okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

Bloom's @自由が丘

2011-04-15 22:12:23 | 自由が丘のおやつ

 うちに帰る途中、ちょっとかわいいカフェをみつけました。

 あれ?こんなお店あったっけ?・・・と思ったら、3月にオープンしたばかりなのだとか。

 スコーンでお茶してみました。

 スコーンは2つ、プレーン、カレンツ、くるみ&クランベリーから好きなものを選べます。カリッサクッとした香ばしいお味。ジャムとクロティットクリーム付で¥500です。(テイクアウトの場合は1つ¥170)。

 タルトなどのデザートも¥500、ケイク・サレなどのプレートなどもあります。紅茶はpotサービスで¥500、カフェオレは¥450。

 レーズンサンド、エンガディナーなど私好みの焼き菓子類がたくさんあります。こちらも今度お味見してみよっと。

 店内は、足踏みミシンをリメイクしたテーブルなどがあって、アンティーク調の女の子らしい雰囲気。

 ・・・ここ、そういえば、前に「ウフモフ」があった場所ですね。

 大きな電気屋さん(LABI)の向かいあたりにありますよ。

 

Bloom's  HP(ブログ)

東京都目黒区緑ヶ丘2-15-14 03-3725-0705 11:00-20:00 休:水

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mariage de Farine マリアージュドゥファリーヌのパン

2011-04-15 21:31:27 | 自由が丘のおやつ

 駒沢公園そばの深沢ハウスにある「Mariage de Farine マリアージュドゥファリーヌ」。ココ、辻口博啓さんのパンやさんなんですよ。

 何年ぶりかな?久しぶりに行ってみました。

 左は「匠」(¥160)、くるみたっぷりのあんぱんです。くるみ、こうばしいし、粒あんもたっぷり。おいしかった!

 右のカワイイパンは「ショコラブリュレ」(¥180)。チョコクリームパンです。四角いぱんに顔が!思わず、こちらもにっこりしちゃう。 

 感動したのが「エシレバターロール」(3つで¥360)。

 贅沢にエシレバターをつかったパンなんです。

 すごくおいしい!ふんわりでしっとり。そして、チーズのようなかぐわしい香り。こんなにおいしいロールパン、初めてかも。あたためるとなおgoodです。大ぶりなのもウレシイし、ぜひ、また食べたいです。

 焼き立てのピザもおいしそうでした。テイクアウトして、公園でたべるのも気持ちよさそう!

 パンの他にケーキや焼き菓子もあるんですよ。中でもバウムクーヘン、絶品です。切れ端入りのお得なバウムクーヘン(1袋 ¥315)、もしあったらぜひどうぞ。

 駅からはちょっと遠いですが、自由が丘の駅近くから深沢ハウスまでサンクスネイチャーバス(無料!)に乗っていけば楽ですよ。

 

Mariage de Farine マリアージュドゥファリーヌ HP

東京都世田谷区深沢2-1-10  03-5752-1015 10:00-19:00 休:火、第3水

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンロード旭ベーカリー @都立大学

2011-04-14 22:35:21 | 学芸&都立大学のおやつ

 都立大学の駅から、八雲方面にまっすぐあがっていったところにあるパン屋さん、「サンロード旭ベーカリー」。八雲中央図書館がある、めぐろ区民キャンパスの向かいにあります。

 ちょっぴりレトロで、親しみやすいパンが並んでいるパン屋さんなのですが・・・

 すっごくかわいいパン、発見! その名も「ジャンケンパン」(3つで¥189)!!

 パンがグー、チョキ、パーしてるんです♪ おもしろーい。 生地は、ロールパンみたいな感じ。 ちびっこが喜びそう!

 「つぶピーナツ」(¥147)と「チョコドーナツ」(¥116)。

 ふわふわのイーストドーナツです。たまごドーナツもありましたよ。結構、店内は広く、パンの種類も多めです。

 都立大学がここにあったころから、パン屋さんをしてるんですって。お手頃なお惣菜パンもあったりして、言われてみれば、学生向けな感じがします。日曜日もお休みですしね。

 

サンロード旭ベーカリー

東京都目黒区柿の木坂1-34-14  03-3717-0881  8:00-19:30 休:日祝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまぐち ちーず&ちーず @都立大学

2011-04-14 21:49:01 | 学芸&都立大学のおやつ

 最近、あまり遠出しないで近所をぶらぶらしていることが多いです。

 スーパーでの買い物の帰り、Hanakoだったか・・・雑誌でチラ見した都立大学のチーズケーキ専門店に記憶をたどって行ってみました。 

 こんなところに?と思うような、住宅街の中に、お店がありました。ご自宅の1階を店舗にしたんですね。 引き戸をあけると、奥から50-60歳ぐらいのおじさんがでてきました。

