てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

牛窓今昔

2024-01-28 13:16:04 | ビジネスと社会
今朝の讀賣新聞日曜版「旅を旅して」は備前牛窓特集で、かねてより待望していたもの。
1974年の暮れ、井伏鱒二が2カ月逗留した折、彼の紀行文には土地の人たちとの交流が描かれている。
その登場人物たちの次世代の方々を訪ね、井伏の足跡を辿るという趣向。
※同紙オンライン動画はこちら

記事の冒頭に出てくる新聞取次所岡崎さんこそは、小生が現役時代に大変お世話になった方。
(紀行文に登場する)亡父上は高校の先輩という誼を通じて、ひと際目に掛けて親しくして頂いた。
訪店時には鉄灸で焼いたカキをふるまって頂き、美味しかったことこの上ない。

記事によると井伏と交流があったのは父上だけでなく、一番上の姉上は『大学の恩師を通じて井伏と顔見知りで、牛窓滞在中に各所を案内された』そうだ。

当時ぜんそく持ちの井伏が牛窓に滞在したのは76歳とある。
奇しくも、今その齢に達した自分に重ね合わせて、記事を興味深く拝読した。


2024年1月28日付讀賣新聞より

2024年1月28日付讀賣新聞より

2024年1月28日付讀賣新聞より

オリーブ園からの日本のエーゲ海・牛窓遠望(2021年8月10日)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする