やっとブログ再開の運びとなりました。
手前勝手な理由で小休止していましたが、どうか従前にも増してのご交誼のほどよろしくお願いします。
寒の内の田起こしが重要な農事始めですが、遅ればせながら1月16日にトラクターを使うことが出来ました。
その1週間前には西条柿と富有柿や柑橘類などへ、動噴を駆ってマシン油乳剤の散布も済ませました。
今日は寒気が緩んだのを見計らって取敢えずピオーネの剪定に取り掛かったが、イチジクも気になるところ。
ビワも沢山花をつけ豊作の予感。
諸事の合間には、月一の盆栽と、週一のギターなどのクラブ活動に余念がありません。
とてもじゃないが、1日が24時間じゃ足りな~い!
さればとて睡眠時間は削れないし、まさに贅沢な悩みというもんだ。
omorinさんご自身も、すでにパワフルな日常に戻られているようで安心いたしました。
春を待つ〝田〟、ピオーネの棚、大木のビワ等々何枚かの画像でさえも、何だか懐かしく思えるから不思議です。
omorinさんとご家族にとって、穏やかな1年となりますようお祈り申し上げます。
ブログを初めて20年ほどになりますが、その間に何度か小休止を挟んでは現在に至っています。
空白時間が生じた要因は、その都度背景や状況が違っていました。
今回は寄る年波もあって、筆のしまい時分かななどとも思っていました。
こんな拙いブログでも、noriさんのように心温まるコメントをお寄せ頂くことに思いを致し、もうひと踏ん張りしてみようという気になった次第です。
どうか末永くよろしくお願いします。