 チーズケーキは4-5種類。抹茶やバナナ味もありますが、一番プレーンな「ちーず&ちーず」(¥270)をお持ち帰り。

 シンプルですが、まろやかでしっかり濃厚なお味です。土台はグラハムかな? 7㎝ほどの食べやすいサイズ。

 おじさん、脱サラしてお店を始めたのかなー。いいな。うらやましいな、こういう生活。

 

ちーずけーきせんもん店 やまぐち HP

東京都目黒区中根2-12-12 03-3718-6925 11:00-19:00 休:火

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川軒 @学芸大学

2011-04-12 21:33:32 | 学芸&都立大学のおやつ

 最近、バスでよく目黒通りを通ります。電車だとどこにどう道がつながっているのかわからなかったのだけど、なんとなく方角がわかってきて、先月の地震の時も、バスの道をたどってなんとか家まで帰ることができました。よかった。。。 

 バスのおかげで、この通りにレイズンウィッチで有名な「小川軒」があることも知りました。学芸大学にもあったんですね。

 ケーキ類は、午後ともなると売り切れ続出なのですが、スタンダードでおいしいし、焼き菓子類もしっかりした味!シンプルだけど、上質なお菓子屋さんです。

 「苺ショートケーキ」(¥440)は、真っ赤な苺がたっぷりの3段重ね。スポンジもふわふわです。これぞ、ショートケーキ!と言いたくなります♪

 「小川軒ロールケーキ」(¥315)もなかなかです。生クリームとカスタードの2つのクリームと、きめの細かいスフレとのバランスがぴったり。ネットでみたら、枇杷のはちみつをつかっているんですって!

 「エンガティナー」(¥420)と「ふくろうキャラメルサブレ」(¥210)。とぼけた顔がカワイイ!

 「ティータイムクッキー」(¥360)と「フロランタン」(¥250)。

 「ティータイムクッキー」、いろんなクッキーがはいってるんですよ。10個もはいってたかな?いろいろ楽しめて、お得!

 「フロランタン」は、両端をチョコでデコしてあって、ちょっぴりおしゃれ。アーモンドスライスやピスタチオ、くるみのナッツがぎっしり、サブレ部分もさくさくっとしておいしい!ちょうど、センパイにちょっとしたお礼がしたいと思っていたので、フロランタンの詰め合わせをお送りしました。日持ちもするし、よかったな。

 こんなすてきなお菓子屋さんが東横線にあったなんてね。最近のお気に入りです。

 

小川軒 HP

目黒店★東京都目黒区目黒本町2-6-14 03-3716-7161 9:30-18:00(土 -17:00) 休:日祝

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gentille ジャンティーユ @中目黒

2011-04-12 20:26:18 | 代官山&中目黒のおやつ

 中目黒の「gentille ジャンティーユ」のパン。

 「シナモン・プッラ」(¥210)と「ショコラブレッド」(¥260)です。

 シナモンロールって、割と大きめサイズのものが多いと思うんですけど、こちらのはかわいい感じ。てっぺんにアイシングでデコしてあったりして、ちょっぴり乙女チック。

 「ショコラブレッド」は、チョコレートシートがたーっぷり練りこんであります。すごく層が細かい!でも、甘さは控えめなんですよ。チョコチップやアーモンドもトッピング。

 シナモンロールを食べると・・・「かもめ食堂」を思い出します。こないだ、群ようこさんの原作本も読んだところだし、今、小林聡美さんのエッセイ本も読んでいるのです。あんな風に生きられたらいいのになぁ・・・すごく憧れます。

 

gentille ジャンティーユ  (gentilleのクロックムッシュー!)

東京都目黒区目黒3-1-1 03-3712-9610 8:30-19:00(カフェ★13:00-16:00) 休:日祝

※カフェ、先月はお休みしてました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エニスモアガーデン 黒ごまパウンドケーキ

2011-04-11 21:33:14 | 代官山&中目黒のおやつ

 西郷山公園のすぐ近くにある静かなケーキ屋さん。

 4-5種類あるパウンドケーキから、黒ごま(¥315)をオーダー。

 色からしてこっくり濃厚!あるでごまあんみたい。抹茶クリームもつけていただきました。この他、抹茶、栗、アップルジンジャーなどのお味もあります。紅茶は¥500。

 青と茶をベースにした、大人っぽい店内。

 ほんと、静かです。こんなところに、カフェがあったんだ。 

 ここのケーキは、よくデパートの催事でもでています。福岡にも新しくお店だしたみたいですよ。

 

Ennismore Gardens  エニスモアガーデン HP

東京都目黒区青葉台2-3-14  03-5728-4737  11:00-19:00

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Green Cafe @代官山

2011-04-11 20:50:18 | 代官山&中目黒のおやつ

 先週、ぶらり、中目黒にお花見さんぽにいきました。

 とってもきれいで感激だったけれど、人がとっても多く、中目黒ではお茶できそうになかったから、代官山へ。

 代官山から中目黒へはよく降りるけど、逆に登るのは初めてでちょっと不安でしたが、ちょうどよく西郷山にいくことができました。 

 西郷山公園内の「Green Cafe」で休憩!せっかくだから、テラス席で外の空気も味わおうっと。

 お茶、と思ってきたけど、軽くおなかもすいてきたし、スープがついたトーストセット(¥650)にしました。スープはかぼちゃのポタージュ。たっぷりのポタージュに、厚切りトースト。なかなかちょうどよいボリュームです♪ +¥200でドリンクをつけることもできます。

 ココ、おそばも名物らしいです。へえ。

 公園の中でお茶できるのっていいですね。気持ちいいー。公園内も、お花見している人がいっぱい!

 ・・・目黒川の桜はちょうど満開!それはそれは見事で、みんな、思わず、わぁぁと声がでてしまうほど。

 橋の上からみると、こんな感じなんですよ。

 桜の花がこぼれるよう。 きれいー。

 こちらは、中目黒のホームから。

 上からの桜並木もすてきです。電車で通るとき、視界がぱぁーっと明るくなるんですよ。

 ・・・東京の桜も、もうそろそろ、見納めですね。

 次は、東北に春を告げてくれるのかな。

 

Green Cafe  HP

東京都目黒区青葉台2-10-7 03-5728-6717 11:00-17:00 休:火

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TERRACE CAFE 720 @都立大学

2011-04-10 22:15:21 | 学芸&都立大学のおやつ

 今日は、寝坊しちゃったし、なんだかあまり遠くに行きたくない気分だったので、都立大学でゆっくりすることにしました。

 とはいっても、選挙にはいかないとね、と、ぶらり、おでかけ。・・・投票所、うちのおとなりなんですけどね(苦笑)。

 そのまま、お花見しながらおさんぽして、少し前にみつけた、緑道沿いのカフェにいってみることにしました。

 三角形の角で、花屋さん、家具屋さんと同居するカフェ、「TERRACE CAFE 720」。

 お店の名前の由来となっている720センチもあり大きな木のテーブルが、でーんと迎えてくれます。

 いちごクリームのロールケーキでお茶をしました。(ドリンクとのセットで¥800)

 桜をみながら、のーんびり。

 お隣のご婦人は、ワイン片手にお花見してました。いいなー。真似したかったけど、ちょっと今日は体調悪し。。。 残念! 

 ・・・都立大学の桜、いつもながらきれいです。緑が丘から、ずーっとこの桜並木が続いているんですよ。

 満開の桜の下を歩くのは気持ちいい!

 せっかく桜が咲いたのに、例年に比べて、この道もなんだか元気がなかったのだけれど、さすがに今日は穏やかなお天気だし、投票所に向かう人もでていて久しぶりの活気が出たように思います。

 少し葉がでてきちゃけど、もうちょっと、春を楽しませてほしいな。

 

TERRACE CAFE 720 HP(ブログ)

東京都目黒区中根2-1-15 080-5470-7200 11:00-21:00 休:火

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空也 桜餅

2011-04-10 20:51:45 | 和のおやつ

 先日、銀座を歩いていたら、「空也」のもなかを買うことができました。

 いつも何日か先まで予約でいっぱいなのに、今日は、まだ箱が山積み。やっぱり、最近は買う方が少ないのでしょうね。

 生菓子もまだあったんですよ。そういえば、この時期の「空也」のお菓子はみたことがないなぁ。どんなお菓子かな、と思ったら、やっぱり桜餅だ!

 白い焼き皮であんこを丁寧に包んだ桜餅。派手さのない、空也らしい静かなお菓子です。

 あんがたっぷりのよもぎもちもおいしかったです。こんなきれいな丸、すばらしいな。なかなかできないですよ。

 詰め合わせには、この他、そばまんじゅう、黄味瓢、空也双紙、小倉羊羹がはいってました。

 どれも無駄のない、完璧なフォルム。羊羹のまっすぐな線の美しいこと!見とれちゃいました。 

 さすが、空也。

 

空也  okashihime(空也の前の記事です★)

東京都中央区銀座6-7-19 03-3571-3304 10:00-17:00(土ー16:00) 休:日祝

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする