ぽぉぽぉたんのお部屋

季節の移ろい、道ばたの草花、美味しい食べ物、映画や友人のこと、想いがいっぱいの毎日をお話します

Curry&Sweets Cafe Palmyra カフェ パルメイラ

2024-03-28 | 美味しかったぁ~

パトナホールでの演奏会があってランチのお店を見つけた。

おいしいカレーのお店のようだ。

カウンターと奥にもちょっと小上がりのような席があるみたい。

小さなかわいいお店だ

カウンターに置いてあるメニューを見てやっぱりカレーランチに

追加のトッピングは結構迷ったがキノコに決定。

エリンギとしめじと舞茸だったかな。

ほどなくして

四角っぽいお皿にサラダとカレーがワンプレートでやってきた。

いっぱいの玉ねぎと隠し味のバナナが入った

とろとろのカレーだ。

福神漬けの真っ赤な色が目に飛び込んでくる。

 

う~ん、

あと引く辛さやカレーのなめらかさや味わいは美味しいのだが

なんで、なんで、こんなにカレーが温いの?

生ぬるいカレーはちょっと と思いながら

熱々の白ごはんに救われながら食べ進めた。

カレーが熱々だったらもっとよかったのに・・・

熱々ではなく、普通に熱いくらいでいいけど・・・

熱いカレーでは、本当のまろやかな味わいがわかりにくいから

温めでってことなのかなぁ~そんなわけないかな・・・

そんな風にあれこれ思いを巡らしながら食べ終えた。

美味しかったけどね。

 

気を取り直して

セットのドリンクで選んだホットコーヒーと

お願いしたチーズケーキを食べてお口直しだ。

400円のチーズケーキは大きさも十分で

たっぷりのコーヒーが嬉しい。

デザートやドルチェにのってくるちいちゃなケーキとは違って

食べ甲斐があってやっぱり嬉しい~~

それにしても今どき、600円のカレーって素晴らしい。

それにちゃんとサラダもドリンクも付きのセットだ。

トッピングも色々あるけどどれもお手ごろ

何んというコスパだろう。

 

原点のカレー、小松島のカレー屋さんのおばちゃんは

今、どこで何をしているのかしらと思うけれど・・・

いつかどこかでひょっこり会えたりしないのかな・・・

カレーを食べに来たりしないのかな・・・

などと想いながら彼女の人生を考えたりしてみたのです。

 

機会があったらまたお邪魔して食べてみたいカレーとパスタ

デザートやお紅茶など

パトナホールでまた何かあるといいのだけれど

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルランチ 国際ホテル「なだ万」

2024-03-25 | 美味しかったぁ~
今日はランチ会
今回のホテルランチは和食、「なだ万」です。
 
久しぶりの国際ホテルは ウエスティンホテルのお向かいだと気づきました。
 
昔はこの外資系ホテルもなかったので
随分まわりの風景も雰囲気も変わりました。
今はスクールやビジネスホテルが立ち並んでいます。
 
随分昔ですが中華料理やレストランは訪れた記憶があるのですが
和食はどうだったかしら・・・
なだ万はその昔は東急ホテルに入っていたような気がしますが
もう記憶も定かではありません。
 
季節の彩り豊かなお料理は本当に美しいこと・・・
それぞれの器も素敵で愛らしく
ひとつひとつお献立のお品書きと見比べながら味わいました。
 
天ぷらにはあらかじめお塩がふりかけてありレモンを搾っていただきました。
蛍いかの沖漬けも普段食べているものより薄味で
押しなべてどれも素材の味が生かされた仕上がりでした。
 
桜えびの炊き込みご飯がことのほか美味しくて
更に赤だしのおみそ汁も嫌味のないやさしい仕立てで
お代わりをお願いしました。
でもうっかり少しだけと付け加えるのを忘れて
たっぷり別のお茶碗に盛られてきたので
おなかいっぱいになってしまいました。
 
そうして
私の視線の向こう側にはお庭があって、
一瞬1階のような感覚に陥るのですが
その奥にはビルたちがにょきにょきとはえていて
ああ5階だったのだわと思いなおしながらの
温かい春の日のランチでした。
 
別腹と
特別サービスのデザート&ドリンクは
スイーツたちが寄り添って
中でもひとくちサイズの桜餅は
ふうわりと桜の風味が拡がって春の味わいそのもの
 
デザート&ドリンクもつけて3200円とは
思っていたよりかなりリーズナブルで
訪れるたびにサービスもあるようで
機会があったらまた訪れてみたいものです。
お土産におだしまでいただきました。
 
荷物入れの上にさりげなくかけていただいた
布製のカバーなどホテルらしい気配りも心地良く
落ち着いた雰囲気でゆっくりまったりできるひとときでした。
 
 
   
 
            
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドッグマン」

2024-03-20 | 映画のお話

リュック・ベッソンが実際の事件に着想を得て監督・脚本を手がけたという

バイオレンスアクション

「レオン」を観て、ゲーリー・オールドマンを好きになったのだが
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズという俳優もなかなか魅力的だ。

女装しているので気づかなかったが、
何年か前に観た「ニトラム」と同一人物だったようだ。

暗く辛い過去と繊細な心を持つ役柄が彼には似合っているのだろうか

ドッグマンは私には少しも悪人には思えなかった。
そんな彼がこれからずっと刑務所に入るのだろうかと気に病んだが
そんなことはなかった。
頭脳明晰な彼を応援していきたい気持ちになった。

レオンのゲーリーのように支離滅裂な人間ではなかったけれど
もう少し悪人でもよかったような気がする。

ただただ悲惨な子供時代を過ごした彼が
大人になっても裏切られ
世の中からはじきだされて
すさんでいくようで辛かった。

いいこともあったはずだから

思い直して別の生き方を見つけていってほしかった。

車いすから立つシーンが
必死に立っているシーンが

自分と重なってしまった。
少しは立てるとぶるぶると堪えるのだ。

本当は普通に歩きたいのに・・・


5歳の時、家族によって檻に入れられた少年の
実際の事件とはどんな事件だったのだろうと思いを馳せた。

ラストの 磔にされたキリストのように 

十字架の影と重なるシーンはエディット・ピアフの曲にこみ上げてくるものがあった。

たくさんの犬が
その周りに集まっていて彼に唯一忠実な犬とのシーンが印象的だった。

彼はこれからどうなるのだろう・・・

たくましく 生き続けてほしかった。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじや 旬菜麺房

2024-03-18 | 美味しかったぁ~
父が入院して長町近辺の病院に通っていた頃、
長町駅のホームでぼんやり電車を待っていると
ホテルふじやの看板が見えて
懐かしさがこみあげてきたことがあった。

この地元ホテルはもう何十年になるのだろう。
高校生の頃、このホテルのレストランで
何度か待ち合わせをした。
待ち合わせと言っても
一方的に向こうから連絡が来るので
ばかまじめな私はその時間にきちんと赴いたのだ。
相手とはその後も文通を続けたが、受験が終わってこと切れた感じだ。

らららホールでの上映会があって
一昨年登った裏山から見た小学校の光景を思い起こした。
大川小学校の当事者たちの思いや活動を改めて知った気がした。
強風で電車も不通になっていたのに
地元のたくさんの方々が観にいらしていたようだった。

ふじやの1階に和食店があるらしいので行ってみた。
和食レストランというより、お蕎麦屋さん、定食やさんという気さくな感じで
お客さんがひっきりなしに訪れる人気店だった。

目星をつけていたお魚定食
本日は寒たらのフライがふた切れにキャベツの千切りとレモン、
別皿にタルタルソースまでついている。
まぐろのやまかけと牡蠣のクリーム煮
漬物にもやしと青菜のおひたし、盛りの良いご飯に水菜のおみそ汁
これで1000円とはなんとリーズナブルなのだろう・・・
さらに食後のホットコーヒーを付けても1100円だという。
どれも遜色ない味わい。
和洋折衷のいろいろな料理が楽しめてどれも美味しく
大盛りのご飯が足りなくなるほどおかずがいっぱいで窮するほどだった。
 
2階にも洋食レストランがあるらしいので機会があったら行ってみたい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

three meals a day

2024-03-15 | 美味しかったぁ~

初めてのお店です。
ちょうど帰りのバスが八木山経由だったので
長徳寺前で降り、ひたすら坂を下りました。
昔、お店をやっていたいとこの家はこの辺りだったのかしら・・・
思いを巡らしながら進むと、特徴のあるお店前の囲いがありました。
とうにお昼も過ぎていち段落した雰囲気のお店にたどり着いて
ほっと一安心

日替わりは
ホタルイカと春キャベツのトマトソースです。

少しだけ特別なランチのコースの
もちもちパスタのコースにして
せっかくなので日替わりパスタを選択

前菜は自家製鶏ハム、キャロットラペに紫大根、フジッリのバジル和え
ニンジンは珍しくせん切りではなくささがきのようなタイプで
酸味が少なく爽やかな味わい
らせん状のフジッリはバジル和え
サラダはサニーレタス1種類でした。
どれも優しい味わいです。

途中でやっぱりワインがほしくなって
接客でなかなかタイミングが合わず
諦めればよかったのですが
グラスワインをお願いすると
メニューを開いてリストを置いていかれたので
さらに時間がかかってしまいました。

いちばんリーズナブルな600円の
クロスデニット クリアンサ DOモンサンに
辛口ながら しっかりした味わいのスペイン産ワインです。

パスタは彩り豊かで
ホタルイカがそれなりに入っていて熱々の春の味わい

期待していたデザートもかわいらしく
コーヒーも普通でした。

ラザニアも魅力的なので、パスタとのハーフセットなどがあると嬉しいです。












three meals a dayイタリアン / 愛宕橋駅五橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wine&bistro preparer (ワイン&ビストロ プレパレ)

2024-03-13 | 美味しかったぁ~
プレパレっておもしろい名前だなあ~
どういう意味なんだろう、フランス語のようだけど・・・
あまり聞いたことがないような気がする。

ワインとお料理の用意ができましたよっていう感じかしら
随分昔に入ったような気がするけど
前とは違うお店なのかな・・・

キャベツとシラスのパスタがあったのでオーダーして
サラダが来て
カップスープが来たのだけれど
お揚げさんがぷかぷか浮かんでいて・・・
何のスープだろうと思って飲んでみたら
ミソスープっていうか、みそ汁だわ。

サラダの上にはポテトサラダがちょっぴりのっかってて、
こちらはお芋さんなのね。

お皿にのったのはほんとにキャベツとシラスだけのパスタでシンプル

キャベツの優しい甘さと春らしい淡いみどりの色合いが素敵
ちょっと香るのは和風だしっていうか、白だしみたいなイメージ
食べ進めるとやっぱり飽きてきちゃいました。
ピリッと辛さがあるとか、アクセントがあるといいなあ~

100円プラスしてのホットコーヒーはアメリカン

お昼少し前に入店したときは激込みだったのに、
12時回るとどんどん空いてきたり

何だかちょっと不思議なお店








    

wine&bistro preparerビストロ / 仙台駅宮城野通駅あおば通駅
昼総合点-




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン食堂 ヒノマル

2024-03-13 | 美味しかったぁ~
パルコ2の1階の飲食店街、噂は聞いていたが見かけた覚えがない
案の定、いつも通る左側ではなく、反対側にあった・・・
カウンター席は椅子が高いけれど、足元が高くなっているので大丈夫
後ろにはハンガーがかけてあって、その下には荷物入れが置いてある。
必要ならこちらにどうぞということらしい

カウンター席に案内されて、
ランチパスタを頼もうと思っていたが
それでもどれにしようかと迷ってしまう
イカ、ホタテのジェノベーゼパスタに決定

迷わなかったのはバゲットをワインに替えることと
コーヒーとデザートを付けること

ワインは赤ワインに

最初にワインが来て、次にサラダが並んだ。
サラダの程よい酸味のさわやかなドレッシングが美味しい
ジェノベーゼソースがたっぷりからんだパスタには
イカとホタテが入っている。
ベビーホタテだけどね・・・

もうちょっとボリュームがあってもいいかな
ワインに替えてしまったけれど
バゲットにマスカルポーネクリームを付けて食べたなら
ちょうどよかったのかしら・・・

ワインではおなかにたまらないから、
何かサイドメニューを付けてもよかったかも
でもそうしたらワインをお代わりしちゃいそうなので却下

デザートの中では一番リーズナブルなピスタチオアイスを付けて
ホットコーヒーを頼んだのだけど
アイスが来てもコーヒーが来ない
どうしたのかなと思いながら待っている時間が長く感じられた
アイスが少しずつ溶けて
食べごろになっているから早く来てと祈る
やっと届いたたっぷりのコーヒーは
とても透き通っていて美しく
アメリカンにしても薄すぎて味がいまいちしない
どうしたのかなあ
やっぱり濃いめのが欲しかったなあ
ちょっと残念











ワイン食堂 ヒノマルワインバー / あおば通駅仙台駅宮城野通駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする