既にe-Taxで確定申告を済ませ、ほっと一息ついたところ。
これまでなんとか独力でやっているが人間生身、もし自分がコケたらどうする?との不安が過る。
ということで今回の申告を期して、家内でもできるように準備を進めることに。
写真左からメイン機→サブ機→そして3号機(家内用)の3機をネットワーク化した。
次はその3号機をHDからCCDに交換して、どうにか使えるようして貰った。
後は肝心の使い手(家内)に、如何に引き継ぐかという難題が残る。
昼から手始めにレクチャーしているが、ちょっと時間が掛かりそう。
千里の道も一歩よりとは言うが、まさしく「日暮れて道遠し」の感あり。
これまでなんとか独力でやっているが人間生身、もし自分がコケたらどうする?との不安が過る。
ということで今回の申告を期して、家内でもできるように準備を進めることに。
写真左からメイン機→サブ機→そして3号機(家内用)の3機をネットワーク化した。
次はその3号機をHDからCCDに交換して、どうにか使えるようして貰った。
後は肝心の使い手(家内)に、如何に引き継ぐかという難題が残る。
昼から手始めにレクチャーしているが、ちょっと時間が掛かりそう。
千里の道も一歩よりとは言うが、まさしく「日暮れて道遠し」の感あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/70/ff04c20bd631b109c41ae73430aa8811.jpg)
確定申告なんて楽しいものではないので、奥様もあまり積極的に覚えたいという気持ちにならないかもしれないですね。
レクチャー頑張ってください
慰労のお言葉に報われた気分です。ありがとうございます。
今年の申告はスムーズに事が運びやれやれです。
女房のPCオンチがまさかこれほどとは! 改めて驚愕しました。
逆に女房からは「おとうさんが台所に立った時といっしょよ」と軽くいなされました。
夫も、人様に〝教える?〟職業の割には、私には「教えるより、自分がしてあげる方が早い!」と思うらしいです。(特にパソコン)それに、なかなか二人共有のまとまった時間もとれないですよね。😅😅
ちなみに「確定申告」も、私はいっさい関与しないです。……というか苦手ナンデス
そんな私ですので、某ブログ会社より〝gooブログ〟に自力でお引っ越しできたこと、自分の中では「’22年の奇跡🙌」と呼んでます。
それにしても、omorinさんのパソコン環境素晴らしいですね。(^.^)
ご主人に全く同感で、現状を招いた真因はそこにあり、今となっては反省しきりです。
noriさんも、もしかしてteacup.からの「止む無き引っ越し組」ですか?
差し障りがなければ貴ブログのアドレスをお教え頂ければ幸いです。
私は、大昔😏はるすみさんにお誘いを受けて、🎶音楽活動のブログを始めました。
あの時のお引っ越しは、たいへん💦でした😆。久々に脳をフル稼働させました。
今は年月を経て、月にポロッポロッとという感じで、内容も🎶音楽に限らずです。
ほんとに細々でお恥ずかしいですが。
blog.goo.ne.JP/iroirotoritori5884
🙇
Me too!
暑い夏でした。
後になって、我ながらよくぞやり果せたものと自画自賛しています。
後ほど貴ブログをお訪ねします。