー、参加店がとても多く、市内のほとんどのお店が参加しているのでは?と思うほど。コンビニも参加しているんです!あっという間にスタンプが集まりますよ。

 

中川政七商店 日本一HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場跡事務室 デザートのおたのしみ皿

2014-12-11 00:54:30 | 奈良のおやつ

 東大寺の裏手に、すてきな場所があります。

 その名も「工場跡事務室」。奈良近郊の方ならご存知なのかもしれません。「フルトミン」という乳酸飲料の研究開発、製造をしていた工場だった場所に、昨年オープンしたカフェです。

 こちらは、デザートのおたのしみ皿(¥550)。

 秋のおやつは・・・リンツァークッキー、渋皮マロン、そしてブラウニー。

 リンツァークッキー、サブレでサンドしてきるのは、橙色のあんずジャム。まん中の型抜き・・・これ、葉っぱですよ!紅葉した葉を表しているのかな。すてき!

 ブラウニーはほんのりラム酒の香り。栗菓子もほっこり、おいしくって丁寧なお味。

 大きなカップのカフェオレ(¥620)もうれしいです。(※デザートとセットで¥100引きになります。)

 店内は、畳のスペース(きっと、休憩室だったのでしょうね)とテーブルスペースがあって、古い学校にきたみたいな懐かしさが。時間がとまったような落ち着きがあって、ずーっとここに居たくなっちゃった。

 この場所、以前読んだ奈良のまちづくりの本で紹介されていて気になっていました。・・・まさかこんなすてきなカフェになっていたとは!カフェスペースである事務室の対面は元工場で、当時使っていた機材などが展示してありました。まるで博物館のよう。もしかしたら捨てられていたかもしれないこれらが、再び、息を吹き返して20,30代の若手の人気スポットに。・・・ちょっと不思議な感じ。「ものづくり」というものが、むしろ今は新鮮にみえるからかもしれませんね。

 この時は、アートイベントの開催場所にもなっていました。

 カフェの営業は、金土日祝。土日祝は朝9時からやっていて、朝のセットメニューがあります!次はぜひ朝一番にきてみたいな。ミニデザート付きのサンドイッチランチもありますよ。

 

工場跡事務室 HP

奈良市芝辻町543番地 0742-22-2215 金11:00-18:00、土日祝9:00-18:00

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする