ぽぉぽぉたんのお部屋

季節の移ろい、道ばたの草花、美味しい食べ物、映画や友人のこと、想いがいっぱいの毎日をお話します

長町のパスタやさん  Vigore ヴィゴーレ

2024-11-29 | 美味しかったぁ~

長町駅近くにあるパスタやさん

ヴィゴーレ

実家の帰りに長町駅行のバスになる時はたいていのぞいてみる

お昼は大変な混み様で、いつのころからか

お店の外で記帳して待つような形になってしまっていた。

ランチタイムは45分以内、50分待つ間に必ず8卓は空きますと出ている。

この間の表示はもっと短い時間で4卓は空きますとかなっていたような気がする。

タイミングが悪かったのか、結構待って冷え切ってしまった。

そうして私の後はほとんど空いて待ちは解消されたようだ。

タブレットで注文を入れるのは2度目

ペペロンチーノから選んで、生ハムと野菜のを選ぶ

辛さありにして、辛さのないペペロンチーノって何だろうと思いながらも

普通盛り、フェットチーネを選んで

食後にホットコーヒーと

デザートから散々迷って、やっぱりごまアイスにして注文確定、送信

野菜が盛りだくさんのペペロンチーノ

生ハムとニンジン、ジャガイモ、小松菜にシメジ、

パプリカにササゲにお茄子、白菜もきくらげも入っている。

ササゲから飛び出したお豆も二つほどアクセントになっていて

相変わらずこちらのお野菜のパスタは本当に盛りだくさんだ!

つゆだくで全然辛くないので、何だか変な面持ち・・・

アルデンテのフェットチーネだけど

つゆだくのペペロンチーノにはやっぱり合わないかなぁ~

 

自分で好きなものを順番に選んでいくとこうなってしまうって感じかしら・・・

普通のペペロンチーノをスパゲッティでいただくのがやっぱり正解なのかも・・・

最後に残ったお汁をスプーンですくってお口に入れたら

ピリリと辛かった。

 

ごまアイスもいつもと違っていて、氷の偏りのような部分があって

今日はちょっとあてが外れてしまったようだ。

いつも私は同じものを選んでしまっているようなので

今度はお店で人気のパスタから、選んでみようと思った。

 

 

Vigoreイタリアン / 長町駅長町南駅太子堂駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランプ+ 別注文で

2024-11-26 | 美味しかったぁ~

10日ぶりの訪問

今日はお誘いした友人たちに遅れての来店となりました。

そうして今回のセレクトは

タンポポオムライスにケチャップライス 

煮込みチキンにカレーソース

クレープは もちもち 

あれ、ずんだがない、なかったのでしたっけ?

それなら、カスタードでと思いなおし

ホットコーヒーで仕上げましょう。

それが今日のカスタマイズ

 

グループのテーブルに到着するや否やチェックを入れ

てんやわんやで忙しそうなスタッフさんの所まで

持って行って提出しちゃいました。

 

思ったよりも早くサラダとスープがきました。

きのこの味わいが何んともおいしいポタージュスープ

先日のより緩めだったのできれいにいただけました。

タンポポオムライスは たまごが前回より豪華に見え

上にのった鶏肉をのけて、卵をひろげようと試みてみましたが

思ったより硬めの仕上がりでうまい具合にふんわりと拡がってはくれませんでした。

ケチャップライスはケチャップの色も味わいも

あまり感じないあっさりした仕上がりです。

カレーソースもさっぱりとしていて

どれも薄味に仕上がっていてくどさがないのがいいですね。

ただ、やわらかさを期待してしていた鶏肉は結構固めで

サラダの三角錐のような形のおダイコンをつかむのは至難の業

目いっぱい詰まったご飯はボリューミィで

お腹パンパン、ご飯の量は小にすればよかったと思いました。

 

足つきの素敵なグラスに入ったホットコーヒーと

それぞれのお好みのクレープが配られ

優雅な気分の心地よさでおしゃべりが止まりません

ひとりだけ、

陶器のコーヒーポットとカップソーサーで得した気分

 

カスタマイズの満足感とおしゃれな雰囲気の中で

まったりできるうえにこの破格のお値段とは・・・

注文の確認や作る手間がかかるランチになって

お店の負担になっているのではと気になって仕方ありませんが

夜はどんなお料理なのでしょう・・・

美味しいお料理とアルコールがいただけたら 素敵ですね。

 

居酒屋フレンチ ranpu 錦町店居酒屋 / 勾当台公園駅広瀬通駅あおば通駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOWWOW

2024-11-25 | 美味しかったぁ~

パスタが美味しいと評判の

ずっと気になっていたお店・・・

やっているかどうかわからないので

一度階段下付近を 何にも出ていないなあ~ と観察しながら

友人との待ち合わせ場所に向かい

もう一度、友人と一緒にお店のビルに来てみた。

エレベーターの所に営業中と出ているわよ

と友人が言うので嬉しくなる。

オープンしたばかりの11時半過ぎだが、既に店の中は半分ほど埋まっていて

人気店なのがうかがえる。

お時間がかかりますと最初に断りがあり、テーブル席に着いた。

こじんまりとした清潔感あるスタイリッシュな白が基調の店内

カウンター席も安定感ある椅子なのでひとりでも大丈夫そう

メニューをみて喫茶店がランチにパスタをやっているのではなく

パスタやさんだと気づいたわたくし

 

2人でシェアしようと別なパスタをそれぞれオーダー

本日のスペシャルパスタはホウレンソウとベーコンのクリームパスタ 

そうして たらことイカのパスタにしてみた。

サラダが来て、ふたつが違うことに気づいた。

スペシャルの方はトマトがのっている。

ドリンクもスペシャルは選択肢が広いようだ。

初めてで、まごついている私たちとは裏腹に

他のお客さんたちは皆常連らしく、予約していたのか

テーブルにお皿が載るタイミングで席に着くグループもあり

ちょっとびっくり。

私たちは二つのパスタを半分ずつお皿にのせて味わう。

たらことイカはあっさりだが味わい深く嫌味のない上品な味わい。

今まで食べたたらこのパスタとはちょっと別格な印象。

クリームパスタは年齢と共に実は苦手になってきている。

だいたい後半は飽きてきてしまう。

でもこちらのは全く別物。クリームの厭らしさが全くないので

最後まで美味しくいただけるさっぱりとした味わい。

さっぱりだが辛さも効いていて、美味しい~

 

友人はスペシャルメニューのウインナコーヒーを

私はホットコーヒーと いただいていると

妹からラインがきたので、BOWWOWにいると返すと

「懐かしい」と返ってきた。

帰りに入り口のロゴ下に1978と出ていた。

その頃、妹のお気に入りのスパゲッティ屋さんだったと知った。

私は全然知らなかった。

ああ、ペペロンチーノが食べたい。

コーヒーと一緒にドルチェも味わいたい。

 

バウワウパスタ / 広瀬通駅あおば通駅青葉通一番町駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ オリーブ・ガーデン

2024-11-23 | 美味しかったぁ~

何か見ていて、たまたま見つけたカフェ

141の5Fは何回か訪れたはずだけど、あったかしら?

と一番に思った。

カウンター風の6席だけの小さなカフェがあるらしい・・・

午後1時からのユニセフのつどいの前のランチを

どうしようかと大いに悩んで探していたので

候補にあげていたが、

用足しに行った地下でつい天丼を食べてしまったのだ。

まだ時間があったので6階には上がらず5階でエスカレーターを降りると

すぐ見つかった。

かわいらしいカフェにお客さんがおひとり

いらっしゃいませと優しい声がかかり

メニューを見てスイーツセットをお願いした。

6席のカウンター風の席は

ゆったりしていてカウンターという感じも

6席だけという感じもしないからとても不思議だ。

下調べしていた記憶で、季節のスイーツをお伺いしてみたら

(ほんとうは期間限定スイーツだったけど)

さつま芋とクリームチーズのスイーツとのこと

すかさずそれをお願いして端っこの席に落ち着く

スタッフと指導する方のお話ぶりが耳に入ってきてしまうが

それが私にはここちよい

そうなんだよねと心の中でうなずきながら

スマホやパンフを見ながら、

一生懸命な仕事ぶりを聞こえてくる声だけで想像してしまう・・・

うっかり、ドリンクを注文し忘れていて

聞かれてホットコーヒーをお願いした。

お待たせしましたとお盆が置かれたときに

大きい!!と心の中で叫んでしまった。

お皿からはみ出しているよね。

さつま芋の優しい甘さのボリューム感あるスイーツ

固めのクリームが添えられていてなんともいい感じ

コーヒーを飲みながら

久しぶりに堪能したさつま芋

これで550円だなんて~

ツインカレーセットやタコライス、

昔ながらのナポリタンセットも気になるなあ~~

静かに、まったりとした、この空間でのランチもいいかなあ~

オープンなお店なのに

隠れ家レストランという感じの不思議な、

とっても素敵なカフェです。

 

 

 

カフェ・オリーブガーデン喫茶店 / 勾当台公園駅広瀬通駅青葉通一番町駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.4

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三越地下 天ぷら 新宿 つな八

2024-11-22 | 美味しかったぁ~

午後からの141でのイベントを前にお昼をといろいろ考えあぐねるも・・・

行く気満々だった和食店は12時からなので、時間的に心配になり

やはり近場でと思いなおして

ご用事がてら 三越地下をうろうろ

青葉亭はこの間行ったので

米沢牛上杉、鶏三和、すし遊洛、そして天ぷらつな八と巡り

辺りを徘徊していると、上杉や つな八では優しい呼び込みの声が・・・

ん~~ 米沢牛はちょっとお高いから、天丼あたりでと

着席するかしないかで先に初老の男性が座った。

そうしてもう一人男性が一人置いて座る

焦って私もひとり置いて座り、そうしているうちにまた一人と

おひとりさまが腰掛ける人気店。

販売とイートインを担当する女性は大忙しだが

気持ちの良いてきぱきとした接客が心地よい。

座ったままで先にお会計を済ませ

お盆の上にはお漬物とお椀がのる。

そうしてお待たせしましたと天丼が登場

今日のお野菜2品はピーマンと玉ねぎ、

そうして白身魚と海老の組み合わせだ。

カリリと揚がった天ぷらが美味しい

さっぱりと爽やかにいただける幸せ

たれはあくまでも甘めで

つゆだくとは言わないまでも

もう少したっぷりかかっていてもいいかなぁ~

わさび塩と言うのがあったので天ぷらにふりかけてみる。

お汁はかわいらしいなめこが沈んでいたなめこ汁。

いつの間にか両側にも女性客が座って

みな おひとりさまで 美味しい天ぷらを

静かに食べている三越地下の新宿つな八です。

 

 

天ぷら つな八 仙台デリカ店天ぷら / 勾当台公園駅広瀬通駅青葉通一番町駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの海老チャーハン

2024-11-18 | 美味しかったぁ~

久しぶりに白萩でのランチ

日替わりはチキンソテーのようだけど、

お気に入りの海老チャーハンを食べたい気分でオーダーと

行きたいところだが、

置いて行ってくれていたはずのメニューもなくなっていて

今日は全員男性だけのスタッフたちがなかなか捕まらない

 

先にいた友人たちが食べ終わるのと入れ替わりに

食べ始めた海老チャーハン

いつものようにエビが4つのっていて

いい塩梅の火入り加減で美味しい

スープが薄味だともっといいなあ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ranpu+仙台 オムライス&クレープランチ

2024-11-17 | 美味しかったぁ~

開店したときはフレンチ居酒屋だったが

いつの間にか おうちでフレンチranpuになって

デリバリー専門になっていたかと思うと、

今は破格のオムライス&クレープで平日1000円ぽっきりのお店になっていた。

 

かわいらしいミニスープも

サラダもドリンクもついているって今どき信じられないようなお店

ranpu+ になっていた。

 

完全予約制になっていたと思っていたら、

今は予約可という感じになっているようだ。

それでも

開店前から一番のりで並んでいたが、

予約でいっぱいなのでと断られてしまったという声が届いたのもそう以前のことではない。

知らないうちに目まぐるしく変わっていて

どれが本当なのかもよくわからないけれど

時間があったのでダメもとでふらりと訪れてみた。

 

開店と同時に入り、

注文票のようなメニューを色々選択してしるしを付ける

しょう油ライス、昔ながらの包む、デミグラスソース、煮込みハンバーグ

ドリンクはホットコーヒー

クレープはもちもちのカスタードにして料理を待っていると、

ひとり、また一人と来客はあるが

みなおひとりさまのようだ。

4人掛けの席にそれぞれぽつんと座って

あれこれ選んで待つとお水とサラダとちいちゃなカップにスープが来て

スープはパンプキンのポタージュ

器が小さくてうまく飲み切れないので

サラダについていたパンで拭って最後まで味わう・・・

なかなか美味しいのだがどろっとしすぎていて垂れてこないので食べにくい

ハンバーグも結構固いのでびっくり!

思わずナイフを探す・・・煮込みハンバーグだよね・・・

以前、 ゼリーが固すぎてスプーンをはじかれた記憶が蘇った。

お箸がセットされ、カトラリーにはフォークとスプーン

ナイフがないとこのハンバーグは厳しいよぉ~と格闘して何とかフォークで解錠

 

デミソースもしょう油ごはんもあっさりした味わい

何だかフレンチと言う感じのしない町の洋食屋さんのオムライス風という印象

クレープもあっさりと食べやすく、

コーヒーはポットに入って豪華仕様だが

熱々でなかったのは残念

 

でも、まだまだ選択の余地がいっぱいあるので

通って、どんどんトライして

自分の推しを見つけなくっちゃね~

 

 

居酒屋フレンチ ranpu 錦町店居酒屋 / 勾当台公園駅広瀬通駅あおば通駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和洋ビストロ 勝

2024-11-14 | 美味しかったぁ~

和食と洋食の料理人がいるビストロ

せっかくだから、和洋折衷の松花堂弁当にしようか・・・

洋の「バリエーションランチ」も魅力的だし・・・と

入口で大いに迷ってしまいましたが

やっぱり、パスタにしようと入りました。

まだ新しいおしゃれな落ち着いた感じの店内です。

先客が何人かいらして、

カウンター席に案内され

端っこだったらいいのにと思っていたら

心が通じたのか端の席でしたのでほっとしました。

椅子の下の部分に荷物入れが入っていて

後ろに置かれるとちょっとねぇ~と思ったお店を思い出しました。

そう こんなだったらいいのに・・・

そうして椅子の間隔も余裕があり、とても落ち着ける感じです。

本日のパスタの内容を伺うと

「フェットチーネのサーモンクリームパスタ」とのことで

大好きなフェットチーネに魅かれてお願いしてしまいました。

 

セルフでとお水のボトルとグラスが置かれました。

このボトルがおしゃれで、お寿司を食べる時もこのボトルなのかしらとふと思いました。

少しして

パスタとサラダとスープがのったお盆が置かれました。

このポタージュは?と思い伺うと、

宮城県産のべにはるかとのこと・・・

オリーブオイルのようなものが浮かんでいます。

さつま芋のポタージュはあまり食べたことがないので、初めてかもと思い

スプーンですくっていただくと・・・

ほんのりとした優しい甘さが拡がりかなりおいしい~

オリーブオイルらしくないオイルで塩味が効いていて

まったく癖が感じられません。

オイルは何だろうと思いながらも

美味しいわ~このポタージュ~

温かくてもだんだん冷めてきてもやっぱり美味しい~

どんなふうにこのオイルは味付けされているのかしら・・・

こんなにも繊細なさつま芋の味わいを引き出しているなんてと思いを巡らしながら・・・

あらあらサラダもたべなきゃと、ドレッシングの程よくかかった

新鮮な農家直送のお野菜のサラダをいただいて、

やっぱりパスタも熱いうちにと思い、ひとり焦っておりました。

さんかく食べです。

できるなら、スープは先にゆっくりと味わいたいし

具がいっぱいのパスタなら

サラダも先にいただいておきたいような気がしますが

いっぺんに出されると混乱してしまいます。

小さい器の和食なら持ち上げて食べることができるからいいのですが

どうなんでしょう?

常連さんになって、スープ、サラダの順で出して下さいと言えばいいのかしら・・・

などと、またまた心の中でひとりごちてます。

たっぷりの鮭とほうれんそう、シメジなど、

思いのほか具だくさんのクリームパスタはボリュームたっぷり

クリームの味わいでだんだん飽きてきそうになったところで

なんでしょう? 柚子とも酢だちとも違うような柑橘の異次元の味わいが

いい感じの刺激になって食べ終えました。

食後にお願いしたコーヒーもたっぷりで好みの苦みある味わい

クリームパスタを堪能したせいか

ティラミスは優しい味わいに感じました。

ほどなくして、スパイシーなカレーの匂いが漂い

どなたかカツカレーをオーダーなさったようです。

ん~、色々食べたいものがありますね。

お寿司もキッシュも食べたいし

ほかのスイーツも何だかおいしそうだし・・・

 

 

和洋ビストロ 勝ビストロ / 北仙台駅北四番丁駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り和食 つぐみ

2024-11-08 | 美味しかったぁ~

ちょっと気になっていたお店です。

先日、初めて訪問したとき、

階段を登り切ると、少し戸が開いていて、

がら空きの店内が少し見えました。

不思議に思って入り口をよく見ると、12時半から貸し切りとなっていたのです。

あらら~と思って一瞬たたずんでいると

見るからに和食の職人さんといういでたちのご主人が

お顔をのぞかせて、申し訳なさそうに丁寧にお詫びの言葉をかけてくれました。

何だかいい感じのお店~と思ったのです。

午後からの映画の前に改めて訪れました。

 

階段のたもとでメニューを見ながらしばし思案して

こでまり膳¥1650に決めました。

今日の丼はかつおとネギトロから選べるそうで

迷わずかつおに決定。

ドリンク付きとのことで ホットコーヒーをお願いしました。

 

ミョウガ、オニオンスライス、かいわれ、赤かいわれのトッピング、

そして黄菊の花びらが脇に添えられた下にはかつおがいくつも並んでいました。

味が付いているのでわさび醤油をかける必要もなく楽ちんです。

新鮮で美味しいお丼でした。

菊をみてああ秋なんだわとふと思ったりして・・・

久しぶりの和食は季節感いっぱいでいいですね。

中のご飯にはカットした海苔がしいてあって食べやすく

添えられたもずくには

小さく刻んだ赤カブの酢漬けらしいものが散らされ、おろししょうがのっていました。

小松菜と舞茸の煮びたし

白菜と油揚げとシイタケとネギの焼きびたし、卵焼き、漬物

どれも優しい味わいで、手が込んでいて、

ちゃんとした和食を味わったように思いました。

和食屋さんで食後にいただくコーヒーもいい塩梅でした。

他のメニューのお膳も、

限定10食の千円の気まぐれランチもぜひ食べてみたいものです。

 

 

手作り和食 つぐみ日本料理 / 北四番丁駅勾当台公園駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイニーズレストラン楽天

2024-11-08 | 美味しかったぁ~

旧さくら野前に何台も並ぶ消防車と救急車両

それでも、次々とやってくるサイレンに運転手も乗客もバスの中から首を伸ばす

降りてきた消防士の背中に酸素ボンベらしきものを見て

ぞっとする私、駅前、サリン・・・

どうしたんだろう。いったい

この中が工事中で何か事故があったのかしら、それにしても多すぎない

何十台?という騒ぎになってしまっているようだ。

そんな中、

虹の丘団地を目指してバスは進む

ずっと虹ヶ丘だと思っていたわたくし・・・

生協でのご用事を終えて、

初めての景色の中で戸惑いながら

次のバスの時間までたっぷりある。

と、目の前を通り過ぎたバス

ん?どこいくんだろう?

まあいいや、

どこかお昼を食べる所はないかしらと進む

あった、あった、ちょっと目立つ建物

チャイナレストランとある。

中華やさんみたい

楽天?だって~

とりあえず、入ってみることにした。

入口で立つとお店の方の姿がない

しばし茫然とたっていると、声がかかった

カウンターはなく、2人用の席におちついたおひとりさまのわたくし

半分くらいのテーブルは埋まっている様子だ。

トマトラーメンや海鮮丼のメニューが目に飛び込んできて

なかなか個性的な中華料理店という印象を受ける。

やっぱり

五目やきそばをお願いする。

中華やさんはこれに限ると思う。

迷うこともない感じだ。

女性グループが入ってきた様子で

トマトラーメンや、次々色々なメニューの注文が並び、

麺はかためという注文が入っている。

やり取りが楽し気でどうやら常連さんたちらしい感じだ。

窓の外に駐車場が見え、車が入ると

次々と来店してくる様子だ。

いつの間にかテーブル席はいっぱいになってしまったようだ。

会計するときに奥に座敷席があるのが目に入った。

なかなか広そうだ。

40年ほどの月日を経てきたこの住宅団地でこのお店も時を過ごしてきたのだろうか

そんな気がした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする