てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

品不足2品

2024-09-07 14:32:52 | 暮らしと生活

1カ月ほど前のこと、奈良に住む友が「ス―パーを3ヶ所廻りましたが棚にお米が全く有りません。仕方なくパックのご飯を買いました」と嘆く。
折り返し、同じく関西に住む次男に尋ねるも全く同様の有様。

ネットをググってみると、SNSにはコメが手に入りづらいという反応が数多く見られる。
実際に在庫がなくなり販売できない直売所もあるようだ。
この現象は都会に限らず、間もなく新米が出回る米どころにおいてさえも。

複合要因がからんでいるようで、その対策については専門家に委ねるとして、家族一同が食べるにはやや足りないほどの極小農家としては、何とか守り抜きこの難局を凌がねばと心しているところ。

 


一方、歴史的(記録的)猛暑が続く日本列島、滅法暑さに弱いわが身には、耐暑対策が頭を悩ますところ。
その筆頭格が「空調ベスト」であり、目下3着をフルに使いまわしている。

先日も交換用のファンとバッテリーを求めて、何軒もハシゴしたが、いずれの店頭も空っぽ。
辛うじてホームセンターに売れ残りの現品が1点のみ。
しかもネットショップ価格1万円~1.2万円で出回っているものが、7千円ほどの格安入手できたのはラッキー。

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 置かれた場所で咲こう! | トップ | 兄弟競演ブドウ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suzie)
2024-09-07 20:06:38
空調服、搭乗したばかりのころは「仰々しい作業服」という印象がありましたが、今や夏場のあらゆる作業の基本アイテムですね。

9月だというのにこの暑さ。くれぐれも熱中症にお気を付けください。
返信する
Unknown (omorin)
2024-09-07 20:29:07
>suzie さんへ
第1号はハウジング会社に勤める倅が、現場で大活躍する姿を目の当たりにし、プレゼントしてくれた思い入れの空調ベストでした。
その後、2号、3号といろんなメーカーを試していますが、1号に優るものが出てきません。
倅の目の付け所に感謝、感謝です。
特に今夏はこれなくして屋外には出られません。
返信する
Unknown (nori)
2024-09-08 10:55:31
全国的に拡がる「お米不足」は深刻ですね。
我が家は、平成の米不足の年に、実家にすすめられて、〝お米の頒布会〟に申し込み、毎月希望の品種と量を、大変ありがたいことに届けてもらっています。
それでも、お米好きとしては、あちこちのスーパーの棚が空っぽになっているのを見ると、とても不安で淋しくなります。😓😓

omorinさんの仰るとおり、初期の頃の原因が、徐々に枝葉に分かれて複雑になっているようですね。
コロナ禍の時もそうでしたが、不足!と聞けば、とにかく自分の家庭を守るために、余分にストックしようと気持ちが動いてしまいます。私も、わかってはいても、ついつい不安が強くなってしまいます…😓😓

新米の時期、待ち遠しいです。😌

猛暑に台風に、集中豪雨にと、過酷な天候を生き抜いた稲穂に、そして、見事な田園を守り抜いた方々をリスペクト。
返信する
Unknown (omorin)
2024-09-08 16:36:33
>nori さんへ
「頒布会」という保険付きなら安心ですね。
平成に続いて、「令和の米騒動」には困ったものです。
この機に乗じて、高騰を目的に買占めなんてとんでもない愚行は、断じて許せません。
高温障害、害虫、台風・・・と収穫まで幾多の困難が待ち受けていますが、無事に収穫の日が迎えられるよう天に祈るだけです。
返信する

コメントを投稿

暮らしと生活」カテゴリの最新記事